ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
145:
匿名さん
[2013-08-26 21:57:17]
|
||
146:
匿名さん
[2013-08-26 23:01:18]
阪急京都線って元々京阪の路線じゃなかったでした?
阪急がのっとった路線では? |
||
147:
匿名さん
[2013-08-26 23:43:28]
阪急京都線は、京阪を救うために引き取った路線です。
慈悲深い会社です |
||
148:
匿名
[2013-08-26 23:45:43]
路線ネタおもんないわ
興味ない京都の人間にとって阪急の印象なんて宝塚歌劇と阪神沿線と比べればガラが良いかも程度の認識よ |
||
149:
匿名さん
[2013-08-27 07:25:10]
そうそう。ポンコツのくせにプライドだけ一丁前の阪急電鉄の話なんかどーでもええわ。それよりここの倍率、どれくらいになりそう?
|
||
150:
匿名さん
[2013-08-27 08:58:23]
このマンションで、確実に眺望が有り且つ静かなのは
サウス棟の西の角部屋最上階だね。 4LDKの一番大きな部屋だから最も高い価格かな。 |
||
151:
匿名さん
[2013-08-27 09:27:11]
南は真下に墓だけどね
|
||
152:
匿名さん
[2013-08-27 09:28:26]
最上階の角部屋? 7000万位か?
|
||
153:
匿名さん
[2013-08-27 10:17:07]
南西角部屋、90m2、約8600万?
ところで、二条鴨川西沿いの大規模建築はマンション?ホテル? マンションなら売り主は? 知っている方、教えてください。 |
||
154:
匿名さん
[2013-08-27 10:20:26]
リッツカールトンですね。おそらく。
|
||
|
||
155:
匿名さん
[2013-08-27 10:23:26]
90平方メートル超だから
坪300万としても8200万。 高い高いと言う人が多いので最上階なら、おそらく一億? |
||
156:
匿名さん
[2013-08-27 10:30:06]
ホテル藤田跡
もしあそこにマンションが出来ていたら 千代田区のようなスーパー億ションだっただろうな。 ここはまだ庶民的。 |
||
157:
匿名さん
[2013-08-27 10:33:02]
南西角部屋最上階は坪300で大体正解
南側は墓が見えるから格安設定 一番高いのは東側で下層階でも坪330超 |
||
158:
匿名さん
[2013-08-27 10:36:51]
北側空き地はホテル?
|
||
159:
匿名さん
[2013-08-27 10:43:54]
京都に住まうなら鴨川や御所に近い立地の方が良くない?
壁しか見えないなら梅田でいいじゃん |
||
160:
匿名さん
[2013-08-27 10:50:20]
154さん
ありがとうございました。 がっかりです。 マンションなら万全を期してと思ったのですが・・・。 夢に見た、鴨川と東山の眺望。 探し当てたと思ったのですが・・・。 |
||
161:
匿名さん
[2013-08-27 11:10:41]
東山が見えるマンションは貴重だよね。鴨川沿いはまさに希少!
|
||
162:
匿名さん
[2013-08-27 11:48:14]
京都らしいマンションは憧れますねー
|
||
163:
匿名さん
[2013-08-27 12:38:09]
高島屋のレストランからは東山が見えますが、
ここはどうなんでしょう? マルイの影になるのでしょうか? |
||
164:
匿名さん
[2013-08-27 14:17:45]
156さん
〉もしあそこにマンションが出来ていたら 〉千代田区のようなスーパー億ションだっただろうな。 千代田区?スーパー億ション?? どのマンション? |
||
165:
匿名さん
[2013-08-27 15:36:15]
ここいろいろあったらしいのでそれなりに金額乗ってますよね。
夜中12時とかでも人が多いので居住用って感じがしないです。 |
||
166:
匿名さん
[2013-08-27 17:19:15]
164さん
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 http://www.mecsumai.com/tphg-chidorigafuchi/ 72.26m2~179.17m2 1億6,000万円台予定~5億4,000万円台予定 「グラン 千鳥ヶ淵」のように全戸皇居向きと同じように、 最高級マンションとして全戸鴨川向きにしようとすると, 川から奥行きも有る為、最低100平方メートル以上の 部屋しなければならないでしょうね。 二条あたりの鴨川沿いは12m高度制限が有り、 松ヶ崎で現在作っているマンションとほぼ同じ敷地面積のため そのようにしたら、松ヶ崎が90戸ですから、よくて50戸 程度のマンションになります。 そうすると各戸平均120平方メートルの土地を共有する事になるので、 全戸軽く億越えのマンションになると想像したまでです。 |
||
167:
匿名さん
[2013-08-27 22:42:53]
ホテルフジタの跡地がマンションだったらとか、全くどうでもいいというか、むしろ想像するだけ脳みそと時間の無駄にしかならない議論はよそでやれ。この物件の話をしよう
|
||
168:
匿名さん
[2013-08-28 00:50:30]
お墓とか葬儀場とか、無理な人は無理でしょうねえ
|
||
169:
匿名
[2013-08-28 02:14:08]
なにがなんでもネガりたいんだろうな
そもそも霊感の強い感じやすい人は京都に「住まう」(笑)のは無理 京都全体が古戦場みたいなもんということや 鴨川の河原は晒し場だってことくらい知っとこうな 墓の何倍も不吉だぞ(笑) |
||
170:
匿名さん
[2013-08-28 09:41:49]
何よりも営業の方がいけてないです。
お客さんいっぱい来てるからか強気なのはいいけど、説明が適当。もっとやる気だしてよ! 何を考えてるかよくわからない間のあけかた。 |
||
171:
匿名さん
[2013-08-28 10:42:11]
いや・・私もMR行きましたが、まあ、よく売れるんでしょう。
営業さん、買うなら買って! という感じでしたね。 まあ、売れるのは確実だけど・・・・一応、営業だからねぇ・・ 速攻完売は確実か・・ |
||
172:
匿名さん
[2013-08-28 10:57:05]
MRにお客は来ているけど、歩留まりは最悪なのでは?
北は11階建て?の商業施設?(ホテル?) 西は白壁 南はお寺とお墓と超横長ライオンズマンション 東最上階は億ションに近い価格 近くの分譲賃貸マンションの相場からして 投資物件としては最初の10年のみ採算ベースか? 検討はしたが、見送り。 ここだけでなく、 京都で収益狙いのマンション購入は極めて難しいのが現状なんですね! |
||
173:
匿名さん
[2013-08-28 10:59:31]
高い部屋から売れていって、速攻完売やな。ところで最高倍率はいかほど?
|
||
174:
匿名さん
[2013-08-28 11:55:55]
グーグルアースで観ると、イースト棟の東山の眺めは、
前の「タキイ」と看板があるビルで6/7階までは相当 邪魔されそうですね。 もっと上の方だと清水寺が見えそうです。 この眺めなら、ブランズの方がもっと良く、しかも遥かに安かった。 河原町駅徒歩2分と4分の差で納得できる値段差ではない。 |
||
175:
匿名さん
[2013-08-28 12:34:07]
確かにブランズから眺めは最高だね
5階以上でも充分だし安かった でも四条河原町はちょっとでも南に行くと雰囲気が全然変わる 周辺の環境が好きじゃないんだよね 烏丸を少し南ならまだ許容範囲なんだけどな |
||
176:
匿名さん
[2013-08-28 18:30:47]
北は商業施設で決定なんですか?
モデルルームで聞いたけどはぐらかされました |
||
177:
匿名さん
[2013-08-29 23:44:29]
こんなところでブランズの宣伝すな
|
||
178:
匿名さん
[2013-08-30 01:19:10]
宣伝?
近くのブランズは既に売り切れている物件ですよ。 一年前の物と比べて、ここが相当値段が上がっているので 例に出ているだけでしょう。 |
||
180:
匿名さん
[2013-08-30 08:17:21]
ブランズの中古を売ろうとしてるやつらの宣伝かもよ(笑)
|
||
181:
匿名さん
[2013-08-30 10:42:01]
宣伝なんかするわけないw
景観最高と思って考慮してたけど、環境の悪さと 建物が思ったほどよくなかったからやめた ただ思ってたより安いとは感じた |
||
182:
匿名さん
[2013-08-30 12:25:56]
もしも中古を高く売ろうと思うならば、
購入価格が安かったなんて言ったら逆宣伝。 ここの値段の高さに便乗した方が得だよ。 |
||
183:
匿名さん
[2013-08-31 08:29:27]
どーでもええわブランズの話は。ここの最高倍率はいかほど?
|
||
184:
物件比較中さん
[2013-08-31 10:21:31]
|
||
185:
匿名さん
[2013-08-31 12:33:21]
住むため用に南向き1部屋と、投資用に北向きの安い1部屋を購入しようと考えてる。
|
||
186:
匿名さん
[2013-08-31 12:57:07]
子供いないなら、ここは良いと思います!!
|
||
187:
匿名さん
[2013-09-02 08:25:24]
便利そうな立地ではあるけど
住む場所という感覚にはなれないかな。 価格ももちろん高いだろうからなあ。 |
||
188:
匿名
[2013-09-02 13:46:56]
新築賃貸に出して、70平米20万は行かないでしょうね、この場所なら。
というか京都はどこもだいたいそんなもんですけど。 |
||
189:
匿名さん
[2013-09-04 08:30:34]
京都では家賃20万以上は無理。誰も払わない
|
||
190:
坪単価幾らなんでしょうか。
[2013-09-04 23:45:01]
9月入ってモデルルームへ行かれた方は
いらっしゃいますか? モデルルームまで行かないと価格は教えることは出来ないとのこと。。 |
||
191:
匿名さん
[2013-09-06 08:16:03]
問い合わせた際、190と同じことを言われました。
モデルルームへは、ある程度の情報を得て行きたいと思っていたので その点でいうと、オープンにされていないのはなぜ?と思ってしまいました。 |
||
192:
南昌院 墓の跡地ですね
[2013-09-06 17:56:08]
現地は昭和60年ごろまでは、南昌院という寺と墓でした。
その後、ごたごたとして、陰気な駐車場から、やっと開発。 いい流れになれば、いいね。 |
||
193:
物件比較中さん
[2013-09-07 10:55:31]
非分譲50戸が消えてます。なぜか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
|
||
194:
物件比較中さん
[2013-09-07 10:56:14]
非分譲50戸が消えてます。なぜか分かる方がいらっしゃったら教えて
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何も気にすることないですよ。関西の電鉄会社なんかどれも似たり寄ったり。どれかが特別よくて特別悪いなんてことはない。
【一部テキストを削除しました。管理担当】