プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
301:
匿名さん
[2013-10-24 09:09:53]
|
302:
匿名さん
[2013-10-25 09:46:04]
昭和記念公園でもオクトーバーフェストが開催されているんですね!
お台場でつい最近開催されているのを見かけましたが、客入りも良く大盛況のようでした。 もし毎年開催されるなら次回は参加して見たいです。 |
303:
周辺住民さん
[2013-10-25 22:49:08]
オクトーバふぇすとは、高くて、そんかに良くなかったけど。
|
304:
匿名さん
[2013-10-26 09:34:56]
間取り沢山でてますが、なんだか不思議な間取りが多い印象です。
|
305:
購入検討中さん
[2013-10-27 18:22:28]
間取りには正直ガッカリしました・・。
慣れなんでしょうけれどね。 |
306:
サラリーマンさん
[2013-10-27 23:28:44]
これはあまり買う気にならないな
金額にもよるけど。 1~2年待ってタワマン検討した方がいいだろ。 それかファミリーは同じ金額で買えるなら一戸建て買った方が良い。多少駅から離れても。 中途半端すぎる。 |
307:
購入検討中さん
[2013-10-28 13:36:29]
事前説明会もモデルルーム見学も行きました。
思っていたより500万円は安いです。 南口のプラウドやシティテラス立川などど比較すると、 かなりお得な気がします。 僕は高所恐怖症なのでタワーマンションは買えませんから、 多分ここを購入すると思います。 |
308:
物件比較中さん
[2013-10-28 18:27:38]
結局、価格どのくらいなんですか?思ったより安そうなスレを拝見しますが、曖昧すぎていくらぐらいかイメージが沸きません。間取りは「内廊下設計」「70平米超え中心」「全戸角部屋」では制限が多くてプラン作るほうは大変でしょうね。どうしても住戸内に柱が出てきちゃう。免震構造とかではなさそうなので柱太くなってしまう。ここは他物件に比べて立地とブランドで勝負って感じがします。
|
309:
サラリーマンさん
[2013-10-28 18:39:18]
「内廊下設計」とか言って、空調費がかかるからって管理費が高そうだ。
管理費+修繕積立金で月3~6万くらい取るんじゃないのかい? まぁ物件代、70㎡で3000万円台なら考えるけど・・・ないだろうね。 |
310:
物件比較中さん
[2013-10-28 19:04:00]
プラウドなんで、当然内廊下で空調(喚起や冷暖房)に手を抜くなんてことは無いと思うので、空調費は当然それなりに高いのは、しょうがないと思います。ホテルっぽい感じになるけど、内廊下はたしかにお金かかりそうですね。あと、個人的には玄関ドア同士が近いのがちょっと。
|
|
311:
購入検討中さん
[2013-10-29 09:01:59]
307です。
見学会では4000万~7000万円ってとこでしたね。 高所恐怖症の私が希望するあたりだと、5000万~6000万くらいです。 ちなみに妻が虫が嫌いなので低層階過ぎてもダメなんです。 シティテラス立川の中古でも5000万円くらいするし、 南口のプラウドの中古も6000万円近くするので、 この立地でプラウドでなら十分買いだと感じました。 妻はタワーが欲しいみたいですが、 高所恐怖症なんでここでお願いしてるとこです。 |
312:
いつか買いたいさん
[2013-10-29 18:30:47]
立川はいつからこんな値段になってしまったんでしょうね。。。
確かにミニ新宿みたいで便利だけど、所詮立川ですよ・・7000万って。。。 私的にはあり得ないなぁ・・プラウドもブランドとしてうま~くイメージよくしてるけど、所詮証券会社の子会社だったとこ。(今は違うようだが) 本当に数年前のこのマンションギャラリー近くのマンションの最上階角部屋の5200は買いだったなぁ・・ と最近の立川価格を聞くたびに後悔しますわ。しかも80平米超えで5200は、今の立川では無理でしょう。 中古でもね。。 そうなるとタワマンがいくらで出してくるのやら。。おそろし~ |
313:
サラリーマンさん
[2013-10-29 19:57:44]
ところで、
立川駅から有楽町駅まで行く時、 JRでそのまま新宿乗り換えで行くと620円ですね。 ところが、 吉祥寺までのキップを買って、有楽町駅で清算すると・・・ 210円+380円=590円で行けるって裏技、知ってました? 関係ないけど。 |
314:
ローンレンジャーさん
[2013-10-29 22:01:49]
なるほど了解。
|
315:
物件比較中さん
[2013-10-29 22:45:36]
立川は駅周辺(徒歩10分圏内)はもう郊外物件の価格って認識では買えないようですね。確かに街の発展は著しいし来年~の大規模商業施設がオープンしてくれば人はさらに増えてくるので、既存の商業施設やこれから新規で立川に展開しようとする企業も力を入れてくるでしょうから、地価もしばらくは下がらないだろうし、今後の駅近物件もある程度のブランド以上はどこも強気でしょう。それにしても高いね。
|
316:
周辺住民さん
[2013-10-30 09:16:52]
立川は確かにミニ新宿って感じですよね!
吉祥寺に住んでたときは、普段は吉祥寺で、服とか買うときは新宿でした。 新宿は広すぎて、おじさんになった僕には歩くだけで疲れちゃいます。 立川に引っ越してきて、ミニ新宿でほぼ歩かなくてすむようになって助かってます。 それもあって、プラウドの購入を検討してるんですが、 4000万円~6000万円くらいで立川駅徒歩4分っていうのは、 昔ながらの立川を知る人にとっては高いんですか? 都内の価格や吉祥寺の価格を見てから立川に引っ越しているので、 安く感じてしまっているんですが、間違ってるんですかね? |
317:
購入検討中さん
[2013-10-30 12:03:41]
立川から2駅の豊田駅徒歩4分のマンションが3,300万円~で販売しているのを考えると
少し高いかもしれませんが、立川の立地を考えると妥当な価格かなと思います。 個人的にはヘリの音よりも、学習塾のお迎えで周りが路駐だらけになってるのを何とかして欲しいです。 |
318:
サラリーマンさん
[2013-10-30 12:37:13]
立川駅近で4000~7000万が高いか安いか?
立川駅から15分も歩けばその値段で一戸建てが買えます。 都心や、吉祥寺でもそういうわけにはいかないよね。 おのずとわかりますな。 |
319:
匿名さん
[2013-10-30 14:17:15]
うちは20年前に市内に戸建てを買ったけど、45坪で4,000万円ちょっとだったかな。
立川駅から徒歩12分くらい。 固定資産税はかかるけど、毎月の修繕積立金や管理費、駐車場使用料がないから、むしろ安いもの。 それにしてもマンションで4,000万とか6,000万とか昔の立川からしたら信じられないね。 戸建てを買ったときにマンションも検討したけど、3,000万も出せばそこそこの物件があったもの。 |
320:
匿名さん
[2013-10-30 18:33:30]
>>319
そうですよね・・うちはここのMRから見えるマンションだけど、買った時は3000万台~4000万台が主流でしたもの。 一番高い部屋で4800ぐらいでしたよ。 そんな6000万なんて価格はシティテラス立川が、立川で初めてつけた価格ではないでしょうか? 逆に6000万も7000万も出せば、もう少し都心寄りで買える価格。だけど立川がいいって人多いんだよね~ そうして買う人がいるから、デベもますます強気になる。。。悪循環だなぁ。 そう考えると立地はほぼ数メートルの違いなのにかたやプラウドさんは6000万、うちは数年前だけど5000万以下とは。なんだかなかぁと思います。 |
321:
周辺住民さん
[2013-10-30 19:03:57]
立川は、武蔵野台地だから、知性の高い人は
地盤重視と利便性で、買いだね。 あと、ヘリも災害時に助けてくれる人が 傍にたくさんいて、心強いって考える。 駅前の商業の集積がすごいから、駅前の 不動産は、売り出す前に予約客に買われる。 それが、今の立川。なんてね。 |
322:
匿名さん
[2013-10-30 21:39:34]
今から思えば、見学だけ行った南口のライオンズはお得だったかもと思えてきます。
|
323:
物件比較中さん
[2013-10-31 09:26:34]
南のライオンズは、もうほとんど残ってないし、残りも先着順でないので買えない可能性もあるから、私は高い気がするがここのプラウドにも注目してる。あちらは、土地が競売でなく売主から直接買ったらしいので、物件価格も抑えられてるし、なんかの賞を取ったりとかダイヤモンド誌のランキングで都下トップだったみたいね。私も、もっと早く探していればと多少後悔してるけど、前向きに考えて立川周辺物件いろいろ見てますよ!今後で考えたら、あとこのプラウドと駅前タワーの野村勢に期待でしょ!そのあとはしばらくなさそうだけど。タワーがここよりも安くなっちゃうなんて、満塁サヨナラホームラン的な事が起きないかな・・・。
|
324:
匿名
[2013-10-31 10:31:41]
あちらは南住戸の上層しか魅力を感じないし、もう無いからなぁ。
タワーの価格? 今後ここの売れ行きを踏まえて勉強してくれればいいけど。 といったとこで今はウェイトかなぁ。 |
325:
購入検討中さん
[2013-10-31 14:55:13]
昔の立川って安かったんですね~!
中古物件で探しても、駅徒歩10分以内で70平米以上は、 3600万円~6000万円ってところなので、 今回の物件は新築でプラウドとしてはお手ごろかと思ってました。 20年前に立川を買えた人は羨ましいです! ライオンズも見に行ったんですけど、 駅までの通り道に鬼公園やラブホや風俗があるので、 子供の将来を考えて南口の物件はやめました。 ラブホの『花いっぱい』の隣のマンションも見に行きましたが、 流石にラブホが隣りすぎたので諦めました。 豊田の駅前に建つマンションも見に行きましたが、 あそこで4000万円以上だすなら、 立川駅前に1000万円プラスで住みたいと思いました。 玉川上水のマンションも見に行きましたが、 プラウドより2000万円安いので本当に悩みました。 でも妻が立川がやっぱりいいって言うので諦めました。 本当か嘘かわかりませんが、 野村の人が言うにはタワーはここに1000万円プラスする感じらしいので、 それなら流石に都内に買いますよね。 妻も私も立川を気に入ってますので、 現実的には立川マークスかなぁって思ってます。 |
326:
物件比較中さん
[2013-10-31 18:26:54]
タワーが+1000万?・・・そうですよね。もう私には手の届かない世界です。あまり好きではないけど、三鷹・国分寺ぐらいまで検討エリアを広げようかな。
|
327:
匿名さん
[2013-10-31 19:08:02]
>>325さん
>>中古物件で探しても、駅徒歩10分以内で70平米以上は、 3600万円~6000万円ってところなので、 今回の物件は新築でプラウドとしてはお手ごろかと思ってました。 20年前じゃなく、数年前にこの近くに今のマンション買いましたが80平米超で5000ちょっとで売り出そうか、考え中なんですけど。 立川は便利だけどやはり騒音(ヘリ、横田飛行機)がひどくて今のマンションは永住する場所とは思えないので、この立川バブルに便乗して売っちゃおうと・・・ 良かったら買ってw |
328:
ご近所さん
[2013-10-31 19:58:10]
11月は自衛隊の防災祭り?みたいのがあるので、自衛隊さんの編隊飛行(6~7機ぐらいの編隊)の練習??みたいので、大量にヘリ飛ぶので、近隣市民には迷惑でしかないイベントです。それはそれはすんごい騒音ですよ。
1機でもかなりなのにそれが7機も8機も編隊で練習するのですから。 しかも飛行高度違反がほとんどなので、騒音がひどすぎ。 立川、ヘリ騒音でググルとほんっとにいろいろ出てきますよ。 近隣市からも苦情はくるようですが、どうにもならないようです。 国を守る人達なら、市との協定(飛行高度、時間)守って訓練してもらわないと。。。 市のHPには飛行機の部品が落ちただの、そういう情報がアップされてますが、住宅密集地で飛行訓練してるので怖いです。 タワマンできたら、今の高度で駅前飛んでたら、衝突しますね。タワマン完成と同時に飛行航路変えてくれないかな |
329:
周辺住民さん
[2013-10-31 22:15:05]
立川は、基地を三つも、受け入れている上、交通の要衝だから、
国が発展させようと好意的に動いてきた経緯がある。 実現出来なかったが、国と都と国鉄は、立川駅を中央新幹線停車駅 にする計画を立てていたほど。 色々実現して、今の発展がある。これからは、民間の力で、さらに 発展する。 |
330:
サラリーマンさん
[2013-10-31 22:59:43]
立川は近年、アニメオタクの聖地になりつつあるネ
このマンション買ったら、最近やたらビラ配りが増えたメイド喫茶にも行き放題ですナ~♪ |
331:
匿名
[2013-10-31 23:54:17]
埼玉とか川崎とかアニメで町おこしする自治体が増えてますね。
|
332:
匿名さん
[2013-11-01 02:23:58]
立川の発展はまず間違いない。民間での発展もそうだし、さらにオリンピック決定後の猪瀬知事の「横田基地の軍民共用化で多摩エリアの活性化」(東京都HPより)なんて実現したら、そのただでさえ結構なスピードで発展してるのに拍車がかかる。投資目的でも価値がありそう。ヘリの音が気になる人は立川周辺はやめて他を探せばいいだけ。埼玉の川口とかなら都内にも入りやすくて、さらに安くていいんじゃないかな?以前住んでいたが静かでしたよ。
|
333:
匿名さん
[2013-11-01 08:58:01]
40年前の多摩ニュータウン開発がそんな感じで盛り上がりましたね。
|
334:
購入検討中さん
[2013-11-01 09:02:41]
>>327さん
80平米超で5000ちょっとですか! それは魅力的ですね! 間取りや階数によっては本当に欲しいんですけど、 さすがにここで聞くわけにはいきませんよね。 ホームズとかの物件サイトに出るのを、楽しみに待ってます。 |
335:
物件比較中さん
[2013-11-03 12:31:31]
ココかなりいいと思っていますよ。
内廊下がまずグッドです。立川駅近のゴミゴミした環境を何とかして遮断しようという設計が本当にいいと思います。更に角住戸、しかも全部です。ひとたびバルコニーに出れば開放感抜群の広がる空。ひとたびマンションを出れば利便性抜群の市街。このメリハリはよくできてるなという感想です。 |
336:
ご近所さん
[2013-11-03 21:18:05]
>>335さんはこのマンションの営業の方ですか?
なんだかそんな書き込みですね・・ ひとたびバルコニーに出れば開放感抜群の広がる空。。。その空に毎日たくさんのヘリコプターを観察できますねw そしてうるさい! そんなのんきな事言ってる場所じゃありませんよ、ここは。 内廊下もいいんだけど、月々の管理費が高くなるので、そんないいと思いません。 管理費はずーっと払うものなんで。 十分ゴミゴミしてるエリアだと私は思いますが。 |
337:
周辺住民さん
[2013-11-03 21:45:44]
ヘリが嫌なら、買わなきゃいい。
地元民は、静かな基地と思っている。 ヘリがうるさいと言うのは、勝手に越して来た連中。 昔は、このマンションの北側は、うるさくて、 土地が安かった。今は高いぜ。 |
338:
周辺住民さん
[2013-11-03 22:30:48]
>>335さんは確かに営業っぽいですね。
僕は周辺に住んでいて、このマンションを欲しいとは思っています。でも、 『ひとたびバルコニーに出れば開放感抜群の広がる空。』なんてのは求めていません。 『ひとたびマンションを出れば利便性抜群の市街。』を求めてるから希望してるんですけどね。 今日も家族でシネマシティで娘の好きなプリキュアの映画を観て、 昭和記念公園の秋の楽市っていうイベントに参加して、 ルミネでいくつかお惣菜を買って、家族で日本シリーズを応援してました! こういう都会と田舎と便利が合わさった土地だから気に入っています。 ヘリコプターはうるさいし、救急車も消防車もうるさいです。 でも慣れちゃいました。 騒音さえ気にならなくなれば、立川はいいところだと思うんですけどね。 これが無理だって人は検討するのはつらいかもですね。 |
339:
検討中の奥さま
[2013-11-04 15:44:26]
ダイエーの閉店が結構なマイナスになってます…
駅に薬局とか東急ストアがあるから、ネットスーパーとの併用でなんとかなるだろうけど… |
340:
物件比較中さん
[2013-11-05 18:35:23]
>339
立川ならいくらでもあるので問題ないのでは? たしか駅の地下にも大きめの薬局ありますよね。立川駅4分の物件ですから歩いて5分ぐらいで行けると思います。 駅下の食品街も一通り見てみました、思ったより安いです、しかも品物充実。 強いて言えば八百屋さんだけは他に直売があればもっと安く手に入るかもしれないです。 |
341:
匿名さん
[2013-11-05 21:31:07]
|
342:
物件比較中さん
[2013-11-05 23:32:29]
ダイエーは結構距離ありますよね。結局、地下道で南口のスーパーを使うのが便利かな?とくに、夜遅くなると営業してる店が少なくなる。南口の東急ストアが24時までですよね。24時間営業になると南口から西国立近くの西友になりますよね。ここからは距離あるんで、緊急時以外は選択肢にはならないだろうけど。
|
343:
検討中の奥さま
[2013-11-06 20:55:29]
|
344:
サラリーマンさん
[2013-11-07 21:09:58]
なんだか何の掲示板かわからないのですが、
早くマンションの価格を公表して欲しいなぁ。 ・・・開けてびっくり!かな? |
345:
物件比較中さん
[2013-11-08 09:26:07]
豊田を検討してる人はいませんか?
立川を検討してる人はあえて豊田には住まないでしょうか? ファミリーには豊田いいと思ってるんですけど。 緑が多く小さい公園も近いし、立川みたいに車混まないです。 イオンモールがいい感じです↓ http://www.aeonmall.com/upload/1382507364.pdf |
346:
匿名
[2013-11-08 10:05:37]
豊田に購入しようと思いましたが、契約直前でやめました。
豊田はファミリーに本当に良い場所だと思いますが、立川を離れる決心がつかず…。 |
347:
匿名
[2013-11-08 10:11:34]
八王子や立川物件への豊田推しがちらほら…
まぁ、悪くはないんけどね。 個人的には立川駅周辺を自宅から徒歩圏内で掌握したいのでパス。 |
348:
匿名さん
[2013-11-08 10:26:05]
立川は駅前の利便性だけでなく、とりあえずどんな電車に乗っても停まってくれるのが魅力です。
乗り換えや行き先確認の面倒がないのがいいですよ。 高速バスもたくさん発着してますし、いろんなとこに行くには便利です。 |
349:
物件比較中さん
[2013-11-08 10:50:06]
豊田とか八王子とか日野はないです。都心に通勤してます。多摩地区に実家があり、いずれ実家に入りますが多摩地区で、かつ都心への通勤が個人的に許容範囲内。将来的に売るか貸すかしたいと考えてますが、その条件だと立川の駅10圏内で大手物件がギリギリのラインかなと思っています。吉祥寺や三鷹は無駄に高い気がするし、立川より西は私の通勤とリセール等には不利かと。それに休日に電車に乗らずにデパートに行けるのが良いかな。もし、永住する気なら話はかわりますが。
|
350:
物件比較中さん
[2013-11-08 11:12:51]
ご意見ありがとうございます。
やっぱり都心への通勤には多摩川こえるのは始発でも大変なのかな。 特別押してるわけではないのですが、比較対象として立川に比べ 安かったのと私たちみたいな乳児連れにはいかなぁと思い意見を 聞きたかったです。 リセールバリューとかを考えず永住するならありかもなんですね。 ありがとうございます。 |
(小学生未満は無料)
ただし、300さんが仰るようにみどりの文化ゾーンは無料となっているので
犬の散歩やウォーキングに利用できると思います。
↓こちらの下の方に有料ゾーン、無料ゾーンのエリアマップが載ってます。
http://www.showakinenpark.go.jp/time/2013/2013_10.htm