京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

881: 匿名さん 
[2014-12-06 21:25:49]
「阪急グループ = 偽装ブランド」のイメージがあります。
しかも、この掲示板のいろんな京都のスレに出没する阪急・北摂マニアのおかげで、
ますます阪急のイメージが悪くっていますね。

京阪のマンションはどれも早い時期に完売していますが、
阪急の某ジオは、竣工後も売れ残っていて、しょっちゅうDMが着ますよ。
882: 匿名さん 
[2014-12-06 21:54:59]
いまどき阪急がブランドだなんて思ってるのは、桂とか北摂とか、未だに阪急モダニズムとか寝言ほざいてる阪神間のアホなざあますババアだけだろ。しかし阪急北摂マニアの投稿は、阪急沿線住民の本音と底民度ぶりが垣間見られて非常に興味深いが
883: 匿名さん 
[2014-12-13 23:40:03]
完売御礼ですね。
駅から近くて複路線利用できていいですね。
住戸数も京都では、多いほうではないでしょうか。
ここは、竣工までまだ時間がありますね。
でも、年明けすぐなので、そうでもないか。
京都のマンションは、外観がやはり他のエリアと比べるとオシャレ。
884: 匿名さん 
[2014-12-14 00:04:28]
そろそろ1階テナント決まってもいいんじゃない?
885: 匿名さん 
[2014-12-14 07:50:31]
御池通沿い、俵屋北側の物件が話題になり過ぎて、ここをやたら自慢していた連中もすっかり黙ってしまいましたね
886: 物件比較中さん 
[2014-12-14 08:38:40]
>>885
前評判が凄過ぎて 建物が出来てきて外観をみて少しがっかりさんがいて沈黙中だ
案外普通のマンション!
て言うか部屋からは何も見えないいんじゃないか?
887: 匿名さん 
[2014-12-14 10:53:17]
四条烏丸の物件はどれも眺望ゼロだろ
888: 物件比較中さん 
[2014-12-14 12:24:29]
>>887
売りは豪華なエントランスだけじゃねーの?
期待してまっせ
889: 匿名さん 
[2014-12-14 13:38:19]
前評判って、そもそも京都の人ならこのロケーションで騒ぐわけないだろ。騒いでたのは何も知らない東京の田舎者だけだろ(笑)
890: 物件比較中さん 
[2014-12-14 14:45:17]
>>889
なるほど。確かに現地の騒音を知らない東京の方々が京都の風情を夢見て購入されたんですね
新聞広告は素敵でした でもここ下京区って知ってました?
891: 匿名さん 
[2014-12-14 17:45:07]
>>890
それ。かなり重要事項だな。中京区と下京区なら、わるいけど凄い差があるぞ
892: 匿名さん 
[2014-12-14 21:46:09]
学区だけの問題でしょ?100mも歩けば中京区
便利か便利でないかが問題です。ここは四条河原町です。
隣は高島屋。マルイ。鴨川。祇園。始発駅。
誰がどう言おうと京都の中心です。もう認めましょうよ。
こんなにクオリティの高い物件は当分できないって事も、、、、。富裕層 そして勝組の為の物件だって事も。
893: 匿名さん 
[2014-12-14 22:59:16]
いつも高島屋駐車場から見る度に思うんだけど、ここって高島屋の隣なの?隣は更地だから今はお隣さんだけど、ゆくゆくはBIO -Styleで京阪系ホテルの隣になりますよね?

入口付近から見るより裏からの方が豪勢で素敵だなぁと思うけど、結構丸見え…。ホテルが出来たらどうなるんだろ〜。
河原町は今、ファストファッションブランド街になりつつあるので、BIO -Styleが出来てちょっと変わればいいんですね。ただ、ここ目的以外に四条河原町を南下しないから阪急百貨店みたいに撤退しないで欲しいです。
894: 匿名さん 
[2014-12-14 23:26:34]

>>学区だけの問題でしょ?100mも歩けば中京区

もうちょっと京都について学べばどうでしょう(笑)

>>誰がどう言おうと京都の中心です。

違います。あなたの勝手な思い込みです。

>>もう認めましょうよ。 こんなにクオリティの高い物件は当分できないって事も、、、、。富裕層 そして勝組の為の物件だって事も。

自分が勝ち組の富裕層だと言いたい訳ですね。でも、残念ながら勝ち組の富裕層は、地元の人なら笑っちゃうこんな騒がしいだけの場所の物件ではなく、最多売り出し価格が7900万円の俵屋北の物件を買うと思いますよ。クオリティだってあの実物の外観を見ればちっとも高いとは思えません。もう認めましょうよ。あなたの自慢は全く自慢なってないってことを(笑)

895: 匿名さん 
[2014-12-14 23:43:09]
7900万円代の次に多い部屋は8300万円代らしいよ
896: 匿名さん 
[2014-12-14 23:45:57]
>>894
プラウドより積水の方がブランドあるし、そっちやない?

私は京都の人間だからここは買わないけど、都内に住んでたらセカンドでここは良さそう。地元民は行かない祇園にも近いし。区なんてどうでもよさそ。新宿区と品川区の差なんて住んだ事ない京都の人間に分からんのと一緒ちゃう?
山鉾巡行は装飾を観る祭りだから、外に出ないと意味ないしね。
897: 匿名さん 
[2014-12-15 09:30:57]
京都高島屋南隣接壮麗204邸、今後二度と現れない物件。完売御礼。
御池通りはイーグルコート御池高瀬川を越える物件なし。
898: 匿名さん 
[2014-12-15 12:46:29]
>>897
アホですか?(笑)
899: 匿名さん 
[2014-12-15 17:56:39]
よそはよそで、ええやないですか?
この近隣は本当に交通も買い物も便利で、町並みに京都の風情も感じられ、それを気に入って住むには他に比べようのない場所ですから。
閑静で京都らしい場所を望まれる方は、よそを選ばれてるでしょう。
住むにもセカンドにも良い立地だと思います。
900: 契約済みさん 
[2014-12-17 23:54:20]
どこを買うかは、その人の基準で選べばいいと思います。
騒々しかろうが、下京区だろうが、ここを選んだ人にとってはそれらをすむ価値が上回ったということです。
その辺にこだわってちゃちゃを入れるのは、ただのやっかみににしか聞こえません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる