プレミアムレジデンス西千葉春日
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-09 19:05:21
削除依頼
駅徒歩2分、西友隣接の好立地ですね。地図を見ると予備校がありましたが
予備校の跡地ということで良いのでしょうか。 全戸7m超のワイドスパンということでベランダは期待できそうですね。 スロップシンク完備でしょうからちょっとしたガーデニングも楽しめそうです。 4LDKで71㎡だと部屋自体はコンパクトなので間取りがどんなものになるのか気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2013-08-09 19:36:08
総武線の最寄りの駅から徒歩2分という事は価格はちょっと高めですかね。
隣の西友はB1、1階の食品館は24時間営業、2階、3階は10時から23時まで 営業している様です。地図でみると本当に真隣りですが、24時間営業という事で 何かしらの影響はないのかなと不安です。西友自体の駐車場は13台のみなので そんなに車の音では悩まされないとは思うのですがね。 |
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-08-09 20:02:33
河合塾の跡地ですね。
マロニエ通りの入り口ですね。 向かいは、お受験幼稚園の翠幼稚園。 航空写真の「千葉大学」とあるところは、附属幼稚園。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2013-08-11 16:35:48
河合塾があったところですか。
めちゃめちゃ駅が近くていいですね。 幼稚園がご近所にあるのですか。 お受験幼稚園ってすごいですね…(汗) 周辺は駅に近い事と、とにかく買い物が便利なのが良いなと思います。 お値段はもう出ているのですか? 手が届く範囲だといいのですけれど。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-08-11 16:38:12
マロニエ通りを京成線の方に向かい陸橋を渡ると、大きな家が立ち並ぶ高級住宅街ですね。
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2013-08-14 17:53:35
2駅利用できるというのはかなり便利でしょうね。
けっこう大きな西友が隣というのもありがたいです。 郊外型の店舗ではなさそうなので24時間営業でもさほど気にならないかもしれませんね。 今週はギャラリーがお休みみたいなのでサイトの更新もその後になるのでしょうか。 価格や間取りを早く見たいですね。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2013-08-15 23:40:54
2駅?3駅?
京成千葉線 「西登戸」駅 徒歩7分「みどり台」駅 徒歩8分 とありましたので、中間くらいの場所になるのでしょうか? これはとっても便利だと思います。 特に、西千葉へは徒歩2分とありますので、駅に近くて良いと思います。 違う路線が近くにあると、乗り分けができるので便利ですね。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2013-08-19 11:14:16
西千葉徒歩2分はかなりいいですよね
西友もお隣にあるとのことで便利ですし、 駅のところのペリエでも結構食料品が充実しているので便利かなと思います お総菜屋さんは充実していますし、 カルディがあるのが個人的には嬉しいかな~と。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2013-08-19 19:40:27
千葉附幼・小のお受験を考えているご家庭には良いマンションですね。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-08-21 12:35:49
駅に近いと、アクティブに生活できていいですよね。
駅前のゴチャゴチャしているのが、苦手という人には駄目かもしれませんが、 いろいろ揃っていて、いいなって思いました。 室内の設備はどうでしょうか。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-08-21 13:59:17
3さん
これから幼稚園へあがる子供がいるので、色々近隣の幼稚園などを調べているのですが、 近くていいなと思っていた翠幼稚園はお受験幼稚園なのですね。調べてみたら、 やはり小学校受験をさせるご家庭が多いとか。我が家はそこまでまだ考えていないので、 やはり入園させたらういてしまわないかちょっと心配です。それなら近いのは一番 魅力だけど、やはり普通の幼稚園へ通わせた方がいいのかな。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2013-08-21 18:18:08
翠やマリアは、千葉附幼の滑り止め的幼稚園。
近くの普通の幼稚園だと土岐幼稚園でしょうか。 |
|
No.13 |
by 物件比較中さん 2013-08-23 15:57:25
隣が千葉だし便利そうです。京成線と総武線の乗りわけもできるみたいだしいざという時に助かるでしょう。
大学と高校が集中的に存在していますね、地域は学生さんで明るい雰囲気でしょうか。電車通学の学生さん達は朝はこちら方面に乗ってくるだけで逆方向の私たちとは便が違いますね、この点は安心。けれど通勤者でどのみち混むのかな。。 上りで東京都心まで行く方も多いのでしょうね。 |
|
No.14 |
by by 匿名さん 2013-08-25 15:36:51
物件近くに美味しいフランス料理店「シェ・レザンジュ」があります。
ここのシュフの石川忠雄さんは14年間、各界の人々に喜ばれた料理を作り続け 1980年西千葉に「シェ・レザンジュ」を開きました。 お店の外観もとてもおしゃれでデートや特別な日など利用する人が多いです。 他にも西千葉にはおしゃれで美味しい海外の飲食店が多いのが特徴です。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-08-28 15:43:31
フレンチですか~いいですねぇ。
今度機会があったらぜひ行ってみようと思います。 情報ありがとうございます。 この辺りはチェーンではない個人のお店で気になるお店をちらほら見かけます。 街が成熟しているからこそ、なのでしょうね。 西千葉は多路線利用できるのも良いですが、 暮らしていくにも楽しそうです。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-08-28 16:11:37
天使の隠れ家も有名
|
|
No.17 |
by by 匿名さん 2013-08-29 17:03:06
天使の隠れ家は住宅街にありオーナーの自宅を開放した邸宅レストランです。
初めて行く人見逃してしまう人も多く入り口も2階なので迷う人も多いです。 駐車場は1階と向かいにあります ランチ利用したときはミント1890円 バジル2625円 天使農園の野菜懐石2940円 他には5000円代のメニューがありました。 とても美味しく評判の良いお店です。 誕生日などを伝えるとサービスをしてくれます。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-08-30 01:39:59
ミルフィーユ
|
|
No.19 |
by by 匿名さん 2013-08-31 10:18:16
ミルフィーユは物件から徒歩で2分ぐらいの場所にある仏蘭西料理のお店ですね
料理やパンデザートすべて自家製すべて自家製です ワインにもこだわり常時30種類用意されているので特別な日によく利用しています。 気軽に家族ずれでも利用出来貸し切りも予約すればできますので おすすめのお店ですね 物件近くにおしゃれで美味しい料理が楽しめるお店が多いのが特徴です。 |
|
No.20 |
by 購入検討中さん 2013-08-31 20:46:49
まだ施工会社は決まらないんですかね。
隣のエクセレントと比較したいんですが… 角の間取りは、かなり好みなんです。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2013-08-31 21:14:02
登戸の戸建てエリアは素敵ですね!
|
|
No.23 |
by いつか買いたいさん 2013-09-22 17:44:54
いまどき直床で二重天井って、どう思います?
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-09-23 07:02:16
どうも思いませんが
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2013-09-25 15:59:28
>>23
二重天井は別に良いことではないのですか? 直床は…意見分かれますよね(汗) コスト調整で「二重床+二重天井」にはなっていないのだとセオリー的な見解を自分は持っています。 これで少しでも販売価格が安く反映されているなら納得するという話ですが。 二重床でないことに関しては家族内でもう少し話を詰めていこうと思います。 |
|
No.26 |
by 購入検討中さん 2013-10-02 07:30:22
ホームページを見ましたがここはボイドスラブという小梁が出てこない工法を使っているみたいですね。これだったら室内空間が広く使えていいと思いますが、モデルルームを見学された方はどうでしたか?
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2013-10-04 12:32:55
まだ価格が出ていないようですが、この物件の相場をご存知の方いませんか?
