ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
221:
匿名さん
[2013-09-27 13:54:08]
|
||
223:
購入検討中さん
[2013-09-27 21:35:29]
四条河原町の交差点の地価は、バブル時は、坪1億近くまで上昇した場所。
2期も即日完売ですかね。 |
||
224:
匿名
[2013-09-27 21:37:32]
隠した50戸の非分譲も一期で売れたことにしてるんじゃない?
|
||
225:
土地勘無しさん
[2013-09-28 12:40:42]
にしても坪300近くの200戸の大規模マンションが瞬殺とは。
アベノミクスどころでなく、特別な場所なんですね |
||
226:
購入検討中さん
[2013-09-29 00:52:43]
髙島屋好きには、最高の物件ですね。
|
||
227:
匿名さん
[2013-09-30 07:32:32]
思った程までは集まりがよくなかったのか、予定価格より実際は下げてきて
3LDKで坪218万位から出してきていたね。 要望の入った部屋を中心に第一期分譲として出してきたけど、 第一期の2次として募集をかけている。 最初に出していたものの売れ残りも入っていた。 気になっていた部屋が坪240万位だったので悩んだけど見送った。 でもまだ立地含めて気になるので、場合によっては考えるかも。 |
||
229:
匿名
[2013-09-30 12:21:44]
まぁ居住実態のない、売買専用の完全投資用マンションになるんでしょう。
賃貸に出そうにもファミリーには需要がないですからね。 それでいつまで続くか知らないですが、いつかそんな価値がないことに気付くでしょう。。 マンションじゃなければアリなんですけどね。 |
||
231:
購入検討中さん
[2013-09-30 22:08:46]
京都の中心、タカシマヤ近、駅近など立地に惹かれて資金繰りがつけば購入を検討しています。ただ、色々なスレを拝見して、エッ!?という感じです。「住むには適さない」「借り手がいない=普通の人は住まない」「転売して儲ける」「ヤバイ物件」なんですか? 価値もあまり下がらないだろうし、とにかく、百貨店大好きで年取ってからも良いのでは、と単純に考えてたんですが。実際はどうなんでしょうか? 普通にここで暮らそうと購入する人はいないのでしょうか?
教えてください。 |
||
232:
契約済みさん
[2013-09-30 23:12:06]
私は住みますよ。便利な場所ですから、なかには投資用として購入している方もいらっしゃるかもしれませんが。
契約会に来ていた方は年配のご夫婦が多かったですね。 |
||
233:
匿名さん
[2013-10-01 01:21:21]
四条河原町の京都での立ち位置が阪急のターミナルだからブランド力があるのかわかりませんが、この界隈では最高の立地ではありませんか。四条通りよりも北側や東側は不適当でしょう。
京阪だったからこの価格でしたが、阪急が販売していたらブランドマージンで軽く1億以上はしたでしょうね。 千里中央みたいに二億近くしたかも。 |
||
|
||
234:
匿名さん
[2013-10-01 05:16:03]
>>231
京都もしくは関西在住の方ではないのかな? ここの書き込み見ていても、あまり京都の事情を知らない人がいるので。 転売目的でここを購入された方の書き込みが目立ちますが あまり京都事情を知らず、間違いが多いです。 転売するために、誤った事を多く書いているので、あまりこういう掲示板の書き込みを 信じない方がいいですよ。 ここはセカンド目的や、老夫婦、子供がいない共働きの方にはいい物件だと思いますが 高校生未満のお子様のいる家庭には不向きだと思います。 京都の物件を購入を考えているのなら、まず京都の事情をいろいろと勉強された方がいいですよ。 京都の中心部の新築マンションはかなりのいい値段はするのに、 事情があって賃貸に出そうとすると、高い値段で借りてくれる人はほとんどいません。 所詮、地方都市だからです。そこが東京とは違います。 |
||
235:
匿名さん
[2013-10-01 22:10:03]
四条河原町といえば、昔の京都人にすると、住居としてはどうかわかりまえんが、最高の立地場所だと思います。
今回の分譲価格は、決して安くはないですね。 ただ、この場所で、この価格は、昔からの京都人には、魅力的な価格にもみえます。 思案。 |
||
236:
匿名さん
[2013-10-02 00:57:53]
昔は四条河原町が一番と思っていたけど
今は烏丸の方がいいと思っています |
||
237:
匿名さん
[2013-10-02 05:42:13]
四条河原町 VS 四条烏丸
それぞれ、一言でいうと、 四条烏丸:オフィス街。 四条河原町、繁華街。 四条河原町は、祇園や先斗町に歩いて行けるし、鴨川にも近いし、魅力的な場所であるのは、間違いないです。 ただ、四条烏丸は、建物も統一感があります。四条河原町は、バラバラ。 繁華街だから、仕方ないかもしれませんが、京都の観光地としては? 京都市は、河原町通りを、京都らしい町づくりしていくのが、一つの課題でしょう。 |
||
238:
匿名さん
[2013-10-03 07:53:58]
>>四条河原町 VS 四条烏丸
近いけれど、雰囲気はまったく違いますね。 でも、どちらにしても住む場所って認識はあまりなかったかな。 |
||
239:
匿名さん
[2013-10-03 12:10:54]
若い時は河原町ばかり行ってましたが
大人になると洗練された烏丸が落ち着きますね お店も高級感があってガチャガチャしてないのがいいです |
||
240:
購入検討中さん
[2013-10-03 19:11:52]
第一期、完売というのは、凄いですね。
四条河原町、超便利な所であるのは、間違いないです。 第2期は、残り全部、販売するのですか? 駐車場も、4万前後するみたいです。 でも、希望者多く、抽選らしいです。 駐車場と管理費で、いくらになるんでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
賃貸に出しても借り手はあまりいないかも
増税でどかんと景気悪くなるかも知れないのでここは様子見にしました