ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
41:
購入検討中さん
[2013-08-13 11:54:18]
お父さん的には半径50メートル内ににホットポイントとプルプルクラブがあるのがうれしいです♪
|
||
42:
ご近所さん
[2013-08-13 22:12:02]
私はパート2派です。
|
||
44:
匿名さん
[2013-08-14 18:52:36]
北側の空地がマンションになったりして
|
||
45:
匿名さん
[2013-08-14 19:00:05]
北側はテナントビルかマンションかパーキングかはわからないみたいですよ
|
||
46:
匿名
[2013-08-14 21:53:48]
デリもありかな?
|
||
47:
匿名さん
[2013-08-14 23:44:26]
北側の方が広いのかな?
広さはともかく形はスッキリしてるね |
||
48:
ご近所さん
[2013-08-15 08:17:14]
No46 デリも有りです♪自宅に呼ぶのが嫌なら河原町通り挟んだ向かいの四条ホテル(ラブホテル)もあります!休憩なら1h3千円だったはず♪休憩所も近いのは嬉しいね♪
|
||
49:
匿名さん
[2013-08-15 18:06:59]
このマンション、高島屋裏の全敷地を使ったゆったりした
ランドプランの物件と思っていたのに、南半分だけの敷地で 四方にベランダを設定し,中庭部分の狭い詰め込んだ感じの物と 分かって魅力半減以下になったね。 北側はおそらくこのマンションと同じ31mの建物が 建つと考えられるため視界はほぼ絶望としたら、 眺めが一応望めるのは、 1)東側は河原町通に面した狭い部分(東北側は有料機械式駐車場で敷地外) 2)南側は寺に面した西半分の中高層階(東側はほぼ同じ高さ建物有り) 3)西側は総合教育センターより高い高層階(センターは4階建てだが4階にホール有り) になるね。 想像すればどれも大した眺めではない事が分かるね。 (しようと思えばグーグルアースである程度の眺望が合成できる) 自慢になるのは、200戸越えという事だけか。 これなら、東山を望めたブランズの東側中高層部分の方が 遙かにマシだったね。 |
||
50:
匿名さん
[2013-08-15 18:13:57]
北もマンションになるの?
低層階3LDKで4000万台は何平米? |
||
51:
匿名さん
[2013-08-15 18:53:42]
これは北側に壁みたいなマンションが出来るな。残念....
|
||
|
||
53:
匿名さん
[2013-08-15 20:01:21]
北の敷地の建物、地価が高いので
全部駐車場 下は店舗・上が駐車場 下が駐車場・上が事務所か住居 全部事務所 全部住居 色々考えられるけど、高さ31m規制全部使うのではないかな。 |
||
54:
匿名さん
[2013-08-15 23:15:26]
どっちにしても、北の見晴らしは難ありか...
|
||
55:
匿名さん
[2013-08-16 00:34:33]
全敷地使うならともかく、北は壁しか見えないし圧迫感ありありだね
場所も四条から下がってるし景観も悪いし大規模以外には魅力ないな |
||
56:
物件比較中さん
[2013-08-16 00:54:01]
高さの規制できてから、どこのマンションも見晴らしは似たり寄ったりじゃないか。
|
||
57:
匿名さん
[2013-08-16 08:57:40]
問題は敷地面積の広さの割に道路に面した部分が狭い事。
どうしても眺望は落ちる。 |
||
58:
匿名さん
[2013-08-16 11:44:06]
大規模な割に仕様設備もそれほど良くないね
|
||
59:
購入検討中さん
[2013-08-16 15:15:34]
でも、この場所で4000万は安いよ。
|
||
60:
匿名さん
[2013-08-16 15:56:23]
4000万って凄く狭い部屋だよね
いいと思った部屋は、はるかに高かった |
||
61:
残念
[2013-08-16 17:17:52]
資産価値少ないのに
金額高いね |
||
62:
物件比較中さん
[2013-08-16 17:55:03]
購入を検討しておりましたが、非分譲住戸50戸がどうしても気になり、色々調べておりましたが、
http://brog.keiten.net/?cid=46237 こーゆー事だったんですね。 営業の方はつっこんで話を聞くと、たぶらかすだけで・・・。 「非分譲住戸はよくあることです。」って。200戸の内、50戸は多すぎでしょ。 1戸あたり4000万円だとしても20億円がどこかに流れるわけですから。 当方はパスしました。 |
||
63:
匿名さん
[2013-08-16 17:57:19]
62さん
あんまりその件には、首をつっこまない方がいいですよ!!! どこで誰に書き込みを見られてるかわからないですから。 |
||
64:
ビギナーさん
[2013-08-16 18:02:40]
|
||
65:
ビギナーさん
[2013-08-16 18:07:31]
※追記: 今回のマンションはなぜ、ファインフラッツを使わないんでしょうか?使えない理由があるのか不安になってきました。
|
||
66:
ご近所さん
[2013-08-16 18:10:01]
ここは、よく高級車からガラの悪い方々がずらずらでてきて、現地を視察されてますよね。
|
||
68:
匿名さん
[2013-08-16 22:27:42]
物件要項には既に無いが,裏ではどうにでも出来るからね。
誰が買ったかを全て把握する事は一般購入者には不可能。 あんなに不安視されされたら、どこの販売会社でも表向き消すのは当然。 |
||
69:
匿名さん
[2013-08-16 22:30:13]
もし気に入らなくてもすぐ転売できる程の財力のある人が買うならともかく、
そうでないなら見合わせたほうがいいかも。 |
||
70:
匿名さん
[2013-08-17 08:03:34]
同和関係者に暴力団、今まで利権争いで殺人事件まで起きてるのに、そんな方々が急に手をひくのはおかしいだろ。
あれだけの戸数なら隣にどんな方が住んでてもおかしくない。 買うのも自由。買わないのも自由 |
||
71:
マンション投資家さん
[2013-08-17 08:38:48]
バカタレ上記の方々その物が売主なんだよ。
|
||
72:
匿名さん
[2013-08-18 05:30:55]
非分譲50戸はなくなったし、購入者なんぞ、登記簿みたら、すぐにわかるよ。
200戸すべて見たいとも思わないけど・・ 人気物件の様子ですよ。 それだけに、相反する投稿も多いですね。 |
||
73:
購入検討中さん
[2013-08-18 10:33:01]
予想より1割以上高かったけど、抽選覚悟で要望書提出したよ。
希望のm2数や階数には手が届かなかったけど・・・。 「でもやっぱり、高い」 「京阪さん、少しでいいから安くして、お願い。でないと完成時完売は無理だよ。」 |
||
74:
匿名さん
[2013-08-18 13:22:57]
72さん
登記簿見た時では既に後の祭りでは! |
||
75:
匿名さん
[2013-08-18 13:28:32]
このマンションを中古で購入する際は全世帯の登記簿を確認した方が良いという事ですか。
|
||
76:
匿名さん
[2013-08-19 09:13:42]
高いとは思うけど、坪平均どのくらい?
知っている人いたら教えて。 |
||
77:
匿名さん
[2013-08-19 09:46:30]
安い部屋で280万?高い部屋で380万?
それでも、抽選の部屋あり。 手も足も出ません。 |
||
78:
匿名さん
[2013-08-19 17:10:20]
60㎡で3階くらい 4200万円~ 9階くらいで4500か4700か・・(すべて南側)
|
||
79:
匿名さん
[2013-08-19 19:10:58]
ごめん
230万?~380万? |
||
80:
匿名さん
[2013-08-19 19:15:09]
南もビルがあって最上階くらいでないと景観悪そう
条件の良い部屋は300万以上だね |
||
81:
匿名さん
[2013-08-19 19:36:08]
南側の景観は、ほとんどライオンズマンション京都河原町で終わっているよ。
|
||
82:
匿名さん
[2013-08-19 19:56:23]
南、お寺とかぶり、ライオンズとはかぶらない。
西、上層階以外壁 北、上層階以外高島屋の壁、隣地の空き地は将来マンション以外のビル? 東、上層階のみ東山 |
||
83:
匿名さん
[2013-08-19 22:09:09]
現地行ったら分かるよ。
ライオンズマンションの壁。 見てて楽しいとおもうか? |
||
84:
匿名さん
[2013-08-19 23:05:45]
お寺はほんの一部で広い間取りの所だけ
あとはビルが見えるだけだね |
||
85:
匿名さん
[2013-08-22 18:03:43]
南のお寺側 ファミリータイプは3列、上層に全部、見通しよい。お寺のからみで4階以上かな・・
で70平米以上~ 低層6000~とか上層で7000~ |
||
86:
匿名さん
[2013-08-22 20:09:42]
お寺の前は、角部屋が90平米で、あとの3列は85平米前後だったはず。値段はそんな感じだったかな。角部屋はもうちょっと高かった。
|
||
87:
匿名さん
[2013-08-22 23:49:57]
お寺が見えてもなぁ・・・
|
||
88:
匿名さん
[2013-08-23 12:58:46]
子育て世帯には不向き?
|
||
89:
匿名さん
[2013-08-23 13:11:43]
コストパフォーマンスは悪い。
|
||
90:
匿名さん
[2013-08-23 18:14:02]
お寺は、もううんざりです・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |