京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

471: 匿名さん 
[2014-04-04 22:51:57]
何を持って最高というか、センスがいいと言うか、
そして、どの立地、どういう仕様が良いか、
これは人それぞれでしょう。

でも、注目を浴びていて、目立つマンションであることは
確か。それを良いと思うのかどうかも人それぞれ。

この繁華街のど真ん中で200戸を超えるのを良いと
思うかどうかも人それぞれ。

>467
京都での実績から言って、京阪の方が設備、
仕様その他ジオよりはるかに良い。
472: 匿名さん 
[2014-04-04 23:25:22]
なんか頭でっかちと言うか頑固と言うか…堅苦しいよ。
473: 匿名さん 
[2014-04-12 14:04:20]
後、どのくらい残っていますか?
ご存知の方おられたら教えてください。
474: マンション投資家さん 
[2014-04-19 14:11:36]
今後京都のマンションは、「中心部高騰で鈍化 需要、周辺部へ」になるておもう。桂川駅周辺の再開発地区とか。南区や伏見区など周辺部で大規模開発が相次ぎ人気をあつめてる。結局は「京都市中心部は価格が上がりすぎて富裕層しか手が出せなくなった。このため市内でも周辺部の方が供給量、需要とも堅調に推移している」とか京都新聞に書いてあった。参考までに。
475: 匿名さん 
[2014-05-05 08:21:59]
あと3つです。ちなみに正式な住所は決まったんかな~ あと1階の店舗は何になりますか? 
476: 購入検討中さん 
[2014-05-11 23:21:51]
残り1つだそうですね
477: 匿名さん 
[2014-05-12 07:01:54]
完売間近ですね
478: 入居予定さん 
[2014-05-24 00:35:37]
ついに完売。お、め、で、と、う、。
479: 匿名さん 
[2014-05-24 07:02:27]
田の字はバブルバブルって、自分が買えないので喚いてた哀れな「バブル君」がいたけど、結局、高くても良い物件は当たり前ながら売れる。そのうえこれから出てくる田の字の物件は、ここよりさらに高い。バブル君は「ずっと待ってたらバブル崩壊して自分も買える」と自分に必死に言い聞かせてたけど、バブル君は田の字どころか京都では永久に新築中古問わずマンション買えないだろうね(笑)
480: 匿名さん 
[2014-05-24 23:12:54]
やっと売れたんだね
481: 匿名さん 
[2014-05-26 20:04:49]
やっと??? 入居開始の1年前に200世帯が完売やで・・しかも平均単価5000万以上ですよ・・・
どんだけバブルな物件なのでしょうか?これは凄すぎです(笑) 私も以前モデルルームに行きましたが
何人かが商談していてすごく活気がありましたよ。店員の方の話しでは現金一括購入やセカンドハウスとしての
購入など本当にうらやましい話ばかりでした。京都のシンボルとして完成が楽しみです\(^o^)/

482: 匿名さん 
[2014-05-26 22:16:07]
「バブル君」とやらは、悔しくて眠れないだろう
483: 匿名さん 
[2014-05-26 23:26:54]
販売開始からほぼ一年かかったのか
484: 匿名さん 
[2014-05-26 23:44:03]
竣工前に完売すれば十分。
485: 匿名さん 
[2014-05-27 10:52:45]
普通は竣工前に完売するからね
486: 匿名さん 
[2014-05-27 12:41:16]
でも「バブル君」はこうした最近の物件は、バブル価格だから竣工前には完売しないと喚いていたわけだが(笑)
487: 匿名さん 
[2014-06-05 23:20:54]
しかしすごい反響やね(笑)やっぱ値段も一流けど場所も一流やね⚠️人も多く歩きにくいとか住むには?とか色々言われてきたけど注目度はNo.1 南は墓 北は壁 西も壁 東はビル それでも完売 皆さんこの場所この実力は認めましょうよ!(◎_◎;)

488: 匿名さん 
[2014-06-06 23:17:16]
完売したとの事ですが、キャンセル待ちとHPに記載されてますが、キャンセルあるのでしょうか?
489: 匿名さん 
[2014-06-06 23:52:21]
バブル君なら知ってるかも(笑)
490: 匿名さん 
[2014-06-07 08:18:56]
やはり阪急のターミナル駅は偉大ですね。
491: 匿名さん 
[2014-06-07 11:39:31]
ここは、リタイヤ組やセカンドが多いと聞いたので、
一番の売りは高島屋。
そして、バスでどこにでも行きやすいことでしょう。
阪急に乗ってどこへ行くの?
492: 匿名さん 
[2014-06-07 18:48:22]
梅田や宝塚、北摂、神戸でしょう。
高島屋も阪急に比べると格下だし、京都の市バスも運転手は勿論、乗客の民度も低いし、まともな電車も阪急しかない。唯一安心して乗れる電車ですしね。
493: 匿名さん 
[2014-06-07 18:59:47]
確かに京都の百貨店はろくな店がないので知り合いも大概皆梅田に行きますね。
そうなると阪急しか選択肢がないのですよね。
494: 匿名さん 
[2014-06-07 19:36:24]
また阪急・北摂マニアが、かまってほしくて登場。もう京都の物件のスレに出てくんなよマジでウザいだけだから
495: 匿名さん 
[2014-06-07 21:56:58]
ここを選ぶ理由に梅田淀屋橋北浜勤務の方が、朝なるべく座って行きたいというのがありますよ。烏丸ならもう乗車率が130パーセント近くなり30分間息苦しい状態になりますしね。
496: 匿名さん 
[2014-06-07 22:26:02]
阪急・北摂マニアさん、ここに行って、好きなだけ書き込んでくださいな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

今日はお暇なのか、京都のいろんなスレに登場しておられるようですが、
この人、アク禁にしてもらえないかな。

497: 匿名さん 
[2014-06-07 22:45:36]
確かに阪急電車を利用したら、新しくできるイオン京都桂川への買い物には便利だな
498: 匿名さん 
[2014-06-07 23:44:25]
すぐ近くに、高嶋屋、藤井大丸、錦市場、
少し行けば、八百一、大丸があるのに、
わざわざ郊外のショッピングモールに行かなくても
いいんじゃない。
499: 匿名さん 
[2014-06-08 00:49:29]
お洒落なお店が河原町から烏丸に移行していってますね
500: 匿名さん 
[2014-06-08 08:19:35]
観光の拠点としては烏丸より川原町の方が便利。
歩いて行ける所が多い。

オシャレなお店は、東京や大阪で充分。

リタイヤ組やセカンド購入者は
そんなもの求めていない。


501: 匿名さん 
[2014-06-08 11:00:23]
そうそう、オシャレを求めるなら阪急に乗って梅田か三宮に行けばいいだけだし。京都にオシャレを求めること自体間違い。
502: 匿名さん 
[2014-06-08 11:14:31]
観光地に魅力を感じるのは他府県の人間
京都人のリタイア組が今更、観光地を求める訳ない
地元民はそもそも若いころからあまり観光地に行かない
503: 匿名さん 
[2014-06-08 13:32:01]
阪急・北摂マニアかまだうろちょろしてるね。あずき色の汚ったなくてダサダサの電車走らせて、沿線住民といえば、集まれば他電鉄の悪口しか言わない品性下劣で中途半端な落ち目セレブ満載の阪急沿線なんか、何の自慢にもならないからさっさと消えろよ。京都より1500万以上安い阪神間の物件のスレ行けよ
504: 匿名さん 
[2014-06-08 19:54:19]
そういう観光拠点がどうとかって問題じゃねーんだよw
だいたい河原町と烏丸の距離の違いで観光地まで歩いて近いってどこ行くの?そんな近い場所にそんな観光地ないから。てかそんなん一、二回行けば終わりでしょ。しかも京都市内の交通の拠点なら確実に四条烏丸か京都駅だし。

河原町なんて風俗や居酒屋のキャッチがウロチョロしまくる、歩くのも面倒な若者の通りでしかない。
居酒屋も学生向けの店が大半。
飲み放題つき3000円の店なんて木屋町、河原町ではザラ。

はっきり言ってお金のあるリタイア層やセカンド需要層が住むような場所ではないよ。
大学生までならいいけど、子育て世代以降には居住地としてはまず選択肢から外れる場所だよね。

ほんとに観光目的でセカンド買うなら祇園の八坂通りにでも行くか、青蓮院あたりに中古で探すべきやね。
河原町って梅田へ行ける電車の始発駅であることだけがメリットやん。
こんなところに住んで観光なんてあり得ないw
505: 匿名さん 
[2014-06-08 21:14:20]
阪急・北摂マニアが京都のいろんなスレに現れる目的の一つは
スレを荒らすことなのでしょう。バカの挑発に乗るのは、
あほらしいからやめましょう。

200戸あまりが竣工前に売れたのだから、注目・人気物件であって、
立地も含め、皆さんのそれぞれの目的に合致したのでしょう。
506: 匿名さん 
[2014-06-08 21:32:54]
今の四条河原町に阪急のターミナル駅以上の価値はないでしょう。
まあ、阪急のターミナル駅のなかでは嵐山駅に続いて最低ランクに位置しますが。北摂又は阪神地域、関西全体では北千里駅のほうがよっぽど価値あるし、マンション価格、デベのブランドも相当上です。
逆に四条河原町の阪急ターミナル以外の価値についてご教授ください。
507: 匿名さん 
[2014-06-08 22:19:59]
まぁ、もういいんじゃないですか。このマンションに自分の価値観が合致した方が200件いたわけですから。
阪神間が良い人は阪神間、烏丸が良い人は烏丸にいけばよいでしょう。
販売中なら貴重な意見にもなるだろうか、完売してるマンションの掲示板に、買ってない人が自分の価値観を書き込んでも、負け惜しみにしか聞こえないわ。
今の京都で完成数ヶ月前に200戸が売れたのは凄いよ。
あっぱれ!
508: 匿名さん 
[2014-06-08 23:02:16]
507さんに同意です。あっぱれです。

河原町という場所は好き嫌いがあるでしょうが、
東京をはじめ、府外からも京都という場所を選んで
住んで来られる人も多いので、契約された方々が
楽しく充実した生活を京都で送られることを
祈っています。

509: 匿名さん 
[2014-06-08 23:46:14]
これくらいの規模のマンションが烏丸にできないかなー
510: 匿名さん 
[2014-06-09 07:55:56]
>>506
京都人は阪急みたいなイモ電鉄に興味ねえよ。さっさと消えろゴミ
511: 匿名さん 
[2014-06-09 22:10:08]
完売してるので、キャンセル待ちの状態。
マンションギャラリーも6月で閉鎖される様です。
キャンセルでますかね?
512: 匿名さん 
[2014-06-09 22:20:08]
完売の案内が届きました。私はセカンドとして購入しましたが住まわれる方が良識ある人たちであれば嬉しいです。アーメン
513: 匿名さん 
[2014-06-09 22:54:07]
完売してしまうと、欲しくなります。
514: 匿名さん 
[2014-06-09 23:09:45]
確かに欲しくなる。
515: 匿名さん 
[2014-06-10 00:16:45]
512さんへ
私もセカンドで購入しました。
来年春が楽しみですね。
516: 匿名さん 
[2014-06-11 18:58:12]
7月、8月、の家具の商談会楽しみですね 昨日案内が届きました。すごく高級そうな家具や照明など。。。
1階の店舗何になるのかな? ご存知の方レポお願いしますm(__)m
517: 匿名さん 
[2014-06-15 20:01:48]
京都のマンション凄いなー。
518: 匿名さん 
[2014-06-16 20:55:39]
勘違いしてる奴がいるね。

>>完売の案内が届きました。私はセカンドとして購入しましたが住まわれる方が良識ある人たちであれば嬉しいです。アーメン>>

マンションの役員の仕事みたいな煩雑な用は全部スルーで他の入居者に押し付けて、美味しい所どりが当たり前みたいな態度で「住まわれる方が良識ある人たちであれば....」などとほざくのは、調子に乗りすぎ。セカンド買ってはしゃぎたい気持ちは分かるが、何にもしないで美味しい所どりのセカンド購入者には、管理費を余分に多く聴取していいって判例も最近、出ているしね。物言いには気を付けた方がいいと思うが

519: 匿名さん 
[2014-06-17 19:19:56]
まあまあ。。。セカンド購入の方も多いと思いますがそんなに管理費がどうのこうの言うレベルの低い方はいないのでは?大体そんな人にセカンド購入は無理でしょ良識ある人たちだと思いますけどね。。。ところで518さんは住人??? だったらレベル低すぎだね(大笑)
520: 匿名さん 
[2014-06-17 20:18:10]
管理費のことなんてそもそも最初から誰も問題にしていないのでは? 「役員の仕事みたいな煩雑な用は全部スルーで他の入居者に押し付けて美味しい所どりが当たり前」な勘違いセカンド購入者は「物言いに気を付けろ」ということを518さんは言ってると思いますが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる