ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
491:
匿名さん
[2014-06-07 11:39:31]
|
492:
匿名さん
[2014-06-07 18:48:22]
梅田や宝塚、北摂、神戸でしょう。
高島屋も阪急に比べると格下だし、京都の市バスも運転手は勿論、乗客の民度も低いし、まともな電車も阪急しかない。唯一安心して乗れる電車ですしね。 |
493:
匿名さん
[2014-06-07 18:59:47]
確かに京都の百貨店はろくな店がないので知り合いも大概皆梅田に行きますね。
そうなると阪急しか選択肢がないのですよね。 |
494:
匿名さん
[2014-06-07 19:36:24]
また阪急・北摂マニアが、かまってほしくて登場。もう京都の物件のスレに出てくんなよマジでウザいだけだから
|
495:
匿名さん
[2014-06-07 21:56:58]
ここを選ぶ理由に梅田淀屋橋北浜勤務の方が、朝なるべく座って行きたいというのがありますよ。烏丸ならもう乗車率が130パーセント近くなり30分間息苦しい状態になりますしね。
|
496:
匿名さん
[2014-06-07 22:26:02]
阪急・北摂マニアさん、ここに行って、好きなだけ書き込んでくださいな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/ 今日はお暇なのか、京都のいろんなスレに登場しておられるようですが、 この人、アク禁にしてもらえないかな。 |
497:
匿名さん
[2014-06-07 22:45:36]
確かに阪急電車を利用したら、新しくできるイオン京都桂川への買い物には便利だな
|
498:
匿名さん
[2014-06-07 23:44:25]
すぐ近くに、高嶋屋、藤井大丸、錦市場、
少し行けば、八百一、大丸があるのに、 わざわざ郊外のショッピングモールに行かなくても いいんじゃない。 |
499:
匿名さん
[2014-06-08 00:49:29]
お洒落なお店が河原町から烏丸に移行していってますね
|
500:
匿名さん
[2014-06-08 08:19:35]
観光の拠点としては烏丸より川原町の方が便利。
歩いて行ける所が多い。 オシャレなお店は、東京や大阪で充分。 リタイヤ組やセカンド購入者は そんなもの求めていない。 |
|
501:
匿名さん
[2014-06-08 11:00:23]
そうそう、オシャレを求めるなら阪急に乗って梅田か三宮に行けばいいだけだし。京都にオシャレを求めること自体間違い。
|
502:
匿名さん
[2014-06-08 11:14:31]
観光地に魅力を感じるのは他府県の人間
京都人のリタイア組が今更、観光地を求める訳ない 地元民はそもそも若いころからあまり観光地に行かない |
503:
匿名さん
[2014-06-08 13:32:01]
阪急・北摂マニアかまだうろちょろしてるね。あずき色の汚ったなくてダサダサの電車走らせて、沿線住民といえば、集まれば他電鉄の悪口しか言わない品性下劣で中途半端な落ち目セレブ満載の阪急沿線なんか、何の自慢にもならないからさっさと消えろよ。京都より1500万以上安い阪神間の物件のスレ行けよ
|
504:
匿名さん
[2014-06-08 19:54:19]
そういう観光拠点がどうとかって問題じゃねーんだよw
だいたい河原町と烏丸の距離の違いで観光地まで歩いて近いってどこ行くの?そんな近い場所にそんな観光地ないから。てかそんなん一、二回行けば終わりでしょ。しかも京都市内の交通の拠点なら確実に四条烏丸か京都駅だし。 河原町なんて風俗や居酒屋のキャッチがウロチョロしまくる、歩くのも面倒な若者の通りでしかない。 居酒屋も学生向けの店が大半。 飲み放題つき3000円の店なんて木屋町、河原町ではザラ。 はっきり言ってお金のあるリタイア層やセカンド需要層が住むような場所ではないよ。 大学生までならいいけど、子育て世代以降には居住地としてはまず選択肢から外れる場所だよね。 ほんとに観光目的でセカンド買うなら祇園の八坂通りにでも行くか、青蓮院あたりに中古で探すべきやね。 河原町って梅田へ行ける電車の始発駅であることだけがメリットやん。 こんなところに住んで観光なんてあり得ないw |
505:
匿名さん
[2014-06-08 21:14:20]
阪急・北摂マニアが京都のいろんなスレに現れる目的の一つは
スレを荒らすことなのでしょう。バカの挑発に乗るのは、 あほらしいからやめましょう。 200戸あまりが竣工前に売れたのだから、注目・人気物件であって、 立地も含め、皆さんのそれぞれの目的に合致したのでしょう。 |
506:
匿名さん
[2014-06-08 21:32:54]
今の四条河原町に阪急のターミナル駅以上の価値はないでしょう。
まあ、阪急のターミナル駅のなかでは嵐山駅に続いて最低ランクに位置しますが。北摂又は阪神地域、関西全体では北千里駅のほうがよっぽど価値あるし、マンション価格、デベのブランドも相当上です。 逆に四条河原町の阪急ターミナル以外の価値についてご教授ください。 |
507:
匿名さん
[2014-06-08 22:19:59]
まぁ、もういいんじゃないですか。このマンションに自分の価値観が合致した方が200件いたわけですから。
阪神間が良い人は阪神間、烏丸が良い人は烏丸にいけばよいでしょう。 販売中なら貴重な意見にもなるだろうか、完売してるマンションの掲示板に、買ってない人が自分の価値観を書き込んでも、負け惜しみにしか聞こえないわ。 今の京都で完成数ヶ月前に200戸が売れたのは凄いよ。 あっぱれ! |
508:
匿名さん
[2014-06-08 23:02:16]
507さんに同意です。あっぱれです。
河原町という場所は好き嫌いがあるでしょうが、 東京をはじめ、府外からも京都という場所を選んで 住んで来られる人も多いので、契約された方々が 楽しく充実した生活を京都で送られることを 祈っています。 |
509:
匿名さん
[2014-06-08 23:46:14]
これくらいの規模のマンションが烏丸にできないかなー
|
510:
匿名さん
[2014-06-09 07:55:56]
>>506
京都人は阪急みたいなイモ電鉄に興味ねえよ。さっさと消えろゴミ |
一番の売りは高島屋。
そして、バスでどこにでも行きやすいことでしょう。
阪急に乗ってどこへ行くの?