ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
461:
匿名さん
[2014-03-27 09:48:06]
ビブレ跡地と比較検討される人が、多いだろう。
|
||
462:
購入検討中さん
[2014-03-27 18:12:34]
完売まであと7部屋だそうです。
|
||
464:
匿名さん
[2014-03-30 11:37:10]
私は一期一次で申し込みしましたが、結局キャンセルしました。
今考えると、どうしてこのマンションを申し込んだのか自分でも不思議です。 バルコニーからは壁とお墓。価格は超バブル。 いくら四条河原町直近とはいえ、アベノミクス+消費増税の煽りに見事にハマッタようです。 今、妻は梨木の杜、私は財務局跡地。 今度こそ冷静に冷静に決めたいと思います。 |
||
465:
購入検討中さん
[2014-03-30 12:29:44]
3000万から6000万ほどで壁じゃない部屋たくさんありましたよ?不況でも完売間近ってことは需要が高い証拠ですよね。購入しておけばよかったと後悔しても、もう遅いんです。検討していた部屋があったのですが、一週間後に聞いたら売却済みでした。
|
||
466:
匿名さん
[2014-03-30 12:59:22]
465さん、それは南のお寺向き。
そしてお寺の向こうは東西に長い長いライオンズマンション。 東は河原町を隔ててビル。 北はご存じ通路を隔てて高島屋。 西はビルそのもの。 眺望が抜けているのは、東向き10Fと11Fなどごくわずか。 長所は四条河原町駅近。 それだけでも希少価値はある。 総合価値をどう評価するかは人それぞれ。 それと、去年は不況下ではないよね。 マンション業界はウハウハのミニバブル。 どこもかしこも完売完売。 中古マンションも飛ぶように売れてたよ。 現実をみましょう。 |
||
467:
匿名さん
[2014-03-30 13:12:30]
これがジオならもう少し値段が高くても即完売でしょう。
|
||
468:
匿名さん
[2014-04-01 20:57:00]
>No.464さん
梨木と財務局跡地はもっと超バブル価格だと思いますが。 販売時期も違うし。 |
||
469:
匿名さん
[2014-04-04 19:04:37]
昨日の夕方、前を通ったら
生コンの組合?の方々が、「事故が起こってからでは遅い!」とかマイクで叫んでいたのですが 何かモメているんですかね? |
||
470:
匿名さん
[2014-04-04 19:50:18]
京都市内では最高のマンションでしょ。
立地も仕様もセンスも良い。 |
||
471:
匿名さん
[2014-04-04 22:51:57]
何を持って最高というか、センスがいいと言うか、
そして、どの立地、どういう仕様が良いか、 これは人それぞれでしょう。 でも、注目を浴びていて、目立つマンションであることは 確か。それを良いと思うのかどうかも人それぞれ。 この繁華街のど真ん中で200戸を超えるのを良いと 思うかどうかも人それぞれ。 >467 京都での実績から言って、京阪の方が設備、 仕様その他ジオよりはるかに良い。 |
||
|
||
472:
匿名さん
[2014-04-04 23:25:22]
なんか頭でっかちと言うか頑固と言うか…堅苦しいよ。
|
||
473:
匿名さん
[2014-04-12 14:04:20]
後、どのくらい残っていますか?
ご存知の方おられたら教えてください。 |
||
474:
マンション投資家さん
[2014-04-19 14:11:36]
今後京都のマンションは、「中心部高騰で鈍化 需要、周辺部へ」になるておもう。桂川駅周辺の再開発地区とか。南区や伏見区など周辺部で大規模開発が相次ぎ人気をあつめてる。結局は「京都市中心部は価格が上がりすぎて富裕層しか手が出せなくなった。このため市内でも周辺部の方が供給量、需要とも堅調に推移している」とか京都新聞に書いてあった。参考までに。
|
||
475:
匿名さん
[2014-05-05 08:21:59]
あと3つです。ちなみに正式な住所は決まったんかな~ あと1階の店舗は何になりますか?
|
||
476:
購入検討中さん
[2014-05-11 23:21:51]
残り1つだそうですね
|
||
477:
匿名さん
[2014-05-12 07:01:54]
完売間近ですね
|
||
478:
入居予定さん
[2014-05-24 00:35:37]
ついに完売。お、め、で、と、う、。
|
||
479:
匿名さん
[2014-05-24 07:02:27]
田の字はバブルバブルって、自分が買えないので喚いてた哀れな「バブル君」がいたけど、結局、高くても良い物件は当たり前ながら売れる。そのうえこれから出てくる田の字の物件は、ここよりさらに高い。バブル君は「ずっと待ってたらバブル崩壊して自分も買える」と自分に必死に言い聞かせてたけど、バブル君は田の字どころか京都では永久に新築中古問わずマンション買えないだろうね(笑)
|
||
480:
匿名さん
[2014-05-24 23:12:54]
やっと売れたんだね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |