京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

601: 匿名さん 
[2014-07-24 11:18:00]
>>599
何でいつまでも京都の物件のスレに出て来るのかな?
他沿線の悪口しか楽しみがない北摂や阪神間の阪急沿線に住む没落似非セレブの低民度のババアと一緒に、阪急沿線を褒めたたえるスレで、他沿線の住民の悪口言っとけよ。さっさと消えろ。
602: 匿名さん 
[2014-07-24 14:27:47]
京都高島屋の売上高は全国百貨店のなかでトップクラスです。大阪高島屋と梅田阪急百貨店は売り場面積は大きいが売上高で京都高島屋に及びません。
603: 匿名さん 
[2014-07-24 17:36:46]
阪急対他沿線とか、百貨店がどっちがどうとか、どうでもよくない?
この物件は、住むにはゴチャゴチャしててどうかと思うけど、資産価値はそこそこあると思うよ。
604: 匿名さん 
[2014-07-24 19:24:26]
確かにマンションスレには何の関係もないな
605: 匿名さん 
[2014-07-25 08:43:17]
あれっマンションの情報交換掲示板だよね。
606: 匿名さん 
[2014-07-25 10:30:59]
マンション自体に魅力がないから、周辺の建物で価値を高める、虎の威を借る狐ってこと?
607: 匿名さん 
[2014-07-25 11:33:02]
マンションの最大の価値基準は立地やからね。周辺の建物などの話題が出るのは必然かと
608: 匿名さん 
[2014-07-25 11:40:26]
というより、他をけなさないと自らの価値を見出せないのは、悲しいよね
609: 匿名さん 
[2014-07-27 08:09:44]
このマンションは最高でしたね。
610: 匿名さん 
[2014-07-28 09:28:43]
京都の中心はやはり四條河原町です。鴨川・木屋町・先斗町・祇園が徒歩圏内、高島屋徒歩1分阪急河原町駅徒歩2分、京阪祇園四條駅徒歩4分。すごい物件でした。
611: 匿名さん 
[2014-07-28 09:35:42]
よかったね〜
612: 匿名さん 
[2014-07-28 23:13:59]
このマンションの価値って阪急のターミナル駅で、阪急梅田まで座って行ける可能性が高いという理由だけですよ。
京都人が最も住みたいのは阪急梅田なんですよ。
同じターミナルでも今では北千里のほうがよっぽど人気が高いしマンション価格もここより高いです。
何度も言いますが、京都人が住みたいランキング第1位は阪急梅田なんですよ。
2位は行政上京都市に属していますが文化圏としては完全に北摂に属する桂なんですよ。まあ、住民の多くも京都市に住んでるというのも嫌で、阪急沿線に住んでいることにステータスを持っている人の集団です。
614: 匿名さん 
[2014-07-29 00:02:33]
>>612

>>京都人が最も住みたいのは阪急梅田なんですよ。

冗談なのは分かってるけど、全く面白くないね。お前みたいな桂に住んでる似非セレブの変わり者は阪急梅田に憧れるかも知れないが、少なくとも中心部の京都人は、梅田にも、阪神大震災以降、完全落ち目のイモ電鉄、阪急電鉄の沿線になんか何の価値も見出してないし、興味はない。

>>何度も言いますが、京都人が住みたいランキング第1位は阪急梅田なんですよ。

何度も言いますが、いつも京都の主要駅が圏外で、落ち目の阪急沿線の阪神間が上位のリクルートのイカサマランキングに騙される情弱は、黙って東洋経済やダイヤモンドの駅力ランキングを読め。リクルートがイカサマなのがハッキリ分かるから。

>>2位は行政上京都市に属していますが文化圏としては完全に北摂に属する桂なんですよ。

お前が住んでる桂が、たとえイカサマでも2位でよかったね。確かにお前みたいなキチガイが住んでる文化圏は、
他沿線の悪口しか楽しみがない下劣な似非セレブのババアが群れる阪急沿線の中でも下層の北摂に属するんだろうなあ(笑)


615: 匿名さん 
[2014-07-29 00:46:47]
>>614
お前とかキチガイとかちょっと度が過ぎませんか?貴方本当に京都の人?京都人ならもっとひねりの効いた返しをして欲しいよね。見ている方が恥ずかしい。
616: 匿名さん 
[2014-07-29 00:57:24]
桂はほんまにええとこどっさかい、二位になるのも当然ですわなぁ。うちも住みとおすけど、代々京都の町中に住んどるもんどっさかい、なかなか移ることもできまへんのや。羨ましおすなぁ。位のこと言えんか?ストレートな物言いは品がおまへんで。
617: 匿名さん 
[2014-07-29 09:22:14]
子供の時は桂が京都市内だと知らなかった
阪急沿線って郊外のイメージがある
620: 匿名さん 
[2014-07-29 12:09:55]
御所近郊を阪急沿線なんて宣う方々は、非京都人だから京都独特の言い回しは伝わらないよ。褒めたら真に受けるでしよ?桂が一位で信じるんだし。
東京の方々が、セカンドで買うのは四条御池とバラツキあっても桂や北摂には買いませんよ。寧ろ桂を知らない方も多いとも思いますよ。
621: 匿名さん 
[2014-07-29 17:17:35]
阪急沿線や桂、北摂地域を称賛しまくってる人って愉快犯なんじゃないの。反撃されるのを面白がってるって言う。

それか穿った見方をすれば、遠回しにそれらの地域の評判を下げようとする陰謀?

そうとしか思えないけどなあ。
623: 匿名さん 
[2014-07-29 23:26:14]
御所近郊が阪急沿線?
阪急沿線って聞くと、桂とか街中から外れた田舎って感じがどうしてもあるな
624: 匿名さん 
[2014-08-01 19:55:29]
売主が京阪電気鉄道というのがいいですね。すごくまじめな感じがします。
625: 匿名さん 
[2014-08-07 13:29:05]
四條通りが歩道を2倍に拡張し河原町通りの電柱が地下に埋まると四條河原町はもっとよくなります。
東京の銀座4丁目のような街になるといいですね。
626: 匿名さん 
[2014-08-16 10:19:22]
なんやかんや言っても完売したのはここだけ(笑) 実力が違います 同じようなグランレジェとかはかなり苦戦です。
だれがどういおうと四条河原町ですもんここは 利便性が違います。四条通りの拡張でかなり歩きやすくなるそうですよ
あの高島屋タワパーキングがなかったら億は超えた物件だったでしょうね 早く完成しないかな~
627: 匿名さん 
[2014-08-16 12:18:07]
やっぱり阪急のターミナルは絶大ですね。
地下鉄沿線なんか売れる訳ないでしょ
628: 匿名さん 
[2014-08-16 12:22:04]
四条河原町の利便性の高さが強調されるのはやはり阪急だからですね。
阪急しかないのに。
阪急沿線住民の間では、宝塚や北千里、箕面の方が河原町よりよっぽど評価は高いのですが
629: 匿名さん 
[2014-08-16 15:22:01]
個人的には阪急河原町より京阪の祇園四条なんですが。。。
630: 匿名さん 
[2014-08-16 16:04:20]
627,628の阪急北摂マニアはさっさと消えて!
さんざん、ここでも暴れたでしょ。
631: 匿名さん 
[2014-08-18 09:21:33]
1階のお店は何か決まったんでしょうか?住所に四條河原町が入ると価値が上がりますね。レジデンス京都でも価値が上がります。京都を代表するスポットになりそうです。
632: 匿名さん 
[2014-08-18 09:31:00]
>京都を代表するスポットになりそうです。
いくらなんでもそれはないでしょ。ただのマンション見に観光客が来るってか? 笑
633: 匿名さん 
[2014-08-18 09:57:18]
まあカフェか高級スーパーくらいしか需要はないわな
634: 匿名さん 
[2014-08-18 13:55:33]
デパ地下横で高級スーパーはないわな
635: 匿名さん 
[2014-08-18 17:08:53]
本屋はどうでしょう。
636: 匿名さん 
[2014-08-18 22:23:09]
カリスマ美容室でええやん
637: 匿名さん 
[2014-08-21 16:51:33]
京都高島屋の並びの河原町通りに面した場所にふさわしい店舗は何でしょう?
京阪電気鉄道に頑張ってもらっていいお店を出してほしいですね。
638: 匿名さん 
[2014-08-21 18:42:13]
マンションの前はあまり人通りありませんからね。隣の駐車場に行く人程度だし。よっぽどの物じゃないと京都特有の新しい物は最初だけ、みたいになるでしょうね。
639: 匿名さん 
[2014-08-22 08:47:49]
蕎麦屋、鮨屋なんかもいいですね。
640: 匿名さん 
[2014-08-24 08:24:48]
しかし注目度高いねこのスレ、、、私にはこのマンションは高価で贅沢すぎましたが購入できた方がうらやましいです。
以前にモデルルーム見学に行った際に30歳代後半の会社経営者ぽい方が案内の方との話の中で「別にここにメインで住むわけではないので日当たりはそんなに気にならないとか、、、、それよりもこの場所が気に入ったって、、、この先このような物件は絶対に出ないよね」なんて言ってましたが私が見学終わるころには契約手続き見たいなことをしてました。自分はここに永住する予定で来てるのになんかさみしかったです。ほんとに世の中不公平だと思いました。
641: 匿名さん 
[2014-08-25 12:37:46]
京阪祇園四條駅の柱に再びザ・京都レジデンスのポスターが貼られていました。
何故でしょう?
642: いいですね 
[2014-08-27 15:12:59]
代官山にあるTUTAYAのようにおしゃれな巨大なBOOKSTORE がいいですね。
カフェもあって自然も取り入れた感じの
643: 匿名さん 
[2014-08-27 17:51:10]
四條河原町にマンションができることを誰が予想できたであろう。東京銀座4丁目の和光の裏にマンションができるようなものだ。
644: 匿名さん 
[2014-08-29 23:32:55]
やっぱほしなってきた ここ

645: 匿名さん 
[2014-08-31 00:23:54]
確かに四条河原町の路線価は今年も上昇。全国で6番目に高く評価されてました。ここは安すぎたのです。京都のマンションについて色々評価する評論家もここは絶対に買いだって書いてました。やっぱ京都の中心は四条河原町だそうですよ。土地の坪単価が高い。これが言い逃れ出来ない事実みたいです。
646: 匿名さん 
[2014-08-31 02:04:20]
ですね。キャンセルも出ないでしょう。グラン レジェイドも、645さんの書いてる事実と便利さに気が付いてる人多いだろうし年内完売だろうね。御所、御池派や下鴨系信者の方が河原町⁇とか書いてましたが。
647: 匿名さん 
[2014-08-31 08:49:23]
四条通りの歩道が幅増して歩きやすくなりそうですね。http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO67950460Y4A300C1LDB000/
648: 匿名さん 
[2014-08-31 08:53:07]
歩道幅増http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO67950460Y4A300C1LDB000/
649: 匿名さん 
[2014-08-31 08:54:34]
すいません。なぜかページが上手く貼れません。
650: 物件比較中さん 
[2014-08-31 23:13:22]
>>646さん
御所、御池、下鴨って金持ちファミリーが普通に生活をする(メインで住む)エリアやから、こことはターゲット違うやろ。

>>647さん
今でも高島屋の駐車場で渋滞すごいのに、四条通1車線になるって事やとどうなってしまうんやろか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる