プラウド吹田新芦屋
82:
匿名はん
[2006-10-20 18:39:00]
|
83:
匿名はん
[2006-10-21 09:11:00]
>80さん。
こんにちは。81です。 やはり引き戸の方が扉の開閉スペース分、広く感じたりとかあるでしょうね。 うちはギリギリ変更可能だった為、洋室を引き戸に変更するかかなり悩みましたが、 扉でも悪いと感じなかった為、やめました。 あと、ローンの事は来年まで時間があるので、その時の金利で決めるつもりです。 金利・変動・固定・借り先・・・。その頃の金利が心配ですね。 |
84:
匿名はん
[2006-10-21 09:36:00]
デベが小さい会社というのが気になります。
西武建設ってどうなんでしょう? 野村は昔は安いマンションやアパートを作ってた会社なのにプラウドというブランドを作ってから凄く強気なのですが・・・・。 対応イマイチで2期分譲ので検討してますが、迷うところです。 環境と駅からフラットはいいのですが、こちらへのJRに乗るとなんだか下町っぽくて。 |
85:
匿名はん
[2006-10-21 20:43:00]
設備はどうなんでしょう。
食洗機、ディスポーザーや浴室のミストなどはついているんでしょうか。 広告を見ても、そのあたりには触れてなかったのですが・・。 |
86:
匿名はん
[2006-10-22 09:25:00]
>西武建設ってどうなんでしょう。
良くも無く、悪くも無く小さい会社見たいです。 >設備はどうなんでしょう。 ディスポーザーは、戸数が少ないので無いですね。 浴室乾燥機はありますが、ミストカワックはオプションです。 食洗機は標準です。 気になるんでしたら、MR見に行ってはどうですか?。 |
87:
匿名はん
[2006-10-22 11:19:00]
No.86さんへ
ありがとうございます。 近々MRに行ってみたいと思います。 ディアヒルズをずっと検討していたのですが、 やはり立地的な価値と、学校区がどうしても気になって もう一度こちらも検討してみようと思っています。 また色々とお伺いするかもしれませんが、よろしくお願いします。 |
88:
匿名はん
[2006-10-23 09:27:00]
№87さん86です。
自分に合う物件が見つかると良いですね。 MR見に行ったら感想聞かせて下さい。 |
89:
匿名はん
[2006-10-24 10:14:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060525/129638/
ちょっと問題ありな建設会社のようですね |
90:
匿名はん
[2006-10-25 21:29:00]
先日モデルルームにいって、第二期分で検討しています。
第一期で、希望のところは既に完売してしまっていました・・・。 確かに割高感はありますが、構造や、シックな(地味な?)内装が私はとても気にいりました。 ところで、こちらの駐車場は来客用は確保されているのでしょうか? パンフレットなどを見ても、どうしても見つけられなかったのですが・・。 |
91:
匿名はん
[2006-10-25 23:49:00]
>駐車場は来客用は確保されているのでしょうか?
№90さんの言う通り、来客用は確保されていない様ですね。 当然確保されていると思っていましたが・・・。 全戸数分は確保されていますが、使用しない人もいるので、 その分が来客用になるのか?。どうなんでしょうか?。 |
|
92:
匿名はん
[2006-10-26 23:33:00]
90さん・91さん
私も購入者です。 たしかに、来客用の駐車場はないですね。 (東宮町はあるのに) でも、何かちょっと買えば、業務用スーパーやドラッグストアの駐車場にもとめれますよ! 来客用駐車場があっても、使いたいときに使えるとは限らないので、そこまでこだわる必要はないかも。 |
93:
匿名はん
[2006-10-27 21:52:00]
91です。
>何かちょっと買えば、業務用スーパーやドラッグストアの駐車場にもとめれますよ! 確かにそれは考えましたが気を使うしねー。やってはダメな事ですしねー。 やっぱり空いている駐車スペースを来客用にした方が良いと思うのですが・・・。 それはそれでトラブルの原因になったりするのかねー。 |
94:
匿名はん
[2006-10-29 00:01:00]
営業の方に聞いてみると、駅近ということで、駐車場は全部は埋まらないとの
読みで、空いているところを来客用として回す・・とのことです。 実際どれくらい確保できるのかはわかりませんねー。 |
95:
匿名はん
[2006-10-29 17:56:00]
どういう形であっても来客用が確保されてる方が、
違法駐車等の迷惑が掛からず良いでしょうね。 でも休日は、なかなか予約が取れなそうですが。 |
96:
匿名はん
[2006-10-29 20:39:00]
No.92さん、ちゃんとマナーは守るべきです。
来客用駐車場については、管理組合にて決めれば済む話だと思います。 しかも来客者に対して、近隣のスーパーやドラッグストアに停めさせる発想が通るのですか? 駐車場が確保できない場合は、自ら迎えに行くことや電車で来て頂くことを考えないといけないんじゃないでしょうか? |
97:
匿名はん
[2006-10-30 22:08:00]
1
|
98:
匿名はん
[2006-10-31 10:08:00]
購入検討者です。
近くにある変電所の送電線は気になりませんか? 電磁波による健康被害等を耳にするので・・・ |
99:
匿名はん
[2006-10-31 10:49:00]
>近くにある変電所の送電線は気になりませんか?
変電所や送電線からは、多少距離があるので大丈夫だと思いますが、 気になる人もいるでしょうね。 健康被害を受ける程、近くでは無いと思いますし、 電子レンジやドライヤーに比べればマシでしょうね。たぶん・・・。 |
100:
匿名はん
[2006-10-31 12:51:00]
電磁波の強さは、発信源の強さと距離の相互関係によって
決まりますから、単純に距離だけで判断はできません。 目には見えない電磁波の強弱をある程度具体的に体感したいなら、 ラジオを持って行って、発信源に対してアンテナを水平に 向けてみればいいです。 おっと、出かける前に家の電子レンジの前で調理中に同じ事を して、そのときの雑音の大きさを覚えておくのですよ。 現地でラジオを付けてみて、電子レンジの音と比較して、 ある程度の判断ができます。 電子レンジ調理中の音と同じくらいなら、まあ安心しても いいんじゃないでしょうか。簡易な方法ではありますが。 |
101:
匿名はん
[2006-11-06 16:38:00]
以前書きました80です。
駐車場に空きがある場合の使い方ですが、MGに聞いてみたところ、 やんわりと「入居後に管理組合で話し合って使い方を決めてくれ」と言われました。 世間一般ではどんな使い方をしているか、事例みたいなのも聞きたかったんですが、 その辺りの答えはありませんでした。 来客があった場合以外にも、うちは会社の車で直行・直帰することがごくたまにあるので、 もし空きがあって一晩停められたら非常に助かるんですが・・。近所の有料Pに 停めることになるのかなぁと思っております。 今さらですが、私も来客用駐車場のことは考えていませんでした。うっかりでした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
80です。ありがとうございます。
先日改めて図面集見てみたんですが、確かに洗面所が引き戸のタイプって
ありますね〜。
営業さんは見た目引き戸より扉のほうがいいですよー、使い勝手とかは
どっちもそう変わらないですよ、って言ってましたが、うーん結構違うんじゃ
ないかなぁ・・と思うのですが。引き戸と違って扉の開閉にスペース取りますし。
多分開けっ放しになりそうです。
これからローンどこで組むか決めなくてはなりません。金利なぞ予想もできない
ものを考えるって酷ですね。
来年の夏は金利はどうなっているんでしょうか。ちょっと怖いです。