プラウド吹田新芦屋
22:
匿名はん
[2006-02-17 12:47:00]
|
||
23:
匿名はん
[2006-02-17 22:31:00]
>>18 千里丘のJR宿舎跡はどうなるのだろか?
長野西のことですか? やはり野村がマンション建てるようですよ。 地上11階の31戸。片山坂と同じでカノンアソシエイツが設計します。 イズミヤや学校が近いから非常に便利ですよね。 |
||
24:
匿名はん
[2006-03-01 22:46:00]
>私も見ましたよ。久々の千里丘の物件に期待してますが。
|
||
25:
匿名さん
[2006-03-06 00:20:00]
|
||
26:
匿名はん
[2006-03-20 23:21:00]
何か動きはないですか?
|
||
27:
匿名はん
[2006-05-28 01:00:00]
ようやく販売が開始になるようです。
HPとか、住宅情報とかにも情報出てましたし。 さあ、活発に情報交換していきましょう。 |
||
28:
みかん
[2006-06-23 22:06:00]
7月初めにモデルルームを一足先に見てきます。
価格はどのくらいだろうか・・・。 プラウド吹田新芦屋のマンションができるあたりは環境的にはどうなんですか? 地元の方がいましたら教えて下さい。 JR線沿いのJR社宅跡?は商業施設になるらしいですよ。 となると、そこそこ便利になるから価格も高くなっちゃうかな・・・。 |
||
29:
匿名はん
[2006-07-05 16:44:00]
案内会行ってきました。設備は期待してたほどではなく普通でした。営業の方が言われてましたけど、土地が高かったみたいで結構いい値段でしたね。今となってはルナコートのほうがお買い得だったかもしれませんね。
|
||
30:
匿名はん
[2006-07-06 01:04:00]
確かに高かった。。。あの程度の設備であの値段はねぇ。価値感があるとすれば駅からフラットアクセス位か。
|
||
31:
匿名はん
[2006-07-06 14:11:00]
近所に住んでいる者です。
産業道路は大変渋滞します。その上、JR社宅跡地に商業施設が3件(電気屋・酒屋・ドラックストア)入るので、今以上の渋滞が予想されます。トラックはかなり走ってますし、空気はお勧めできませんね。 |
||
|
||
32:
匿名はん
[2006-07-06 14:30:00]
あの程度の設備でね〜たかいなあ! ルナのほうが良いんじゃない。ルナってもう完売かなあ?
|
||
33:
匿名はん
[2006-07-07 16:53:00]
ルナは数件売れ残っていますよ。
毎週広告入ってますから。 |
||
34:
匿名はん
[2006-07-07 18:16:00]
ルナも見に行ってみよかなあ〜
|
||
35:
みかん
[2006-07-07 22:12:00]
高くてびっくり・・・。多少高いだろうな思ってはいましたが・・・。
旦那は価格を見てから話さなくなりました(笑) プラウド江坂よりはちょっと安いかなぁ〜と思っていたんですけどね〜。 |
||
36:
匿名はん
[2006-07-08 10:58:00]
モデル見てきましたが期待はずれ!ルナの方が価格・設備・環境が上かな。
|
||
37:
匿名はん
[2006-07-08 15:47:00]
施工はどこなんだろ。野村の物件は「概要」を見ても、
場合によっちゃ新聞の折り込み広告にも施工会社の 名前を書いていないことがある、というか、多いので、 もっと小さなデベが、ごく普通に明示しているのに なぜ野村は明示しないのかという疑念を持ってしまう。 理由が知りたい。 |
||
38:
みかん
[2006-07-10 20:42:00]
施工は西武建設ですよ。
いいかどうかは・・・。 まぁ、大きいところではないですね。 |
||
39:
匿名はん
[2006-07-27 13:13:00]
正直、土地柄と建物グレード(設備も)、環境とも踏まえると、全く話に難ほど高い。
あんな田の字型の変てこマンションを野村も作るようじゃブランド価値落ちるわ。 自分で高値で土地を仕入れといて、近隣問題で住戸数減らさざるを得なかったんで 住宅価格に乗っけたのだろう。設備もOPが増えてるし、外壁・玄関ポーチ等も 吹きつけ部分多い。安もんくさく見えてしまう。 どう考えても15%以上は高いな。 |
||
40:
匿名はん
[2006-09-15 00:19:00]
買おうかなあと真剣に悩んでます。
そんなによくないのでしょうか?? |
||
41:
匿名はん
[2006-09-15 16:15:00]
ちと高いだけで物件自体はそんなに悪くないな。
|
||
42:
匿名はん
[2006-09-16 10:25:00]
No14さん、悪くはないのですね。
なら、買おうかなあ。 同じ時期に茨木の東宮町にも物件が建つからそれでもいいかなあと思ってます。 どっちが資産価値高いのかなあ。。。 ただ、かんがえてみると、茨木だったら、野村でもっと立地のいい物件がいっぱいありますもんねえ。 でも、悩みます。 |
||
43:
匿名はん
[2006-09-17 12:47:00]
|
||
44:
匿名はん
[2006-09-17 17:19:00]
|
||
45:
匿名はん
[2006-09-17 17:20:00]
設定価格が高いという意見が多いのですが、実際のところこの地域の物件が高いのか、
この物件が特に高いのかどうなのでしょうか。購入するかどうか悩んでいます。 |
||
46:
匿名はん
[2006-09-17 19:43:00]
やはりちょっと高いような気がします。それでも、この地域に愛着があって、
購入することに決めました。ただし、第一希望が外れたらまたリセットして ほかの物件を検討しようと思っています。 |
||
47:
匿名はん
[2006-09-17 22:13:00]
ちょっと高いのは
マンション価格の上昇と言う全体の流れに 乗っているだけ・・待っていても さらに価格は上がるだけか?とも思いますしねぇ |
||
48:
匿名はん
[2006-09-18 20:39:00]
No46さんも、購入されるんですね!
私も、とても悩んだのですが、購入しようと思っています。 今からとっても楽しみです。 買ったあかつきには、どうぞよろしくお願いします。 |
||
49:
匿名はん
[2006-09-18 23:32:00]
悪くはないんですけど
幼稚園・小学校に行く坂道が結構きついんですよね。 小さい子供には厳しいかな〜と 高学年くらいであれば気にしないんですけどね。 その点もネックになっています。 |
||
50:
匿名はん
[2006-09-18 23:39:00]
|
||
51:
匿名はん
[2006-09-19 01:45:00]
42は本当に検討者?
野村の物件の掲示板ってかならずこんな人出てくるよね。 ここ使って誘導するのがウマイ。 まあそれだけ努力してるともいえる?かな |
||
52:
ジモティ2号
[2006-09-19 14:20:00]
スレ建て人です。
この掲示板は、物件のいいところも悪いところも含めて客観的な事実を みんなで情報交換して、購入するかしないかの判断に役立てるのが本旨 だと理解していますが、最近の某デベロッパーの物件のスレは、事実で あっても「営業上マイナスになる」ようなことを書いたら、ひどい場合 には即刻削除依頼が出たりして、掲示板の存在意義を疑いたくなるよう な状況になっています。某物件の板では、近所に建設が始まった物件と 比較する書き込みをしたら、「別の物件の話をするな」と圧力をかける 始末。マンション購入の情報源としてこの掲示板群をそろそろ卒業する 潮時かなと思っている私の教訓は、具体性に欠ける夢をばらまいている ような書き込みや、議論を一定の枠内に押さえ込むような傾向が出てき た時は、その物件の販売が不振で、あからさまにデベのサーバーから 書き込みはしていないにしても、いろいろな手段で「雰囲気づくり」 (婉曲な表現にしておきますが)をしているものと判断できるという ことです。物件自体に魅力があり、価格も適正であれば、掲示板のレス 数が伸びる間もなく全戸完売して、そのスレッドは沈んでいきます。 ちなみに、上記の書き込みは一般論であって、この物件のことを言って いる分けではありませんので念のため。 スレ建て人であるにもかかわらず、以前(ジモティ1号)で別のスレを 建てたときのように責任を持ってフォローしていないことの言い訳を させてもらいました。 |
||
53:
匿名はん
[2006-09-19 19:59:00]
>46さん48さん
同じく購入を決めた者です。ただ、抽選に外れたらうちもイチから 探し直しですが・・。 キッチン扉の色、ホントどの色も「う〜ん・・ぱっとしないな〜(--;」というもの ばかりですね・・。しかも、MR内にある色見本のタイルみたいなやつ だけではキッチン全体をイメージしにくいです。 ネット上で各色を選んでシミュレーション出来たらいいのになぁと思います (↑車メーカーのサイトでよくあるような)。とりあえず無難な白か、 あるいはモカブラウンあたりかなと考えてます。 まずは月末の申込会に行ってきます。皆さまとご近所さんになれたら 嬉しいです♪ |
||
54:
匿名はん
[2006-09-20 23:46:00]
|
||
55:
匿名はん
[2006-09-21 01:03:00]
51です
>42さん 業者(野村不動産)の方と勘違いしてすいません。 妙にコメントがプラウド一辺倒だったものですから。 ただ、デベが野村の物件のスレにかぎって 誘導するような書き込みが目立つものですから、 すっかりプラウド系の掲示板は疑り深くなっています。 絵文字が多いのも特徴ですね。 ジモティさんの言うとおり、純粋に検討の参考になる 情報交換の場となることを祈っております。 |
||
56:
匿名はん
[2006-09-21 12:05:00]
購入検討者です。
マンション前道路の交通量が気になります。 付近のマンションの方やバス等が産業道路に出るのに車が多く通るかと音の面で心配です。 自分でも確認に行くつもりですが、知っている方がいれば教えてください! |
||
57:
匿名はん
[2006-09-23 16:52:00]
マンション前の道路の交通量は気にしなくても大丈夫です!
(そんなに車は通らないですよ) 何度か足を運ばれれば、実感できるはずです。 |
||
58:
匿名はん
[2006-09-23 21:45:00]
朝昼晩と何回か現地を訪れていますが
マンション前の道はさほどでもなかたですね。 でも産業道路はご存知だと思いますが朝夕流れは 悪いですよ |
||
59:
匿名はん
[2006-09-24 23:53:00]
「産業道路」ってどの道路ですか? 中央環状線のことですか?
|
||
60:
匿名はん
[2006-09-25 13:37:00]
府道14号・大阪高槻京都線です。
JR千里丘駅〜プラウドの現地に行く間の 大きな道路です。モデルルームもこの通りにあります。 いつも混んでるなぁーという印象を受けます。 |
||
61:
アイマール
[2006-09-25 23:10:00]
はじめまして、私も購入予定者です。
今週末の登録会に申し込みしようと思ってます。 メニュープランで費用が掛かるとは思いませんでしたが・・・ 色も2択でもう少し種類があればとは思いましたが濃い色に決めました。 キッチン扉の色は結構あるので悩みますね^^; |
||
62:
匿名はん
[2006-09-26 12:22:00]
53です
>48さん キッチン扉の色、相変わらず迷っております。 薄いグリーン、この色自体は結構いいなーと思ったんですけど、 グリーンに合うような家具類がうちにないのでうまく合わせられるかが心配です。 その点、白ならまず「合わない」っていうことはないですよね。 キッチンも明るく見えるだろうし・・。あとはモカブラウンか。 というわけで今日も悩みます。 >61さん うちも今週末申込予定です。 色を選ぶのって難しいですよね。この色だったらどんな感じかな〜と イメージしづらいですし。 今までいくつかマンションを見学してきましたが、 このマンションって、他と比べてメニュープランやオプション類、 結構費用かかるなという気がします。例えば、他ではガスコンロ→IHコンロは 無償なのに(全部ではないですが)ここは有償ですし。 うちは色の選択だけで、あとは何も変えないでそのままになりそうです。 |
||
63:
匿名はん
[2006-09-27 23:03:00]
|
||
64:
匿名はん
[2006-09-28 17:47:00]
53です。
ついに週末、申し込み開始ですね。 キッチン扉の色、ぎりぎりまで悩みそうです・・。 リフォーム屋とか見ると、明るい青や黄色っぽい(カラシ色?)のがあったりして、 あぁあんな色もあればいいのになーと思ってしまいます。 最新の販売住戸の価格表も先日DMで来ましたね。 以前MRでもらったのとは微妙に販売予定住戸が違ってますね。 販売価格もオプションももうちょっと安くならないかなー、と価格表を毎日 睨んでおります。 ところで、ここのマンションはトランクルームってないんですよね。 最近は全戸についているマンションも多いようですが。スキー板とかどこにしまおうかと 今から考えてしまいます。ベランダに物置を置くわけにはいかないんでしょうし・・。 収納はちょっと苦労しそうですね。 とにかく、週末張り切って申込会行ってきます! |
||
65:
匿名はん
[2006-09-28 20:22:00]
z
|
||
66:
匿名はん
[2006-09-28 23:38:00]
最新の価格表のDM・・・
うちはきてない・・・ 最初配っていた予定価格のままだったんでしょうか? |
||
67:
匿名はん
[2006-09-29 14:24:00]
値段は、自分が7月にもらったのから1回少しだけ下がり(全体的に10万くらい?
ちょっと忘れてしまいましたが)、あとは今現在まで変わってないようです。 販売予定住戸に若干違いがありました。当初値段を出していた住戸が 今回の価格表では次回分譲予定、になってたり。その逆も数戸ありました。 このDM、このマンションのプロジェクト会員募集時に資料請求した人の所に 自動的に来てるのかな?という感じです。MRでのアンケートは夫の名前で 書きましたが、DMはいつも資料請求した自分宛に来てますんで・・。 |
||
68:
匿名はん
[2006-10-01 00:27:00]
吹田で高校まで過ごしたものです。今は東京です。
実家にも近く購入検討しはじめたのですが、価格はどんなもんなんでしょう。 ちなみに80平米くらいを希望しています。 MRも見に行きたいのですが、出遅れてしまいました。 |
||
69:
匿名はん
[2006-10-01 00:54:00]
80平米くらいですか
価格表手元にないけど記憶では たしか 78.45平米 3LDKで4000万円前後 83.16平米 4LDKで4100〜4400万円 くらいだったと |
||
70:
アイマール
[2006-10-01 13:17:00]
昨日、申し込みしてきました!
AMに行ってきたのでさすがにかぶってろとこはなかったですけど・・ 来週9日が締め切りですね。抽選にならないことを祈っております。 |
||
71:
匿名はん
[2006-10-01 22:44:00]
迷った末に、今日、申し込みをしてきました。
たくさんバラがついていましたよ。 いろんな意味で、1週間ドキドキです。 |
||
72:
匿名はん
[2006-10-01 23:51:00]
53です。
土曜日に申し込み行ってきました。もう申し込みだけでなんかどきどきで、 バラ見てくるの忘れました・・。抽選になったらどうしよー、ですねホント。 土曜の午前中に行ったんですが、さすがにいつもより人が多く、スタッフの人も ばたばたしてて「あ〜いよいよなんだなぁ」としみじみ。 ここに書き込みされていた方々もいらしてたのかな?とちょっと嬉しくなりました。 |
||
73:
匿名はん
[2006-10-02 21:16:00]
48です。
本当に、ここに書き込みいる方たちも申し込まれてたのかなあと思うと、うれしくなります。 88世帯だし、みんなで仲良く、お付き合いしていければと思ってます。 |
||
74:
匿名はん
[2006-10-05 22:24:00]
千里ディアヒルズに比べ割高ですが、なぜプラウドを選ばれたのでしょうか?
もしよければ教えていただけませんか? |
||
75:
匿名はん
[2006-10-05 23:40:00]
ドキドキです、とか、ワクワクです、といった
抽象的に楽しげな雰囲気を振りまく書き込みを する人は、たいがい・・・ |
||
76:
匿名はん
[2006-10-06 23:25:00]
>>74
申し込みはまだしてないけど 検討してディアは候補から落としました。 ディア現地の坂が引っかかって将来を考えると なるべく平坦がいいと思ったこと。 そして営業さんとそりが合わなかったことから プラウドを候補としております。。 |
||
77:
匿名はん
[2006-10-07 22:23:00]
74さんの言われるとおり、なぜ、このマンションを選ばれたか私も知りたいです。
やはり、少し高い気がしてしまいます。 76さんの言われるとおり、営業マンとのそりっていうのもありますよね。 わかります。 私も、営業マンが悪いと、もう話を聞く気もなくなり、候補からはずしてます。 |
||
78:
匿名はん
[2006-10-13 21:32:00]
購入者です。
最近書き込みが無い様ですが・・・。 購入された方、意見交換しましょう。 |
||
79:
匿名はん
[2006-10-14 00:33:00]
一期完売とハガキは来てましたけど
書き込みないですね |
||
80:
匿名はん
[2006-10-14 23:27:00]
購入いたしました〜。やっと一段落つきました。
低層階なのでカスタマイズが何もできず、台所の扉とかの色を選ぶだけでした。 もし可能だったら洗面所の扉を引き戸にしたかったんですが(でも、そもそも 洗面所のは場所的に不可能なのかな?)。 うちがここを選んだのは、やはり駅まで歩いて行けること、希望のエリア内(吹田近辺) だったことです。確かに、他と比べるとちょっとお高いし、その値段の割には 内装や装備など作りはかなり「普通」な気もします・・。他社では室内が狭めでも、 それを少しでもカバーすべくハイサッシだったり室内の扉が引き戸だったりと 工夫されているところもありました。 かなり心惹かれる物件もありましたが、通勤に便利なことという条件に一番かなうのが ここだったので決めました。 >76さん77さん うちも、担当の営業マンが大ハズレ(態度があまりにひどい)だったために 却下したところありました。 その物件自体は悪くなかったんですが。こういうのって残念ですよね。 |
