京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

781: 匿名さん 
[2014-11-09 12:25:07]
新聞広告して広告費はマンション価格に上乗せです。
記事と広告を鑑別しないとね。
782: 匿名さん 
[2014-11-09 15:49:17]
>>781
これは広告じゃなくて、朝日の夕刊1面のトップ記事。ヤフーに乗ったのは記事の一部
783: 匿名さん 
[2014-11-09 17:48:43]
記事のソースは朝日新聞デジタル

京都朝日ビルは御池柳馬場

記事内容は「田の字エリア」推し

どういう目的かは一目瞭然(笑)
784: 匿名さん 
[2014-11-09 19:22:55]
朝日新聞は自社ビルを売りたいんだろうね。いまや四条河原町とは比較にならない高価値の御池通沿いにあるんだから、結構な値段で売れまっしゃろ。しかしこの物件のデベは、朝日のビルの心配より、俵屋北の野村の物件目指してキャンセルが出ないよう、もっとしっかり御池通を中傷しないと駄目だろう(笑)
785: 匿名さん 
[2014-11-09 19:39:12]
きみはバカか?
786: 匿名さん 
[2014-11-09 20:08:32]
1番の馬鹿はしつこく「京都と言えば四条河原町」とほざいてるここのデベではないだろうか
787: 匿名さん 
[2014-11-10 07:56:34]
京都といえば四條河原町、当然じゃないですか。
788: 匿名さん 
[2014-11-10 11:31:21]
わざわざ四「條」とか、サブいwww
789: 入居予定さん 
[2014-11-10 19:53:09]
マンションと高島屋の間には、京阪が「BIO-Style 四条河原町」を建設。
マンションと高島屋の間には、京阪が「BI...
790: 匿名さん 
[2014-11-10 21:37:51]
現在のマンションの進捗写真もプリーズ
791: 匿名さん 
[2014-11-10 23:30:37]
>>787
ほんましつこいデベやな
792: サラリーマンさん 
[2014-11-11 16:14:33]
なぜ御池通り推しの方が、わざわざここで醜いレス投稿をされているのですか?
793: 匿名さん 
[2014-11-11 20:50:31]
なぜ既に完売した物件なのに、ここのデベは
わざわざ他と比べて恥ずかしい自慢をし続けるのですか?
794: 匿名さん 
[2014-11-12 07:30:55]
わざわざ「四條」とかな(笑)
795: 匿名さん 
[2014-11-12 10:35:57]
前を通りがかりました。
ホテルっぽい素敵な外観でした。
最近マンションの検討を始めたので、既に完売で残念です…分譲価格はわかりませんが、中古で出ても高いんでしょうね。
完売しても注目される物件ってなかなかないと思います。
796: 匿名さん 
[2014-11-12 11:06:37]
もうデベの自作自演はいいよ(笑)
797: 匿名さん 
[2014-11-12 11:20:50]
795ですが
自作自演⁇
796さん、いいかげんな書き込みはやめて下さいね。
796さんみたいな変な想像働かせて、しかも外れてるしって、なんだかなあ…格好の悪い…。
私は俵屋横、ビブレ跡はあまり魅力を感じず、公園前やこちらの完売した物件に未練を感じた一般消費者ですよ。
798: 匿名さん 
[2014-11-12 12:19:22]
デベが「すいません、デベでした」って言うわけないし、期待もしてない(笑)
799: 匿名さん 
[2014-11-12 12:35:10]
>>797
ムキになって感情的に反論するから、余計疑われる。無視するべきだった
800: 匿名さん 
[2014-11-12 13:24:36]
797ですが
なんか、へんなのっ
良いと思っただけなのに。
満足度高そうな立地で、本当に良いと思います。
ただ、それを書き込んじゃだめって、何なのでしょう。
完売してるので検討できないから、もうあとはスルーしますが、買えるなら欲しかったーっ
上位にきてたから目立っていて、高島屋に行った時に通りがかり、外観みてますますいいなあと思いました。
ただそれだけ。
もうかみつかないで下さい。
こちら後はスルーします。
801: 匿名さん 
[2014-11-12 14:15:44]
ザ・京都レジデンス四条河原町はネーミングだけでも全国区の価値があります。
802: 匿名さん 
[2014-11-12 19:09:25]
高島屋の裏より、俵屋の北とか、鴨川沿いの方が全国区的には価値があります(笑)
803: 匿名さん 
[2014-11-12 21:11:07]
京阪の複合施設の件は、めざましテレビで知りました。
全国区ですね
804: 匿名さん 
[2014-11-12 21:42:17]
誰かが言ってましたけど
「完全に勝組マンションに昇格しました」ねっ?
805: 匿名さん 
[2014-11-12 22:09:59]
ホンマにしつこいデベやな。そんなに俵屋北の物件へのキャンセルが心配なのか(笑)
806: 匿名さん 
[2014-11-12 22:14:53]
完全に逆効果。完売してるんだから黙ってたらいいのに。ていうか、完売してるんだったらこのスレ閉じれば?
807: 匿名さん 
[2014-11-12 23:56:22]
何故、俵屋北の名前がこのスレにでてくるの?かなり焦っているの?
808: 匿名さん 
[2014-11-13 00:09:29]
焦ってるのは明らかにこの物件のデベやろ。恥ずかし過ぎる自画自賛(笑)
809: 匿名さん 
[2014-11-13 11:37:08]
俵屋北は来客はリッツか俵屋さん柊屋さん利用、食事は祇園へタクシーな感じ
こちらは来客はゲストルームか近隣のシティホテル利用、南座にお芝居、先斗町や高瀬川沿いのお店で食事、バス、阪急、京阪、地下鉄も利用な感じ
価格も俵屋横が高いし、こちらとはライフスタイルちがいそう
810: 物件比較中さん 
[2014-11-13 21:03:28]
その通りです ライフスタイルが全く違うのです あらゆる場所が徒歩圏内にあるマンションを選ぶ人は利便性ではダントツのレジデンスを選ばれるでしょうし、環境や洒落た街並みを第一に考える方はプラウドのような御池通り鴨川沿いを選択されるのです 互いの良いところを認めず、批判し合うのはみっともないですよ?
811: 匿名さん 
[2014-11-14 00:12:19]
「その通りです」って810は、809の書き込みの内容を全く理解してないだろ(笑)。809の書き込みは、俵屋北の物件購入者の方が、ここの購入者よりずっと金持ちでハイソだということを言葉丁寧に書いてらっしゃるんだろうが。実に京都人らしい書き方で、この物件を馬鹿にしてるんだよ。気づけ(笑)
812: 匿名さん 
[2014-11-14 08:32:16]
>>811

809ですが、811さん、ちゃいますよー。
810さんの解釈であっております。
803も私です。
こちらの物件の近くに住んでおります。
確かにうちはハイソではないですが。
家族みんな仕事や学業に多忙な日々ですが、利便性が良いおかげで、帰宅後の時間にゆとりをもつ事が出来、高瀬川の桜や鴨川の土手で自然にもふれ、生活を満喫しております。
まだ築浅なのでこちらは検討できませんでしたが、この地の発展を嬉しく思います。
不快なアンチ?のレスについ反応してしまいました。
すぐ業者やとか、そのレスを肯定?してる人は同一人物?
みなさん惑わされぬよう、ご自身の感性で素敵な物件に出会えますように。
813: 匿名さん 
[2014-11-14 14:05:32]
京阪の複合施設ができること及び四条通りが拡張されること。 知っていれば、、絶対に私も、、、。悔しい

814: 匿名さん 
[2014-11-14 14:58:07]
次は河原町通りの電柱埋設化に進んでほしいですね。
815: 匿名さん 
[2014-11-14 16:13:53]
四条通り歩道拡張されてもその部分は屋根無い予定だそうです。屋根が古臭くなってきているので取り外して新しい歩道拡張分行き届くガラス張りの屋根設置してくれたらさらに良いですね。
816: 匿名さん 
[2014-11-15 00:07:13]
屋根なしって・・・
817: 匿名さん 
[2014-11-16 00:24:41]
815ではないですが、広くなった部分に屋根がないだけです。
どちらでも好きな方をあるけば良いかな。
818: 匿名さん 
[2014-11-16 18:11:46]
この辺りの夜の木屋町も風情があって良いですよ。
819: 匿名さん 
[2014-11-16 23:04:01]
雨の日や日差しの強い日は屋根の方にかたよりそうですね
820: 匿名さん 
[2014-11-17 01:41:19]
烏丸〜川端が拡張されるようですね。
烏丸〜河原町は地下道もあるので、人並みは上手く分散すると良いですね。
美しい街並みに整備されることを期待します。
821: 匿名さん 
[2014-11-17 22:18:05]
四条大橋、四条小橋、祇園四条駅辺りの歩道も拡幅整備されるのですね。
822: 匿名さん 
[2014-11-17 22:46:03]
川端から四条河原町交差点までの人混みがストレスでしたが、広くなったらかなり歩きやすくなりますね

ところで、一階の店舗は、おしゃれなカフェや書籍売場なんかが希望ですが、どうなるのでしょうね
コンビニなんかになったらせっかくのHotelのイメージが台無しです



823: 匿名さん 
[2014-11-18 08:37:10]
ザ・ホテルに相応しい店舗を京阪さんが考えてくれていると思います。
824: 匿名さん 
[2014-11-18 22:25:58]
ですよね
825: 契約済みさん 
[2014-11-18 22:58:17]
ところで店舗はいつ決まるの?
826: 匿名さん 
[2014-11-19 10:37:11]
近くに住む者ですが、お邪魔させていただきますm(_ _)m
店舗入るのですね。
来年の春頃にオープンでしょうか?
どんなお店でも、おしゃれな路面店になりそうで本当に楽しみです。
818さんのおっしゃる通り、団栗橋近辺の木屋町、高瀬川の辺りは風情も良く、特に夜の雰囲気が好きです。
この辺りは高級過ぎないお店が多いので、普段の外食にも通えるのが嬉しいですね。
827: 匿名さん 
[2014-11-19 15:17:37]
京都はやはり三条より四条、烏丸より河原町が賑やかで楽しいですよね。
828: 匿名さん 
[2014-11-19 20:47:27]
ということはやはり四条河原町って事ですよね笑

829: 匿名さん 
[2014-11-19 23:52:30]
しょうゆうこと。
830: 物件比較中さん 
[2014-11-20 06:17:55]
華やかなエントランスを通って部屋にたどり着くと驚いた。外が見えない、部屋が一日中暗い、
もっと高い部屋にすればよかった、と気持ちまで暗くなった。(2年後の想像)売りはホテルのようなエントランスだったんかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる