たくさん情報くださいませ。
その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58
タマホームご存知ですか? その35
26:
匿名さん
[2013-08-26 23:01:57]
Ⅳ地域です
|
27:
匿名
[2013-08-26 23:08:19]
標準で断熱玄関ですよ
K2だったかな |
28:
匿名
[2013-08-26 23:08:23]
標準で断熱玄関ですよ
K2だったかな |
30:
匿名
[2013-08-28 22:45:02]
タマリアンですが、かなり高かったですよ
坪60万くらいになってしまいました おかげさまで快適そのもの。 |
31:
足長坊主
[2013-08-29 10:14:09]
タマホームは今後、積水、大和を目指しておるからのぅ。
|
33:
匿名さん
[2013-08-29 13:23:26]
大手目指すのも良いが、先ずは花の東京で実績作ってからにしな。
|
34:
匿名さん
[2013-08-29 13:35:19]
東京は狭小しか無いから難しいよね。
40坪80万と50坪60万なら比較してみようかと思うけど、30坪90万ぐらいなら別に高く無いからタマホームを見る事なく大手にするだろうね。 |
35:
匿名さん
[2013-08-29 13:44:02]
木造2階は構造計算が義務づけられていない。
東京等は注文住宅を建てる施主の多くが震災対策も考えてるので構造計算が必要な鉄骨やRCで建てる物が増えている。 |
37:
匿名さん
[2013-08-29 20:02:01]
アイフルの一択。
|
38:
匿名さん
[2013-08-30 12:30:12]
タマホームを検討されている方で住宅ローンの候補はフラットですか変動ですか?
私はどちらも言わばギャンブルと思っていて フラットは、マイナスの可能性を極力減らして少量の勝ちを得る。もしくは少量の負けで済ます。 変動は、そこそこの勝ちを得るか、大量のマイナスを得る。 そんな感じで捉えています。 負けたときに大きく負けるのが嫌なのでフラット派かな。 |
|
39:
匿名
[2013-08-30 20:01:27]
タマホームで建てれば借り入れが少なくてすむ
だから変動でもリスクが少ない フラットでローン組んで、変動が低金利だったら大きく負けますが |
40:
匿名さん
[2013-08-31 10:38:37]
フラットは保証料がいらない代わりに手数料が高かったりする。
火災保険も真価実損じゃないし、初期(築浅)段階が高い。 金利はギャンブル性があるので、どちらが得かという考え方もあるし、 どちらが安心かという考え方もある。 今は超低金利なので、変動を選ぶ人が多いと聞くが、正直これは 大手HMが建設予算を上げるために勧めているように思える。 リスクを考えたらこんなギャンブルは打てない。 ただ、世帯あたりの所得が多い家庭で、ガンガン繰り上げ返済が 見込めるなら、変動でも大賛成。 返せる時にガンガン返さなくても余力は貯金しておいて、 景気が良くなって、金利が上がりそうな時にどかんと返す方法 (ローン控除の有効活用)も有りだと思いますね。 金利もばかくさいけど、税金ももったいないもんね。 ということで、その人の年収・融資額・所得の増減・性格等 判断基準は色々とあると思うので、自分で考えるしかないですね。 銀行によっては変動と固定で半分づつ借りられるローンも有るので、 検討してみたら?フラットとの併用は銀行に相談する必要有り。 |
42:
足長坊主
[2013-08-31 18:41:13]
そのスレあるぞな。素人なんじゃから、ちったあ努力せんか!
|
43:
匿名さん
[2013-09-02 20:51:05]
足長ってヨソのスレでタマホームの「しかるべきポジションに就く」って公言してるけどいいの?
本名まで公開してこのサイトでガンガン書き込みしてるけどタマの了解取ってるのかね。 タマは上場企業、年中ここで書き込みしてて、その上ヤレ裁判だの警察だのって言ってる人間を 「しかるべきポジションに」就けるのかな?しかも資格取得の詐称までいわれてる人物なのに。 |
44:
匿名
[2013-09-03 20:41:38]
確かに。
タマは株式公開、上場している会社なんだから 株主に説明責任があるはず。 しかるべきポジションがどの程度か知らないけど 株主総会にはからないとか 株主に説明しないのは大問題。 |
45:
匿名さん
[2013-09-04 20:33:06]
「数十人の部下を管理」してるらしい。自分のスレに書いてた。もしタマ検討してる人が見てたら聞いてみたらいいよ。
本当なら足長みたいな人間が管理職してる会社ってことだし嘘ならそれこそ大問題だからタマも法的手段とるでしょ。 上場企業として株主、一般投資家、施主に対する社会的義務、責任もあるからね。 |
46:
匿名
[2013-09-04 21:01:17]
足長さんはタマホームで家を建てたのですかww
|
47:
匿名さん
[2013-09-05 22:09:21]
タマホームに真偽のほどを確認する必要があるね。もしタマホームの関係者が見ていたらキチンと説明してよ。
|
48:
匿名さん
[2013-09-05 23:32:04]
タマホームご存知ですか<やたらに、タマvs が多いので名だけは知ってますが、
他のローコストビルダーはvsあんまりないですね。 タマホームは色んなスレでタマが良い、タマが良い。言ってますが、この時期でも受注少ないのかな? |
49:
賃貸住まいさん
[2013-09-06 22:18:03]
>>45読んでみな。建物よりも、会社の体質は問題じゃないの。
|