住友林業とタマホームについて 引き続き、議論しましょう。
前スレ
パート6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/345018/
[スレ作成日時]2013-08-07 21:38:39
\専門家に相談できる/
住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.7
5:
匿名さん
[2013-08-08 08:45:52]
前スレで結論が出てたよね
|
6:
匿名さん
[2013-08-08 10:45:56]
もう書き込まないで結構。
No.6で閉鎖です。 |
7:
匿名さん
[2013-08-08 15:23:21]
タマホームの方が値段の割りに優れているって事で結論が出ていますが?
納得できない住友林業の関係者の方が作ったスレでしょうか? |
8:
匿名さん
[2013-08-08 16:32:23]
そういうこと書くとまた同じことの繰り返しです。
見てる人はそれぞれ自分なりに解釈してますから。 無駄ですから、やめてください。今度こそ閉鎖です。 |
9:
匿名さん
[2013-08-08 18:02:52]
でも事実でしょう。意固地に否定したくなるのはわかりますが。
|
11:
匿名さん
[2013-08-08 19:29:23]
同じことの繰り返し・・・全く知恵の話だ・・・
そんなことでもしていかないと忘れられてしまう。 積水でもCM垂れ流しにしてるんだから仕方がないのか。 どっちもどっち、もう少し様子を見るか・・・ |
12:
匿名さん
[2013-08-08 19:30:08]
暇だ
|
13:
匿名さん
[2013-08-08 19:30:30]
ほんとに暇だ
|
14:
匿名さん
[2013-08-08 19:30:52]
時々肥満だ
|
17:
匿名さん
[2013-08-08 22:41:25]
さあ、地震がきてもびくともしない高断熱で快適なタマホームで眠るとするか。
|
|
18:
匿名さん
[2013-08-09 02:22:23]
タマホームにそこまで信頼を寄せてるのもなんか面白いですね(笑)
|
19:
匿名さん
[2013-08-09 06:43:48]
最近スレ何か険悪ムード。もっと自慢しましょう!住林は床も軋みません。二階キッチン、排水溝ゴボゴボ 治りません。欠陥?
|
20:
匿名さん
[2013-08-09 06:53:04]
これ、住林側もタマホーム側も一人で二役やってるんですよ。
しかも、コピペ張りで。 くだらない茶番に付き合いたい、時間を無駄に使いたい方はどうぞご参加してください。 |
21:
匿名さん
[2013-08-09 07:05:44]
えーそうなんだ!それで、暇暇。家はお金かけた分だけ良いものができるのですよ。お金無かったらそれなりの家。騙されず、それなりの家でいいのでは…住林は、変わった分お安くなったのでは…
|
22:
匿名さん
[2013-08-09 07:10:51]
地場工務店から大手HMまでのお客が流れて、成長が著しい
タマホームに対する妬み、僻みから、ついついアンチになってしまう 「 出る杭は打たれる 」 って昔から言うでしょ 生存競争下では誹謗中傷何でもありって話 しかし、悲しいかなタマホームの知名度も業績も上昇しているという逆相対効果 タマホーム、特に目立つんだよね!! |
23:
匿名さん
[2013-08-09 07:20:53]
最近タマホームより、安く建てられるようになったから、知名度の高いタマホームはお得感がある。なので世間は勘違いしている。
|
24:
匿名さん
[2013-08-09 07:33:03]
暇人のライフワーク
|
25:
匿名さん
[2013-08-09 07:35:47]
直接工務店に注文すればビックリするほど安く建てられる。たま、住林は無駄使い。
|
26:
匿名さん
[2013-08-09 07:45:12]
ライフワーク了解しました。
専門知識ですね!迷います。 |
27:
匿名さん
[2013-08-09 08:12:52]
タマホームが食い散らかしたのは工務店層だよ。
レオやアエラなんかも出てきて、益々力の無い工務店は淘汰された。 大手の予算がある人は以前から大手を選ぶ。 その中でローコストで建てる人はあくまで一部だけ。 |
28:
匿名さん
[2013-08-09 08:18:46]
直接工務店に頼んでも、少量発注だから材料費が上がって多少は安く上がるが、
利益率を下げてる工務店は逆に存続が危うくなる。 安く建てるだけなら工務店でも良いが、ビックリするほど安くはならない。 工期が短いのを良しとするか、否か、個人の考え方次第。 (OP等で)高いタマは有り得るが、安い住林は有り得ない、これテッパン。 |
29:
匿名
[2013-08-09 08:24:04]
俺はちゃんとホームページとかに施工例とか載ってる、町の工務店が一番良いとおもう。
ナチュラル、モダン、カントリー、和モダンとか好みの工務店を選べばいいとおもう。 こだわってもタマと同じくらいの料金で建ちますよ。 |
30:
匿名さん
[2013-08-09 08:24:33]
>27
もし本当にそうなら年収500万台の人に営業したりしないよね。住友林業の必死さが展示場に行くと伝わってくる。 |
32:
匿名さん
[2013-08-09 09:07:33]
じゃあしつこい営業を追い払うのはタマホームと比較していると言えばいいんですね
|
33:
匿名さん
[2013-08-09 09:08:47]
私も町の工務店がいいと思います。住林は必死だから、貧乏人も相手するでしょ。
契約者はローンが予算越えて大変みたい。 |
35:
匿名
[2013-08-09 09:57:10]
神奈川県の住宅展示場でスミリンに行って高いと感じて、近くにあった古河林業というHMで見積もりとって比較。仕様・設備などはほぼ同じで300万の差。どちらも国産材が売りみたいだがこの差は自己満を金額にしたものなのかと。1ヶ月くらい競合させて値引き交渉して最終的に200万の差で古河に決めました。デザインはスミリンが良かったが値段がね、タマは無い。
|
36:
匿名さん
[2013-08-09 11:13:32]
知人が
住林は値引き300万しますと一体いくらかけてるのか?不信感ありでデサオに決めました。うちは5%で友人は7%引きで、住林建て結局うちが一番損した気分。 |
37:
匿名
[2013-08-09 11:26:09]
決算で1割引いてもらいましたよ。
それでも工務店より900万円高かったです。 |
39:
ビギナーさん
[2013-08-09 12:59:15]
|
40:
匿名さん
[2013-08-09 13:27:59]
ハハハ
妄想でもなんでも 比べるのは客の勝手だが タマホーム考えてる客の 相手なんか時間の無駄だ。 どうしてもってんなら 見積してあげなくもないが 結局予算が…とかなんとか言って断念するのがオチ。 住宅営業もボランティアじゃないんだよ。 はっきり言ってタマ施主の自己満足のために割く無駄な時間は無いね。 |
41:
匿名さん
[2013-08-09 13:37:05]
|
42:
匿名さん
[2013-08-09 14:13:48]
1割引き!うちも決算1日前に泣きつかれ入金したのに…営業の方によって値引きできる値が色々あるみたい。ベテランにまんまと…
今年から住林経営方針変わったみたい。どうでもいいけど。 メンテナンス宜しく。 |
43:
匿名さん
[2013-08-09 14:21:35]
我が家は他社さんから、本当に住林の家ですか?聞かれました。
洋風で、お金かけましたね、あか抜けてますねと言われました。 |
44:
匿名さん
[2013-08-09 14:33:22]
家建てた後に他社の関係者と話をする機会ってあるんだ
|
47:
匿名さん
[2013-08-09 16:15:20]
アンチは国語力が備わってないね
|
49:
匿名さん
[2013-08-09 18:50:06]
本当に住友林業は落ちぶれましたね。
|
50:
匿名さん
[2013-08-09 18:53:16]
ほとんどが愉快犯の頭悪そうな書き込む。自作自演多数
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報