向かいのステーションフロントのモデルルームに行ったときは、大体3500万~だったので、 そのくらいの値段になるのでしょうか。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-10-07 10:02:38
予定販売価格2,700万円台〜3,900万円台とありますね。
駅徒歩2分、西友の隣という立地からすると良心的な価格帯だと思いました。 直床・二重天井だと上下階の音や声が結構響くんでしょうか? お子さんがまだ小さいと気になるかもしれませんね。 一階の部屋は全て専用駐車場が付いてるタイプになるのでしょうか? 庭も結構広く使い勝手はなかなか良さそうですね。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2013-10-07 17:09:34
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-10-08 22:05:43
すみません。1階駐車場付に住んだことがないので、教えてください。
1階駐車場付きの庭には、駐車場と庭との行き来ができるようにドアがよくついていますよね。 こちらのドアってセキュリティーはどうなのでしょうか? 他人でも簡単に入れてしまうものなのでしょうか? 駐車場が道路に面しているので、イタズラされたりとかはないのでしょうか? 車に乗ってでかける場合は、駐車場が目の前にあってもやっぱり、玄関から出入りしてエントランスを通って、駐車場まで行くのでしょうか?その場合、面倒になりませんか? |
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-10-08 22:48:04
↑
そういう人は、1階買うなよ |
|
No.32 |
by 匿名さん 2013-10-10 14:38:26
1階の駐車場付きが、すごーく便利で魅力的な人もいると思います。
セキュリティは1階は、いろいろ気をつけないといけないこともありそうですね。 どんなセキュリティになっているかは、モデルルームできちんと確認しておいた方がいいです。 使いやすいかどうかは、生活スタイルによって変わると思いますよ〜 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2013-10-10 21:13:19
30さん
ご参考までに。買い換えを検討しているのですが、今住んでいるマンションがまさに 1階の庭付きです。同じ様なつくりで、庭から駐車場に出られる様になっています。 家のマンションは窓から庭にでる時に鍵を外からかけられる様になっているので、 そのまま庭から出られますよ。庭のドアには特にセキュリティはついていません。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2013-10-15 13:51:47
>>33さん
30さんでは私はないのですが…とても参考になりました。 ありがとうございます。 買物から帰ってきたときなど、庭側から出入りできるとかなり楽ですね。 荷物があると遠回りしてエントランス通って…なんて結構面倒ですから。 外からカギをできるのも便利かと。 1階住居もライフスタイルによってはかなり便利になる印象です。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2013-10-16 16:28:01
1階の庭から車を停められるのはいいですね
千葉ですと車盗難するのが外国人が組織化しているのですぐ近くに車が 停められるのはとても安心できます。 後大きな地震おきたときにペットボトルなど運ぶときに高階層でエレベーターが 止まったときは大変だったと友達から聞いていたので1階も悪くはないと思いました。 そして駅もすぐ近くですし買い物できるスーパーも西友が近くにあるので いつでも必要なものが買いに行けるのは便利だと思います。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2013-10-17 23:27:48
30です。
皆様丁寧に教えて頂きありがとうございます。 庭から鍵をかける事もできるのですね。 これはとても便利ですよね。 うちは家族で出かける時に、いつも私が鍵をかけるのですが、家族は当然庭から車に乗り込み、私はエントランスから出入りをしないといけないのかと思い、すごく面倒だし、車で待っている皆を待たせてしまうなぁって思ってました。 地震時の事も考えると、1階のメリットって結構あるのですね。 とても参考になりました。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2013-10-20 10:03:55
表層地盤増幅率という地盤の強さを表す指標があり1.0-2.0で数値が高いほど
大地震の時に揺れるという数値で地盤の強さがわかる測定法かがあります。 西船橋は1.4で比較的地盤が強く大地震の時も液状化などおきにくい地域です。 総武本線のなかの大地震時の被害が大きい順のランキングは24位で 危険度も低いと結果がでています。 |
|
No.38 |
by 購入検討中さん 2014-03-04 17:02:44
こちらっていつの間にか残り数戸みたいですね。春日アドレスでこの価格だったら、もうこの先出てこない物件でしょうね。
|
|
No.39 |
by 販売関係者さん 2014-03-04 19:21:56
名前の割には仕様や間取りは普通のマンション。 よくある田の字の間取りじゃないから安っぽさはない。 ただし、都心型マンションの性か狭い。 問題は今時の新築マンションのはずに何故か天井が低い… 竣工前だから天井の高さは修正した方がいいと思う。 向かいにはエクセレントシティが覆い被さるように出来てるから日当たりも相当悪くなるよ。 ま、春日は台地で歴史のある街だし利便性も悪くないから近いうちに完売するだろうね。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2014-03-04 19:37:56
広い敷地の戸建でこそ、の街だからねえ
環境はいいと思うけど |
|
No.41 |
by 不動産業者さん 2014-03-04 21:24:45
戸建ては要らないと思う若い人にはぴったりのいい物件。
ここまでの物件はそうそう出ない。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2014-03-06 11:23:12
都心のタワーマンションは別として天井高は2.45~2.5mあるみたいだから普通の新築マンションと同等かそれ以上みたいですよ。あとモデルルームに行ったらこの物件は室内の梁を無くして空間を広く使う工法と間口7m以上のワイドスパンで廊下が短いから、全体の平米数のわりに各部屋の大きさは広く使えるなあっていう印象を受けました。
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2014-03-06 11:50:24
近くの元祖億ションに比べると、かなり狭いですが、新しいから良いですね。
千葉附お受験組に人気が出そうですね。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2014-03-07 16:36:04
竣工前だと天井の高さを修正できるんですか?決まっているものだから無理なのかと思っていました。
天井高2.45~2.5mというのは普通なんですね。身長が高いと低いような気もしますけど、マンションだとしょうがないんでしょうね。 以前すごく天井の高い部屋を見ましたが、特別なデザインの価格の高いマンションだったと思います。価格控えめで広さを望むとすると少し不便な場所を探すしかないんでしょうね。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2014-03-11 16:02:17
管理会社は悪評高い大京アステージですが大丈夫でしょうかねぇ… |
|
No.46 |
by 土地勘無しさん 2014-03-11 18:22:41
大京アステージ 評判でググってみ。
ほとんど真実。 管理会社を変えた方がいいぞ。 |
|
No.47 |
by 販売関係者さん 2014-04-01 20:05:35
早期完売おめでとうございます。
立地、仕様、価格、ターゲット・・・どれもバランスの取れた物件でしたね。 うちも見習わないと。 |
|
No.48 |
by 周辺住民さん 2014-04-24 10:07:52
ここ買いたかった。。
|
|
No.49 |
by 購入検討中さん 2014-05-24 08:32:44
西千葉は、これで最後。
そうそう出ないですよ。 |
|
No.50 |
by 契約済みさん 2014-06-11 14:39:35
http://mansionkanri1.com/cat0006/1000000005.html
管理会社「大京アステージ」の評判が悪くて心配です。。 大京アステージの評判はまあまあという評価はわずか6名、悪いという評価が28名、普通が1名の6勝28敗1分けです。 ということでこれだと評価は1の管理会社を替えてもいいのではというレベルですね。 担当が何もしない、会社が理事に寄るというレベルなら受忍しましょう。でも大規模修繕工事費を平気で高く見積もり、それを住人に隠して行おうというのはちょっと許せないです。 こういう意見がけっこうあったのでやはり事実でしょう。 社員が組合の金を使い込んだ、管理人が動いてくれない、管理費などが高すぎという意見もありました。 一番の問題は大規模修繕工事に関することです。マンションの大規模修繕工事は額が異なります。住民の金で工事をするのでこれが高すぎるのは大問題です。 管理会社と中に入っている複数の工事業者に相当のマネーが入るんでしょう。 |
|
No.51 |
by 契約済みさん 2014-10-15 13:58:29
入居が楽しみですね。内覧会の連絡来ましたか?
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2014-10-17 13:59:05
マンションは管理で買えっていうのを聞きますが50さんのコメントを拝見するとそうなのかなと感じる部分もあり
削れるところはないのか検討する事や、管理会社自体を他の所から話を聞いてみるのもアリだとは思います 相談すると改善する可能性はありますし、不満があった時点でまず管理組合自体が動いていかないと!! |
|
No.54 |
by 匿名さん 2014-10-28 19:36:28
こんなところで聞かなくてもデベに電話すれば分かることでしょ?
大人の構ってちゃんって面倒くさいわ。 あなたみたいな人はもっと大規模でお節介な人がいるマンションの方がいいんじゃないのかしら? |
|
No.55 |
by 匿名さん 2014-10-29 18:59:31
大規模マンションにありがちな仲良しクラブのノリとか仕切りたがる年寄りとか相当ウザいです。
最低限のマナーは守っても他人の家庭に干渉したがるお節介なバカはいないマンションであって欲しいです。 管理費とか修繕費は踏み倒さないできちんと払いましょう。 まともな仕事ができないようなら大京アステージも追い出してやりましょう。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2014-11-06 16:27:20
マンションだと皆さん結構あっさりしているんじゃないですか?子どもさんがいらっしゃったりすると仲良くされたりというのはあるのかもしれないですが、それも子供が小さいうちだけではないのかな。いざという時に協力し合えれば、普段は本当にお付き合いはアッサリで済むのがマンションのいいところ
|
|
No.57 |
by キャリアウーマンさん 2014-11-06 21:24:30
赤の他人に干渉されたくないからこういう小規模マンションを買ってのんびり静かに自分達らしく生活しようという人がここを購入したと思いますから本当に干渉しないでください。
迷惑です。 私たち夫婦は大規模マンションにありがちな派閥を作りたがる仕切りたがりの迷惑な人とか朝から晩まで騒がしい子供連れ家族とか本当に苦手なんです。 そっとしておいてください。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2014-11-07 05:21:07
この手のマンションは、若いファミリー層が多いのでは?
子連れ家族が嫌いなら、ここは無理でしょ!!!! |
|
No.59 |
by 契約済みさん 2014-11-07 08:11:29
共用部を占有したり隣近所への配慮が出来ないゆとり世代は戸建てか子育て施設がある大規模マンションに住んで欲しい。ここは静かに暮らしたい人が大半だから周りの大迷惑。
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2014-11-07 08:46:40
いますね。
共用部に私物を置いて占拠するわ延々と廊下を塞いで立ち話するわ 夜中までドスドス騒がしいわ エレベーターにベビーカーを畳まないで乗り込んでくるわ 子供を盾に何でも許されると思ってる大迷惑なゆとり世代。 |
|
No.61 |
by 住まいに詳しい人 2014-11-07 11:03:04
子供がいるマンションは共用部が直ぐに汚くなる。
ベビーカーや子供用の自転車をエレベーターや壁にぶつけまくるから傷がつく。 子供が成長して反抗期になったら共用部を乱暴に扱っ足り破壊したりして痛むのも早くなる。 修繕費は住民全員で負担しないといけない。 可愛いお子さんなんてお世辞を真に受けて喜ぶ親はマナー知らずの非常識が多い。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2014-11-07 12:49:20
この辺に住むファミリーは、お受験する人ばかり。お受験幼稚園もたくさんあります。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2014-11-09 12:38:56
このあたりでお受験する人ばかりではないと思いますよ。
公立に行く人もたくさんいます。 偏見は、結局大人同士なんだろうなと思います。 逆にママ同士の揉め事は公立私立に関わらずありますから。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2014-11-17 13:15:39
内覧会時にエントランスのタイルが割れていることに気づき指摘しましたが、模様だとのたまわっていました。
その他の共用部の仕上げも雑な 仕上がりでした。 当然部屋もフローリングの施工不良で床なりが酷かったり、壁紙の貼り方の汚さや設備の傷だらけを見ると契約者をバカにしているのかなと思いました。 古久根建設の施工は絶対にお勧めできません。 今からでもキャンセルしたいぐらいです。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2014-11-17 13:36:32
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2014-11-17 14:46:46
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2014-11-17 15:55:22
>>68
マンションの銘版も酷かった アイデアは良かったが配線とLEDの素子が丸見えである意味驚いた いろいろなところから古久根に圧力を掛けて本気でやり直させないといけないと思う 三信も古久根になめられたものだ |
|
No.72 |
by ここも住友不動産が販売したマンションです。 2014-11-17 16:59:56
【マンション傾き転居要請 横浜・西区、業者の施工ミス】 www.asahi.com/articles/ASG667HY7G66ULOB02C.html 住友不動産(東京都新宿区)が2003年に販売した横浜市西区の11階建てマンションで、 建物を支える杭が規定に反して強固な地盤に到達しておらず、建物が傾いていることがわかった。 同社は「安全だと言い切れない」と判断し、住民に仮住居への転居を要請。補強や建て替えの検討を始めた。 ここは大丈夫でしょうか・・ |
|
No.76 |
by 匿名さん 2014-11-20 20:52:56
館名板見ましたが、お洒落で素敵でしたよ。あれの何処か細かいところが気になる方がいらっしゃるようですが購入者をガッカリさせるような書き込みは賛成出来ませんね。
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2014-11-20 22:34:05
>>76
指摘されて直しただけでしょ。 本来なら指摘される前にまともな仕上げをするべきでは? 内覧会で水道を使わせなかったりおかしなことばかりだから、確認会は第三者の業者を呼んで確認してもらった方がいいマンションね。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2014-11-27 12:44:28
若いファミリーの多いマンションとなっていますね。
外観は割と綺麗なデザインになっていて、 レイアウトも家族で生活出来る広さ仕様です。 近くにはお買い物出来るお店があったでしょうか。 |
|
No.79 |
by 入居予定さん 2014-12-07 21:04:03
今日すでに駐車場入り口のポールに誰かタイヤで押しこすったようでポールが傾き
地面のアスファルトがひび割れていました。 我が家はまだ駐車場を利用していないし、入居もしてないのにとても残念です。 ポールにタイヤ痕が残っていますから調べようと思えばどの車かはすぐに分かるでしょう。 この土日で引っ越された人だと思いますが、名乗り出て欲しいと思います。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2014-12-07 21:16:31
防犯カメラで確認すればいいんじゃないんですか?
防犯カメラの撮影範囲の確認や犯人探しもできて一石二鳥です。 こういうのは黙ったまま逃げ得しないで名乗り出て欲しいですね。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2014-12-07 22:24:05
|
|
No.82 |
by 住まいに詳しい人 2014-12-08 10:54:07
賃貸になれた人が多いマンションは共用部の使い方が乱暴だから傷みやすい。
子供が多いマンションも直ぐに汚くなる。 何故なら、自分達の費用負担で共用部を修繕しないといけないという感覚がないから。 |
|
No.83 |
by 契約済みさん 2014-12-08 15:01:33
すでに管理会社に連絡してるかもしれないですよ。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2014-12-08 19:31:44
資産価値を落とす行為、共用部を大切に扱わない、マンションに住んでいるという自覚が無い輩は退去願いたい。
|
|
No.85 |
by 入居済み住民さん 2014-12-10 19:59:00
すでに犬がうるさい部屋と子供が大声で叫びながら走り回ってうるさい部屋と共用部に私物を置いてる人が居て大迷惑してます。
新築マンションで快適に生活したかったのですが、がさつで近隣に配慮のできない人のお陰で部屋を売却して引っ越しを考えないといけないようです。 ポールに車をぶつけて破損させたのはぶつけたのは間違いなくそこの人だと思います。 |
|
No.86 |
by 働くママさん 2014-12-11 08:11:41
安っぽい柔軟剤か香水かは知りませんが匂いが強すぎる人が居てエレベーターが臭くて吐き気がします。
他のエレベーター利用者の迷惑も考えて欲しいです。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2014-12-11 15:45:58
ここのマンション、賃貸もあるんですか?
賃料124,000円 新築で設備も充実してるから内覧多そうですね。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2014-12-13 18:16:56
分譲マンションに賃貸で住んでる人って共用部を乱暴に扱っても修繕費を払わないし、貸してる所有者も踏み倒すと聞いたことがあります。
賃貸に住んでる若い人は誰でもかんでも呼び込んだりするのでマンション内の治安や秩序が乱れそうで不安です。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2014-12-16 19:09:26
賃貸物件は、借り手がついたみたいですね。
調べましたが募集していませんでした。 ここは、駅が近いのでいろんな層の人が注目しますよね。 賃貸で出してもすぐに徒歩2分なら、借り手がつきますよ。 24時間営業の西友もとなりだし。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2014-12-17 11:31:29
もう決まったなんてすごいですね。
ですが募集画面はまだ見れます。 新築物件なので間取り図をいつまでも掲載してるのはイヤですね。 マンション周りのネコにエサをあげてる人をみました。あれはいかがなものでしょうか。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2015-01-04 18:50:08
公式サイトは終了したんでしょうか。
検索してもトップには出てこず、賃貸の情報などが出てきました。 ちなみに1階の専用駐車場付き3LDKで137,000円とのこと。 駅が近いとはいえ、けっこうしますね。 テラスと専用駐車場はいいなあと思いますが、収納が少ないなあと思いました。 |
|
No.96 |
by 入居済み住民さん 2015-01-07 09:01:22
向かいのマンションのおかげで日当たりが悪いためとても寒いです。
エアコンのスペックは高いものにした方がいいですよ。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2015-01-16 20:55:02
外観はとても綺麗なマンションですよね。シンプルで街中にとけ込んでいると思います。
近くの物件のせいで日当りが悪いとありますが、上層階でもそうなってしまうんですかね。 お部屋の中は広々としているので暮らしやすそうです。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2015-08-27 18:32:55
>85
犬は室内飼いですか?規約で許されているのなら、何も言えない気がします。 子供が大声で叫ぶ部屋も室内ですか?ある程度は大目に見ないととは思いますが、親が騒がせている家庭もいますから問題ですね。 知っているケースだと、共用部の廊下で遊ばせている子供もいるとか。 家の玄関を出たら、知らない子供が目の前で遊んでいるって恐怖を感じます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2015-08-28 06:45:30
当方は低層階ですが、共用部を乱暴に扱ったり廊下に私物を放置する住人の方には大迷惑しています。
汚い靴を外に置きっぱなしにしたり、子供用の自転車や傘立て、生協関係のボックスを当たり前のように外に置かれると景観を損ねますし風で飛ばされるなどして人に当たったり共用部を破損したりと大変危険です。 駐車場の機械トラブルを招いたり、隣の車にドアパンチするのも低層階の住人でしょう。 資産価値の維持や安全性の面、マンションに住む住人として改めて欲しいものです。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2015-09-12 22:56:40
冬は寒かったという声がありますけれど、この夏の猛暑時はいかがでしたか?
生協のボックス、うちのマンションでも置いている人がいましたけれど、最近は見かけなくなりました。 買い物に行けない人にはとてもありがたいサービスなのですが、廊下にボックスを置くのはマンションの管理側から認められないみたいです。 生協やネットスーパーを利用する場合は、荷物専用のボックスがあるマンションを選ぶしかないのでしょうか。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2015-09-13 21:03:51
一般庶民のマンションなのに、規制多すぎやしませんか?
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2015-09-25 11:45:42
生協のボックスは大抵のマンションで廊下や玄関前に置くことを禁止されている筈です。
廊下は共用空間ですし、美観を損ねる、また災害時避難の邪魔になるものは置いてはいけない事になっています。 また、大抵のマンションが宅配ロッカーを備えているのでそちらを利用するのが筋だと思います。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2015-09-25 12:00:45
共用スペースに引っ掻き傷を付けている人がいますが、弁償できるのでしょうか?
いい歳をした大人が共用スペースの破損でストレス発散なんてみっともないですね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2015-10-10 14:51:07
生協の宅配はとても便利だと思うのですけど、
置き場所には制限があるのが難点でもありますね。 玄関前に置いてもらえるのが一番楽なのですが、安全面を考えると 確かに危ないかもしれないですし、通行の邪魔になるとも思います。 宅配ロッカーはこちらのマンションにもあるのでしょうか? 無い場合は生協が利用できないということになるのでしょうか。 |
|
No.109 |
by 管理担当 2015-10-12 00:14:35
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売および入居開始を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584068/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報