たくさん情報くださいませ。
その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58
タマホームご存知ですか? その35
821:
匿名さん
[2014-09-14 16:12:19]
|
822:
契約済みさん
[2014-09-14 17:25:16]
永大のキッチンって使ってる方どうですか?
ショールームが都内まで行かないとなくて。 リクシルと迷っております。 |
823:
匿名
[2014-09-15 01:52:55]
普通…ホーローのTaKaRa以外は大差ないんじゃないかな
|
824:
匿名さん
[2014-09-15 08:49:25]
上の人の言うとおり廉価版はどのメーカーも大差ないと思いますよ。
どのぐらいの時間かかるか解らないけどせっかくだし1度見てくるといいかもです。 2~3見てくるといろいろ聞けて結構勉強になりますよ。 |
825:
契約済みさん
[2014-09-15 13:41:26]
|
826:
匿名
[2014-09-15 21:56:07]
永大の人は
「うちのステンレス加工技術はすごいんです」とか言ってた気がするが 傷は付きにくいかな?他のを知らんが |
827:
匿名さん
[2014-09-16 08:34:48]
永大は扉などの面材のグレードが他社より上質だったと記憶しております。
キッチンは同じ商品でも面材の違いで数万から数十万の価格差が出ます。 専門メーカーのキッチンと比べれば装備や工夫などで見劣りする部分もあるかも 知れませんが、ぱっと見の印象はかなり良いと思います。 タカラもホーロー好きの人には好まれますが、デザインが野暮ったく見えるので 若い人には人気がないです。しかし丈夫で傷が付かない点はどこにも負けませんし、 実はオルフェという木製キッチンは結構人気があります。 タマではホーローしか選べないかも知れませんが、ホーローの角が丸くて使いにくい 引出しは掃除する時、拭きやすくて隅にゴミが溜まらず衛生的で良いですよ。 ホーローは丈夫なので、キッチンでイライラを解消したい方にはもってこいです。 |
828:
匿名さん
[2014-09-16 08:46:22]
普通クリナップssでしょ
|
829:
匿名さん
[2014-09-16 11:51:38]
うちは永大キッチンですが、質感や見た目には満足しています。ただ、うちも永大ショールームに行きたかったのですが、休みが合わず、カタログ&タマ展示場しか見れず終いでした。
|
830:
契約済みさん
[2014-09-16 22:54:02]
|
|
831:
匿名さん
[2014-09-17 08:14:18]
うちはタカラのキッチンとバス、洗面台を使っています。
この中で洗面台は、風呂の湿気で表面が剥がれたりしないので、ホーローをお勧めします。 |
832:
匿名さん
[2014-09-17 11:26:51]
>>830
ホーローは錆び出したら補修できないよ |
833:
匿名さん
[2014-09-17 14:38:52]
|
834:
匿名
[2014-09-17 18:44:39]
キャビネット部分がベニヤ板よりいいと思うよ。安いのは安いなり。
|
835:
匿名さん
[2014-09-17 19:24:59]
|
836:
匿名さん
[2014-09-17 19:55:21]
余裕でクリナップの勝ち
|
837:
契約済みさん
[2014-09-18 07:10:38]
|
838:
契約済みさん
[2014-09-18 07:13:47]
|
839:
匿名さん
[2014-09-18 09:15:08]
坪単価以外のメリットを望むのはどうかと…。
様々な条件を希望するなら、ローコストでないところに。 基本、土地があって、自由な間取りさえあれば、あとは普通でいいって人にいいんじゃないでしょうか。 |
840:
匿名さん
[2014-09-18 10:02:36]
|
設計が使ってるアーキトレンドよりは簡単だし、お客にも受けがいい。
パースも綺麗に出るし、中の様子がわかりやすいので、注文住宅で
どんなふうになるのかわからないというお客にもイメージが伝えやすい。
建築確認用の図面は作れないが、中二階や小屋裏は勿論、スキップフロアの
プランでも作れます。
但し、なれないと時間がかかるし、知識と経験が無いと作れないので、
面倒くさがりな営業だと作ってくれないですね。