ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
594:
匿名さん
[2014-07-23 10:28:01]
|
595:
匿名さん
[2014-07-23 12:17:55]
>>591
>>>高島屋で買い物をすると電車賃が半額というプライドを捨ててるんだよ。 全く意味不明。精神病院行けよ >>>勿論電車で一本で行ける阪急沿線住民は高島屋なんて見向きもせず百貨店といえば通常は梅田に行く。 もう四条は終わりなんだよ。 お前みたいな桂の変人は梅田に行くかも知れないが、 京都市中心部の住人は高島屋か大丸に行くよ。 高級なハッピーターンとかカルビーのポテチ 目当てで梅田の阪急に突進して、うれしがって 行列に並ぶ他沿線の悪口が趣味の北摂や阪神間の 阪急沿線に住むアホな似非セレブのババアみたいな 愚かなマネは、京都人はいたしません。 だから別に四条は終わりでも何でもないし |
596:
匿名さん
[2014-07-23 13:14:28]
阪急沿線が自慢な住民は知らないのかな?京都は本店が多いからね、お持たせはそこで買うんだよ。人口当たりの売上にしたら、高島屋も上等だよ。だいたい百貨店なんて、どこも同じ店しか入っていないだろ。路面店で物買わないの?ダセエ奴だな。皆と同じアジア製製品で満足しちゃうのか。百貨店の売上や乗車率でしか土地の価値を見出せないお上りさんには、伝統や歴史を重んじるHigh Societyな考え方は理解出来ないだろう。
歴史しかないのか、なんていうのは知性と教養がない短絡的な奴だと思われるのがオチだよ。 そして、金持ちは電車に乗らないのそろそろ気付こうよ。 |
597:
匿名さん
[2014-07-23 22:16:43]
阪急沿線が自慢な住人は、京都のことは何も知らないでしょ。知ってたらこれだけ次々的外れなことは書けない
|
598:
匿名さん
[2014-07-23 23:15:46]
年配の人は送り物とか大丸に拘るよね
老舗感が強いのかな |
599:
購入検討中さん
[2014-07-24 01:00:31]
昔の京都人なら大丸が最もメジャーでしたね。
もう過去ですよ。京都大丸は梅田や千里中央に比べて価格がリーズナブルなんですよ。 |
600:
匿名さん
[2014-07-24 10:01:19]
価格がリーズナブルって
服にしてもバッグにしても食品にしてもブランド商品は全国的に価格は一定ですよ |
601:
匿名さん
[2014-07-24 11:18:00]
>>599
何でいつまでも京都の物件のスレに出て来るのかな? 他沿線の悪口しか楽しみがない北摂や阪神間の阪急沿線に住む没落似非セレブの低民度のババアと一緒に、阪急沿線を褒めたたえるスレで、他沿線の住民の悪口言っとけよ。さっさと消えろ。 |
602:
匿名さん
[2014-07-24 14:27:47]
京都高島屋の売上高は全国百貨店のなかでトップクラスです。大阪高島屋と梅田阪急百貨店は売り場面積は大きいが売上高で京都高島屋に及びません。
|
603:
匿名さん
[2014-07-24 17:36:46]
阪急対他沿線とか、百貨店がどっちがどうとか、どうでもよくない?
この物件は、住むにはゴチャゴチャしててどうかと思うけど、資産価値はそこそこあると思うよ。 |
|
604:
匿名さん
[2014-07-24 19:24:26]
確かにマンションスレには何の関係もないな
|
605:
匿名さん
[2014-07-25 08:43:17]
あれっマンションの情報交換掲示板だよね。
|
606:
匿名さん
[2014-07-25 10:30:59]
マンション自体に魅力がないから、周辺の建物で価値を高める、虎の威を借る狐ってこと?
|
607:
匿名さん
[2014-07-25 11:33:02]
マンションの最大の価値基準は立地やからね。周辺の建物などの話題が出るのは必然かと
|
608:
匿名さん
[2014-07-25 11:40:26]
というより、他をけなさないと自らの価値を見出せないのは、悲しいよね
|
609:
匿名さん
[2014-07-27 08:09:44]
このマンションは最高でしたね。
|
610:
匿名さん
[2014-07-28 09:28:43]
京都の中心はやはり四條河原町です。鴨川・木屋町・先斗町・祇園が徒歩圏内、高島屋徒歩1分阪急河原町駅徒歩2分、京阪祇園四條駅徒歩4分。すごい物件でした。
|
611:
匿名さん
[2014-07-28 09:35:42]
よかったね〜
|
612:
匿名さん
[2014-07-28 23:13:59]
このマンションの価値って阪急のターミナル駅で、阪急梅田まで座って行ける可能性が高いという理由だけですよ。
京都人が最も住みたいのは阪急梅田なんですよ。 同じターミナルでも今では北千里のほうがよっぽど人気が高いしマンション価格もここより高いです。 何度も言いますが、京都人が住みたいランキング第1位は阪急梅田なんですよ。 2位は行政上京都市に属していますが文化圏としては完全に北摂に属する桂なんですよ。まあ、住民の多くも京都市に住んでるというのも嫌で、阪急沿線に住んでいることにステータスを持っている人の集団です。 |
614:
匿名さん
[2014-07-29 00:02:33]
>>612
>>京都人が最も住みたいのは阪急梅田なんですよ。 冗談なのは分かってるけど、全く面白くないね。お前みたいな桂に住んでる似非セレブの変わり者は阪急梅田に憧れるかも知れないが、少なくとも中心部の京都人は、梅田にも、阪神大震災以降、完全落ち目のイモ電鉄、阪急電鉄の沿線になんか何の価値も見出してないし、興味はない。 >>何度も言いますが、京都人が住みたいランキング第1位は阪急梅田なんですよ。 何度も言いますが、いつも京都の主要駅が圏外で、落ち目の阪急沿線の阪神間が上位のリクルートのイカサマランキングに騙される情弱は、黙って東洋経済やダイヤモンドの駅力ランキングを読め。リクルートがイカサマなのがハッキリ分かるから。 >>2位は行政上京都市に属していますが文化圏としては完全に北摂に属する桂なんですよ。 お前が住んでる桂が、たとえイカサマでも2位でよかったね。確かにお前みたいなキチガイが住んでる文化圏は、 他沿線の悪口しか楽しみがない下劣な似非セレブのババアが群れる阪急沿線の中でも下層の北摂に属するんだろうなあ(笑) |
伊勢丹では買い物あんまりしーひんし