ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
781:
匿名さん
[2014-11-09 12:25:07]
|
||
782:
匿名さん
[2014-11-09 15:49:17]
>>781
これは広告じゃなくて、朝日の夕刊1面のトップ記事。ヤフーに乗ったのは記事の一部 |
||
783:
匿名さん
[2014-11-09 17:48:43]
記事のソースは朝日新聞デジタル
↓ 京都朝日ビルは御池柳馬場 ↓ 記事内容は「田の字エリア」推し どういう目的かは一目瞭然(笑) |
||
784:
匿名さん
[2014-11-09 19:22:55]
朝日新聞は自社ビルを売りたいんだろうね。いまや四条河原町とは比較にならない高価値の御池通沿いにあるんだから、結構な値段で売れまっしゃろ。しかしこの物件のデベは、朝日のビルの心配より、俵屋北の野村の物件目指してキャンセルが出ないよう、もっとしっかり御池通を中傷しないと駄目だろう(笑)
|
||
785:
匿名さん
[2014-11-09 19:39:12]
きみはバカか?
|
||
786:
匿名さん
[2014-11-09 20:08:32]
1番の馬鹿はしつこく「京都と言えば四条河原町」とほざいてるここのデベではないだろうか
|
||
787:
匿名さん
[2014-11-10 07:56:34]
京都といえば四條河原町、当然じゃないですか。
|
||
788:
匿名さん
[2014-11-10 11:31:21]
わざわざ四「條」とか、サブいwww
|
||
789:
入居予定さん
[2014-11-10 19:53:09]
マンションと高島屋の間には、京阪が「BIO-Style 四条河原町」を建設。
![]() ![]() |
||
790:
匿名さん
[2014-11-10 21:37:51]
現在のマンションの進捗写真もプリーズ
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2014-11-10 23:30:37]
>>787
ほんましつこいデベやな |
||
792:
サラリーマンさん
[2014-11-11 16:14:33]
なぜ御池通り推しの方が、わざわざここで醜いレス投稿をされているのですか?
|
||
793:
匿名さん
[2014-11-11 20:50:31]
なぜ既に完売した物件なのに、ここのデベは
わざわざ他と比べて恥ずかしい自慢をし続けるのですか? |
||
794:
匿名さん
[2014-11-12 07:30:55]
わざわざ「四條」とかな(笑)
|
||
795:
匿名さん
[2014-11-12 10:35:57]
前を通りがかりました。
ホテルっぽい素敵な外観でした。 最近マンションの検討を始めたので、既に完売で残念です…分譲価格はわかりませんが、中古で出ても高いんでしょうね。 完売しても注目される物件ってなかなかないと思います。 |
||
796:
匿名さん
[2014-11-12 11:06:37]
もうデベの自作自演はいいよ(笑)
|
||
797:
匿名さん
[2014-11-12 11:20:50]
795ですが
自作自演⁇ 796さん、いいかげんな書き込みはやめて下さいね。 796さんみたいな変な想像働かせて、しかも外れてるしって、なんだかなあ…格好の悪い…。 私は俵屋横、ビブレ跡はあまり魅力を感じず、公園前やこちらの完売した物件に未練を感じた一般消費者ですよ。 |
||
798:
匿名さん
[2014-11-12 12:19:22]
デベが「すいません、デベでした」って言うわけないし、期待もしてない(笑)
|
||
799:
匿名さん
[2014-11-12 12:35:10]
>>797
ムキになって感情的に反論するから、余計疑われる。無視するべきだった |
||
800:
匿名さん
[2014-11-12 13:24:36]
797ですが
なんか、へんなのっ 良いと思っただけなのに。 満足度高そうな立地で、本当に良いと思います。 ただ、それを書き込んじゃだめって、何なのでしょう。 完売してるので検討できないから、もうあとはスルーしますが、買えるなら欲しかったーっ 上位にきてたから目立っていて、高島屋に行った時に通りがかり、外観みてますますいいなあと思いました。 ただそれだけ。 もうかみつかないで下さい。 こちら後はスルーします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
記事と広告を鑑別しないとね。