プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
601:
入居予定さん
[2013-12-22 00:54:24]
599さん、花火が見えるお宅で良かったですね(^_^)vでも私は花火目的で購入してないので見えなくても平気です(笑)毎年ベイエリアのホテルを予約して花火を見るので(^_-)-☆花火大会は立川以外でも開催されますからね!
|
602:
物件比較中さん
[2013-12-22 08:11:49]
あの位置で、花火見えないのは残念だね。御影石のカウンターは、高級感あっていいと思うよ!高級物件なんかは、だいたい採用してるし、人工大理石と比べたら質感違いすぎでしょ!標準ではないんだね。ライオンは標準になってたよ。それに西側に高い建物ありましたっけ?そうすると、花火は結局シティテラスの特権か。ここは、やっぱり駅近の立地が売りなんだね。
|
603:
入居予定さん
[2013-12-22 08:16:59]
花火は少し残念ですよね。
いまは花火が見えるマンションに住んでいるので。 まぁそれでも駅徒歩4分のプラウドということで、我が家は十分満足です。 昨日は契約会でしたね。無事に契約できて安心いたしました。 第一期は即日完売ですし、すでに抽選で落ちた人たちで第二期も埋まりかけているようです。 スタッフの方たちも今後はかなり減る予定みたいですね。 モデルルームの先行案内会からお世話になっていた担当者の方も、 別のプラウド物件へ応援に行くことになったようです。 この掲示板に書いてあることを読むたびに不安になることも多くありました。(乾式壁とかのことです) 不安に思うたびに担当者の方に質問させていただき、 その都度、設計担当や上席担当に話も通していただき納得いく返答をいただけました。 担当者の方には感謝しています。 ありがとうございました。 |
606:
物件比較中さん
[2013-12-22 12:24:17]
ここは、住民専用スレでも立ち上げた方がよいのでは?たしかに、契約者がオプションを何選ぼうが知ったこっちゃないが、検討中の側から見たら、なんだか自慢ぽくていい気はしないよね。受けた印象はプライド高そうーって感じ?
|
609:
購入検討中さん
[2013-12-22 15:09:26]
ここはプラウドのスレなので、立地やブランドなど購入の決め手となった部分は自慢でもなんでもない。
他の物件のスレに書き込みしたならわかるけど。 ホテルで花火の話ですら自慢と感じてしまったのかな(笑) 入居予定のみなさん、妬みの書き込みに反応しても意味ありませんので、スルーして行きましょうね。 |
613:
匿名さん
[2013-12-22 16:32:14]
いちいち反応するって610みたいな人?
|
614:
周辺住民さん
[2013-12-22 16:42:38]
即完しそうな『プラウド』の自慢 vs 売れ残った『シティテラス』の妬み
って感じだね、ここ。 |
615:
匿名さん
[2013-12-22 19:34:05]
MRは2月か3月には閉めるみたいですね。
|
616:
周辺住民さん
[2013-12-22 21:53:48]
MRは、駅前タワーができるまで、あるのだと思ってます。
周辺住民としては、はやく、元の駐車場にもどってほしい。 |
617:
匿名さん
[2013-12-23 13:55:31]
プラウドのマンションってここに限らず、構造とか床や壁の作り方、厚みとかHPにのせないですよね。
私はもちろん素人だけど、わかる範囲でそこ重要視してるのでいつも気になってました。 もちろんMR行けば教えてくれるだろうけど、事前に見て私的にNGなものもあるので。 今回ここも検討してたけど、あいまいな回答しか頂けなかったのと、乾式壁ということでやめました。 |
|
618:
サラリーマンさん
[2013-12-23 14:59:18]
ココが順調に完売すれば、2月にはタワーマンションの発表があり、MRは同じところで模様替えする予定。
|
619:
匿名さん
[2013-12-23 15:10:02]
タワーが乾式壁なのはわかるが、なぜここもなんだろ?
|
620:
匿名さん
[2013-12-23 16:40:34]
603さん、乾式壁の納得のいく説明ってどんな内容でしたか?
|
621:
物件比較中さん
[2013-12-23 16:45:37]
610さんの内容、結構、的を得ていたように感じたが。どちらかと言うと613あたり営業マンの匂いがぷんぷんするよ。ちなみに辛口コメントが消えていってるような気がするのは、気のせい?
|
626:
匿名さん
[2013-12-23 21:51:01]
これから申し込む方もいるでしょうし、あくまでこの物件の検討事項にして欲しいですね。
買う気のない人の無責任なコメは酷すぎる。 |
627:
周辺住民さん
[2013-12-24 06:52:05]
内廊下の掃除はどうするんだろう。
月2回の清掃業者かな。 |
628:
入居予定さん
[2013-12-24 09:33:28]
>620さん
603です。 このスレッドで安くするために高層マンションでもないの乾式壁を採用と記載されていましたので、担当者に質問しました。 同じ乾式壁で遮音性が低くなるならタワーの方が良いと思ったからです。 担当者の方には設計担当者にまで連絡していただき後日になりましたが詳細な返答を頂き感謝しています。 説明としては、 ①『プラウド立川マークスは全室角住戸を実現するために軽量化が必要で鉄筋コンクリート壁の採用は困難であった。』 ②『以前から使われていた乾式壁は確かに遮音性は低かった。』 ③『現在は最上級のものであれば遮音性はコンクリート壁よりも高くなっている。』 ④『今回マークスに使用している乾式壁は一般的なマンションで使用される厚さ18cmのコンクリート壁よりも遮音性が高い。』 ⑤『厚さ24cmのコンクリート壁と同等の遮音性をもっている。』 ⑥『今回の乾式壁は鉄筋コンクリート壁の2倍近くコストはかかっている。』 上記のような説明を受けました。 もしこの説明に偽りがあれば、それは野村不動産側の落ち度でありキャンセルしても構わないとの言葉もいただきました。 ここまで説明していただいて、かつこのスレッドで言われているようなコスト削減目的でもないと分かり安心いたしました。 しかしこのスレッドがなければ乾式壁という言葉自体を知りませんでしたので、このスレッドには感謝しています。 このスレッドと野村の担当者のおかげで購入に踏み切ることができました。 ありがとうございました。 |
629:
物件比較中さん
[2013-12-24 10:21:53]
たしかに遮音性は、最近のものはRC壁と同等レベルになるが、衝撃音に弱いよね。何かがぶつかる音とか。掃除機とか。でも、営業さんの方でそこまで言ってくれるのは結構しっかりしてるし心強いと思います!ご説明ありがとうございました。
|
630:
匿名さん
[2013-12-24 15:01:19]
628さん、書き込みありがとうございます。
乾式壁については自分なりに想像していた通りの内容で安心しました。また、コンクリ24cm相当とは想像以上でした。 確かに乾式は施行が悪いと性能が落ちると言われていますが、回答内容からは十分な対策はされていそうですね。多少の経年変化は仕方ないのでしょうが。 衝撃音に関しては常識ある生活ならばあまり出ない音ですし、掃除機なども通常は夜中ではなく日中に行うので、ほとんど問題にはならなそうですね。 |
631:
物件比較中さん
[2013-12-25 10:56:39]
HPのエントランスは和風な感じで落ち着きありますね!着物の女性とかが出入りしそうな雰囲気ですね!
|
632:
匿名さん
[2013-12-26 00:12:28]
間取り的には、Aが人気なんですかね?Fは、一見良いがキッチンまでの動線が長いよね。Cは、完全に2部屋リビングインだからなぁ。Aで、洋室⑵が廊下側から入るような変更とか無償とかでできるのでしょうか?Aがリビングイン1室だったら、結構魅力的だと思う。
|
633:
匿名さん
[2013-12-26 10:24:39]
間取りはAでしょ!ディンクスなら、Aで洋室⑶を潰してリビング広げて、前の書き込みのように洋室⑵を廊下からとかにしたら贅沢に使えそう!!EとJは厳しいな。特にEは向きもそうだが、どうやって使うか悩む間取りだね。
|
634:
入居予定さん
[2013-12-26 11:51:06]
実際のモデルルームでは間取りはBプランが人気でしたよ。
ホームページに掲載してBプランばかり問い合わせられたら困るので、 Bプランはモデルルームに来場して初めてわかるようになっているようです。 (私の担当者から聞いた話なので絶対ではないですが…。) 実際、ホームページに記載がないにもかかわらず抽選になった部屋がBプランはいくつかありました。 間取りの変更プランも多数ありましたので、 御自身に合うプランがあるかどうか確認されると良いかと思います。 |
635:
匿名さん
[2013-12-26 12:53:54]
ありがとうございます。そうなんですね!Bプランってのがあるのですか!やはり行って見ないとですね!ちなみに全体を通して3LDKはリビングインで2室のプランが多い気がしますが、個人的には先にも書いたようにリビングからは1室のみであとは独立してる部屋が好みです。当然逆の方が良いって方もいると思いますし、どちらでもって方もいるのはわかりますが、みなさんはどうお考えでしょうか?
又、全戸が角部屋で内廊下だというと向きが東・南は良いですが、西はまだしも北とかの間取りがしわ寄せをうけるかと思います。1期はやはり東・南側中心のプランに人気が集中って状態ですか? 立地の書き込みは多いですが、実際に住む間取りに関する感想があまりないので、ざっくばらんな意見を伺いたいです。 |
636:
物件比較中さん
[2013-12-26 19:01:26]
Bは全室がリビングに隣接してますが、収納を潰して一部屋を廊下からのインにできるセレクトプランがあったはずです。
ここら辺も参考に。 http://mansion-madori.com/blog-entry-2264.html http://mansion-madori.com/blog-entry-2265.html |
637:
匿名さん
[2013-12-29 20:22:36]
MRが年末年始休暇に入ったので、営業さんもお休みになりここのカキコも静かになったね。
いかに営業さんがここにそれとな~くカキコしてたかが明確になった。 そして、この物件に対して辛口のコメを書いた人は皆、都合が悪いんだろうね、きれ~いに削除してたわけね。 そもそもスレタイトルをもう一度見てくださいよ。 プラウド立川マークスってどうでしょうか?ですよね? どうでしょうか?なんだからいろんな意見があっていいはず。それを都合悪いものだけ消えさせるってのはどうなの? 辛口だけど嘘を書いてる人はいなかった。 ただ、都合悪いから消された。。。ヘリ騒音も気にならないならいいわけで事実は事実。乾式壁の話もそう。 これでは検討してる人のためにならない。 |
638:
周辺住民さん
[2013-12-29 22:32:10]
で、何なの?
|
639:
匿名さん
[2013-12-30 23:06:09]
やはり2期で完売ですかね。
|
640:
周辺住民さん
[2013-12-31 16:42:30]
一期では、北側でも売れてんだよね!?確かにここのブランド力は、今かなりあるね!飛ぶ鳥を落とす勢い?普通の売主じゃ、Eプランの北側低層ではかなり売るのが大変そうだが。ブランド力あってこそだと思うよ!
|
641:
匿名さん
[2013-12-31 16:56:18]
637さんの意見は一理ある気がします。プラスの意見?や情報は営業さんから直接聞けるからね。マイナス点がどんなものがあるかとかその辺はこういったサイトの方が率直な意見があると思っているので、参考にしているので。まぁ、それは置いといて、他の方の書き込みにもありましたが、間取りについての意見が聞きたいですね。
|
642:
匿名さん
[2014-01-02 12:39:36]
ところで立川あたりに住んでいる人たちは近場ではどこに初詣行くんですかね。南武線で府中本町まで行って大国魂神社っていう手もあると思いますけどもっと近い神社ありますか。車道も混んでる時期だと思うし電車でゆるりと、もしくは徒歩圏で参拝できると大切な休日の時間を無駄にしなくて済むと思うんですよ。あ、モノレールで高幡不動まで行って不動尊っていう手もありますね。
|
643:
物件比較中さん
[2014-01-02 15:14:25]
立川は、諏訪神社じゃない?南口から歩いて行けますよ
|
644:
周辺住民
[2014-01-04 01:38:18]
諏訪神社、高幡不動、大国魂神社、川崎たいし、拝島たいしかな。
|
645:
入居予定さん
[2014-01-04 08:53:35]
モノレールで高幡不動が一番楽ですかね。
諏訪神社は歩くと少し遠いんですよね。 |
646:
契約済みさん
[2014-01-05 17:16:28]
乾式戸境壁・一部ALC壁などは承知の上で契約しました。
後はただ安藤・ハザマさんによる施工が、順調かつ問題なく進んでくれることを切に願います。 というのも、最近、三菱地所+鹿島という大手で組んだ南青山の物件で、詳細不明ですが瑕疵が発覚し、公式HPも突如消えるなど、結構大変な事態になっていることを知ったからです。もちろん立地も購入層も全く違いますが、契約者としては他人事とは思えません…。 職人さんの深刻な人手不足が背景にあるみたいですが、当マンションは建築確認~入居まで約20ヶ月で、一応適正な工期のようです。勘ぐり過ぎですが、台風の影響で竣工が延期となったのも、結果としては適正工期確保になったのかと思いますね。 |
647:
匿名さん
[2014-01-06 16:22:00]
安藤・ハザマは中堅ゼネコンですが、合併前にはそれぞれ帝国ホテルのロイド・ライト・スイートや東京ビッグサイトなどを竣工しており、期待していいのではないかと思っています。大手と違い中堅は問題が生じたら、それこそ死活問題となるでしょうからきちんと仕上げてくるのではないでしょうか?
|
648:
匿名さん
[2014-01-06 23:30:05]
ここは大丈夫でしょ!立地代がメインだと思うし、建設コストは十分まかなえるでしょ!特に特殊な事をしてるわけでもないし。
|
649:
契約済みさん
[2014-01-07 00:32:31]
プラウド立川マークスは、コストも工期も十分だと思います。
ただ工事現場は実際見ることもできないし、そんな暇も無いわけです。 戸建てなら、依頼主がお茶菓子の差し入れがてら視察するなんて光景はよくありますが、マンションはそういうわけにはいきません。ディベロッパーのチェック体制に期待するしかないです。 例の南青山の物件のスレを俯瞰してみると、構造躯体についての内部告発→直後の公式HP消滅→引き渡し延期の連絡という流れがあって、結局三菱地所のチェック体制がザルだったのかなと思わざるを得ません。初期対応としても、HP削除は非常に印象が悪い。契約者としては疑心暗鬼になるのも当然です。 立川マークスはこれから本格的に建て始めるわけですから、クオリティブックに記載してあるとおりの品質管理を期待してます。 |
650:
匿名さん
[2014-01-08 09:40:33]
デベにもよりますが、建築中の工事現場を見学できるマンションもありますよね。
勿論契約者限定となるのでしょうが、躯体状況や断熱材施工、間仕切、下地状況、設備配管等を見学しながら 解説していただけるようです。 野村は完成見学会は行っているようですが、残念ながら建築現場見学会はやっていないようですね。 |