||
81:
匿名はん
[2006-10-15 20:49:00]
80さん購入おめでとうございます。
洗面所の引き戸は残念でしたね。 部屋のタイプにより、最初から引き戸の所があるので変更は可能だったはず。 低層階は、殆んどメニュープランの変更は日程的に出来なかったですよね。 うちも色とか選んだだけで、何も変更しませんでした。(お金もないので) |
||
82:
匿名はん
[2006-10-20 18:39:00]
>81さん
80です。ありがとうございます。 先日改めて図面集見てみたんですが、確かに洗面所が引き戸のタイプって ありますね〜。 営業さんは見た目引き戸より扉のほうがいいですよー、使い勝手とかは どっちもそう変わらないですよ、って言ってましたが、うーん結構違うんじゃ ないかなぁ・・と思うのですが。引き戸と違って扉の開閉にスペース取りますし。 多分開けっ放しになりそうです。 これからローンどこで組むか決めなくてはなりません。金利なぞ予想もできない ものを考えるって酷ですね。 来年の夏は金利はどうなっているんでしょうか。ちょっと怖いです。 |
||
83:
匿名はん
[2006-10-21 09:11:00]
>80さん。
こんにちは。81です。 やはり引き戸の方が扉の開閉スペース分、広く感じたりとかあるでしょうね。 うちはギリギリ変更可能だった為、洋室を引き戸に変更するかかなり悩みましたが、 扉でも悪いと感じなかった為、やめました。 あと、ローンの事は来年まで時間があるので、その時の金利で決めるつもりです。 金利・変動・固定・借り先・・・。その頃の金利が心配ですね。 |
||
84:
匿名はん
[2006-10-21 09:36:00]
デベが小さい会社というのが気になります。
西武建設ってどうなんでしょう? 野村は昔は安いマンションやアパートを作ってた会社なのにプラウドというブランドを作ってから凄く強気なのですが・・・・。 対応イマイチで2期分譲ので検討してますが、迷うところです。 環境と駅からフラットはいいのですが、こちらへのJRに乗るとなんだか下町っぽくて。 |
||
85:
匿名はん
[2006-10-21 20:43:00]
設備はどうなんでしょう。
食洗機、ディスポーザーや浴室のミストなどはついているんでしょうか。 広告を見ても、そのあたりには触れてなかったのですが・・。 |
||
86:
匿名はん
[2006-10-22 09:25:00]
>西武建設ってどうなんでしょう。
良くも無く、悪くも無く小さい会社見たいです。 >設備はどうなんでしょう。 ディスポーザーは、戸数が少ないので無いですね。 浴室乾燥機はありますが、ミストカワックはオプションです。 食洗機は標準です。 気になるんでしたら、MR見に行ってはどうですか?。 |
||
87:
匿名はん
[2006-10-22 11:19:00]
No.86さんへ
ありがとうございます。 近々MRに行ってみたいと思います。 ディアヒルズをずっと検討していたのですが、 やはり立地的な価値と、学校区がどうしても気になって もう一度こちらも検討してみようと思っています。 また色々とお伺いするかもしれませんが、よろしくお願いします。 |
||
88:
匿名はん
[2006-10-23 09:27:00]
№87さん86です。
自分に合う物件が見つかると良いですね。 MR見に行ったら感想聞かせて下さい。 |
||
89:
匿名はん
[2006-10-24 10:14:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060525/129638/
ちょっと問題ありな建設会社のようですね |
||
90:
匿名はん
[2006-10-25 21:29:00]
先日モデルルームにいって、第二期分で検討しています。
第一期で、希望のところは既に完売してしまっていました・・・。 確かに割高感はありますが、構造や、シックな(地味な?)内装が私はとても気にいりました。 ところで、こちらの駐車場は来客用は確保されているのでしょうか? パンフレットなどを見ても、どうしても見つけられなかったのですが・・。 |
||
91:
匿名はん
[2006-10-25 23:49:00]
>駐車場は来客用は確保されているのでしょうか?
№90さんの言う通り、来客用は確保されていない様ですね。 当然確保されていると思っていましたが・・・。 全戸数分は確保されていますが、使用しない人もいるので、 その分が来客用になるのか?。どうなんでしょうか?。 |
||
92:
匿名はん
[2006-10-26 23:33:00]
90さん・91さん
私も購入者です。 たしかに、来客用の駐車場はないですね。 (東宮町はあるのに) でも、何かちょっと買えば、業務用スーパーやドラッグストアの駐車場にもとめれますよ! 来客用駐車場があっても、使いたいときに使えるとは限らないので、そこまでこだわる必要はないかも。 |
||
93:
匿名はん
[2006-10-27 21:52:00]
91です。
>何かちょっと買えば、業務用スーパーやドラッグストアの駐車場にもとめれますよ! 確かにそれは考えましたが気を使うしねー。やってはダメな事ですしねー。 やっぱり空いている駐車スペースを来客用にした方が良いと思うのですが・・・。 それはそれでトラブルの原因になったりするのかねー。 |
||
94:
匿名はん
[2006-10-29 00:01:00]
営業の方に聞いてみると、駅近ということで、駐車場は全部は埋まらないとの
読みで、空いているところを来客用として回す・・とのことです。 実際どれくらい確保できるのかはわかりませんねー。 |
||
95:
匿名はん
[2006-10-29 17:56:00]
どういう形であっても来客用が確保されてる方が、
違法駐車等の迷惑が掛からず良いでしょうね。 でも休日は、なかなか予約が取れなそうですが。 |
||
96:
匿名はん
[2006-10-29 20:39:00]
No.92さん、ちゃんとマナーは守るべきです。
来客用駐車場については、管理組合にて決めれば済む話だと思います。 しかも来客者に対して、近隣のスーパーやドラッグストアに停めさせる発想が通るのですか? 駐車場が確保できない場合は、自ら迎えに行くことや電車で来て頂くことを考えないといけないんじゃないでしょうか? |
||
97:
匿名はん
[2006-10-30 22:08:00]
1
|
||
98:
匿名はん
[2006-10-31 10:08:00]
購入検討者です。
近くにある変電所の送電線は気になりませんか? 電磁波による健康被害等を耳にするので・・・ |
||
99:
匿名はん
[2006-10-31 10:49:00]
>近くにある変電所の送電線は気になりませんか?
変電所や送電線からは、多少距離があるので大丈夫だと思いますが、 気になる人もいるでしょうね。 健康被害を受ける程、近くでは無いと思いますし、 電子レンジやドライヤーに比べればマシでしょうね。たぶん・・・。 |
||
100:
匿名はん
[2006-10-31 12:51:00]
電磁波の強さは、発信源の強さと距離の相互関係によって
決まりますから、単純に距離だけで判断はできません。 目には見えない電磁波の強弱をある程度具体的に体感したいなら、 ラジオを持って行って、発信源に対してアンテナを水平に 向けてみればいいです。 おっと、出かける前に家の電子レンジの前で調理中に同じ事を して、そのときの雑音の大きさを覚えておくのですよ。 現地でラジオを付けてみて、電子レンジの音と比較して、 ある程度の判断ができます。 電子レンジ調理中の音と同じくらいなら、まあ安心しても いいんじゃないでしょうか。簡易な方法ではありますが。 |
||
101:
匿名はん
[2006-11-06 16:38:00]
以前書きました80です。
駐車場に空きがある場合の使い方ですが、MGに聞いてみたところ、 やんわりと「入居後に管理組合で話し合って使い方を決めてくれ」と言われました。 世間一般ではどんな使い方をしているか、事例みたいなのも聞きたかったんですが、 その辺りの答えはありませんでした。 来客があった場合以外にも、うちは会社の車で直行・直帰することがごくたまにあるので、 もし空きがあって一晩停められたら非常に助かるんですが・・。近所の有料Pに 停めることになるのかなぁと思っております。 今さらですが、私も来客用駐車場のことは考えていませんでした。うっかりでした。 |
||
102:
匿名はん
[2006-11-06 23:36:00]
92さんのような方ばかりでないことを祈ります
|
||
103:
匿名はん
[2006-11-07 00:18:00]
こちらより駅近マンションに住んでいます。
駅近でも駐車場の需要は高いですよ。空きがでるかどうか? 来客が無いなら、とりあえず自分の場所を確保しておこうという 動きが起こるかもしれませんね。 来客駐車場、駐車禁止のことは、できれば入居前にルールづくりが望ましいですね。 販売会社はいやがりますけど。私どもでは入居2年以上たってもまだもめてます。 会社の車を来客用に停めるのも勘弁してほしいなぁ。 来客ですかあなた? |
||
104:
匿名はん
[2006-11-07 09:32:00]
>とりあえず自分の場所を確保しておこうと言う動きが起こるかも・・・。
車を所有していないと、駐車場の契約は無理ではないでしょうか? 103と同じく、会社の車を停めるのはどうかと思いますね。 |
||
105:
Aより
[2006-11-07 22:10:00]
ここは相当販売苦戦中みたいやな。
野村もとうとう先週金曜日に駅前で広告テイッシュ配ってたわ。 イメージ落ちるから、止めた方がええのにな。 品質も落として場所もそんなに良くないのに高値で売ろうとするからじゃ・・・ 最近の野村の物件はホンとグレード落ちてるわ。 昔の物件と比較すると個性も無いし、田の字の平凡なマンションばっかになって、 長谷工のマンションと変わらんな。 相変わらず、営業マンは自社のブランドを誇張してるが、素人にしか通用せんね。 営業マンの質も落ちてるわ、知識も不十分、とりあえず高級グレード以外にはまともな営業マン 配置せんのやろな、上場して業績重視になってバンバン売らんとあかんからな・・・・ |
||
106:
匿名はん
[2006-11-08 12:09:00]
購入を検討しているものです。
販売は苦戦中なのですか・・・ 地元ではないので何度か営業マンの話を聞きに行っているのですが、 この物件は立地、設備を考えても少し高い気がして購入に踏み切ることができないです。 野村のブランドというものを求めているわけではないので、この物件の本当の価値を知りたいです。 品質、グレードを落としているというのは具体的にどういうところですか? 場所もそんなに良くないのは産業道路に近いからですか? 素人なので、Aさんの様な地元の方に是非教えて頂きたいです。 |
||
107:
Aより
[2006-11-08 22:10:00]
先ず、このマンションの北側の道路が資産価値の線引き線。
地元で環境も良く、土地柄が良いのはその道路より北側、 更に千里丘駅に近ければなお良い。 マンションの場所は元々はヤマハの倉庫跡、南側に低層住宅が広がると言ってるが 100m先にはラブホテルもある。JRの騒音、産業道路の騒音は苦になると思う。 窓開けては寝れないでしょね。 マンションのグレードは先ず、外壁、バルコニー、非常階段、玄関入り口をチェック。 磁器質タイルをどれだけ多く使用しているか、少なければそれだけ安く仕上げている。 確か、バルコニーの内部の壁は吹き付け、バルコニー本体は出来るだけタイルを 使用しないようにガラス系にしてある(営業マンは眺望の為と言うがコスト削減の為) 最後に言っておくが、ここはGCと近隣対策上、階数減らした分住戸数が減った。 更に土地の仕入れ価格が相当高かった模様、直ぐ隣のルナの2割以上は高かったはず。 その上更にGCの西武建設と請負工事価格で揉めて工事が暫く止まった(竣工時期延期)。 まあ、全て野村の都合で想定より高く売らざるをえなくなったんだよ。 |
||
108:
匿名はん
[2006-11-09 21:31:00]
106です。
Aさん、ありがとうございました。とても参考になりました。 土地柄や何故価格が高くなっているのかまで営業の方は教えてくれませんから。 限られた予算なので、価格に見合った物件を求めたいものです。 ただ、最近のマンションは土地の購入価格が高くなってきていると聞きます。 野村だけでなく他の物件もこのようにグレードを落とすとか部屋を狭くするとかして 高い価格で出してくるのでしょうか・・・ 今買うのか、しばらく様子をみるかで悩みます。 |
||
109:
匿名はん
[2006-11-09 21:48:00]
106さんは、参考になったんだー・・・。
|
||
110:
匿名さん
[2006-11-10 09:18:00]
|
||
111:
匿名はん
[2006-11-12 18:16:00]
高いわりに、設備仕様が最新でなかったり、
来客用駐車場がないなど・・ちょっと気になります。 あと、産業道路に近いので、空気汚染も気にならないというと嘘になります。 でも、校区がとてもいいのと、構造面などは、かなり好感が持てます。 まだ第二期抽選のスケジュールもでていないので、もうしばらく悩もうと思います。 |
||
112:
匿名はん
[2006-11-14 00:51:00]
107さんの言っている「このマンションの北側の道路」って、具体的にどの道路ですか?
|
||
113:
匿名はん
[2006-11-14 09:12:00]
JRから見たら北側、JRと平行の道。
大して広くないが、敷地(P側に)隣に工場か事務所かあるでしょ。その前の道のこと。 |
||
114:
匿名はん
[2006-11-15 13:32:00]
今は関東に住んでいます。 来年以降関西に行く予定で茨木あたりでマンションを探しています。
以前はプラウド茨木東宮町を購入するぞ!と話が進んでいた矢先、物件近くに斎場があると知り断念しました。 でも野村からは斎場があることなど全く聞かされてませんでした。 頻繁に関西にいけない私にとって マンションコミュニティーは物件のメリット・デメリット 沢山の情報を得る大切な場所です。 近々プラウド吹田新芦屋のMRを見に行こうと思っていますが。 情報がなくMRに飛び込むのと、情報をもって見に行くのとでは大きく違う事を東宮町の物件で痛感しました。 購入を決められて方、見送られた方、地元の方 様々な情報を頂きたく よろしくお願いします。 |
||
115:
匿名はん
[2006-11-15 14:24:00]
東京の方で偶に芦屋市と混同してる方がいますが、同じ関西でも全く無関係なので宜しく。
|
||
116:
匿名はん
[2006-11-15 17:27:00]
え、雑誌とかにも出て来る芦屋とは無関係???
|
||
117:
匿名はん
[2006-11-16 07:31:00]
114サン
小生、同物件から徒歩3分圏内に住んでおります(JRに近く、同物件より静かな地域です) モデルルーム行く「前に」しっかりと現場周辺をしっかりと歩くなり、車で見るなりした方が 良いですよ。現地は本当の意味での住宅環境が優れてるとは言えません。 周辺は最近中規模商業店舗が一気に立ち並び、またこのマンションより北東部(幹線道路沿い)には 工場、GS、営業所も多く有ります。南側も低層住宅街が広がっていると広告でPRしてますが、 変電所、ラブHも有ります。ちなみに同マンションはヤマハの倉庫跡地です。 最近、野村も住宅用地にふさわしくない場所にマンションを建てる傾向が強くなってます。 恐らく、上場した結果、悪い意味で売上、利益追求に走っているのでしょう。 せっかくのプラウドのイメージも私にとっては悪化の一途です。 (EX.この新芦屋(下:×)、東宮町、江坂 全て住環境としては悪いのに価格は非常に強気) |
||
118:
匿名はん
[2006-11-17 00:25:00]
社員寮か保養地ならありですが、倉庫跡って・・・ちょっとイマイチな土地のイメージですね
|
||
119:
匿名はん
[2006-11-17 01:23:00]
NO.114です。
情報を下さった皆さん、どうもありがとうございます。 周辺環境についてデベに尋ねましたが、NO.117さんが教えて下さった事は聞かされてませんでした。 イメージしていたのと違い 驚きました。 また現場は「ヤマハの研修場跡地」と聞いていました。 東宮町での失敗を繰り返す事無く、 しっかり時間をかけて歩いてきます。 事前に戴いた情報で 確認するべき事がはっきりし 助かりました。 皆さん本当にありがとうございました。 |
||
120:
匿名はん
[2006-11-17 01:37:00]
誰が現地を倉庫跡ってデタラメ言っているの?
あの場所は、研修所跡地のはず・・・。 |
||
121:
匿名はん
[2006-11-17 09:22:00]
研修所のはずって根拠あるなら言ってほしいね。
研修所なら普通、宿泊設備なり、植栽なりあるはずですよ。 最終的に倉庫としての利用価値が無くて、研修所としただけでしょ。 敷地の半分程度は駐車スペースで大型車が出入りできる敷地の使い方。 まあ、研修所でも倉庫でもサービスセンターでも所詮ほとんど価値として 違いは無いでしょ。現地確認が重要。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ヤマハ跡地の1階部分は店舗
>スペースで、スーパーが入るとか。
と言うのがありました。
入るならこの物件は見送りやなぁ