京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

1: 匿名さん 
[2013-08-08 16:55:36]
非分譲が多すぎるのはなぜでしょうか やはり非分譲のフロアは避けたほうがよいでしょうか
3: 匿名 
[2013-08-09 00:43:56]
規模からすればクロスマークとほぼ同等。

交通の便、住みやすさからすれば圧倒的にクロスマークの方が上でしょう。

確かに河原町駅すぐの希少性はあるけど、そんな確実に値上がりするとは思えないね。

非分譲住戸が多過ぎてややこしそうだし。
4: 匿名さん 
[2013-08-09 00:57:22]
場所は断然クロスマークですね
烏丸の方が客層も良くて品があるしね
大規模は嬉しいけれど河原町っていうのが、イマイチ乗り切れない
5: 匿名さん 
[2013-08-09 00:59:31]
京阪不動産ってことはファインフラッツですか?
6: 匿名さん 
[2013-08-09 01:42:43]
クロスマークもここも下京中学区だからなあ、、
8: 匿名さん 
[2013-08-09 07:01:38]
何か金融筋とか裏から手を回して押えようとするズルが頻繁して、普通の人が買えなくなるパターンが続出するのでは? どっちにしても大抽選会やな
9: 匿名さん 
[2013-08-09 10:58:31]
クロスマークはともかく四条烏丸の方が道も綺麗で店も洗練されてるね
歩いてる人もビジネスマンが多く、河原町みたいにややこしい人は少ないから治安は良い
八百一もできたしフレスコも大きいし、お洒落な家具や雑貨も近いし、地下鉄もバスも便利だし
レジデンスが烏丸ならいいのに
10: 匿名 
[2013-08-09 12:10:53]
買おうかと思ったが株価暴落で無理かも
11: 周辺住民さん 
[2013-08-09 12:54:15]
買えるけど狭いマンションには住みたくない。

買わない人間を貧乏人呼ばわりするバカとも一緒に住みたくもないしね。

地権者もヤバそうな人たちだし。

12: 匿名さん 
[2013-08-09 19:18:14]
ランドプランを見ると、東北角にこのマンションで使わない土地が有るようです。

この部分は、既存の有料立体駐車場?、それともそれらを等価交換とする予定の土地?

前者の場合、皆が思っている高島屋裏の敷地の南半分を使ってこのマンションが建つ事になる。

売り主が以前の情報ではリソシエシリーズを建てている会社だったのに、京阪に変っていますが
もし南半分を使うだけなら、北半分にリソシエが出来る事になるのでしょうか?
14: 匿名 
[2013-08-09 20:27:36]
>13

最近の京都を全く知らないんだね
15: 匿名さん 
[2013-08-09 21:15:14]
13は絶対京都人じゃないね
大宮や西院ってw
17: 匿名さん 
[2013-08-10 00:02:57]
京都人の知人も烏丸のマンションに多くいますよ
便利さと環境の良さを求めるなら御池か四条烏丸あたりですね
18: 匿名さん 
[2013-08-10 00:58:24]
環境の良さ求めて四条烏丸はないな
19: 匿名さん 
[2013-08-10 01:13:45]
四条河原町や駅前、五条よりは、はるかにまし
20: 匿名さん 
[2013-08-10 01:53:54]
どうもこのマンションの土地は、リソシエの田丸産業が作ろうとしていた部分みたいです。
京阪に譲ったみたいですね。

残り北半分の東西に長い長方形の土地は何になるんでしょうね?
22: 購入検討中さん 
[2013-08-10 11:19:48]
この記事って、このマンションのことなんでしょうか??
http://blog.livedoor.jp/esouzoku/archives/51866812.html
23: 購入検討中さん 
[2013-08-10 11:25:30]
値段が手ごろなら、投資目的で買おうと思ってるのですが、
非分譲50戸の方々とか、同じ管理組合に入るのってリスクになるんでしょうか?
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
24: 匿名さん 
[2013-08-10 11:53:22]
北側の土地は時間貸しの駐車場になるって以前聞いたことあるんだが
25: 匿名 
[2013-08-10 11:57:24]
20さん

最初は田丸が建てるって話でしたが、ブランドだけを他社にしたという感じでしょうか。建設するかねわ工務店=田丸産業なので。
場所が場所だけにもう少しブランド名が欲しかったんじゃないですか。ファインフラッツは最近京都では順調に売ってきてますからね。平安神宮も山科も。

22さん

まさにこの記事ですね。確かに遅れてますもんね。
この記事通りだとすると、北側はやはり立体駐車場なんですかね?
26: 匿名さん 
[2013-08-10 15:22:28]
崇神天皇絡みですか
27: 匿名さん 
[2013-08-10 22:08:10]
今日から優先案内会でしたね!
どなたか行かれた方いらっしゃいますか?
28: 匿名さん 
[2013-08-10 22:20:59]
値段が知りたい
29: 匿名さん 
[2013-08-11 00:09:18]
あの広い土地全部かと思ってました
高島屋の駐車場に面した部分は違うんですか?
それなら北側の建物は暗いってことですね
30: 購入検討中さん 
[2013-08-11 13:51:19]
坪単価303万、予想より安かった。下階は4000万台も多数ありました。
31: 匿名さん 
[2013-08-11 15:25:29]
御所南より安いな。でも倍率高そう。抽選であかん気がする
32: 匿名さん 
[2013-08-11 15:59:34]
この曰く付き物件でこの価格は無いんじゃない。
何でずっと空き地だった場所で非分譲50戸なのか考えたらわかるでしょ。
本にものるような土地ですから。
34: 匿名さん 
[2013-08-11 21:33:37]
非分譲50戸は酷いわ。無くなってよかった
35: 匿名さん 
[2013-08-11 21:46:53]
>33さん
3LDKの広さはどれくらいで4000万代ですか?
坪単価はいくらくらいなんでしょう
烏丸よりはかなり安いんですかね
それとも戸数が多いから?
建物や仕様設備はどうでした?
36: 匿名さん 
[2013-08-12 01:38:47]
自転車置き場あるけど、ここからじゃ南向きにしか乗れないね
37: 匿名さん 
[2013-08-12 09:28:03]
自転車置き場は法律で作らないといけませんけど誰も置かないかもね
38: 購入検討中さん 
[2013-08-12 14:02:10]
購入検討しています。
「ジオ五条」とどちらにしようかと悩んでいます。
両物件とも資産価値が不安です。
条件(金額、面積、間取り、向き、階数等)が同じとしたら、どちらが資産価値はあると思われますか。
39: 匿名さん 
[2013-08-12 18:46:45]
ここは烏丸五条と価格同じくらいなんですか?
四条烏丸だと桁違いに高いですけど
ジオは間取りや収納が結構好きなんですが、
五条まで行くとちょっと・・・
40: 匿名さん 
[2013-08-13 10:18:30]
河原町と五条なら、四条烏丸までほぼ同距離なんだね
どっちが便利かな
四条河原町の辺りは人が多すぎて自分のベースで歩けないのがストレスだが
41: 購入検討中さん 
[2013-08-13 11:54:18]
お父さん的には半径50メートル内ににホットポイントとプルプルクラブがあるのがうれしいです♪
42: ご近所さん 
[2013-08-13 22:12:02]
私はパート2派です。
44: 匿名さん 
[2013-08-14 18:52:36]
北側の空地がマンションになったりして
45: 匿名さん 
[2013-08-14 19:00:05]
北側はテナントビルかマンションかパーキングかはわからないみたいですよ
46: 匿名 
[2013-08-14 21:53:48]
デリもありかな?
47: 匿名さん 
[2013-08-14 23:44:26]
北側の方が広いのかな?
広さはともかく形はスッキリしてるね
48: ご近所さん 
[2013-08-15 08:17:14]
No46 デリも有りです♪自宅に呼ぶのが嫌なら河原町通り挟んだ向かいの四条ホテル(ラブホテル)もあります!休憩なら1h3千円だったはず♪休憩所も近いのは嬉しいね♪
49: 匿名さん 
[2013-08-15 18:06:59]
このマンション、高島屋裏の全敷地を使ったゆったりした
ランドプランの物件と思っていたのに、南半分だけの敷地で
四方にベランダを設定し,中庭部分の狭い詰め込んだ感じの物と
分かって魅力半減以下になったね。

北側はおそらくこのマンションと同じ31mの建物が
建つと考えられるため視界はほぼ絶望としたら、

眺めが一応望めるのは、
1)東側は河原町通に面した狭い部分(東北側は有料機械式駐車場で敷地外)
2)南側は寺に面した西半分の中高層階(東側はほぼ同じ高さ建物有り)
3)西側は総合教育センターより高い高層階(センターは4階建てだが4階にホール有り)
になるね。
想像すればどれも大した眺めではない事が分かるね。
(しようと思えばグーグルアースである程度の眺望が合成できる)

自慢になるのは、200戸越えという事だけか。

これなら、東山を望めたブランズの東側中高層部分の方が
遙かにマシだったね。

50: 匿名さん 
[2013-08-15 18:13:57]
北もマンションになるの?
低層階3LDKで4000万台は何平米?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる