ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
641:
匿名さん
[2014-08-25 12:37:46]
|
||
642:
いいですね
[2014-08-27 15:12:59]
代官山にあるTUTAYAのようにおしゃれな巨大なBOOKSTORE がいいですね。
カフェもあって自然も取り入れた感じの |
||
643:
匿名さん
[2014-08-27 17:51:10]
四條河原町にマンションができることを誰が予想できたであろう。東京銀座4丁目の和光の裏にマンションができるようなものだ。
|
||
644:
匿名さん
[2014-08-29 23:32:55]
やっぱほしなってきた ここ
|
||
645:
匿名さん
[2014-08-31 00:23:54]
確かに四条河原町の路線価は今年も上昇。全国で6番目に高く評価されてました。ここは安すぎたのです。京都のマンションについて色々評価する評論家もここは絶対に買いだって書いてました。やっぱ京都の中心は四条河原町だそうですよ。土地の坪単価が高い。これが言い逃れ出来ない事実みたいです。
|
||
646:
匿名さん
[2014-08-31 02:04:20]
ですね。キャンセルも出ないでしょう。グラン レジェイドも、645さんの書いてる事実と便利さに気が付いてる人多いだろうし年内完売だろうね。御所、御池派や下鴨系信者の方が河原町⁇とか書いてましたが。
|
||
647:
匿名さん
[2014-08-31 08:49:23]
四条通りの歩道が幅増して歩きやすくなりそうですね。http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO67950460Y4A300C1LDB000/
|
||
648:
匿名さん
[2014-08-31 08:53:07]
歩道幅増http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO67950460Y4A300C1LDB000/
|
||
649:
匿名さん
[2014-08-31 08:54:34]
すいません。なぜかページが上手く貼れません。
|
||
650:
物件比較中さん
[2014-08-31 23:13:22]
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2014-08-31 23:45:27]
高島屋の渋滞は河原町の話ですから四条が狭くなってもなんら変わりないと思いますよ。四条へ左折しなければ良いだけの話ですから。
隣の駐車場と高島屋へ入る車、更にタクシーとこっちの方が出入りに問題ありそうですね。 |
||
652:
匿名さん
[2014-09-01 16:29:30]
このマンションに車で入る時は高島屋の交通整理のおじさんたちがきちんと誘導してくれるでしょう。
何しろこのマンションのお隣さんは高島屋ですから。向かい3軒両隣は大切にしないといけません。 |
||
653:
匿名さん
[2014-09-01 18:21:42]
北側の空き地が何になるかで、ここの評価も変わるでしょうね。
僕としては、南半分の敷地だけでマンション建てることを知った時点で 興味半減した。 |
||
654:
匿名さん
[2014-09-02 08:57:50]
高島屋の駐車場になるでしょう。
|
||
655:
匿名さん
[2014-09-07 09:10:29]
北の空き地の所有者はどこですか?
ご存知の方いれば教えてください。 |
||
656:
匿名さん
[2014-09-07 12:15:30]
ホテルになると聞いたことがある
マンションが出来てから着工するらしいよ |
||
657:
匿名さん
[2014-09-07 15:02:50]
商業施設と駐車場との噂ですが?
高島屋の駐車場になるのですか。 |
||
658:
匿名さん
[2014-09-07 15:04:18]
商業施設と駐車場じゃないんですか?
|
||
659:
匿名さん
[2014-09-07 21:06:04]
キャンセルでないかな〜 今になって急に欲しくなってきたよ。
|
||
660:
匿名さん
[2014-09-08 09:20:24]
このところ、評価が上がってきましたね。京都四條河原町の地価・ブランド・希少性・利便性に加え204戸の規模・コンセルジュ対応等、まさにザ・ホテルですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何故でしょう?