京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

301: 匿名さん 
[2013-10-20 11:23:22]

>>今既に住んでる閑静な住宅街にお住みの方には御池や御所南の住環境や眺望は必要はないのではないでしょうか。

確かに住環境は御池や御所南と変わらんだろう。しかし眺望は大したことないと思いますよ。所詮2階か3階建てでしょ。

この物件の購入を考えている人が、利便性を第1に考えていることは間違いない。しかし、利便性8割、その他2割みたいな感じで考えている人が多いがどうかははっきりしないとおもいますよ。イメージ的には利便性7割、その他3割、くらいの感じで考えている人が多いのでは。その際、自分が思い描いていた「その他3割」の条件を満たせていれば問題ないですが…。ちなみに利便性6割、その他4割、という考えの人は、この物件、難しいのではないでしょうか。投資用、セカンドなら全く問題ないですが、関西はそんなに高く家賃が取れないので、いろいろ厳しいとは思いますね。
 
303: 購入検討中さん 
[2013-10-20 14:27:32]
ところで現在、第二期募集中だと思いますが、契約状況ご存知の方いれば教えていただけないでしょうか?
304: 購入検討中さん 
[2013-10-20 15:34:47]
屋上をお庭のようにして解放するらしいので、最高の東山の景色を望むことができるのが素敵ですね。
305: 匿名さん 
[2013-10-20 16:59:24]
最近は常に屋上開放してるマンション珍しいですね
飛び降りとかされたら困りますからねえ
306: 匿名さん 
[2013-10-20 19:07:13]
地下鉄から遠いのが微妙に不便だ
307: 匿名さん 
[2013-10-20 23:26:35]
屋上からしか見えないのが残念...
308: 匿名 
[2013-10-21 01:30:49]
実際建ってしまうとここまで眺望の悪いマンションは中古で売れないと思う。
未完成だからこそみんな利便性がどーのとか言って買うかもしれんけど。

ほんとに目の前が壁とかならやっぱり厳しいよ。
309: 匿名 
[2013-10-21 08:12:40]
これだけ高級を売りにしてこの価格なら展望ジャグジー風呂や、屋上に住人専用のサロンとかあってもいいのに。場所だけ一等地でホテルのような…と言ってもねぇ〜
310: 匿名 
[2013-10-21 15:06:54]
ここの口コミって京都レジデンスに人気が集中するのを必死で阻止してるコメントがやたら多くて、かえって逆効果になってますね。気にいらなければ放っておけばいいものを気になってしょうがないんでしょうね。
312: 匿名さん 
[2013-10-21 21:49:27]
最初は人気集中してたけど、最近は独り勝ちとは言えないかも。現地見てイメージと違うと思う人もいるらしいし。それに堺町蛸薬師や四条柳馬場にけっこうな物件できるから。環境なら断然この二つやろ
313: 匿名 
[2013-10-23 08:08:20]
投資目的で購入される方や、セカンドハウスや賃貸が多いと空き部屋になったり、住人が頻繁に変わったりでマンションが雑然として落ち着かないマンションになると思います。
5年後、10年後、ただの便利な駅近物件になりそうでリタイヤ後やシニア世代が永く住むには不向きな気がします。
314: 住民でない人さん 
[2013-10-23 23:26:51]
そうですよ                  
315: 匿名さん 
[2013-10-25 23:10:27]
共用部分がありすぎると、管理費高くなるし、まあこれぐらいでいいかなって思います。
利便性もまあまあかなって思いますが、その割には高いのでしょうか。
眺望も気になるところですよね。
316: 四条河原町大好き 
[2013-10-26 16:51:13]
第一期の139戸は即完売だったようですが、第二期の20戸は、まだ先着順受付中とあるようです。第一期の勢いからすれば第二期も即完売かと予測してたのですが 何故でしょうか?
それとやはり気になるのは、このマンションと高島屋の間のスペースです。何ができるかご存知の方おられませんか?
317: 匿名さん 
[2013-10-26 17:47:08]
駐車場かマンションかテナントビルかどれかでしょう

318: 匿名さん 
[2013-10-26 17:48:04]
http://www.kawaramachi135.com/index.html

ビブレ跡のマンションとバッティングするから様子見のひとが多くなると思います
319: 匿名さん 
[2013-10-27 12:43:22]
ホームページに「品質」という項目が増えましたが、
「設備・仕様」の項目でディスポーザのことが書いてありません。
200戸以上のマンションですから,当然付いているものと思って
いましたが、実際どうなんですか?
320: 匿名さん 
[2013-10-27 21:32:24]
確かにグランレジェイド京都河原町の価格は、気になってます。
どれぐらいの価格なのでしょうか?
500万ほど安いと迷います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる