プラウド立川マークスを検討中です。
駅近だし、プラウドというブランドにも惹かれますが
お値段的にはどうなんでしょう???
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-08-06 10:29:07
プラウド立川マークスってどうでしょうか?
193:
物件比較中さん
[2013-10-01 20:14:07]
失礼しました。一度駅を出てペデでつながっているんでしたね。ちなみにヤマダ電機の上ですよね?
|
194:
周辺住民さん
[2013-10-01 22:28:54]
6000-7000万ぐらいじやないか。あの辺の小さな一戸建ての
相場と同じにしてくると思うな。 |
195:
物件比較中さん
[2013-10-02 00:12:59]
うわ。高いねぇ…。
もう西武線沿線にしようかな。 |
196:
物件比較中さん
[2013-10-02 00:36:12]
いま、府中と立川の物件が都下では割と多いようだけど、どちらが良いのだろう?個人的には、府中はもうマンション過多、一方で立川はまだまだ少ないのでリセールは立川の方があとあと良いのではと思うが皆さんはどうですか?
|
197:
物件比較中さん
[2013-10-02 01:31:01]
私も府中より立川の方が良い気がします。
内廊下の物件、魅力的だな。 発表会行けないから残念です。 |
198:
周辺住民さん
[2013-10-02 06:53:02]
地元じゃ、都下とは言わないよ。
多摩とか。三多摩とか。23区だからって、 三多摩より良いとは限らない。 中央線沿線は、別格。府中は中央線誘致できなかった ので、商業で立川に抜かれた。 競馬場を有する府中の経済力は凄いけどね。 どっちがいいかは、職場しだいな気がする。 再販売目的で、三多摩地区でマンション購入は リスク高い気がするな。何せ、土地つき一戸建てが 買える地域だからね。 |
199:
匿名さん
[2013-10-02 10:17:53]
府中は競馬場ではなく自主開催の競艇で潤ってるんですよ。
JRAからのキャッシュバックはありません。 競馬ファンが街中で飲食をしてくれることで地元経済に多少の貢献がある程度です。 そういう意味では立川のWINSも同じですが。 それから都下という表現は中高年者に多いようですね。 以前は行政やマスメディアでも普通に使われてた言葉ですが、現在は公的な表現からは削除されました。 ニュースでも都内の○○市という表現に統一されています。 |
200:
物件比較中さん
[2013-10-03 16:13:55]
生活面ではここ立川と府中の大きな違い、というか区別は路線ですよね、JRと私鉄の好き好きも人によってはあると思うし比較したい条件がいくつもあります。
さすがに商業に関しては立川優勢だと思っています。 開発もどちらも行われるようでこれも必見。 ちなみに我が家は少しだけ商業エリアから逃がしている立地のここ、気に入ってます。 |
201:
匿名さん
[2013-10-04 08:58:03]
生活に買い物はつきもの。その買い物が不便ではどうしようもない。自ずと立川優勢だよね。でも、価格はどうですか?
高いんですよ。結局。価格と立地のバランスがとれているのは青梅線は昭島市。 |
202:
物件比較中さん
[2013-10-04 11:44:37]
>価格と立地のバランスがとれているのは青梅線は昭島市。
言い得て妙。 羽村もそれに近いかな。 商業施設は増える一方だし。 河辺はマンション価格がちょっと強気かな、と。 商業施設は少ないし。。。 |
|
203:
匿名さん
[2013-10-04 13:00:48]
てすと
|
204:
匿名
[2013-10-04 13:48:49]
プラウド立川の1階が5700万で売りに出ているんですね。
ここの販売価格が気になります。 |
205:
匿名
[2013-10-04 17:35:32]
何年か前の立川の駅周辺マンションは驚くほど高かったのです。
今はそれより安いと思います。 |
206:
匿名さん
[2013-10-04 17:53:57]
高いとか安いってのは相対的なもので、個人によって基準が違いますからね。
立川のマンションが買えない人は青梅線みたいな更に奥地を買えばいいし、立川を買える人はわざわざ立川より不便な青梅線は選択しないでしょうね。 |
207:
匿名さん
[2013-10-04 17:56:09]
一般的には立川みたいな奥地より23区内を買いますよ。
|
208:
いつか買いたいさん
[2013-10-04 18:26:48]
今ホットなのは湾岸エリア
立川に住むのは職場の関係だろう すぐにタワーもできるし、あんまり高額だと売れ残るぞ |
209:
匿名さん
[2013-10-04 19:29:25]
湾岸ではない品川、大崎周辺でしょうね。
|
210:
匿名
[2013-10-04 20:17:57]
3.11直後は液状化や放射能の影響で湾岸地区より武蔵野が注目されてたが、いまはまた湾岸地区に戻ったね。
お金ある人は、立川選ばないでしょ。 多摩を選ぶ人は、職場が近いか、自然環境を重視してるか、都心が買えないか。 |
211:
匿名さん
[2013-10-04 20:55:58]
人口が急に減るこれからが多摩地区の正念場だよ。空き家だらけ、治安の悪化、などなど。
|
212:
匿名さん
[2013-10-05 00:58:41]
お金あっても湾岸は選らばないな。
埋め立て地は、リスク高すぎる。 この物件の場所には、ふるい戸建てが、数件たってました。かなり古くて人住んでないなぁと思っていたら、ある日マンション建築のお知らせが。 まだまだ駅からの道で、古い家たくさんあるので、まだまだ立川のこのエリアには、開発の余地ありそうです。 |