野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川マークスってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 1丁目
  7. プラウド立川マークスってどうでしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2016-02-27 16:43:08
 削除依頼 投稿する

プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/

所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線南武線・青梅線 「立川」駅  徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅  徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07

現在の物件
プラウド立川マークス
プラウド立川マークス  [第2期(最終期)]
プラウド立川マークス
 
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

プラウド立川マークスってどうでしょうか?

213: 匿名さん 
[2013-10-05 01:08:27]
都心が好きなのは、わかるがこのスレは、立川とかで探してる人が見てるんだから、そこ否定してもしょうがないね。千葉あたりから憧れの都心に出てきたんかな?
214: 匿名さん 
[2013-10-05 08:52:26]
立川だけど、空き家が増えているのは確か。これは立川を含む多摩全域に共通するよ。事実は事実。
215: 物件比較中さん 
[2013-10-05 14:42:34]
住友のマンション、完売しましたね。
立川で高くても買う人は買いますね。
わたしは立川が好きなので迷いなしです!
216: 匿名さん 
[2013-10-05 15:52:12]
府中に以前は住んでたけど、買い物が便利で立川に、ちょくちょく買い物に来てるうちに立川に住みたいと思い、今は立川に住んでます。
確かにデパートやルミネ、グランデュオ、さらには今後はIKEAと、ますます魅力的な町に。
ただ、やはり新宿までの通勤は遠い。
通勤が都心でなくて、住むだけなら便利でいいかなと思う。
東京駅界隈までの通勤は1時間はかかる。
新宿ぐらいまでの通勤なら、遠いけどまぁ我慢できるかな。
ま、府中から新宿も遠いけど、私は、はやり私鉄よりJR派なので。私鉄の駅って開発されなくないですか?
田園都市線ぐらいかな?駅回りが開発されてるのって。
217: ビギナーさん 
[2013-10-05 16:44:03]
中央線の駅に住んでるけど、吉祥寺、新宿、お茶の水、神田、東京、と1つの路線にあるのは最強でしょ。
府中は、街はいいかもしれないけど、路線の魅力はかなり低い。

プラウド立川マークスは立川郊外の土地付き一戸建てとの競合じゃね?
同じ金額ならば、駅そばのマンションとどちらを選択するか。
正直、難しい。
218: 周辺住民さん 
[2013-10-05 20:23:12]
モデルルームが、外から見ると、完全に完成している。
まもなく、公開だね。
219: 匿名さん 
[2013-10-05 21:03:18]
モデルルームができる前は、コインパーキングだったから、よく利用してた。
早く売り切ってもとのパーキングに戻してくれよ。
220: 匿名さん 
[2013-10-07 10:09:52]
モデルルームの場所って、同じ会社で
使い回すことが少なくないよ。
221: 匿名さん 
[2013-10-07 11:12:24]
ここの後は駅前のタワマンのショールームになるかもですね。
あっちは2017年完成でしたっけ。

222: 匿名さん 
[2013-10-07 18:10:32]
なんなら、このモデルルームの場所にも
用が済んだら(売り切ったら)マンション建てそうw
最近の野村さんの力は、すごいなー。
府中にもたくさんプラウド建てて、国分寺の北口再開発も野村さんみたいだし。


223: 匿名さん 
[2013-10-07 19:14:13]
第一デパート跡地も野村が絡んでるんですよね?
224: 匿名さん 
[2013-10-07 20:09:32]
タワーマンションw野村さんのw
225: 周辺住民さん 
[2013-10-07 21:35:46]
げ!。モデルルーム、タワーマンションにも使うの?
駐車場に戻らないのは、私も痛い!
226: 匿名 
[2013-10-08 13:07:41]
皆どんだけその駐車場好きなの
227: 匿名さん 
[2013-10-08 17:53:50]
地元民には重要な駐車場だよ

まっ、地元民じゃなきゃわかんないだろうけどw
228: 匿名さん 
[2013-10-08 20:04:27]
駅まで歩ける地元民ならコインパーキングは不要だろ
229: 匿名さん 
[2013-10-08 20:13:26]
誰も自分が使うとは、言ってないけどw
それとパーキング=駐車だけじゃあないし。
やっぱ地元民じゃなきゃ、わからないわなw
230: 匿名さん 
[2013-10-08 21:25:58]
ゲスト用のパーキングがないのか。
うちは立川駅まで徒歩10分の戸建てで、親戚が来たときは庭につめて2台駐車するから不便さはわからんわ。
大きな買い物は商業施設か市営緑川や付近のパーキングが200円/hで停められるしね。
231: 匿名さん 
[2013-10-08 22:27:25]
だからー駐車=車停めるだけじゃないってw
しかも、御宅んちの話どーでもいいから。
うそくせーし。
232: 物件比較中さん 
[2013-10-08 23:36:21]
マンションの話しましょうよ
233: 周辺住民さん 
[2013-10-08 23:56:38]
駅は、歩道デッキまで、歩いて、2, 3ふん。
大袈裟な、ヘリの話より、遥かに良かった。
周辺環境とモデルルームの話だからね。
234: 匿名さん 
[2013-10-09 08:25:23]
大袈裟なへりの話…
大袈裟かどうかは自分で確かめた方がいい。誰かもレスしてたけど、騒音がひどいのは確かだし、それでノイローゼになった方が、いるというのも全て事実。
モデルルームに行く人が多い土日ではなく、平日確認した方がいい。
立川市議会でも問題になってる案件。
大袈裟なら、そんなとこで議論されないだろう。
235: 匿名さん 
[2013-10-09 09:36:49]
立川市議会に陳情してるのが大袈裟な方々なのですよ。
たとえ少数派でも騒いだもん勝ちの世の中ですから。
サイレントマジョリティの意見はいつも無視され続けるのです。
236: 匿名 
[2013-10-09 10:33:54]
そういう人は若葉町あたりの戸建でも買って静かに暮らせば良いじゃないか
237: 匿名さん 
[2013-10-09 12:17:01]
若葉町だってうるさいよ。
立川に基地がある限り、立川の発展なし。
238: 匿名さん 
[2013-10-09 12:17:43]
若葉町だってうるさいよ。
立川に基地がある限り、立川の発展なし。
プラウドなら、もう少しましなとこに作ればいいのに
239: 匿名さん 
[2013-10-09 13:16:56]
ライオンズぐらいの価格が、立川価格だと思うが、プラウド料(?)で高いんだろな。
立川なら5000万台が妥当だと思うけど、そんな価格ではないだろうなー
240: ご近所の奥さま 
[2013-10-09 14:23:35]
立川駅前の路線価が多摩随一である以上、駅近物件が高額になるのは致し方ないのではないですか。
ただし立川の特徴として駅前を外れると一気に地価が下がるので、あえて高い駅前を狙わず、駅から徒歩10分圏内を狙うという手もありでしょう。
通勤・通学には使えないですが、午前10時以降なら無料の駐輪場もオープンします。
241: 匿名さん 
[2013-10-09 15:24:36]
プラウド料で高いってのは言えてるかもね!最近は駅直近の土地を競売ですごい高い値で買い取って、ブランド力で売るってのが大手のやり方みたいだし。知り合いの土地を売るほうの仕事してる人から小耳にはさんだ情報だけど、特に売れ筋のブランドもってるところは特に高く買い取るみたいね。ちょっと前からじゃ想像できない金額とかって。いろいろ見てるが、マンション毎に多少の優劣はあっても金額差ほど物自体は変わらないような気がするし、マンションの性質上、利便性に重きをおくから、まぁしょうがないのかもね。確かに他の南口(何物件かあるが)のとこは結構いい金額出してるけど、プラウドであの金額は無いと思うよ。それにこれからは同じものでも今の販売価格からは上がってくと思うしね。
242: 匿名さん 
[2013-10-09 16:21:01]
ブランド力は確かに大きいけど、ブランド名だけで、近くの他の他社マンションより数段高い値づけは、どうなんだろ?
マンションなんて立地が同じだとしたら、価格が違っても中身(建物、仕様とか)には、大差ない気がするけど。
あとは、アフターサービスとか管理とかの差?

プラウドブランドで、いい値段で買っても、施工が長谷○で、ひどくて売却した人がたくさんいたプラウドもあったな。
243: 物件比較中さん 
[2013-10-09 16:31:59]
プラウドって、高いイメージだけど。実際の購入してる方の平均の年齢層も高めなのかな?中には20台後半とかの方もいるんでしょうが、全体的には安いマンションの方が購入者の平均の年齢層は下がるのかな?私は30前半ですが、どうせ住むなら同世代の方が多いマンションの方がよいのですが。詳しい方、教えて下さい。
244: ビギナーさん 
[2013-10-09 16:34:32]
送られてきた間取りを見るとズバリ、
ターゲットは30代のファミリーだろう。
であるなら、
年収が500だと仮定して、住宅ローンで銀行から借りられるのはおおよそ7倍の3500万
頭金や住宅ローン減税などを最大限考慮しても、30代の購入者は5000万位の予算だろう。
金額はその前後が妥当だと思うが、
もしそれ以上となると、40代の購入者か、駅そばなので投資目的の購入が主であろう。
245: 匿名さん 
[2013-10-09 17:17:29]
ここが、5000万で買えるのがわずかで、ほとんどが6000万超だったとしたら、タワマン買うのは、どんな金持ち?
タワマンなら、ここ以上の価格だろうし。
戸建てを売って、マンションに乗り換えるシニア世代もいるよ。
それにしても、自分が検討してた杉並の駅ちかマンションが5000万後半から6000万半ばだった事を考えると、ここが23区駅ちかと変わらないのは??だな。
ちなみに自分が検討してたのも大手だけど。
246: 物件比較中さん 
[2013-10-09 17:19:21]
そうですよね。たしかに20台後半~30前半じゃあ、かなり無理しても5000万が限界。タワーはまず無理として、こちらが4000万台ならいいな。それも1階とかじゃなく平均販売価格!・・・無理いいすぎかな・・・。
247: 匿名さん 
[2013-10-09 17:39:56]
それにしても、南口のプラウド立川の中古は1階で5700万って・・・。それみると、このマンションとタワマンがどうなるか。4000万台ないな。
248: 匿名さん 
[2013-10-09 18:12:42]
ちょww
4000万台はないでしょ。あったとしても北向きの小さめの部屋で低層階じゃないかな?そして限りなく5000に近い4000万台。
南口のプラウドは、そもそもの新築の販売価格があり得ないものだったから、売るのも、それぐらいの価格になってしまうのだろう。
確か向きが悪いコンパクトめの部屋で5000超だったから、安くは手放せないよね。
249: ビギナーさん 
[2013-10-09 19:30:09]
ちなみに
三鷹駅すぐのタワマン、武蔵野タワーズには単身者向けの1LDKワンルームタイプも結構あって、3000万円台だった。
それに倣えば、
立川のタワマンも、3000万台の1LDKや色々な間取りのタイプができるかも。
駅近って、単身者やシニアもターゲットになるからね。
話はそれたけど。
250: 周辺地元民 
[2013-10-10 00:14:46]
6000位でないと儲けがでないな。
251: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-10 00:24:01]
シニアはわかるが、単身だったらそれこそどうせなら23区内にっておもうが。多少、職場離れてもね。まぁ、人それぞれだよね。
252: 物件比較中さん 
[2013-10-10 00:33:39]
私も250さんの意見に同意。5000では利益だすの難しいそう。なんだかんだ言ってあの辺の土地高いでしょ。競売だったらなおさら。競売じゃなければ5000台ってとこが妥当そう。
253: サラリーマンさん 
[2013-10-10 01:10:57]
まぁ、損益分岐点がどの位かわからんが、高く設定しても売れ残ったら意味無いからなぁ

そこは大手だから、ネット(トータル)で考えてるよ。つまり、プラウド全体で。
さすがに赤字物件はないと思うけど、利益は物件によってかなり開きがあると思う。

ところで立川駅近に住む単身者って、勤務地が青梅線や五日市線の人じゃん!

254: 匿名さん 
[2013-10-10 08:33:20]
ここ狙ってる人って、青梅線、五日市線、西武線とかで立川狙いの方たち?か
勤務地が多摩地区?か、もしくは日野より先に住んでて立川に住みたい人?
または都心には高くて住めなくて、通勤我慢しても、下ってきましたの人?
都心に、勤務してたら立川は遠すぎる。
ここに6000万台出すなら、よほど立川にこだわる人以外なら、都心に住めるよ。


255: 匿名さん 
[2013-10-10 09:26:02]
「こだわる人」って、意外にいるし
金はあっても、「都心」には、頼まれても住まないという人もいる。

通勤時間は、人によっては重要なポイントであることはわかるが
単に通勤時間だけで住まいを選ぶ人ばかりでは無い。

何とかに一つ覚えみたいに「都心」「都心」なんて
いいかげんにしたら。
256: 匿名さん 
[2013-10-10 13:04:45]
うちの場合は緑が多くて家が密集してない環境かな。
北側には都内最大級の緑化公園、南側には透き通った水が流れる根川緑道、矢川緑地には湧水池もある。
カワセミもいるし、ザリガニもいる。
子供の情操教育にはもってこいの環境が日常にあるのがいいと思う。
それでいて立川駅周辺の利便性も享受できるという欲張り向きだね。
258: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-10 14:19:42]
オハナとプラウドって建物のグレード等、どれくらい違うんですか?価格は見ればわかるとして。当然プラウドの方が良いのはわかりますが。営業さんに聞いてもざっくばらんな話は聞けなそうなので。前スレで利益の話が出ていましたが、オハナは薄利多売?
259: サラリーマンさん 
[2013-10-10 14:45:41]
マンションの「ブランドランキング」を検索すると結構面白い。
調査会社によってバラツキがあるけど、

一位 三井不動産 「ザ・パーク」 
二位 三菱地所 「パークハウス」 
三位 野村不動産  「プラウド」
四位 大京   「ライオンズ」  
五位 住友不動産 「シティハウス」
六位 東京建物 「ブリリア」   
七位 東急不動産 「ブランズ」  

が結構当たっているような
260: 匿名さん 
[2013-10-10 14:54:21]
>>257
あのさ、255のどこを読んだら
「田舎大好き」ってことになるの?
ちなみに、どこまでが「都心」なの?
そこ以外は「田舎」ってわけ?
262: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-10 16:55:12]
ランキング面白いですね!おのずとメジャー7になるんですね。私にとっては憧れのブランドばかりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる