ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
381:
匿名さん
[2013-11-02 22:09:51]
チラシに外人使ってるから300超えるかもよ
|
||
382:
匿名さん
[2013-11-03 09:04:14]
第2期は。売れ行き落ちてる様です。第1期募集は、即日完売でしたが。
やはり3%増税分が効いてるのでしょう。おそらく、このマンション購入検討してた人は、増税前に申し込むだでしょうから。これからの売れ行きが、本当の評価だと思います。 今、京都市内はマンションラッシュ。アベノミックスとはいえ、給与は上がっておらず、やはり京都市内のマンションは高値です。資産価値が上がれば、無理して買おうと思いますが、それも厳しそうです。 ここのスレが、他の物件との比較が多いのは、このマンションが一つの基準になってる様な気がします。これだけ大規模のマンションが繁華街にできるのは今後出る可能性は低いと思います。 ただし適正価格かどうかは、消費者が判断し、現在の売れ行きは、第1期の様にはいかない様です。 今後出る物件も、ここの価格が一つの基準となり、これ以上の価格で京都市内で販売するには、それ相応のプレミアがないと難しい気がします。今後出る他の物件の価格設定がどうなるか? |
||
383:
匿名さん
[2013-11-03 09:56:16]
ここに限らず、9月末の駆け込み需要の反動はあるでしょうね。
ここからが勝負ですね。 ビブレ跡の価格次第で売れ行きが左右されるかもね。 |
||
384:
匿名さん
[2013-11-03 11:06:38]
買うべき人は9月までに買っているのでMRはどこも暇だと言っていましたよ
京都のプチバブルはこの先どうなりますかねえ 利回り合わない物件が売れ続けるとも思えないのですが |
||
385:
匿名さん
[2013-11-04 19:18:42]
皆さんのご意見から判断して、
完売したブランズ河原町レジデンスを 昨年に購入しておいて良かったです。 東山や鴨川はもちろん、 高瀬川も木屋町通の桜もベランダから眺められる住まい、 想像以上に良い買い物でした。 |
||
386:
匿名さん
[2013-11-04 19:27:13]
>第2期は。売れ行き落ちてる様です。
最近、モデルルームに行きました。売れ残っているのを数えると、9月中旬に第1期が終わってから10月末までの1ヶ月半の間に売れたのは1戸だけのようです。今後は多分あまり動きがないだろうから、竣工までに売れ残りがそれなりにあるかもしれませんね。 京都のプチバブルも、イーグルコート御池高瀬川辺りで始まり、プレミスト六角辺りで終わった気がします。ここも半年程早く売り出せていれば、結果はちがったかもしれません。株と一緒で、売り時期、買い時期の見極めを間違えると大損をしてしまいます。今後は相場が下がると思いますので、プチバブル価格を出してまで京都のマンションを買うという人はいなくなるでしょう。 |
||
387:
匿名さん
[2013-11-04 21:04:43]
残、54戸 消費税導入後、いくつ売れたか計算してないけど、暇そうだった。
|
||
388:
匿名さん
[2013-11-04 22:00:12]
最近行ったけど、61戸残っていたよ。
|
||
389:
匿名さん
[2013-11-04 23:08:38]
じゃー 7戸売れたのか・・・
|
||
390:
匿名さん
[2013-11-05 00:03:03]
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-11-05 01:07:43]
54戸というのは数え間違いでは?もっと残っているよ。
ここのマンションの事ではないが、どこも売れてますって装う為にバラの花を実際には売れてない部屋(商談中の部屋とか)にも付けたり、実はここの部屋はもう一人興味を持たれている方がいまして・・・(もちろんそんな人はいない)と早く決めるよう焦らせてみたり等々。そんな事も知らないで、相場より高い値段とかバブル価格で、それに疑問も持たないで提示された金額で買ってしまう方が馬鹿。第1期完売だから売れているんだねと頭が弱いんだろうね。要望の入った部屋を第1期分譲で出して第1期全戸完売!おかげさまでありがとうございます!ってどこのマンションでもやる手法じゃないか。 |
||
392:
匿名さん
[2013-11-05 05:13:16]
最近の京都のプチバブルが,イーグルコート御池高瀬川から始まったというより
あの価格がバブルの切っ掛けを与えたと考える。 というのは、イーグルコートは、あの場所で基本5階建てだからあの坪単価 になってもしょうがないと思った。 それ以降のマンションがほとんど11階建てなのにあの坪単価を標準として それと同等かそれより高くなった時点でプチバブルが本当に始まった。 そしてプレミスト御所南では、5階建てのため坪400万を超える部屋も出てきた。 それに比べたら、まだこのマンションは四条河原町という土地として坪単価 の高い場所に出来る事を考えると、まだマシな値段に思える。 |
||
394:
匿名さん
[2013-11-05 08:29:39]
そもそも、公の場で抽選会やって130戸?くらい決定しているのに、ダミーがいるとは思えないなw
「花束」式の売れました~ とは別次元だと思うよ。 それに、ちゃんと、紙に完売物件、次期分譲、分譲中(販売中)の区別で紙もくれるし、いまさら ダミー100戸ほど抜きますとか・・ローン通過せずが100戸とかありえないでしょ。 わずかな、キャンセルやローンの不通過があったとしても、それは、どの物件でも起こりうるし。 大雑把に9月末までに130戸完売で 10月以降は10戸くらいの販売は妥当なんじゃない? 完成まで1年半でここまで売れてれば、完成前の完売は確実だと思うけどなぁ。 |
||
395:
匿名さん
[2013-11-05 08:31:52]
連投すまぬw
でも、値段はそこそこ・・ 外廊下式はちょっと嫌。 でも、総合、良い物件だと思う。 駐車場が少ないのが難点かな。(抽選) |
||
396:
匿名さん
[2013-11-05 12:28:52]
>>394
実際にここに10月末に行きました。その時点で61戸残っていました。一覧も貰ってきています。ただ1戸として商談中という表記がないのが気になりました。だから商談中の物件も分譲済みと一時的に表記していると思います。 違う物件でこっちが商談中(申し込みや契約等はしていない考え中の状態)でまだ決めていないのに、その部屋が分譲済みと表記していてなんだかなと思った事があります。まあよくとれば、こっちの為に部屋を他人に紹介しないよう押えてくれているとも言えるのですが、やはり売れ行きがよくない所でした。そこは値段は相場より高いのに、いろいろ難や気になる点があり結局やめました。 >そしてプレミスト御所南では、5階建てのため坪400万を超える部屋も出てきた。 プレミスト御所南は4階建てです。5階まで建てられる所ですが、天井高と高くするために贅沢に4階にしたところです。 4階は特別なフロアにして、内廊下のじゅうたんの色から内装のグレードまで他の階とは差をつけ高級バージョンにしています。 その4階で坪300万は超えていますが、400万まで行っていません。3階までは実は坪230~240位からありました。 3LDKで5000万前半からという感じでした。4階が特別仕立ての部屋の為、高いマンションというイメージがありますが、3階までは普通のマンションだったと思います。 |
||
397:
匿名さん
[2013-11-05 13:23:36]
プレミスト京都御所南
107.19m2 1億4,590万円 屋上テラス付というのがありましたよ。 坪単価 449万 |
||
398:
匿名さん
[2013-11-05 14:24:45]
今振り返れば、バブルの時の価格って異常だね。今後どれだけ下落するか考えると、恐らく下落率ナンバー1はプレミスト御所南の4階でしょう。実際に売る時に買った本人が一番びっくりするのでは?半値ぐらいに買いたたかれるよ。半値になったらいい方かもね。あと、ぼったくりといったら言い過ぎだから盛りまくったと表現すると、今分譲中のマンションなら○ヶ崎と某五条でしょうね。どっちもたくさんの売れ残りがある。お金持っていても、馬鹿じゃないから、相場以上にぼったくった価格で買わないよ。まあ頭の弱い人もいるんだろうけどね。先祖が残してくれた財産等を頭が弱いせいでかなり減らしてしまうなんてね。まあ陰で、これだけしか価値のないものに、ぼったくり価格で買った馬鹿と笑い物になっているのでしょうが。だれもこれだけの価格で買えるお金持ち凄いねっていう目で見ないよ。ぼったくられた大馬鹿としか思われないって。マンションや土地買うなら、もっと周りの土地の相場の動きも考えないとね。頭でしっかり考えて、足を運んだり、時間かけて調べたりしないと。四条河原町なんて毎年地価が下がっていっている場所だから、今後上がる事はない。だからそれを見越して、できるだけ安く買わないと。ここは場所はいいと思うが、値段が今後下落の一途だから、売れ残って竣工直前か竣工後に安く買い叩くならありかな。今の価格だと買わない。ただホテルのようなエントランスや豪華さはいいと思う。アウトレットになった時が買い時。。京都だと竣工前、竣工したら大幅に値を下げて売るよ。もちろん他人に言わないようにと念書書かせたりするところもあるが。プレミスト御所東は2割程ひいた。1000万引きまでなったというのはよく知られていると思うが。
|
||
399:
匿名さん
[2013-11-05 15:29:20]
プレミストも確か一棟中止になったよね 引き際は良かったのかも
どうみてもバブルですよねえ |
||
400:
匿名さん
[2013-11-05 17:10:00]
396さん。
私が行ったのは11月の連休ですので^^ 一覧の表記は 分譲済み 次期分譲 価格記載・・・・・でも、これ売れましたと × していく・・・ で、残54でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |