プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
127:
匿名さん
[2013-09-26 22:47:56]
|
128:
購入検討中さん
[2013-09-27 08:06:44]
その災害医療センターの真下に立川断層が通ってる不思議。。。ヽ(´o`;
|
129:
匿名さん
[2013-09-27 08:37:41]
この物件の真下は、平気なの?
|
130:
匿名さん
[2013-09-27 09:10:58]
エセ科学の地震学を信じてる情弱がいると聞いて
|
131:
匿名さん
[2013-09-27 09:18:58]
ググると画像が出て来る。図と合わせると少しずれてる様だ。しかし、エセ科学であるが故に、実際の位置が西にずれたりすると、真下になる。
|
132:
周辺住民さん
[2013-09-27 12:59:18]
>>128立川周辺は、関東大震災で、倒壊ゼロという実績があり、地盤が良い地域。
関東大震災は、東日本大震災を千葉と神奈川での直下型地震にしたような地震だから、すさまじい破壊力があった。 津波、山津波、大火災で、10万人前後の死者でしょ。 立川断層は、関東大震災での倒壊ゼロの実績の前に、小さな事象と判断されたんだと思うな。 あと、こんな良い立地条件が無かったこともあるのでしょう。 武蔵野台地は、いいとこ。 |
134:
匿名さん
[2013-09-27 16:18:11]
でもきてからでは遅いことも…というか、なるべくリスクの低いとこに住みたいけどね。
|
135:
匿名さん
[2013-09-27 16:19:31]
関東大震災の震源である房総半島周辺の歪みは現在9mを超えていて、これは関東大震災の原因となった6mの歪みを軽くこえている。
もし地震が発生すれば関東大震災のM7.9を上回り、M8級の地震が千葉、横浜、都心部をほぼ直下で襲うことになる。 いまや時限爆弾の状態ともいえる。 立川断層は関東大震災でも影響を受けないほどに強固な状態だったが、3.11で東側への引っ張り応力が少し増した。 しかし相変わらず微振動は観測されておらず、しっかり固着した状態であると推測される。 |
136:
匿名さん
[2013-09-27 16:54:10]
関東大震災で、立川の倒壊被害がなかったのは、単に田舎で畑しかなかったからとも言われてるけどね(笑)
|
137:
ビギナーさん
[2013-09-27 17:10:37]
|
|
138:
匿名さん
[2013-09-27 17:52:57]
ここ、南側が道路だけど低層階の人は、眺望全くないねってか、目の前は河合塾と、東横イン。高層階は抜けるから上の階から売れていくのかな?
南側の道路(昭和記念通り)は、バスも通る道ですね。 この通り沿いには、家と呼ばれる建物はしばらく西側に歩いていかないとないね。 |
139:
周辺住民さん
[2013-09-27 17:53:28]
でも、耐震基準のない時代で、石が基礎だった家も含めての倒壊0だからね。
もちろん自宅の耐震等級は、大事。 |
140:
匿名さん
[2013-09-27 17:54:30]
塾、コンビニ、オフィスビル、ビジネスホテル
|
141:
匿名さん
[2013-09-27 21:31:02]
首都直下型地震が予測されている事、立川断層が存在する事は事実。
関東大震災と同じとは限らない。あらゆる危険に備えるべき。 |
142:
通りすがり
[2013-09-27 23:55:36]
そうだねあらゆる危険に備えることは大きな買い物だし大事なことだと思う。ただ、立川断層より埋立地に建つマンションの方が個人的には正直怖いが。誰かが、書いてるが武蔵野台地は基本的には地盤は良好だと思うよ。仕事柄よく地盤調査の資料をみているが、東京の湾岸エリアや江戸川、千葉側の湾岸エリア、いわゆるハザードマップで危険とされているところよりは断然ましかと思うよ。
|
143:
ビギナーさん
[2013-09-28 07:27:12]
断層は地下に隠れて見つかってないだけで日本列島のあらゆるところに存在します。
リスクヘッジするなら日本に住まないという選択肢しかありません。 実際に東日本大震災以降も未知の断層による地震が多発しています。 |
144:
購入検討中さん
[2013-09-28 08:08:11]
前のレスで「立川は田舎」と揶揄した貧乏人がいたけど、
僕が江東区から立川方面にわざわざ引っ越してきたのは、地震が怖いからに尽きる。 古い建物が密集してるし、地盤も悪い。 場所によっては海抜0m。 だから多摩エリアの方がいくらかマシかと。 |
145:
匿名さん
[2013-09-28 08:41:22]
地震を恐れて江東区から立川へ移転?
地盤の良さなら断層から離れた礫層のエリアです。立川じゃあリスクは江東区と同等ですよ。経済力があれば立川より東が最良。 |
146:
匿名さん
[2013-09-28 09:05:52]
>No.144
Poor man's story をありがとうございました。 |
148:
周辺住民さん
[2013-09-28 09:48:27]
立川だって、駅近は、貧乏にんには買えない。
三鷹、武蔵野だって、駅からとおけりゃ、魅力低下。 三多摩に職場がある人もいるから、ひとそれぞれ。 ちなみに、よのなかマンション一棟たてる金持もいるからね。 |
151:
匿名さん
[2013-09-28 11:52:47]
武蔵野三鷹は道路事情が残念だな。
開発余地もないから魅力的な郊外型大型店もできないし、駅前もこれ以上どうしようもないから、どのみち後は下り坂になるしかないだろう。 |
153:
購入検討中さん
[2013-09-28 12:12:08]
「poor man」なんてヘンテコな英語を使って吠えていないで、真面目に働こう!
嫉妬する輩は朝鮮人?それとも・・・(笑)? |
154:
購入検討中さん
[2013-09-28 12:14:40]
立川じゃないといけない理由とかもあるわけだし。
住む場所に関しては自由でいいと思うが。 別に地震がきたって、いいでしょ。 ここは日本なんだから。 放射脳の人みたいにギャーギャー騒ぐ人は、 お隣の国に住めばいい。 向こうに行っても仕事がない? 仕事はある。 男はゴミ拾い。 女は身体を売ればいい。 生きるとは、そういうことだ。 |
155:
購入検討中さん
[2013-09-28 12:17:02]
そうそう!
そんなにヘリコプターが嫌なら、奥多摩にでも住めばいい。 「原発反対!!」「五輪反対!!」の人達と同じ人種か、と。 もっとシンプルに考えよう。 |
156:
購入検討中さん
[2013-09-28 12:19:00]
他人の財布の中身を気にする時点で、貧乏人。
買える人が買う。 それでいいじゃないか。 それすら気に入らない? だから買えないんだよ。 格差拡大万歳!!! |
157:
匿名さん
[2013-09-28 12:37:52]
すみませんが吠えさせて下さい。
Poorman's apartment ヘンテコって言葉、久しぶりに聞きました。 |
159:
匿名さん
[2013-09-28 13:52:00]
南口にある数年前にできたプラウドを買った友人も、住んだら毎日自分ちの上をヘリコプターが、飛んでるから航路にされてるのかな?とか言ってた。
何度か市役所にも苦情言ったらしいけど、変わらないと。 立地はいいがゆえに残念とよく言ってた。 |
160:
購入検討中さん
[2013-09-28 14:10:41]
157さんは朝鮮人ですか?キチガイですか?
それはともかく、横田の軍民共用化に賛成の立場としては、 いま以上に航空機が上空を飛ぶことに関しては肯定しますし、 それでもプラウドタワーは買いますけどね。。。 立地がいいのは事実なので。 |
161:
匿名さん
[2013-09-28 14:41:24]
ヘンテコNo.157 です。
横田離発着の航路はここの上空では有りませんよ。 |
162:
周辺住民さん
[2013-09-28 15:14:38]
引っ越してから、ひこっす前からある基地に文句を言うことが、
情弱そのもののうえ、平和ボケの典型例と思うんだけどね。 戦争に負けた直後、羽田周辺の住民は、進駐軍に、出て行けといわれて、その日中に、手持ちの荷物以外は 土地財産全て募集されて、羽田空港は拡張され今がある。生きていけるだけ満足で、皆、我慢したんだよ。 占領されるって、そういうこと。自分たちの財産を守るために軍隊があり、法を守るために警察がある。 |
163:
匿名さん
[2013-09-28 15:29:42]
立川駐屯地は米軍基地じゃありません。
立川上空は自衛隊、警察、消防、海保のヘリの航路です。 戦後の一時期は米軍基地だったけど、もともとは大日本帝国陸軍飛行場で、その後は民間機が発着する東京飛行場で、その後は占領軍基地になって、現在は日本国を守る自衛隊基地です。 自衛隊基地が嫌いなのは在日や左翼反日脳の持ち主でしょうか。 |
164:
匿名さん
[2013-09-28 16:41:50]
ヘンテコです。
自衛隊に敬意を払うのは国民として当たり前の事。 |
165:
匿名さん
[2013-09-28 16:57:34]
江東区と立川の地盤が同程度?一般の木造戸建てですら、申請おろすのに苦労してるよ。地盤が弱くて建物をどう支えるかで!しかもマンションではなく木造戸建てレベルで、毎日四苦八苦してんに。それに比べて西のほうは、平均的に地盤が良好で、調査しても問題ないケースが多いけどな。まぁ、東京湾みたいな海の近くと山の近くとか台地の地盤は比べたら比較になんないくらい差があるよ。おれは、このマンション検討してるわけではないが、ついつい突っ込み入れたくなったんで。まぁ、ネガティブな情報流したい人も中にはいるからね。
|
166:
購入検討中さん
[2013-09-28 18:07:07]
日米地位協定がある限り、すべてアメリカのいいなりですからね。
しょせん、日本は敗戦国なのですから。 今後は、道徳も倫理も宗教も当てにならないので、 日本を守るための手段は、ビジネスかボランティアか戦争しかないと思います。 だから、憲法改正には賛成。 日本の軍隊たる自衛隊を、単なる筋トレ屋やコスプレイヤー、転勤族で終わらせてはいけない。 納税者として切に願います。 「自衛隊に敬意を払うのは国民として当たり前の事」だと!? ヘンテコ君は馬鹿チョンですか(笑)??? |
167:
購入検討中さん
[2013-09-28 18:08:05]
みんな、東から西へ大移動すればいいんだよ。
21世紀は多摩地域の時代ですよ!! |
168:
物件比較中さん
[2013-09-28 18:12:04]
羽田はともかく、成田空港は「オラの木を切らせねぇぞ!!」の頑固野郎のせいで、
発展が大幅に遅れた。まさに国賊。 中国ならブルドーザーで、中に人間がいても家ごと壊すんだよね。 それくらいしないと、国は発展しない。 「人権!」「人権!!」とか騒ぐだけの自称「弱者」の声を聞きすぎなんだよ。 |
169:
匿名さん
[2013-09-28 18:37:53]
168は、自分がその家をブルドーザーで壊される側でもお国のためだからいいわけねw
しょせん、きれいごとじゃんw 一番の弱者はあなたですよ |
170:
購入検討中さん
[2013-09-28 18:53:33]
169さんは共産党員ですか(笑)?
ブルドーザーに壊されるような場所では購入しないので、ご安心を。 そして、御愁傷様。 弱者には容赦しませんよ! |
171:
購入検討中さん
[2013-09-28 18:56:38]
プラウドを買えるレベルの方と談義したいものだ。
飛行機がとか、地震がとか、そういうのは要らないから。 他人の豊かさに汚い水を差すな、と。 人の悪口は言うものじゃない。 不幸になる原因だ。 |
172:
物件比較中さん
[2013-09-28 18:58:26]
169は「国の言うことは聞くな」って言いたいんですか?
反日じゃん(笑)。 日本から出ていけばいいんだよ。 |
173:
匿名さん
[2013-09-28 19:19:15]
ヘンテコです。
戦争だとか、敗戦国だとか、その言い方、酷すぎますよ。 あと、もっと簡潔に書き込みお願いします。話が良くわからないです。 |
174:
匿名さん
[2013-09-28 19:27:26]
ヘリコプターの騒音に対する議論を、自衛隊についての話にすりかえたい奴がひとり湧いてきました。
|
175:
匿名さん
[2013-09-28 19:37:47]
立川市隣接自治体住人だな。ハンニチサヨクの典型的書き込みだ。
|
176:
物件比較中さん
[2013-09-28 20:48:54]
ヘンテコ!強くあれ!
現実を認識しよう!! |
177:
周辺住民さん
[2013-09-28 21:12:26]
緑川通りに建設中のモデルルーム(近所の噂で分かった)がだいぶ出来てきたね。
買うつもりは無いけれど、近所だから、どんなものか見てみようかな。 |
178:
物件比較中さん
[2013-09-30 20:41:00]
177さん
緑川通りのどのあたりですか!?? |
179:
物件比較中さん
[2013-09-30 20:46:41]
立川駅前って昔も再開発があったんですかね。記念公園あけぼの口へ続く道を境目に今回の物件エリアはまだ物足りなくて道の東側はできあがった環境に見えます。だから何だという話なんですが区画がきっちり分かれているのでちょっと目に入りました。西側であるこのエリアの開発で立川は完了なのかな。ちょうど最も新しい開発地区のマンションということになるわけですよね。今のうちが安かったりして。
|
180:
ご近所さん
[2013-09-30 20:47:22]
真如苑のバスターミナルの向かい辺りの、前はコインパーキングだったとこです。
外観もかなり完成してきてますね。 |
181:
匿名さん
[2013-09-30 20:51:55]
>>171
プラウドを買えるレベルの方と談義したいものだ。 意味わかりませんが。。。普通のレベルの人で買えると思いますけど。うちのプラウドにはそれこそ中●人も住んでますが。 別に普通の中堅のデベですよねぇ。 |
182:
購入検討中さん
[2013-09-30 21:22:38]
ここいいなと思ってたのですが(というか今でも思ってますが)ここでの書き込みもあったけど、ヘリの騒音はやはり酷いものですねぇ。
この物件の近くに住んでる知り合い宅によく行きますが、夏場は窓あけてると話し声聞こえないです。 話には聞いてたけどこんなとは。。。正直ここを検討してるのでここまでうるさくてショックでしたよ。 まぁ、これが日常だとイヤだな、、とは思いました。 別に自衛隊を否定してるわけではないですよ。 ただ、問題は飛行高度違反が常習的になってるようですね。 ここを検討する上でいろいろ調べたり、立川に住んでる人に聞いたりしたのですが、立川市との間に協定があって、その協定による飛行高度がほとんど守られてないのが問題らしく、市にも苦情は多いそうです。 ここは国を守るための活動をしてる自衛隊ではないです、災害要員です。ですので上の方で非国民みたいなカキコしてる方は 勘違いされてますね。 ただ、立川でタワー以外だとしばらく物件なさそうなので、ここを逃すとしばらく出ないでしょうねぇ。。 たかが騒音。。されど騒音なんですよね、 あっ、、情弱じゃあありませんからね。事実を述べただけです。 |
183:
匿名さん
[2013-09-30 22:14:31]
>No.171
ヘンテコです。余裕で買えるレベルなんで、談義よろしくお願いします。m(_ _)m |
184:
物件比較中さん
[2013-09-30 23:28:16]
180さん、ありがとうございます!
|
185:
物件比較中さん
[2013-09-30 23:31:17]
181とヘンテコは、すっこんでろ!!
見栄を張ってる暇があるなら、働け! |
186:
周辺住民さん
[2013-10-01 00:52:09]
私は地元民で、近所だけどヘリは気にしない。
基地あっての立川の発展だし。 ヘリがやなら、だいたい買わなきゃ良いだけ。 その分安いが、それでも、立川の一等地は、高いよ。 そんなに気にしない人の方が多いと思うな。 |
187:
匿名さん
[2013-10-01 07:08:53]
ここは同業他社と近隣市民と元立川市民のネガキャンスレと化してるなあw
|
188:
匿名さん
[2013-10-01 09:11:14]
ヘンテコです。働いて納税してますよ。
|
189:
物件比較中さん
[2013-10-01 18:48:02]
野村の営業さんから電話がかかってきました。
いよいよ販売価格が発表だそうですね。 この物件、本当に迷います。 数年後のプラウドタワーは7,000万円くらい行くのかな? |
190:
購入検討中さん
[2013-10-01 18:57:24]
南口にある立川最初のプラウドの時、見に行きました。
その時と今では市場価格も違うし、こことは立地も北と南で違うのでしょうが。。。。 当時の南口のプラウドは5000万台の部屋は向きの悪い狭い部屋のみでほとんどが6000万超えだったことを考えると・・ ここも軽く6000万超えでしょうね~ でも立川にその金額出すなら都心部でも住めそうなとこありそうだけどね。立川にこだわらなければ。。。 立川ってこんな価格で買うとこじゃなかったんですけどね~ いつからこうなったんだろうな~ |
191:
匿名さん
[2013-10-01 19:27:55]
価格気になりますね~!ここが平均6000万台 タワーが平均6000後半~7000万台ぐらいがやっぱり妥当ですよね?タワーは駅直結だし、今年から建設材料はどれも高騰しているからこのままいけばもっといくかもね!ゼネコンの知り合いが半年前の見積もりがもうぜんぜん合わなくなってどこも困ってるって聞いたので。ここも、もうちょいタイミングが早くて景気が良くなる兆候前にいろいろ決まっていれば比較的安い販売価格が期待できそうだったのに・・・
|
192:
いつか買いたいさん
[2013-10-01 19:57:03]
価格は階数によるけど、1Fなら4000万円台だろう。
タワーができれば太陽はほとんど当たらない。 12、13、14日の発表会に行こうかと思ったけど、やめました。 ちなみにタワーは厳密に言えば駅直結ではありません。 |
193:
物件比較中さん
[2013-10-01 20:14:07]
失礼しました。一度駅を出てペデでつながっているんでしたね。ちなみにヤマダ電機の上ですよね?
|
194:
周辺住民さん
[2013-10-01 22:28:54]
6000-7000万ぐらいじやないか。あの辺の小さな一戸建ての
相場と同じにしてくると思うな。 |
195:
物件比較中さん
[2013-10-02 00:12:59]
うわ。高いねぇ…。
もう西武線沿線にしようかな。 |
196:
物件比較中さん
[2013-10-02 00:36:12]
いま、府中と立川の物件が都下では割と多いようだけど、どちらが良いのだろう?個人的には、府中はもうマンション過多、一方で立川はまだまだ少ないのでリセールは立川の方があとあと良いのではと思うが皆さんはどうですか?
