京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

1114: 匿名さん 
[2014-12-25 14:27:33]
>>1108
算数できない産廃業者が他人の漢字の変換ミスをなじるもんじゃない。ところでお前もでっかいローン組んで買ったのか(笑)
1115: 匿名さん 
[2014-12-25 14:29:03]
だいりにん、って何で平仮名なん(笑)
1116: 匿名さん 
[2014-12-25 14:30:33]
下京区アドレスに、勝ち組は住みません。残念!
1117: 匿名さん 
[2014-12-25 14:50:59]
>>1115
強調したかったのよ。いけず
1118: 匿名さん 
[2014-12-25 14:54:10]
>>1116
ここは 誰が何と言おうが超勝ち組マンションです! もう知り合いに来てもらうことになってるんよ、今さら下京区なんて言われへん
恥ずかしゅうて。
1119: 匿名さん 
[2014-12-25 15:27:45]
>>1118
東京の人なら中京区と言っても分かれへんがな
1120: 匿名さん 
[2014-12-25 15:45:11]
能書き垂れの低住者はせっせっこ働いとれ(爆笑)
セカンド様の迷惑にならんよう底辺は底辺らしくお行儀よくしとけよ。理事会で役員にしたるから(大爆笑)実社会では絶対に役員なんかになれへんのやから。
1121: 匿名さん 
[2014-12-25 16:57:32]
セカンドで1年で2週間ぐらいしかこのマンションに滞在する予定ないので総会とかは地元民で勝手にやってください。
1122: 匿名さん 
[2014-12-25 17:04:45]
昔から京都のマンション買いたいなーと思っていてアベノミクスで儲かったので手軽な価格で便利な場所のこのマンション買いました。観光シーズンにはこのマンションを利用すると思います。
1123: 匿名さん 
[2014-12-25 17:18:48]
>>1120
どうせ総会にも来ないし、委任状だからどうでもいいのだが、セカンドのお前が払う管理費と共益費は、定住者の2、3倍になってるから。このスレ、裁判の証拠用に保存しておくし。裁判になったら新聞沙汰になるから、あんたの正体も丸わかりだよ(笑)
1124: 匿名さん 
[2014-12-25 17:27:37]
>>1123
裁判所がこんなスレを取り寄せるわけないやろ
世間の常識やで
1131: 匿名さん 
[2014-12-25 18:54:20]
地元民に言うとくけど、セカンドに対し管理費を2倍にする議案は可決しないぞ。
契約の時に管理費が書いてある。
非常識な連中やで
1134: 匿名さん 
[2014-12-25 20:34:37]
>>1132
文章が長い! 何が言いたいんじゃ?
ところで、あの号泣議員ちゅうのは例のあれかい?
今頃どうしてんやろ。城崎温泉にはもう行っとらんやろな
このマンション来たらええのに
変人ばっかり居るで
1135: 匿名さん 
[2014-12-25 20:50:27]
外野席から一言うとくけど
これで もし総会が平穏に終わったら とんだ茶番劇だぜこの掲示板は。
きっちり白黒つけたってよ

これからも壮絶な掲示板やってもらわな
暇つぶしができへん
こんなしょうもないマンション。

第3者的にはセカンド組の理屈が通ってるな
特に裁判沙汰のところは無理や。

1136: 匿名さん 
[2014-12-25 20:58:11]
言い分も何も、判例出てるから裁判になったらアウトやね
1137: 匿名さん 
[2014-12-25 21:00:27]
>>1117
お前はオカマか?
こんなとこでオネー言葉使うな
1138: 匿名さん 
[2014-12-25 21:06:18]
>>1136
裁判までいかんわ、しょうもなさ過ぎて和解勧告
これ常識
ところで定住組は裁判になったら費用は用意できるんか? 無理やろ!
1139: 匿名さん 
[2014-12-25 21:08:56]
あのー このスレ見てガッカリしているセカンドの、特に奥さん方は多いんじゃないでしょうか?
1140: 匿名さん 
[2014-12-25 21:18:40]
ここのスレ見てガッカリしている奥さん方は多いんじゃないでしょうか?
私の家内も 下品なマンションと言っています
しかし年に春 、秋だけだからと説得中です。
1141: 匿名さん 
[2014-12-25 21:29:51]
総会で紛糾すると マンションの価値が下がりますから、双方は管理費についての議案の提出はやめましょう! お互いの為です。
1145: 匿名さん 
[2014-12-26 05:04:52]
>>1141
残念ですが もう十分価値は下がってます。

やはり中京区のほうが住民の品性の点で数段上でしたね。
1146: 匿名さん 
[2014-12-26 05:15:28]
200戸もあれば売買事例も多く出るでしょう
その時 セカンド組はかなりの損切りでも売って撤退すると思います。
こんな住民と同じマンションだったらホテルのほうが良かったです。
1147: 匿名さん 
[2014-12-26 05:25:39]
新築未入居のほうがまだ売りやすそうですね。
下京区の相場が一時的に下がるかも知れない。
中京区は逆に上がる。
1148: 匿名さん 
[2014-12-26 05:32:38]
>>1146
確かに戸数の多さが裏目に出そう。
低層階の奥の部屋は安く賃貸に出すしかないな
ちょっと前まで超勝ち組マンションと言われていたのが懐かしい。

1149: 匿名さん 
[2014-12-26 05:42:34]
>>1146
超低レベルの未就学児童のような定住者とおさらばできるなら授業料と思うてます。
1150: 匿名さん 
[2014-12-26 05:44:33]
>>1141
今さら何眠たい事言うてんねん。
ここで決着せなならん
1151: 匿名さん 
[2014-12-26 05:59:29]
>>1148
全ての悲劇は その超勝ち組マンションと言う
セカンド組の人を見下す傲慢さから始まった。
1152: 匿名さん 
[2014-12-26 07:15:52]
>>1147
さすがに買値では売れるやろうけど、プレミアは付かんと思うで。
1153: 匿名さん 
[2014-12-26 07:19:32]
>>1143
いつもこの裁判の事が出ますが 正確にはあの事案はかなりセカンドに落ち度が。
このマンションには当てはまりません。
1154: 匿名さん 
[2014-12-26 07:22:23]
>>1123
それは困る!
1155: 匿名さん 
[2014-12-26 07:25:23]
あと3ヶ月で入居ですね

オーダーしたカーテンは2月には着ます。
お隣りさんどうぞよろしく。
1156: 匿名さん 
[2014-12-26 07:51:32]
>>1155
ここもやっと春が来そうですね
この1か月間のことは水に流して
両者仲良くやりましょう。
雨降って地かたまるです。
1158: 匿名さん 
[2014-12-26 09:44:26]
12月26日の朝、5時台の連投は、建設中の近くのマンションの営業さん?
さかんに中京区のことを言っていますね。
1159: 匿名さん 
[2014-12-26 09:58:41]
定住者さんもセカンドさんも仲良くしましょ そしてこのマンションにして良かったと思えるような楽しい生活を送りましょう
1160: 匿名さん 
[2014-12-26 10:57:04]
私の勉強不足かもしれないのですが、セカンドは管理費を定住者の2倍支払うという最高裁判所の判例を具体的に教えて下さい。最高裁判所のホームページの判例集から検索してもヒットしませんでした。

私が把握しているのは、非居住者が2500円の協力金を支払うことが認められたという最高裁判所の判例のみです。古くなったマンションで賃貸に出す人が増えて、居住者が老齢化し、理事会の運営が居住者のみに負担がかかりすぎることからこの問題が起こりました。この判例が出てから、非居住者から協力金を徴収しているマンションも増えたと聞いています。http://web.archive.org/web/20100131132735/http://www.asahi.com/housing...

また、共益費は賃貸マンションに適用され、分譲マンションには関係ないと思ったのですが、これもどなたか教えていただけませんか。

このスレを見ている限り、全てが契約者の方の投稿かどうか疑問に思います。
セカンドの人も関西弁の投稿ですし、双方ともに汚い言葉を使われているので、何か意図的なものを感じました。

1161: 匿名さん 
[2014-12-26 11:35:55]
>>1158
何とかの勘繰りじゃない?
特定のマンション誉めてないし
ただこのところ中京区が良く見えてるのは事実ですね。
1162: 匿名さん 
[2014-12-26 11:44:19]
>>1160
賃貸だとか分譲だとか関係なかったと思います

判例が出とると つまみ食いの論理で口汚くほざいている定住組のいつもの逃げです。
裁判まで持って行けません。
定住組は何でこうバカなんだろう?
1163: 匿名さん 
[2014-12-26 12:11:32]
>>1162
俺もそう思う。ちょっと前まで判例があるとほざいていた定住組が形勢不利と急に沈黙を決め込んで居る。
おーい その後 元気か?
1169: 匿名さん 
[2014-12-26 18:24:20]
>>1168
悪口雑言の数々、ここは本当にどうしようもない住民連中だなぁ
程度が低すぎる。

1170: 匿名さん 
[2014-12-26 18:31:03]
>>1164
形成不利ってどういう漢字変換したらでるの?
お宅これで2回目やで。前回は仮定の話しを
過程と書きやがった。
答案用紙出す前に良く見ろと中学生の時に教えてもらったやろ。それとも中学も行っとらんか?定住組の恥さらしやで。
もう投稿すんなよ 定住組代表より
1171: 匿名さん 
[2014-12-26 18:33:23]
>>1165
お宅 よう気がつきはったね。おおきに
危うく見過ごすとこやった。
1172: 匿名さん 
[2014-12-26 18:38:22]
>>1168
間違いの訂正
1167は定住組だぜ
1174: 匿名さん 
[2014-12-26 18:43:56]
>>1170
年末の忙しい時に こんな漢字変換出来ない方のお陰で少し笑えてホッとするのは 私だけでしょうか? これで2回目ですか?
仲間内からも出禁のようですね
1175: 匿名さん 
[2014-12-26 18:45:12]
>>1170
笑える
1176: 匿名さん 
[2014-12-26 19:02:39]
>>1164
お前 早く削除依頼しろよ また漢字間違えてるやん

半日どころか一生 読者に晒しもんやぞ。
1177: 匿名さん 
[2014-12-26 19:12:09]
>>1176
こいつが今度どんな漢字の変換ミスをするか
楽しみです。 案外ミスじゃなく本気で打ってたりして。
1178: 匿名さん 
[2014-12-26 19:14:58]
定住組の投稿者はどうも特定の3人のように思えますな。
他は良い方々のようで安心しました。
1179: 匿名さん 
[2014-12-26 19:16:08]
>>1170
これ受けるー
1180: 匿名さん 
[2014-12-26 19:22:50]
>>1165
揚げ足を取っているのではありません。
こいつは威勢のいいことばかり言っていますが
これで漢字変換のミスは2度目です。
今回は特に打ち込む時に形成と不利を2つに分けて入力してるんんです。
一度に形勢不利と入れればいいものを。
定住組の恥さらし者や
1181: 匿名さん 
[2014-12-26 19:26:44]
>>1174
こいつは昔から登校拒否でしたが 今回は投稿拒否にしましたから。
1182: 匿名さん 
[2014-12-26 19:44:00]
あのー ここですよね 今 全国で一番壮絶掲示板と言われているのは?
確かにヘタな漫才聞いてるより面白いですよ。
不動産のスレではないようですが、面白ければなんでも いいんじゃないでしょうか?
今は漢字変換ネタですよね。今後とも
よろしくお願いいたします。
1184: 匿名さん 
[2014-12-26 20:08:54]
>>1181
ナイス突っ込み
1185: 匿名さん 
[2014-12-26 20:16:19]
>>1183
セカンドで買った裕福そうな 超勝ち組とか言って自慢してたオバサンは一度くらいは来るやろか?
1186: 匿名さん 
[2014-12-26 20:22:10]
>>1183
賃貸募集はマンション名 抜きで出します。それのほうがイメージがいいようですから。
1199: 匿名さん 
[2014-12-26 23:21:19]
>>1197
管理費、共益費になぜ差をつけるのか理由を説明してもらえますか?
品のない言葉でなく、普通の言葉でお願いいたします。
1202: 匿名さん 
[2014-12-26 23:28:05]
>>1192
買った値段を 100とすると
売値は?
1207: 匿名さん 
[2014-12-27 07:03:09]
>>1202
売れないだろうから 当面は賃貸で廻す
@25万は取れる。
さすがに賃貸人は住民の人間性までは気にしない。
1208: 匿名さん 
[2014-12-27 07:29:36]
>>1207
いやマンション名聞いたら、引くやろ
1210: 匿名さん 
[2014-12-27 07:32:15]
マンション名は伏せて 超高級マンションとだけ書く。
1212: 匿名さん 
[2014-12-27 07:36:58]
>>1210
高級マンションはエエけど
住民に難あり と書いとく必要があるね
1213: 匿名さん 
[2014-12-27 07:38:03]
>>1207
部外者でなんですが、京都で家賃25は取れないと思います。管理費込みですか?敷金礼金、更新料なしならなんとか、といったところじゃないでしょうか。
ファミリータイプなら尚更、下京区のアドレスでその値段じゃ貸せませんよ。借りてくれる医師弁護士家庭は学区が全てですから。
見通し甘すぎると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる