注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その35
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-29 18:42:28
 

たくさん情報くださいませ。

その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その35

No.181  
by 匿名さん 2013-11-05 15:25:21
ちゃうちゃう。
能力なくて仕事回せないだけの話。
No.182  
by 匿名さん 2013-11-05 22:13:25
髙島屋とかブランドに騙されるのが日本人。
騙されたのを認めたくないから、根拠のないデタラメで固めるのがアンチタマというわけですな。
No.185  
by 匿名さん 2013-11-06 11:05:04
タマが安いのは営業の仕事を多くして間接部門の人件費を抑えてるから。
安い(大手に比べて)から所得の低い人の駆け込み寺みたいになってて
購入者が集中すると、能力のない社員にまで客が回ってミスを誘発する。
丁寧な仕事をして欲しいなら、暇なときに行かないとダメでしょう。
価格を抑える近道は人件費の削減、そのシワ寄せがどこに行き、自分に
どう跳ね返ってくるのか、そのシステムを理解してないと不幸になる。
自分でできることをやりたい、できる人には賢い買い物ができるが、
何もできない、したくないなら、良い担当に当たり、良い仕事をして
もらえるよう祈ることしかできない。
セルフの店は何でも安いでしょ。
家の価格のうち人件費(材料費)がどれだけの割合を占めてるのか
調べてみるといいね。
No.187  
by 匿名さん 2013-11-06 13:29:45
増税後はこの業界も淘汰されると思う。
No.188  
by 匿名さん 2013-11-06 13:38:39
以前から地方と都市部では年収の格差ある、また東京と他の都市でも格差がある。
TPPで一次産業は衰退する可能性高い。アベノミクスでも平均年収は上がらない。そこへ消費増税と社会保障負担増になる。人口は減っている。また年収高い都市部じゃマンション派が増えてるし、注文住宅を建てれる人は一握りに成る。
No.190  
by 匿名さん 2013-11-06 17:26:06
一生で一回と言う程の大きな買い物なのに、安物でしかもお値段なりなんて嫌だな。
そんなとこまで安物買いじゃ自分の人生否定されてるように感じる。
金が無くても拘る所には拘りたい。
ブランドじゃなくてもいいし、高くなくてもいいから自分が納得できるお洒落な家、高性能な家がいい。
少なくともタマの家はそれとは違う。
No.191  
by 匿名 2013-11-06 19:13:56
お金がないと拘るにも限界があるよね
無理してローン組んで払えなくなって、家を手放す…そんな悲惨な末路が見えるようだ。


この値段でそれなりの性能
それなりの見栄え

変な先入観は捨てた方がいいよ
No.192  
by 匿名さん 2013-11-06 19:41:20
こだわった家が必ずしも高いわけでは無いですよね。
金が無ければこだわりの家が建てられないとか、色々なメーカーや工務店を十分回らなかった方がそう信じたいのは分かりますが実際にはそうではありません。嘘だと思ったら是非地元のハウスメーカーや工務店さんを回って見て下さい。
それに返済に困るほどの方はタマホームの家ですら買うのに無理なローンを組まないといけませんよね。
高級メーカーにでも頼まない限り、どこに頼んでも少々多いか少ないかだけでやはりだ誰にとっても高額な買い物です。
せっかくの注文住宅ならやっぱり自分のこだわりを取り入れたいい家を、と思うものだと思いますよ。
値段も出来も仕様もそれなりでいいのでしたら建売や規格住宅で十分だと思いますし。

変な先入観は捨てた方がいいと思いますよ。
No.194  
by 匿名 2013-11-06 23:13:30
タマホームと高級ハウスメーカーなら1000万くらい違ってくるから、ローン負担もかなり軽くなるんでないか?


金がないと拘れないところもある、金がなくても拘れるところがある、無いなりに住めば都の家は作るれるね。
No.195  
by 匿名さん 2013-11-07 02:49:11
>>192
変な先入観ってのはタマホームがダメって思い込んでることだよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-11-07 07:19:07
アイダ > タマ > 積水 > 住林
No.200  
by 匿名さん 2013-11-07 10:47:52
格が上だの下だの行ってる時点で、品格が欠落してるって事に気付かないのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる