京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

521: 匿名さん 
[2014-06-17 20:23:21]
>>512
この発言、勘違いじゃなくて失礼極まりないと思いますよ。どうして桜のシーズンと祇園祭くらいにしか来ないセカンド購入者に、ちゃんと住んでる地元民が怪しい人呼ばわりされないといけないんですか? 地元民から見れば正体不明で怪しいのはあなた方セカンド購入者の方でしょ
522: 匿名さん 
[2014-06-17 20:26:20]
>>519
そういうお前はセカンド購入者? さぞやレベルも所得も高そうだから、管理費はセカンドじゃない住民の5倍位払えるよな(大笑)
523: 匿名さん 
[2014-06-17 20:33:42]
>>519
この文言は、普通にここを購入して住むであろう人々にたいする、1人のあるセカンド購入者の本音と理解してよろしいでしょうか? だとしたら京都のことを何も分かっていらっしゃらないようですね
524: ご近所さん 
[2014-06-17 22:21:24]
こんな陽のあたらないセカンドってええか?
525: 匿名さん 
[2014-06-18 00:19:09]
確かにセカンドにしては陽当たりも眺望もイマイチですな
526: 匿名さん 
[2014-06-18 07:04:18]
夜、寝に帰るだけの人にとっては別に、展望、日当たりは
重要じゃないのでは。

皆さん、それを承知で購入されたのだから。
しかも、屋上もあることだし。

完売した物件に、あれこれいちゃもんつけるのって
やめたほうがいいと思う。
527: ご近所さん 
[2014-06-19 21:38:44]
図面ではなく実際に建ってみないとわからないよ。
東側と南向きの半分以外の圧迫感とジメジメ感は
相当やで。
人の住めるような部屋やないわ
528: 匿名さん 
[2014-06-20 00:57:29]
それ言ったら、プレサンス グラン 京都東洞院の
売れ残りの部屋最悪ですね。
529: 匿名さん 
[2014-06-20 01:16:25]
眺望が良くても、四方が墓地に囲まれているのも
いやですね。
530: 匿名さん 
[2014-06-21 10:23:53]
ほんまに完売か?
531: 匿名さん 
[2014-06-21 13:45:58]
もう完売してるよ。
532: 匿名さん 
[2014-06-22 10:16:17]
京都に高層マンションって絶対に出来ないよね。特例が認められる場合とかあるの?
533: 匿名さん 
[2014-06-30 10:08:59]
京都市か京都府、所有の土地がらみとか・・・ならありそうですよ。

関係は不明ながら、今、フォーシーズンズホテル建設地も いろいろ、階数の解釈問題とかあったんじゃないかなぁ

説明会も行ったけど、途中、工事中断(半年か1年)して、

今、再開してますが、建設業者が変更されてるし、いろいろ、世の中にはあるのではないかとw


完売ですか・・ここは。

買おうか迷ったけど、やめた。

難しい選択でした。

いい物件だと思うけど、ちょっと 外廊下と価格面と、南側、高層階か、広い部屋しか日当たりがなくて。
(そこが、割高感で、お金もなく買う勇気もなくw)


大きな買い物ですから、ほんと、難しいですね。



購入者さんたちのためにも、良い物件が立ちますように!!

534: 匿名さん 
[2014-07-05 08:53:29]
このマンション安く売りすぎた感ありますね。もうちょっと高く売っても完成までに良い感じで売れてたと思います。あまりにも早く完売するという事は価格設定が安す過ぎた。マンションの利益としては失敗ですね。住む人はこのマンションに満足出来ればそれで良いですね^_^
535: 匿名さん 
[2014-07-06 07:48:27]
確かに、御池あたりのマンション価格と比べると安く感じますが、御池の価格が異常な値段で、この場所としては、適正価格だと思います。
即完売ではなく、完売までに販売後1年近くかかってますから、まあ適正価格かと。
河原町通りに面して、この価格は、資産価値もあると思います。これだけ大規模なマンションだから、この価格設定でいけたのだと思います。
また土地の価格が、路線に面する所と奥行の関係から、安く抑えれたのも影響してると思われます。
536: 匿名さん 
[2014-07-06 10:43:27]
御池は御所南の為に高く売れてるだけだから
ここを高くしても売れないのでは?
537: 購入検討中さん 
[2014-07-11 21:18:40]
2014年の京都人の住みたいランキング見ましたか?
1位は阪急梅田、2位は桂、以下ほとんど阪急京都線、河原町も阪急のターミナル以外に価値がないことが証明されましたね。
阪急沿線に激しく嫌悪感を持つ人が妬みであったということです。
539: 匿名さん 
[2014-07-11 23:49:12]
537へ

長谷工の近畿圏の住みたい街(駅)ランキング2014は見たけど、京都人の住みたい街ランキングって何? 阪急北摂マニアには「近畿圏」が「京都人」に見える訳? それから京都人は別に「阪急沿線に激しい嫌悪感」なんか持ってないよ。相手にもしてないだけ。京都のマンションスレにしゃしゃり出てきて、京都市中心部より1500万以上安い桂や阪神間の阪急沿線の物件すら買えないお前みたいな「阪急北摂マニア」には「激しい嫌悪感」を持ってるけど。さっさと精神病院行けよ人間のクズ。
540: 匿名さん 
[2014-07-11 23:52:17]
京都人の住みたい街の1位が阪急梅田で2位が桂? そんなランキングあるわけない。あったら笑うわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる