たくさん情報くださいませ。
その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58
タマホームご存知ですか? その35
281:
匿名
[2013-11-15 18:18:58]
すでにトップですが…
|
||
283:
匿名さん
[2013-11-16 16:23:34]
いや、アイダ設計には少しだが安さで負けているような気がする |
||
285:
匿名さん
[2013-11-17 12:59:20]
ダイワ、ミサワは、ローコストではないのでタマホームと比較するのはやめましょうね。 タマホームとの比較対象は、アイダ設計、アイフルホーム、アサカワホーム、飯田、イシカワ、ポラス、レオハウス、城南建設、センチュリー21だよ(^_-) |
||
286:
匿名
[2013-11-17 16:32:47]
全国展開してないところを列べられても比較できない。
|
||
287:
匿名さん
[2013-11-18 07:53:20]
一条はローコストだよ メードインインドネシア
|
||
288:
匿名さん
[2013-11-18 16:44:15]
一条は一般的な価格のメーカーで、仕入れを抑えて儲ける天才だ。
CMのコストもかけないので、坪50万前後の一般メーカーの中では 原価が一番ローコストだと思う。 でも、原価がいくらであろうが、高く見せることができれば、 施主は納得してお金を払うので、他人がどうこう言えるものではない。 儲けたお金は、こんなに丈夫だとか訴えるための実験に使って、 超豪華なカタログに化けていく。 自動車メーカーがF1のメカを搭載してるって言ってるようなもの。 同じ木造メーカーでもタマには関係ないけど。 |
||
289:
匿名さん
[2013-11-18 18:55:36]
タマホームより性能ははるかに良いね、一条は。
粗利も高く経営も安定している。 |
||
290:
匿名さん
[2013-11-18 20:06:42]
タマホームと比べるならアイダ設計でしょ!!
ローコスト界では誰もが認める永遠のライバル。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
291:
匿名さん
[2013-11-18 20:22:46]
タマごときのスレで一条が語られること自体笑える。
タマユーザーは身の程を自覚してアイダと低レベルな争いをしていればいい。 |
||
292:
匿名さん
[2013-11-18 21:43:49]
欠陥が多い一条と同類じゃないかw
|
||
|
||
293:
匿名さん
[2013-11-18 22:00:31]
粗利が高いことは施主にとってはマイナスだろうが
|
||
294:
いつか買いたいさん
[2013-11-18 22:02:33]
結局、タマも安く無い気がしてきた・・・
これは、ダメだ・・・ 他で探そう・・・内容を良く調べないとだ! |
||
295:
匿名
[2013-11-18 23:09:20]
垂れ幕がかけられた時の恥ずかしさはタマも一条もどっこいどっこい。
|
||
296:
匿名さん
[2013-11-19 07:41:46]
一条工務店の時代遅れのピエロのような家と
どっちもどっちw |
||
297:
匿名さん
[2013-11-19 09:16:40]
タマホームは、坪単価5万円で家を売り出して欲しい。 そうすれば、名実ともにアイダ設計を抜いてローコスト界のトップに君臨できる。 |
||
298:
匿名
[2013-11-19 18:50:51]
大工手間にもならんな
|
||
299:
匿名さん
[2013-11-19 20:01:09]
一条マニアは見ないでしょ、簡易木造住宅。
|
||
301:
匿名さん
[2013-11-19 22:17:16]
タマホームが一条に優ってるところは価格が安いだけ。
他になにかあるかね? |
||
302:
匿名さん
[2013-11-20 07:54:19]
一条工務店のサッシはオリジナルだから
結露が酷い |
||
303:
匿名さん
[2013-11-20 07:58:46]
一条工務店の地盤調査は営業がするから
気分次第で工事内容が変わる |
||
305:
匿名
[2013-11-20 11:44:07]
気密断熱は一条にはかなわない
|
||
306:
匿名さん
[2013-11-20 12:47:15]
一条のサッシより低性能のタマホームに結露とか言う資格ないな。
|
||
307:
匿名さん
[2013-11-20 13:35:49]
一条批判は一条のスレででもやれば?
ここは一条でなんてとても建てられない最下層の人が集まる場所だから。 あんたがここで一条叩きに必死になったってそもそも違う世界の話だよ。 |
||
309:
匿名
[2013-11-20 18:48:51]
一条とタマホームってそんなに値段違う?
二流だから50ぐらいだと思ってたんだけど |
||
310:
匿名さん
[2013-11-20 21:04:07]
嫌味?
309が一条嫌いで金持ってるのは十分分かったよ。 我らがタマの価格は契約総額で坪30~40万円。 タマで40万を超えたら高い。 あと一条が二流なら、タマは三下です。 |
||
311:
匿名さん
[2013-11-20 21:22:25]
何せ安かろう悪かろうのタマですから。
ライバルはアイダのみ。 |
||
312:
匿名さん
[2013-11-20 21:34:38]
しょぼい大手もライバルだろ。見た目なら大差なし?
|
||
313:
匿名さん
[2013-11-20 22:10:31]
少なくとも一条のサッシよりタマのykkのサッシの方が良い
|
||
314:
匿名
[2013-11-21 02:02:27]
タマホームが30で収まったらすごいな、よほど建坪がないと無理だろ。
一流 積水 ダイワ 住林 ミサワ 二流 一条 トヨタ ハイム パナ どっかのホームページに書いてあったよ |
||
315:
匿名さん
[2013-11-21 07:05:52]
ハイムやパナで二流か。
完全にタマは圏外だな。 |
||
316:
匿名さん
[2013-11-21 07:44:01]
タマホームの気密性能はどの位なの?
スカスカなのかな |
||
318:
入居済み住民さん
[2013-11-21 08:48:03]
そんなわけないですよ。毎日快適に暮らしてますが何か??
|
||
319:
匿名さん
[2013-11-21 10:54:20]
タマの気密性能ですが、タマはコストの追求の為か今時ローコストビルダーのなかでも珍しくグラスウールでしか工事が出来ないビルダーです。次世代省エネ基準で厚みを増していますがグラスウールででやるかぎりいいとこ中断熱低気密です。
もちろん古い家程寒くは有りませんが、確実に高断熱高気密の家とではランニングコストに差がでます。 少しでも断熱性気密性が気になるのであればアイダやアイフル、レオハウスなど吹き付け断熱も対応している他のローコスト系の会社を検討するべきでしょう。 ローコスト系の中ではタマが一番対応できません。 |
||
320:
居住中
[2013-11-21 12:34:38]
319>そうなんですね。
気密性が優位なんのはこれからの常識なんでしょうか。 私も双方検討したのですが、勉強不足でしょうか。 泡って年数経過での劣化は無いんでしょうか。 ま、グラスでも痩せてくれば同じなんでしょうけど。 今のところ居住1年ですが、寒いと思う事はなく快適に過ごせてますので 良しとしますが。 コメント頂いてる方のHMが知りたいですね。 |
||
322:
匿名さん
[2013-11-21 19:06:52]
ローコストが採用するような吹き付け選ぶならグラスウールを選ぶ、白蟻の温床になりかねん
どんだけ壁を断熱しても、大きい引き違い窓つけたら意味ないしね まあ、鉄骨系よりは暖かいと思うよ。 |
||
324:
匿名さん
[2013-11-21 21:19:40]
メイドイン インドネシアの一条工務店です
ローコスト No.1 |
||
325:
匿名
[2013-11-22 00:05:53]
購入者層も価格も似通ってるし、一条とタマで比較検討するくらいがちょうどいいよね。積水やハイムのでる幕はない。
|
||
328:
匿名さん
[2013-11-22 15:59:29]
所得も低けりゃ知能も低い輩の集まり。
勉強、勉強。 |
||
329:
匿名さん
[2013-11-22 16:48:41]
先生。勉強して学んだのが、一条は究極のローコストだという事です。
|
||
330:
匿名さん
[2013-11-22 18:23:43]
一条工務店は究極のローコストではない。普通のローコストメーカー
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |