プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
41:
匿名さん
[2013-09-10 18:39:46]
刑務所の住所は昭島市かね。
|
42:
購入検討中さん
[2013-09-10 18:42:42]
昭島市中神町ですね。
東中神駅の近く。 |
43:
匿名さん
[2013-09-10 19:21:31]
中神町に相応しい施設だな。
|
44:
匿名さん
[2013-09-10 20:11:22]
昭島市中神町に出来る巨大刑務所は、離れている立川には関係有りません。
|
45:
匿名
[2013-09-10 21:32:20]
刑務所職員とか大量な労働者が通ってくるので立川駅はもっと混雑するな。
そこには立川の新しいゴミ焼却場も建設予定。 昭島市は刑務所施設つくる見返りに国に東中神駅北口再開発を求めたって聞いたけど何できるんだろう。 |
46:
ビギナーさん
[2013-09-10 22:03:49]
刑務所や少年院のある府中市をみれば、その存在が治安を悪化させる原因にはならないことが明白なのに、やたらと過剰反応する連中が発生するんだよな。
完全にイメージだけで大騒ぎしてる非論理的集団ね。 |
47:
匿名さん
[2013-09-10 22:37:43]
でも、喜ばしい施設ではないし、無い方が良い訳で。昭島市にしても、見返りに国に対して何か要求していて、何かを得るんでしょ。こうなるとなんかもう、昭島市という自治体そのものがあれだね。
|
48:
匿名さん
[2013-09-10 22:38:58]
ここは立川市だから関係無いけど。
|
49:
匿名
[2013-09-10 23:29:07]
昭島市が国と決めちゃって、立川市長が怒ってましたっけ。
その意趣返しじゃないだろうが、その跡地の立川市部分に新しいゴミ焼却場がつくることにした。 昭島市は財政的に厳しいから。 |
50:
匿名さん
[2013-09-11 08:30:19]
ゴミ処理場は立川市の為のもの?
|
|
51:
匿名さん
[2013-09-11 08:57:43]
立川市の意趣返しという結果ですね。財政難の昭島市は生活保護の不正受給世帯が多いらしい。確かに粗雑な公営団地だらけで、そこに高級車がとまっていたりするな。
|
52:
匿名
[2013-09-11 18:32:07]
新しくつくるのは、立川市のゴミ焼却場です。
昭島市のゴミ焼却場も多摩川の向こう側、八王子市との境にあるらしいので立川には文句はいえないようです。 |
54:
匿名さん
[2013-09-11 21:28:35]
この物件には関係無い。立川市は優良な環境。
|
55:
購入検討中さん
[2013-09-13 15:31:23]
確かに昭島市は893とチョンが多いわけで。
生活保護の不正受給も確かに多いと聞く。 ま、立川には関係ないですよ。^^; |
56:
物件比較中さん
[2013-09-13 16:02:11]
オリンピックエリアのマンションは駆け込みですごいみたいですがあちらには全く興味を抱かず、
我が家は東京西部で大規模市街のこちらを検討しております。 どちらかの3連休で訪問予定です、 昭和記念公園が30周年記念なんですよ、これに合わせることもできて一石二鳥。 現在検討先にしている物件の中ではこちらが最も駅近ですので、 どれほど便利かを目の当たりにすることを楽しみにしております。 |
58:
匿名
[2013-09-13 17:27:03]
中国の富裕層が日本の不動産買いあさってるって話があるけど、都心のマンションでしょ。
中国の人は、立川なんて興味ないと思う。 |
59:
匿名さん
[2013-09-13 17:37:04]
郊外のマンションでは利回りすら期待出来ませんよ。
|
63:
匿名
[2013-09-13 21:05:13]
売り出し価格どのくらいかな〜?
やっぱりかなり高めかな?皆さんどう思いますか? |
64:
匿名
[2013-09-13 23:14:55]
3年後完成予定の同じ野村不動産の30階建て駅前マンションがかなり高くなるっついう噂だから、それよりはお買い得価格ではあると思うんだが…。
|
65:
匿名
[2013-09-14 15:45:04]
今は買わずに、3年後30階建てマンションが建つまで待つ人もけっこういるのかな
|