|
197:
物件比較中さん
[2013-10-02 01:31:01]
私も府中より立川の方が良い気がします。
内廊下の物件、魅力的だな。 発表会行けないから残念です。 |
198:
周辺住民さん
[2013-10-02 06:53:02]
地元じゃ、都下とは言わないよ。
多摩とか。三多摩とか。23区だからって、 三多摩より良いとは限らない。 中央線沿線は、別格。府中は中央線誘致できなかった ので、商業で立川に抜かれた。 競馬場を有する府中の経済力は凄いけどね。 どっちがいいかは、職場しだいな気がする。 再販売目的で、三多摩地区でマンション購入は リスク高い気がするな。何せ、土地つき一戸建てが 買える地域だからね。 |
199:
匿名さん
[2013-10-02 10:17:53]
府中は競馬場ではなく自主開催の競艇で潤ってるんですよ。
JRAからのキャッシュバックはありません。 競馬ファンが街中で飲食をしてくれることで地元経済に多少の貢献がある程度です。 そういう意味では立川のWINSも同じですが。 それから都下という表現は中高年者に多いようですね。 以前は行政やマスメディアでも普通に使われてた言葉ですが、現在は公的な表現からは削除されました。 ニュースでも都内の○○市という表現に統一されています。 |
200:
物件比較中さん
[2013-10-03 16:13:55]
生活面ではここ立川と府中の大きな違い、というか区別は路線ですよね、JRと私鉄の好き好きも人によってはあると思うし比較したい条件がいくつもあります。
さすがに商業に関しては立川優勢だと思っています。 開発もどちらも行われるようでこれも必見。 ちなみに我が家は少しだけ商業エリアから逃がしている立地のここ、気に入ってます。 |
201:
匿名さん
[2013-10-04 08:58:03]
生活に買い物はつきもの。その買い物が不便ではどうしようもない。自ずと立川優勢だよね。でも、価格はどうですか?
高いんですよ。結局。価格と立地のバランスがとれているのは青梅線は昭島市。 |
202:
物件比較中さん
[2013-10-04 11:44:37]
>価格と立地のバランスがとれているのは青梅線は昭島市。
言い得て妙。 羽村もそれに近いかな。 商業施設は増える一方だし。 河辺はマンション価格がちょっと強気かな、と。 商業施設は少ないし。。。 |
203:
匿名さん
[2013-10-04 13:00:48]
てすと
|
204:
匿名
[2013-10-04 13:48:49]
プラウド立川の1階が5700万で売りに出ているんですね。
ここの販売価格が気になります。 |
205:
匿名
[2013-10-04 17:35:32]
何年か前の立川の駅周辺マンションは驚くほど高かったのです。
今はそれより安いと思います。 |
206:
匿名さん
[2013-10-04 17:53:57]
高いとか安いってのは相対的なもので、個人によって基準が違いますからね。
立川のマンションが買えない人は青梅線みたいな更に奥地を買えばいいし、立川を買える人はわざわざ立川より不便な青梅線は選択しないでしょうね。 |
207:
匿名さん
[2013-10-04 17:56:09]
一般的には立川みたいな奥地より23区内を買いますよ。
|
208:
いつか買いたいさん
[2013-10-04 18:26:48]
今ホットなのは湾岸エリア
立川に住むのは職場の関係だろう すぐにタワーもできるし、あんまり高額だと売れ残るぞ |
209:
匿名さん
[2013-10-04 19:29:25]
湾岸ではない品川、大崎周辺でしょうね。
|
210:
匿名
[2013-10-04 20:17:57]
3.11直後は液状化や放射能の影響で湾岸地区より武蔵野が注目されてたが、いまはまた湾岸地区に戻ったね。
お金ある人は、立川選ばないでしょ。 多摩を選ぶ人は、職場が近いか、自然環境を重視してるか、都心が買えないか。 |
211:
匿名さん
[2013-10-04 20:55:58]
人口が急に減るこれからが多摩地区の正念場だよ。空き家だらけ、治安の悪化、などなど。
|
212:
匿名さん
[2013-10-05 00:58:41]
お金あっても湾岸は選らばないな。
埋め立て地は、リスク高すぎる。 この物件の場所には、ふるい戸建てが、数件たってました。かなり古くて人住んでないなぁと思っていたら、ある日マンション建築のお知らせが。 まだまだ駅からの道で、古い家たくさんあるので、まだまだ立川のこのエリアには、開発の余地ありそうです。 |
213:
匿名さん
[2013-10-05 01:08:27]
都心が好きなのは、わかるがこのスレは、立川とかで探してる人が見てるんだから、そこ否定してもしょうがないね。千葉あたりから憧れの都心に出てきたんかな?
|
214:
匿名さん
[2013-10-05 08:52:26]
立川だけど、空き家が増えているのは確か。これは立川を含む多摩全域に共通するよ。事実は事実。
|
215:
物件比較中さん
[2013-10-05 14:42:34]
住友のマンション、完売しましたね。
立川で高くても買う人は買いますね。 わたしは立川が好きなので迷いなしです! |
216:
匿名さん
[2013-10-05 15:52:12]
府中に以前は住んでたけど、買い物が便利で立川に、ちょくちょく買い物に来てるうちに立川に住みたいと思い、今は立川に住んでます。
確かにデパートやルミネ、グランデュオ、さらには今後はIKEAと、ますます魅力的な町に。 ただ、やはり新宿までの通勤は遠い。 通勤が都心でなくて、住むだけなら便利でいいかなと思う。 東京駅界隈までの通勤は1時間はかかる。 新宿ぐらいまでの通勤なら、遠いけどまぁ我慢できるかな。 ま、府中から新宿も遠いけど、私は、はやり私鉄よりJR派なので。私鉄の駅って開発されなくないですか? 田園都市線ぐらいかな?駅回りが開発されてるのって。 |
217:
ビギナーさん
[2013-10-05 16:44:03]
中央線の駅に住んでるけど、吉祥寺、新宿、お茶の水、神田、東京、と1つの路線にあるのは最強でしょ。
府中は、街はいいかもしれないけど、路線の魅力はかなり低い。 プラウド立川マークスは立川郊外の土地付き一戸建てとの競合じゃね? 同じ金額ならば、駅そばのマンションとどちらを選択するか。 正直、難しい。 |
218:
周辺住民さん
[2013-10-05 20:23:12]
モデルルームが、外から見ると、完全に完成している。
まもなく、公開だね。 |
219:
匿名さん
[2013-10-05 21:03:18]
モデルルームができる前は、コインパーキングだったから、よく利用してた。
早く売り切ってもとのパーキングに戻してくれよ。 |
220:
匿名さん
[2013-10-07 10:09:52]
モデルルームの場所って、同じ会社で
使い回すことが少なくないよ。 |
221:
匿名さん
[2013-10-07 11:12:24]
ここの後は駅前のタワマンのショールームになるかもですね。
あっちは2017年完成でしたっけ。 |
222:
匿名さん
[2013-10-07 18:10:32]
なんなら、このモデルルームの場所にも
用が済んだら(売り切ったら)マンション建てそうw 最近の野村さんの力は、すごいなー。 府中にもたくさんプラウド建てて、国分寺の北口再開発も野村さんみたいだし。 |
223:
匿名さん
[2013-10-07 19:14:13]
第一デパート跡地も野村が絡んでるんですよね?
|
224:
匿名さん
[2013-10-07 20:09:32]
タワーマンションw野村さんのw
|
225:
周辺住民さん
[2013-10-07 21:35:46]
げ!。モデルルーム、タワーマンションにも使うの?
駐車場に戻らないのは、私も痛い! |
226:
匿名
[2013-10-08 13:07:41]
皆どんだけその駐車場好きなの
|
ちなみに記念公園の先にある災害医療センターには、離島などからの緊急患者受け入れのヘリポートがあります。
緊急なので夜中だろうが時間関係なく、この物件の、西側を飛びます。
そして、その病院の先に血液センター、消防署など、など、あるんで、常ににぎやかですわな。
まっ、これもターミナルですか…