プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
87:
周辺住民さん
[2013-09-20 08:34:14]
朝日は入らない、目の前は青梅線の線路、昼間ヘリコプターがバンバン飛ぶ、近所にラブホ2件、家にいない人なら買ってもいいのでは?
|
88:
匿名
[2013-09-21 20:54:23]
リビングが小さめで1つ洋室が広めなんですね。家族が集まる場所に日当たりは欲しいですね
洋室も小さめですね 他にも間取りがあればいろいろ検討したいです |
89:
購入検討中さん
[2013-09-22 11:08:47]
昨夜、販売担当者からTELがありました。
仕事中で出れませんでしたが。 しっかり留守電にメッセージが残されていました。 10月の3連休にPJ発表会があるそうです! |
90:
周辺住民さん
[2013-09-22 16:32:04]
毎年11月に立川防災航空祭があります。
公園内の立川駐屯地で開催されますが、当日 ヘリコプターの編隊飛行があるため、10月に入るとその練習で10機ほどのヘリコプターが編隊で毎日飛びます。 それはそれは地元民にしたら、迷惑な騒音です。 この物件の近くに住んでますが、こんな目にあうなんて正直住むまで知りませんでした。 うちの近所にMR作ってますが、だいぶ出来上がってきましたね。 MRに来た時は、平日のヘリコプター騒音がどんだけか確認したほうがいい。 私も確認してたら、今の家買わなかった。 |
91:
購入検討中さん
[2013-09-22 22:50:11]
ヘリコプター騒音か。。。
それはノーマークだった。 勉強になります。 |
92:
匿名
[2013-09-22 23:07:11]
防災航空祭の編隊飛行は、たしかにうるさいね。
でも、年に一回のお祭りだし、当日は開門から10分で整理券がなくなる大人気の多摩上空を空中散歩できる陸自ヘリの体験飛行もあるよ。 |
93:
いつか買いたいさん
[2013-09-23 12:45:50]
立川に来たので、現地まで歩いてみた。
改札からだと6分。信号は1ヶ所で意外とスムーズだった。 目の前は予備校ばかり。裏にはオリンピックというスーパーが見えた。 |
94:
周辺住民さん
[2013-09-23 13:49:22]
<<92
確かに航空祭は年に一度ですが、体験飛行というものは、その日以外の土日にも行われています。ので、ふだんは静かであろう土日にもやたら飛びまくって、地元民は迷惑しています。 ちなみにですが、平日のヘリコプターの離発着回数はどのぐらいかご存知ですか? 立川市の調査によると1日35回前後だそうです。 航路がいくつかあるので全てがこの物件近くを飛ぶとは限りませんが。 数分単位で、離発着してるのですよ。 あと、物件近くのオリンピックは、スーパーではありません。オフィスビルです。 |
95:
周辺住民さん
[2013-09-23 16:22:16]
今日は祝日だから、緊急以外は飛行禁止のはずだけど、今朝からすでに当地域では、4機確認。そしてたった今3機が編隊飛行して当物件南側を飛んでいきました。飛ばない日ですら、これですからね。誰かレスしてましたが、ノイローゼになる方がいてもおかしくない。
|
96:
匿名さん
[2013-09-23 16:27:19]
今日は祝日だから、緊急以外は飛行禁止のはずだけど、今朝からすでに当地域では、4機確認。そしてたった今3機が編隊飛行して当物件南側を飛んでいきました。飛ばない日ですら、これですからね。誰かレスしてましたが、ノイローゼになる方がいてもおかしくない。
|
|
97:
匿名
[2013-09-23 16:41:11]
消防庁航空隊のヘリや海上保安庁の施設もあるから、陸自の訓練飛行だけじゃなく人助けで働いてるヘリコプターもあるよ。
|
98:
匿名さん
[2013-09-23 18:18:49]
そうなんですね…たまに記念公園に行きますが、私も公園内でヘリコプターがよく飛ぶなぁと思ってましたが、そういう事なんですね。
このマンションは、駅ちかだし、商業地だから静かな環境を望む人には、NG だと思う。 |
99:
購入検討中さん
[2013-09-23 20:40:13]
立川駅前なんだから、騒々しくて当然。
その代わり、賃貸需要があって資産価値が高いエリアなので、長い目で見たら良物件。 |
100:
匿名さん
[2013-09-23 21:05:11]
へぇそうなんだ。
じゃあうちもここの近くだから賃貸に出して、静かなとこに引っ越そうかな。 駅前だから騒々しくて当然だと僕も思うが、それは街の騒々しさ。 ここで話題のヘリ騒音は駅前とは関係ないし、逆に駅ちかに、なんで、あんな飛行場作ってんねん!って思う。 そんなもんもっと田舎に作れや。 |
101:
匿名さん
[2013-09-23 21:32:00]
ちっとも良くねーわ。
|
102:
匿名さん
[2013-09-23 21:33:28]
ヘリコの音と長年付き合っていけるかどうかなんだよ。
|
103:
匿名さん
[2013-09-23 23:30:40]
|
104:
周辺住民さん
[2013-09-24 07:20:08]
立川は、昔も今も基地の町。基地の規模は小さくなったけど、横田をふくめ、三つある。
基地は大正時代からあるのだから、後から来た人が知らなかったというなら、情弱すぎ。 |
105:
購入検討中さん
[2013-09-24 07:34:26]
情弱=貧乏人は、このマンションすら買えません。
そのような輩は放置で。 ヘリコプターの音とか町の騒音は、慣れの問題。 音が嫌なら奥多摩にも引っ越せばいい。 愚痴っても貧しくなるだけだ。 |
106:
匿名さん
[2013-09-24 07:55:01]
沖縄に引っ越して米軍機うるせーとか言ってるようなもんだね。
立川の歴史を知らないのか、アホすぎ。 |
107:
購入検討中さん
[2013-09-24 08:13:06]
同感。
便利な立地であることだけは間違いない。 |
108:
匿名さん
[2013-09-24 08:35:48]
<<105は、どんだけの金持ちか知らんが、人を貧乏人呼ばわりするあんたが、なぜ立川なんかの田舎にマンション買うんだ?このマンションすら…って(笑)
都下で田舎で基地だらけのマンションだから、騒音価格で安く買えるんじゃんww 金ある人は、こんなマンション買いませんよww |
109:
匿名さん
[2013-09-24 08:56:09]
航空機騒音手当みたいのが自治体から支給されると聞いていますが、本当ですか?
支給額はおいくら位なのでしょうか? |
110:
匿名さん
[2013-09-24 18:47:40]
自治体は、国から基地があるということで、お金はもらってるだろうが、個人には支給はないっしょ。
あるなら欲しいけど。ってかマジ迷惑料ほしいくらいうるさいぞ。 |
111:
購入検討中さん
[2013-09-24 19:52:03]
108は「こんなマンション」さえ買えない貧乏人なんでしょうか。。。
|
112:
購入検討中さん
[2013-09-24 19:53:20]
さっき野村不動産の営業マンから2度目の電話がきた。
留守電聞いたら、噛みまくってた(笑)。 |
113:
匿名さん
[2013-09-24 21:19:12]
105=111
貧乏人=***の雄叫びww 哀れな方のようです。 「こんなマンション」検討して、どーすんの? |
114:
匿名さん
[2013-09-24 21:22:41]
間取りはどんな感じなのかな?
|
115:
購入検討中さん
[2013-09-24 22:39:28]
113さんは朝鮮人ですか?精神病ですか?
ここは購入を検討してる人のためのスレでは? disる場所じゃないと思いますよ。 |
116:
購入検討中さん
[2013-09-24 22:41:18]
裕福な人はそれ相応の努力をしています。
嫉妬はいけませんよねぇ。。。 |
117:
匿名さん
[2013-09-24 22:56:46]
|
118:
匿名さん
[2013-09-24 23:12:27]
立川なんて所詮そんなとこなんじゃない?
嫉妬って…この中の誰に嫉妬するのかな? 該当する人いないと思うけど。 検討スレでも実際にご近所に住んでる方の生の声が私は重要。 物件の事なら、デベが教えてくれますから。デベが言わない、知らない事を知れるのが、このスレ。 いい事もマイナスな事も。 |
119:
通りすがり
[2013-09-25 17:18:42]
ここ最近のプラウドの人気で立川駅前だと強気な販売価格は間違いないのかなと思う。大泉学園のプラウドタワーもあの金額ですぐに完売だし。でもプラウド買う人ってなんというかブランド志向なイメージがするけど、1~2年後にさらに駅近にプラウドタワーができるのをどう思うんだろ?それを見越して今回の物件は割安とか?
|
120:
匿名さん
[2013-09-25 21:59:56]
この場合、プラウドとかブランドと言う話でなく、立川と言う事が、
|
121:
購入検討中さん
[2013-09-25 23:38:26]
そうそう、私はプラウドタワーを狙っているので、本物件はあくまで仕様の確認です。
|
122:
匿名さん
[2013-09-26 08:41:53]
立川だと強気価格なの?ありえない…
田舎だよ |
123:
匿名さん
[2013-09-26 11:00:27]
マンションは立地だからなぁ
駅近は資産価値高いよ |
124:
購入検討中さん
[2013-09-26 12:20:47]
腐ってもターミナル駅!
|
125:
匿名さん
[2013-09-26 19:06:56]
今日も30分単位でヘリコプター飛んでんな。震災以降立川の空が、おかしくなってる。
地元民より |
126:
匿名さん
[2013-09-26 21:25:22]
立川ヘリコプターターミナルですよ。
|
127:
匿名さん
[2013-09-26 22:47:56]
じゃあ、立川住む人はヘリコプターは何とも思わないわけね。
ちなみに記念公園の先にある災害医療センターには、離島などからの緊急患者受け入れのヘリポートがあります。 緊急なので夜中だろうが時間関係なく、この物件の、西側を飛びます。 そして、その病院の先に血液センター、消防署など、など、あるんで、常ににぎやかですわな。 まっ、これもターミナルですか… |
128:
購入検討中さん
[2013-09-27 08:06:44]
その災害医療センターの真下に立川断層が通ってる不思議。。。ヽ(´o`;
|
129:
匿名さん
[2013-09-27 08:37:41]
この物件の真下は、平気なの?
|
130:
匿名さん
[2013-09-27 09:10:58]
エセ科学の地震学を信じてる情弱がいると聞いて
|
131:
匿名さん
[2013-09-27 09:18:58]
ググると画像が出て来る。図と合わせると少しずれてる様だ。しかし、エセ科学であるが故に、実際の位置が西にずれたりすると、真下になる。
|
132:
周辺住民さん
[2013-09-27 12:59:18]
>>128立川周辺は、関東大震災で、倒壊ゼロという実績があり、地盤が良い地域。
関東大震災は、東日本大震災を千葉と神奈川での直下型地震にしたような地震だから、すさまじい破壊力があった。 津波、山津波、大火災で、10万人前後の死者でしょ。 立川断層は、関東大震災での倒壊ゼロの実績の前に、小さな事象と判断されたんだと思うな。 あと、こんな良い立地条件が無かったこともあるのでしょう。 武蔵野台地は、いいとこ。 |
134:
匿名さん
[2013-09-27 16:18:11]
でもきてからでは遅いことも…というか、なるべくリスクの低いとこに住みたいけどね。
|
135:
匿名さん
[2013-09-27 16:19:31]
関東大震災の震源である房総半島周辺の歪みは現在9mを超えていて、これは関東大震災の原因となった6mの歪みを軽くこえている。
もし地震が発生すれば関東大震災のM7.9を上回り、M8級の地震が千葉、横浜、都心部をほぼ直下で襲うことになる。 いまや時限爆弾の状態ともいえる。 立川断層は関東大震災でも影響を受けないほどに強固な状態だったが、3.11で東側への引っ張り応力が少し増した。 しかし相変わらず微振動は観測されておらず、しっかり固着した状態であると推測される。 |
136:
匿名さん
[2013-09-27 16:54:10]
関東大震災で、立川の倒壊被害がなかったのは、単に田舎で畑しかなかったからとも言われてるけどね(笑)
|