たくさん情報くださいませ。
その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58
タマホームご存知ですか? その35
841:
匿名さん
[2014-09-19 02:34:15]
|
842:
入居済み住民さん
[2014-09-19 20:45:19]
自分は無難にリクシルにしたけど、タカラにすれば良かったと後悔している。
ホーローは掃除がめっちゃ楽らしい。 |
843:
入居済み住民さん
[2014-09-24 21:55:49]
ローコスト大好きの先輩さんです。
2年前に完成して快適な生活楽しんでいます、我が家はハウステックにしました 人工大理石って丈夫ですね、もちろん他のメーカーも同じように耐久性はあるのではないですか。 実は今回投書したのは、先日扉の故障でタマホームに連絡して、担当の方がその日中に来ていただいて 確認してもらったら、タマホームでは修理が難しいので後日メーカから来てもらいますといって、さっそく次の日に メーカーの代理店から確認に来てもらいまして、現場を見て改修方法に専門知識が必要ですから、工場に持ち帰って 改修方法を検討します、早急に改修しますからしばらく辛抱してくださいと言って、その後工場で会議をしたそうです 3日後に改修方法の資料を持ってなおしてくらました。 長い間海外で生活をしてきましたから、日本のメーカの素晴らしさを再認識しました タマホームが良いとか悪いとか別にして、使っている住宅部材メーカは超一流ですから安心して任されます |
844:
入居済み住民さん
[2014-09-25 22:41:55]
そもそも、この会社は入居後のトラブル対応の電話番号さえないよね?
公式HPを見ても販売相談℡はあっても、普通の会社ならある苦情相談等の℡、メールアドレスの記載は一切ない。 だから、各営業所対応になる。 そして、営業所はクレームに対して適当な対応になる。 自分の経験です。 |
845:
匿名
[2014-09-27 14:55:50]
その通りですね。
お客様相談室の電話番号、HPに載ってないですよね? |
846:
入居済み住民さん
[2014-09-27 16:51:15]
タマホームと同様で、アフター等であまり評判の良くないアイダ設計でさえ、本社公式のアフター対応の専用メールアドレスや苦情相談のメールアドレスがある。
それが、タマホームは一切ない。 いかにトラブル対応が悪いか想像ができるでしょ?? |
847:
物件比較中さん
[2014-09-27 19:51:18]
大阪支店がなくなり171沿いにできたけど、引き継ぎ大丈夫か?
大阪やばくないか?評判下がるよ、営業さん、公務さん、支店長さん!! |
848:
匿名さん
[2014-09-27 21:00:10]
|
849:
匿名さん
[2014-09-28 09:05:58]
普通に工務の間違いでしょうね、突っ込む必用もありません。
アフター用に電話番号を設定すると、110番や119番のように むやみに電話してくる人がいるので設定しないのでしょう。 受付の子がノイレーゼになるくらい本社へ電話が殺到すれば 考えるのでしょうか?それとも本当はクレームが少ない会社? |
850:
匿名さん
[2014-09-28 10:00:19]
建て主からのクレームより、同業者からの嫌がらせ対策だがぜ。
|
|
851:
匿名
[2014-09-28 13:42:05]
欠陥なんちゃらのおかげで裁判してもほとんど勝てないって解ったしね。
会社の姿勢が一番問われるとこだとは思うけど クレーム処理なんてすればするほど金かかるだけだから放置がきっと一番なんでしょう。 |
852:
匿名さん
[2014-10-12 16:18:40]
タマホームは頑丈で住み心地は快適。
質問やクレームにはすぐ対応するしね。 同業者が必死になって中傷するのは何年たっても 変わらんね。 |
853:
築3年目
[2014-10-13 18:23:19]
2年点検に来てくれないと以前書いたものです
扉の鍵の不具合で修理をお願いしたんだけど 2年間音沙汰なし 太陽光の見積もりもお願いしたけどそれも それは3年間音沙汰なしなので 放置プレイ中 ここ読んでうちのこと思い出してくれるかな |
854:
匿名さん
[2014-10-13 18:49:27]
853
典型的な業者の嫌がらせ例です。やはり他社にしてみれば脅威と感じているのでしょう。いづれにせよ、売れてるし、コスパは高いし、タマホは良い買い物には間違いないです。 |
855:
住人
[2014-10-14 12:24:00]
先日2年点検に来ました。
一通り外周を見て内へ 水漏れ・建付け・剥がれ等細かいところを目視 今の所不具合が無いので点検終了と至って普通に対応してもらってます。 タマリビングで取り付けたカーテンに不具合(壊れ)が出たので 修理を依頼ししっかり取次ぎをしてもらいました。 うーん。今の所特に不満点ありません。 |
856:
匿名さん
[2014-10-14 13:47:01]
タマホームの営業トーク。
「当社の悪評は、すべて他社の誹謗中傷です!」 |
857:
匿名さん
[2014-10-14 16:07:16]
良い買い物かどうかは人それぞれだろうが
「大安心の家」は殆どの人から不満が出ない程度の偏差値60グレードで上手くまとめてあると思うよ 安いしお買い得感があるのは確か 売れてるのはよくわかる 大手との比較検討してるが価格度外視しても 星取り表で比較すればかなり好位置にくる だが、大安心が良くできた商材だけに、いずれ陳腐化したときの次の商材が大変だろうね |
858:
入居予定さん
[2014-10-15 07:01:10]
何処のハウスメーカーでも、金さえ払えば 幾らでもカッコよくなる。
多摩は中級程度の金額で普通の家が建つ。 ある意味特徴がないんだけど、他社に比べ専用部材を利用してるのが少ないので最新の設備が使われるのが嬉しい。 |
859:
匿名さん
[2014-10-16 08:41:37]
私もそう思います。
特に目立ったこだわりがなかったり、ローコスト重視というのであれば、タマホームで十分な家が建つでしょう。 キッチンなどもいろんなメーカーから選ぶこともできたし、確か畳みも琉球畳が標準であったはずです。 うちは夫のこだわりが多かったので、間取り的にも難しくこちらはあきらめましたが、私は特に悪い印象はなかったです。 |
860:
匿名さん
[2014-10-16 14:20:53]
HPにクレーム電話番号を掲載する必要なんて無い
クレーム窓口は施主に伝えれば良いもの 引き渡しの時にアフターの説明をする。 当然、連絡先も含まれる 注文なら監督と携帯番号を交換するのが普通だから 携帯に電話すれば対応する そんなのはタマだろうがポチだろうが、よほどおかしな会社でない限りどこでも一緒 問題はそれ以降の対応 タマに関しては、この会社が出来て間もない急成長したころに、多くの欠陥住宅を作って裁判や社会的制裁を受けている 全ての施主が納得したかは不明だが、基本的には対応している 企業の姿勢としてはまっとうな対応 この経緯からここの社内は欠陥やクレーム隠しには厳しいと業界では知られている アフターが凄く良いとはまでは言わないが、良い部類に入る会社 大手でもアフター悪くて有名なところもある |
けど安っぽいし、板鳴りするとかクレーム多いので有名
わざわざ選ぶ人は居ないでしょう
ステンレスが良いなら、永大のステンレスの方がスタイリッシュです
質感で選ぶなら、永大かヤマハ
無難に選ぶなら、リクシルやハウステックでしょう
各社のショールーム回ればわかりますよ