住友林業とタマホームについて 引き続き、議論しましょう。
前スレ
パート6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/345018/
[スレ作成日時]2013-08-07 21:38:39
\専門家に相談できる/
住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.7
252:
匿名さん
[2013-10-03 10:57:14]
|
253:
匿名さん
[2013-10-03 12:43:30]
相変わらず、タマホーム施主は劣等感があるのか他社と比べたがるね。
安い価格で建てられたんだから、それ以上の高望みは辞めたら? |
254:
匿名さん
[2013-10-03 12:51:12]
比較対照がショボい住林ってどうなの?クロス割れすぎw
|
256:
たけひろ
[2013-10-05 14:48:37]
住友林業とタマホームはどっちもどっち、あるのは価格の違いだけという結論が出ましたので、そろそろ閉鎖でどうでしょうか?
|
257:
匿名さん
[2013-10-08 20:21:02]
価格ほど差はないというのが正しいのでは。
|
261:
検討中の奥さま
[2013-10-09 11:13:02]
安かろう悪かろうのアイダなんて誰が買うんですか?
|
263:
匿名さん
[2013-10-09 13:18:06]
高かろう悪かろうの住友林業は?
|
264:
匿名
[2013-10-09 18:19:56]
|
265:
匿名さん
[2013-10-09 19:19:06]
ライバルと思ってるのは住関係者だけだろ。ローン組めるなら欲しいもんな。
|
266:
匿名さん
[2013-10-09 19:26:12]
実際、タマホームに客取られて痛いんだよ。
|
|
267:
匿名さん
[2013-10-09 19:40:21]
そりゃ割合的にチョー少ないでしょう。最初から金がないか、価格に見合う内容かを見極めた客ぐらいでは。ほとんど前者でしょう。
|
268:
匿名さん
[2013-10-09 20:48:24]
タマのハリボタ度合を知っているから言えるけど、
この両社が比較されることって、あり合えないと思うよ。 |
270:
たけひろ
[2013-10-09 21:33:13]
住友林業の関係者は、タマホームをライバル視していて、タマホームは気にもしていないんですかね?
必死に住友林業を擁護して、タマホームを攻撃しているレスには何か切実さを感じます。 住友の人達は大変なんですね。 |
272:
匿名さん
[2013-10-09 23:11:25]
給料分働けよ。リストラになるぞ。
|
273:
匿名さん
[2013-10-09 23:17:50]
どこで油売ってんだ坊主。
|
274:
たけひろ
[2013-10-10 09:11:47]
かわいそうな人達だな〜今日はバイト入れてないから休みだけど、足長坊主と私は別人です。
タマホームと住友林業を比較するスレでしょう?坊主は関係ありませんよ〜 |
275:
匿名
[2013-10-10 21:33:40]
ハリボタ具合ってどんな状態を指摘されているのでしょう?
|
277:
あのー
[2013-10-12 00:15:17]
比較にならないと思うんですけど。。。
柱、金物、断熱材、構造材、配線、床材、設備各種、保証、メンテナンス制度。。。 うーん、車を買う時に軽自動車とロールスロイスを比較するような話でしょう。 あ、私の愛車はn箱です! |
278:
匿名
[2013-10-12 01:37:25]
その中で確実に違うと言えるのは床材だけだな
|
279:
たけひろ
[2013-10-12 05:37:31]
車に例えると、外見とか、機能とか、能力も全て同じ。
違うのは、ワンポイント的な細部のデザインと、一部の、例えばシートとハンドルが革製にグレードアップしたのが住友林業で、その辺を節約したのがタマホームって位の違いでしょうか? 床が違うと建物の価格が1000万位違うって事かな?どんだけ凄い床材使ってるんだろう? |
283:
匿名さん
[2013-10-12 18:39:24]
皆さん
良い家を建てたいと願う仲間なのではないですか?貶し合いはやめて真剣に語りあって情報交換しましょうよー。 |
288:
あのー
[2013-10-13 00:55:32]
質感も違えば、見た目も違うと思いますけど。。。
サイディング張りで目地が出まくってて、わずか10年ぐらいで外壁が黒ずんでくるような家と 30年しっかり保証があって、モルタルで吹き付け一発仕上げの切れ目のないスッキリした外観が作れて。 ロージーと軽自動車との値段を比較するようなちっさな話をするために例えたのではなく 広く大きく見た際の話をしたつもりなのですが。。。 わかりにくくて申し訳なかったですね。 |
289:
匿名さん
[2013-10-13 11:58:58]
モルタル塗りに吹付けでは細かい埃が貯まる。
サッシをつたう雨でサッシの下には雨だれの黒いシミ。 これがまたよく吸い込まれて汚れは貯まる一方。 地震が有ればクラックが入り、その補修跡のみっともないこと。 オレは嫌だがこれも好みの問題。 |
299:
あのー
[2013-10-14 00:35:30]
雨だれは、サッシの下場を月一掃除するだけで全然違います。
地震に対しても、弾性リシンよりさらに進化した吹き付け剤なので、クラックなど聞いたことがありません。 サイディングはクラックが入ったらお終いなのと、何より目地が。。。 数年後に目地が黒ずんで筋だらけな家になってもいいのなら。。。 お金がある方は是非、総タイル張りをお勧めします。 それにしても、吹き付け剤にも高級なクラックの入りにくいものと 低俗な割れやすく変色しやすく苔がはえやすいものと 色々あるってのを、ひろいしやおもってりかいしていただきたいものですねー。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どちらもオススメではないが住友林業よりはタマホームがましだということでいいかな?