プレイズ神沢ってどんなマンションになるのでしょうか。
駅に近くて良さそうですが、他のところはどうなのかな。
情報お願いします。
所在地:愛知県名古屋市緑区桃山三丁目1201番
交通:地下鉄桜通線「神沢」駅 徒歩2分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三交不動産株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社 名古屋支店
管理会社:株式会社三交コミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.27 管理担当】
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.8.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 17:02:05
プレイズ神沢ってどうでしょうか
123:
匿名さん
[2014-10-30 23:32:20]
賃貸でもいいかなと思ったりもしますがだいぶ年齢も行って世間体的に考えなきゃいけないかなと思ったり、子供も家が欲しいなんて言うのであまり気乗りもしませんがあちこち探している感じです。今の賃貸も居心地がいいので。そんな方の書き込みも見るとホッとします。でも環境とか間取りとかビビット来るものがあったら決断しちゃうかもしれませんね。
|
124:
入居済み住民さん
[2014-11-01 22:23:50]
|
125:
入居済み住民さん
[2014-11-01 22:30:47]
|
126:
匿名さん
[2014-11-01 22:39:30]
最悪っていうなら理由くらい書いてはどうでしょうか?
|
127:
匿名さん
[2014-11-02 05:51:25]
そんなふうに書くなら、引っ越したらいかがでしょうかね。
理由も明確に出来ない方のこういった書き込みは迷惑だと思う。 |
128:
入居済み住民さん
[2014-11-03 00:52:25]
私たちは、満足していて、快適に住んでいます。
誰だろう。悪口書いてるのは。 他の人の家でもあるので、こういう書き込みは止めてほしいですね。 |
129:
匿名さん
[2014-11-03 12:32:07]
相生や徳重に誘導してるってことはその2ヶ所で建設中の…
だから理由とか詳細を書けないのでは? |
130:
匿名さん
[2014-11-06 10:34:57]
コンビニが近くにあるのは確かにデメリットもありますが、メリットのほうが大きいんじゃないかな。
何より便利ですし、来客がきたときなどさっと買いにいけますし。 家族や自分が体調を崩したときに、飲みものや食べ物を調達できるのは生活するうえでは、便利なんじゃないかなと思います。 |
131:
匿名さん
[2014-11-06 12:15:52]
出勤前や帰宅前にパッとよれるコンビニはあるととても便利でありがたい。
もちろん突然の物入りなときどきにも。 治安悪化なんてこともないこたないだろうけど、 人の流れも増えて多少なりとも賑わいそう。 |
132:
匿名さん
[2014-11-06 16:37:58]
この辺りコンビニが少ないんですよね、昔このマンションのすぐ隣にあったけど無くなっちゃったのですが、駅ができたので、そろそろ一件位出来ればいいのですがね。
|
|
133:
入居済み住民さん
[2014-11-07 18:55:44]
この地域はコンビニが少ないですね。
引っ越してきてから気付いたことですが・・・。 自転車であればミニストップまでは わりと近いです。 帰りの坂道がちょっとしんどいですけど。 普段は車出勤なので帰り道に どこかに寄れば問題無しとして 生活しています。 実際住んでみての感想でした。 |
134:
入居済み住民
[2014-11-08 16:18:48]
私も引っ越してから近くにコンビニがない事に気付きました。
今まで引っ越してきてからコンビニが出来たというケースが 二度ほどあるのでまたそうならないか期待してます。 後、この辺はイオンないですね・・・ 大高か八事まで行かないとないかな? もう少し近くにあるといいなあ~と思います。 それとちょっと聞いた話ですが相生山の団地を壊してニュータウンを 造る計画があると聞きましたがどうなんでしょう? そうなるとショッピングセンターとか出来そうですね・・・ |
135:
匿名さん
[2014-11-08 21:51:25]
>>134
徳重駅前のヒルズウォークは小学生以下くらいのお子様がいるファミリーに人気ですよ、ユニーグループですが。 イオンはここからだと新瑞橋が最寄かと思います。八事はシルバー層向けにリニューアルしたみたいです。 |
136:
匿名さん
[2014-11-08 23:14:41]
神沢も少しは発展するといいなとわずかな期待。
ヒルズウォークはイオンモールを小さくした感じだなぁと感じました。 |
137:
匿名さん
[2014-11-10 10:23:51]
そういや、マックスバリュないですね
|
138:
匿名さん
[2014-11-11 11:47:45]
>130さん
そうなんですよね。近くにコンビニ1軒でもあるとないとでは大違いだと感じます。 それと言うのも、過去徒歩圏内にコンビニと24時間営業の店舗があるエリアから 引っ越して周りに何もない場所に住んだことがありますが、いざ誰かが病気に なった時に手の空いている時間帯に買い物に行くことができず、ものすごく 不便をした事がありまして…やっぱり近くにコンビニは必要だと実感しました。 |
139:
ご近所さん
[2014-11-11 18:45:44]
この地域に何年か住んでいる人であれば
さほど気にならない事だと思ってましたが 結構気になるもんなんですねぇ。 ちょっとビックリしました。 西友があるんでコンビニなくても問題ないですよ。 それにしてもエントランスの佇まいが とても素敵ですね。 一度、中でくつろいでみたいものです。 知り合い出来ないかなぁ? |
140:
匿名さん
[2014-11-12 12:17:02]
知り合いが購入して
この間初めて伺ったのですが エントランスはとても素敵でしたね。 敷地の高低差のせいなのか 建物自体もとっても面白くて いろいろ案内してもらっちゃいました。 上の階は見晴らしもよかったですよ。 他のマンションに比べて ちょっと特別な感じがしました。 半年前に中古マンションを買ってしまったので ちょっとジェラシー感じてます・・・。 |
141:
匿名
[2014-11-12 18:44:37]
ここ、かなり急な坂道の途中なんですよね。年をとって足腰が弱ったら、外出したくなくなるんじゃないかという心配があります。自転車も電動アシストがないと登れないでしょうね。
|
142:
いつか買いたいさん
[2014-11-12 23:58:30]
緑区は坂多いよ。
自転車は乗る気になりません。 でも、 水の心配がないのが良くないですか? ぜったいに浸からないですよね。 |