プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
300:
匿名
[2013-10-22 22:29:13]
|
301:
匿名さん
[2013-10-24 09:09:53]
昭和記念公園の入場料金はは大人400円ですね。
(小学生未満は無料) ただし、300さんが仰るようにみどりの文化ゾーンは無料となっているので 犬の散歩やウォーキングに利用できると思います。 ↓こちらの下の方に有料ゾーン、無料ゾーンのエリアマップが載ってます。 http://www.showakinenpark.go.jp/time/2013/2013_10.htm |
302:
匿名さん
[2013-10-25 09:46:04]
昭和記念公園でもオクトーバーフェストが開催されているんですね!
お台場でつい最近開催されているのを見かけましたが、客入りも良く大盛況のようでした。 もし毎年開催されるなら次回は参加して見たいです。 |
303:
周辺住民さん
[2013-10-25 22:49:08]
オクトーバふぇすとは、高くて、そんかに良くなかったけど。
|
304:
匿名さん
[2013-10-26 09:34:56]
間取り沢山でてますが、なんだか不思議な間取りが多い印象です。
|
305:
購入検討中さん
[2013-10-27 18:22:28]
間取りには正直ガッカリしました・・。
慣れなんでしょうけれどね。 |
306:
サラリーマンさん
[2013-10-27 23:28:44]
これはあまり買う気にならないな
金額にもよるけど。 1~2年待ってタワマン検討した方がいいだろ。 それかファミリーは同じ金額で買えるなら一戸建て買った方が良い。多少駅から離れても。 中途半端すぎる。 |
307:
購入検討中さん
[2013-10-28 13:36:29]
事前説明会もモデルルーム見学も行きました。
思っていたより500万円は安いです。 南口のプラウドやシティテラス立川などど比較すると、 かなりお得な気がします。 僕は高所恐怖症なのでタワーマンションは買えませんから、 多分ここを購入すると思います。 |
308:
物件比較中さん
[2013-10-28 18:27:38]
結局、価格どのくらいなんですか?思ったより安そうなスレを拝見しますが、曖昧すぎていくらぐらいかイメージが沸きません。間取りは「内廊下設計」「70平米超え中心」「全戸角部屋」では制限が多くてプラン作るほうは大変でしょうね。どうしても住戸内に柱が出てきちゃう。免震構造とかではなさそうなので柱太くなってしまう。ここは他物件に比べて立地とブランドで勝負って感じがします。
|
309:
サラリーマンさん
[2013-10-28 18:39:18]
「内廊下設計」とか言って、空調費がかかるからって管理費が高そうだ。
管理費+修繕積立金で月3~6万くらい取るんじゃないのかい? まぁ物件代、70㎡で3000万円台なら考えるけど・・・ないだろうね。 |
|
310:
物件比較中さん
[2013-10-28 19:04:00]
プラウドなんで、当然内廊下で空調(喚起や冷暖房)に手を抜くなんてことは無いと思うので、空調費は当然それなりに高いのは、しょうがないと思います。ホテルっぽい感じになるけど、内廊下はたしかにお金かかりそうですね。あと、個人的には玄関ドア同士が近いのがちょっと。
|
311:
購入検討中さん
[2013-10-29 09:01:59]
307です。
見学会では4000万~7000万円ってとこでしたね。 高所恐怖症の私が希望するあたりだと、5000万~6000万くらいです。 ちなみに妻が虫が嫌いなので低層階過ぎてもダメなんです。 シティテラス立川の中古でも5000万円くらいするし、 南口のプラウドの中古も6000万円近くするので、 この立地でプラウドでなら十分買いだと感じました。 妻はタワーが欲しいみたいですが、 高所恐怖症なんでここでお願いしてるとこです。 |
312:
いつか買いたいさん
[2013-10-29 18:30:47]
立川はいつからこんな値段になってしまったんでしょうね。。。
確かにミニ新宿みたいで便利だけど、所詮立川ですよ・・7000万って。。。 私的にはあり得ないなぁ・・プラウドもブランドとしてうま~くイメージよくしてるけど、所詮証券会社の子会社だったとこ。(今は違うようだが) 本当に数年前のこのマンションギャラリー近くのマンションの最上階角部屋の5200は買いだったなぁ・・ と最近の立川価格を聞くたびに後悔しますわ。しかも80平米超えで5200は、今の立川では無理でしょう。 中古でもね。。 そうなるとタワマンがいくらで出してくるのやら。。おそろし~ |
313:
サラリーマンさん
[2013-10-29 19:57:44]
ところで、
立川駅から有楽町駅まで行く時、 JRでそのまま新宿乗り換えで行くと620円ですね。 ところが、 吉祥寺までのキップを買って、有楽町駅で清算すると・・・ 210円+380円=590円で行けるって裏技、知ってました? 関係ないけど。 |
314:
ローンレンジャーさん
[2013-10-29 22:01:49]
なるほど了解。
|
315:
物件比較中さん
[2013-10-29 22:45:36]
立川は駅周辺(徒歩10分圏内)はもう郊外物件の価格って認識では買えないようですね。確かに街の発展は著しいし来年~の大規模商業施設がオープンしてくれば人はさらに増えてくるので、既存の商業施設やこれから新規で立川に展開しようとする企業も力を入れてくるでしょうから、地価もしばらくは下がらないだろうし、今後の駅近物件もある程度のブランド以上はどこも強気でしょう。それにしても高いね。
|
316:
周辺住民さん
[2013-10-30 09:16:52]
立川は確かにミニ新宿って感じですよね!
吉祥寺に住んでたときは、普段は吉祥寺で、服とか買うときは新宿でした。 新宿は広すぎて、おじさんになった僕には歩くだけで疲れちゃいます。 立川に引っ越してきて、ミニ新宿でほぼ歩かなくてすむようになって助かってます。 それもあって、プラウドの購入を検討してるんですが、 4000万円~6000万円くらいで立川駅徒歩4分っていうのは、 昔ながらの立川を知る人にとっては高いんですか? 都内の価格や吉祥寺の価格を見てから立川に引っ越しているので、 安く感じてしまっているんですが、間違ってるんですかね? |
317:
購入検討中さん
[2013-10-30 12:03:41]
立川から2駅の豊田駅徒歩4分のマンションが3,300万円~で販売しているのを考えると
少し高いかもしれませんが、立川の立地を考えると妥当な価格かなと思います。 個人的にはヘリの音よりも、学習塾のお迎えで周りが路駐だらけになってるのを何とかして欲しいです。 |
318:
サラリーマンさん
[2013-10-30 12:37:13]
立川駅近で4000~7000万が高いか安いか?
立川駅から15分も歩けばその値段で一戸建てが買えます。 都心や、吉祥寺でもそういうわけにはいかないよね。 おのずとわかりますな。 |
319:
匿名さん
[2013-10-30 14:17:15]
うちは20年前に市内に戸建てを買ったけど、45坪で4,000万円ちょっとだったかな。
立川駅から徒歩12分くらい。 固定資産税はかかるけど、毎月の修繕積立金や管理費、駐車場使用料がないから、むしろ安いもの。 それにしてもマンションで4,000万とか6,000万とか昔の立川からしたら信じられないね。 戸建てを買ったときにマンションも検討したけど、3,000万も出せばそこそこの物件があったもの。 |
食のまんぱくやオクトーバーフェスタなどのイベントもよくやってます。
11月には立川楽市があります。