京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

651: 匿名さん 
[2014-08-31 23:45:27]
高島屋の渋滞は河原町の話ですから四条が狭くなってもなんら変わりないと思いますよ。四条へ左折しなければ良いだけの話ですから。
隣の駐車場と高島屋へ入る車、更にタクシーとこっちの方が出入りに問題ありそうですね。
652: 匿名さん 
[2014-09-01 16:29:30]
このマンションに車で入る時は高島屋の交通整理のおじさんたちがきちんと誘導してくれるでしょう。
何しろこのマンションのお隣さんは高島屋ですから。向かい3軒両隣は大切にしないといけません。
653: 匿名さん 
[2014-09-01 18:21:42]
北側の空き地が何になるかで、ここの評価も変わるでしょうね。

僕としては、南半分の敷地だけでマンション建てることを知った時点で
興味半減した。
654: 匿名さん 
[2014-09-02 08:57:50]
高島屋の駐車場になるでしょう。
655: 匿名さん 
[2014-09-07 09:10:29]
北の空き地の所有者はどこですか?
ご存知の方いれば教えてください。
656: 匿名さん 
[2014-09-07 12:15:30]
ホテルになると聞いたことがある
マンションが出来てから着工するらしいよ
657: 匿名さん 
[2014-09-07 15:02:50]
商業施設と駐車場との噂ですが?
高島屋の駐車場になるのですか。
658: 匿名さん 
[2014-09-07 15:04:18]
商業施設と駐車場じゃないんですか?
659: 匿名さん 
[2014-09-07 21:06:04]
キャンセルでないかな〜 今になって急に欲しくなってきたよ。

660: 匿名さん 
[2014-09-08 09:20:24]
このところ、評価が上がってきましたね。京都四條河原町の地価・ブランド・希少性・利便性に加え204戸の規模・コンセルジュ対応等、まさにザ・ホテルですね。
661: 匿名さん 
[2014-09-08 09:22:38]
よかったね〜
662: 匿名さん 
[2014-09-08 12:09:01]
京都を代表するマンションになりそうですね。
663: 匿名さん 
[2014-09-08 13:47:15]
京都人じゃどうすることも出来なかった土地をよそから来た方が何とかしてくれて良かった。
この調子で雑然とした河原町通を京都らしくして欲しいです。
664: 匿名さん 
[2014-09-08 14:51:52]
烏丸通りは京都駅から北大路まで全て電柱が埋設されていますが、河原町通りは御池から丸太町までの極一部のみの埋設で四條~三条でも電柱のままです。京都のためにも河原町通りは全域電柱埋設するべきでしょう。四條河原町は京都の顔ですから。
665: 匿名さん 
[2014-09-08 15:42:50]
四條通りの歩道が拡幅され河原町通りが電柱埋設されるとザ・京都レジデンス四條河原町の価値が上がりますね。
河原町通りが烏丸通りと違うところは木屋町・先斗町・祇園・東山が至近の散歩圏内であることです。
666: 匿名さん 
[2014-09-08 16:18:03]
同一人物が四條四條しつこいね〜
667: 匿名さん 
[2014-09-08 18:00:12]
本当だね〜。四條ね〜。
やっぱり、そういう人が住むところなんやね〜。
668: 匿名さん 
[2014-09-09 10:13:46]
四条より南は下京区。
なんとなくやっぱり、
中京区・上京区・左京区の方がイメージが良く
暮らしやすいなぁ。
669: 匿名さん 
[2014-09-09 11:25:55]
東京人にとっては下京区も中京区も上京区も関係ないです。
京都駅により近い下京区がよかです。
670: 匿名さん 
[2014-09-09 13:11:53]
京都の地元の人と違って、東京人および他の地域の者は
京都と言えば寺社仏閣を除くと
「祇園」・「鴨川」・「嵐山」さらに強いて言うと「四条河原町」「京都タワー」を
思い浮かべる。

「御所」は東京に「皇居」がある為、それほど興味ない。

「烏丸通」・「御池通」と聞いても「何それ?」という感じ。
671: 匿名さん 
[2014-09-09 13:19:36]
670
烏丸御池になんか恨みでもあるんか 笑?
必死すぎてウケる
672: 匿名さん 
[2014-09-09 14:14:55]
670です

恨みなんて別段ありませんよ。(笑)

僕自身が御池通に面したマンション持っていますが
友人に「御池通」と言ってもイメージしてもらえないで
「河原町通のホテルオークラの近く」と言ったら
「良い場所に持っているんですね」と反応してもらう事が
度々あるので、事実を書いたまでです。
673: 匿名さん 
[2014-09-19 17:56:39]
京都の商業地の地価は上昇に転じました。
674: 匿名さん 
[2014-09-19 23:26:12]
間もなく2回目のインテリア商談会ですね。皆さんあんなに立派な家具とかソファーやカーテン買うのですか?私も見積りはしましたがなんやかんやで350万くらいになりましたけど、、、私の勘違いかもしれませんが1回目の商談会の時
超有名人がおられたようなきがしましたが、、、⁉️

675: 匿名さん 
[2014-09-20 09:19:17]
芸能人や文化人や政治家でしょうか。
676: 匿名さん 
[2014-09-21 08:24:58]
東京の田舎もんと、その知人の感想は京都人にとってどうでもええわ。俺も御池通に面したマンション持ってるけど、友人に「御池通」って言ったら「今流行りの御所南って地域?」って羨ましがられましたがね。ていうか、このスレでやたら四条や河原町をべた褒めするやつらがいるんたけどデベ?? 残念ながらいまは三条通から北の方が盛り上がってるよね。
677: 匿名さん 
[2014-09-21 10:02:30]
御所南は学区がいいといわれてるだけでしょ(笑) 別に流行ってないよ 勘違いを通り越しとるで君。。。
寺しかないやんその辺。不便やし。なんだかんだ言っても京都は四条河原町。マンションは京都レジデンス四条河原町に決まりセンスと品格がよそと違います。
678: 匿名さん 
[2014-09-21 10:29:44]
>>なんだかんだ言っても京都は四条河原町。マンションは京都レジデンス四条河原町に決まりセンスと品格がよそと違います。

いきなりデベ丸出しの下品なやつが出てきたな。京都は四条河原町って、勘違いを通り越してるのはお前やろ
679: 匿名さん 
[2014-09-21 12:21:28]
京都は四条河原町かなりワロタ。あんた観光客なん? 東京の田舎者はオモロいねー
680: 匿名さん 
[2014-09-21 17:04:41]
マンションのスレですよね?
681: 匿名さん 
[2014-09-21 17:40:13]
東京の田舎者と、四条烏丸至上主義者がこのスレをどう思っているかについては、当事者に尋ねるしかないだろう
682: 物件比較中さん 
[2014-09-21 22:46:20]
エリアの人気の差がデベの値付けの差になっているのは間違いないんやから、京都市内でどこが人気のエリアであるかは明らかだと思います。つまり、ここはマンションとして人気のエリアとは言えません。

京都市内でセンスと品格がよそと違うと言えるマンションは、梨木の杜くらいやろ。価格もそこそこする上に、借地、維持コストも高いから買う人を選ぶ。
683: 匿名さん 
[2014-09-21 22:58:48]
ここ京都 河原町四条のスレやから しゃーないやん。
684: 匿名さん 
[2014-09-22 07:37:05]
東京人、外国人、投資家、セカンド、高齢者、ザ・ホテルという範疇で評価すると最高の物件でしょう。
685: 匿名さん 
[2014-09-22 22:16:03]
1階の店舗は何が入るんでしょう。興味深いですね。
686: 匿名さん 
[2014-09-22 22:23:08]
>>684
だから東京の田舎者のゲスな視点と感想はどうでもいいって
687: 匿名さん 
[2014-09-23 01:35:26]
もうここ完売してるんやし閉じたら。特に有益な情報もなく投資家と東京の田舎もんをいじめてるだけになっとるし。
何で住民版に1人しか投稿してへんの?
688: 匿名さん 
[2014-09-23 08:46:45]
ここが最高の物件であって買えなかった人たちの残念な気持ちはよくわかる。
もう二度と現れない物件というフレーズは当たっていた。
689: 匿名さん 
[2014-09-23 10:27:06]
たしかに。ですね
690: 匿名さん 
[2014-09-23 11:07:07]
ジモティはこんな周辺がザワザワ騒がしいうえ、眺望最悪の物件には、はなから全く興味もってないわ
691: 匿名さん 
[2014-09-23 11:39:07]
貧乏人はだまって指くわえとれ

692: 匿名さん 
[2014-09-23 11:43:57]
しょーもない言い争いやめろよ、見苦しい
693: 匿名さん 
[2014-09-23 12:26:54]
>>691
本性が出たね。この程度の中途半端な値段の物件買った位で金持ちヅラは100年早いわゲス成金(笑)
694: 匿名さん 
[2014-09-23 18:23:38]
アベノミクスで株さわって儲けた小銭でいちびってはる東京の田舎もんは、嫌どすな〜
695: 匿名さん 
[2014-09-23 19:36:22]
京都の人の嫌なところを露出してしまいましたね。
何の役にも立たない情報はいりません。
696: 匿名さん 
[2014-09-23 20:02:30]
株価でしか物事を考えられない東京の田舎者や下衆成金の感想よりは役に立ってると思うが
697: 匿名さん 
[2014-09-23 20:58:33]
まあ京都人の本音が分かるという意味では有益ではあるな。京都弁?だと「東京の田舎者」も柔らかく聞こえる気がするのは気のせいか(笑)
698: 匿名さん 
[2014-09-23 21:57:50]
699: 匿名さん 
[2014-09-25 21:49:38]
確かにこの程度の物件買ったくらいで他人を貧乏人呼ばわりするのは大いなる勘違いだな。御池通の俵屋北の物件でもここより1500万は高いからな
700: 匿名さん 
[2014-09-25 23:06:16]
景気回復で賃金格差は確実に拡がってます。私はここも買いましたが他にも4邸程所有してます。この物件だけをがんばって購入された方もおられますのであんまり関係のない外野はそろそろ別スレに行きませんか?いくらこの程度の物件とはいえ庶民には精一杯なのですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる