ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。
公式URL:http://thekyoto.jp/
ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11
ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
340:
匿名さん
[2013-10-30 12:05:06]
少なくとも、市内中心部の京都人はここやビブレ跡には絶対に住みたくないね。桂とか辺境地に住む京都人なら別だけど(笑)
|
342:
匿名
[2013-10-30 14:20:50]
仕事柄、素人が家賃収入目当てに、不動産投資をして破産するのを沢山見てきました。素人はやめた方がいいです。
|
343:
匿名さん
[2013-10-30 15:37:11]
烏丸駅に近い某マンションも家賃22万でずっと空き家みたい。
しかも定期借家で2年で出て行けという条件で住む人がいるわけないしw |
344:
周辺住民さん
[2013-10-30 21:43:17]
>少なくとも、市内中心部の京都人はここやビブレ跡には絶対に住みたくないね。
どうしても「自分の考え」=「京都人の考え」としたいようだね。 確かに、その偏狭さは京都人らしいけどね。 あなたは住みたくない。私は住みたい。それでいいじゃない。 |
345:
匿名さん
[2013-10-30 22:02:23]
この土地、いくらぐらいで売買されたのでしょうか?
|
346:
匿名さん
[2013-10-30 22:15:02]
>339
ここはザ・京都レジデンス 四条河原町の掲示板です。 ビブレ跡をご希望なら、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266830/1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369101/ でお願いします。 |
348:
購入検討中さん
[2013-10-31 00:26:16]
相当焦ってますね。批判すればするほど、この物件の注目度が上がり、ここに興味を示す人が増えちゃうんですよ。それにしても京阪不動産の営業の方たち、やる気あんのかってぐらい受け身な営業ですよね。 まあ営業しなくてもここの口コミの件数の多さが宣伝になってますからね。
|
350:
匿名さん
[2013-10-31 08:19:57]
ビブレ跡ってそんなにいいか?駅から遠いやん。
ここと違って周囲は全て繁華街だし。 そういうのがいい人ならいいけど。 |
351:
匿名さん
[2013-10-31 09:09:21]
ここも周囲は十分繁華街だと思うが(笑)
|
352:
匿名さん
[2013-10-31 09:11:51]
焦ってんのはこの物件の方じゃねえの? ビブレ跡に流れる人、多いと思うぜ
|
|
353:
匿名さん
[2013-10-31 11:25:20]
ここも雑然としすぎてるけどビブレ後はさらにごちゃごちゃしてて
交通の便も悪いからなぁ・・・ |
354:
匿名さん
[2013-10-31 14:14:30]
高島屋裏vsビブレ跡の仁義なき戦いが始まる。
京都においては、ビブレ跡の販売会社が数的には有利。 高島屋裏の掲示板は集中砲火を受けるだろう。 高島屋裏の販売担当は、防戦一方なのか、いや、 ビブレ跡の掲示板に攻撃をするのか、楽しみはつきない。 どっちにしろ、似たり寄ったりのマンションだと思うが。 一連のレスを見てると品もかけらもない。 両マンションを検討するような金持ちでないことはあきらかだ。 |
355:
匿名さん
[2013-10-31 18:06:13]
ここ検討している人ってビブレ跡も検討している人って極めて少ないのでは。
方向性が違うやん。 ビブレ跡にうるさい人が勝手に騒いで喧嘩を吹っかけているだけのような気がしますが。 |
356:
匿名さん
[2013-10-31 18:14:24]
自家用車を持ってる人ならここですよねえ
深夜帰ってくる人もここが良いかなあ |
357:
匿名さん
[2013-10-31 18:38:38]
ビブレ跡は駐車場がほとんどないから、方向性が違う気がする。
琵琶湖に行ったり、ドライブしたいなら車は必要だからね。 セカンドやシニア層なら、ザ・レジデンス京都 祇園八坂通は場所がよく こことかぶるから客の取り合いになりそう。 年末にかけてぞくぞくとマンションのモデルルームがオープンするから、 供給が多くなりどこも価格は下がると思う。 ミニバブルがはじけたし、今後は高値で掴んで馬鹿を見ないように注意が必要だね。 |
358:
マンション投資家さん
[2013-10-31 20:58:05]
このマンションの売りは、高島屋裏で河原町通りに面してることだけでしょう。
これに関して、魅力を感じなければ、購入の意味はないでしょう。 この場所の地価を考えると、価格的には相応でしょう。 |
359:
匿名さん
[2013-10-31 21:32:17]
>>年末にかけてぞくぞくとマンションのモデルルームがオープンするから、
まだ中心部に、そんなにたくさんできるのか? |
360:
匿名さん
[2013-10-31 22:55:17]
>セカンドやシニア層なら、ザ・レジデンス京都 祇園八坂通は場所がよく
>こことかぶるから客の取り合いになりそう。 ここ「ザ・レジデンス京都」のスレですよ。 「ビブレ跡」の販売員、ご苦労様です。 |
361:
匿名さん
[2013-11-01 10:13:35]
今度、高島屋と大丸の間で、四条通りより少し北側にタワーで200戸クラスのができるんじゃないの?
ちょっと、場所が悪いかな・・タワーの周辺環境・・・ |
362:
物件比較中さん
[2013-11-01 10:35:02]
>361 京都は規制があるので、街中にタワーは建たないのでは??
|