公式URL:http://www.waseda1.com
<全体概要>
所在地:新宿区喜久井町65-1,16,17,馬場下町4-1
交通:東京メトロ東西線早稲田駅徒歩1分
総戸数:41戸(事業協力者住戸12戸含む。他に店舗1戸)
間取り:1K~3LDK、25.78~71.46平米(総販売戸数29戸に対応)
竣工:2013年12月下旬予定
入居:2014年3月下旬予定
売主・施工会社:村本建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-08-06 08:06:57
ザ・レジデンス早稲田
1:
匿名さん
[2013-09-13 02:08:16]
全く書き込みないけど、人気なし?
|
2:
購入検討中さん
[2013-09-13 15:47:05]
私、興味あります。こないだ現地を見に行ってきました。
駅にすごく近くて、便利な場所ですね。 |
3:
購入検討中さん
[2013-09-25 22:52:32]
駅近で周辺も便利で、あとは中身がどうか気になりますね。
中身によっては検討したいです。 |
4:
購入検討中さん
[2013-10-05 02:15:01]
ここ、1月に販売で3月に入居?
事前商談会は11月でしょ? なんか何もかもが急ですなあ なんか理由があるんでしょうか? |
6:
購入検討中さん
[2013-10-05 16:21:35]
事業協力者住居が12戸ってことは約3割か
|
7:
購入検討中
[2013-10-07 09:40:06]
おおよそいくらくらいの価格帯になるんでしょうかね…
|
8:
匿名さん
[2013-10-08 12:05:48]
事業協力者住居とは、どのような立場の方ですか?
売主である村本建設の関係者で構成されているのでしょうか。 住民に事業協力者の割合が多く占められると、一般住民に何か 不利(不公平)な事が出てくるのでしょうか。 |
9:
by 匿名さん
[2013-10-08 12:05:58]
早稲田大学の最寄り駅で平日には学生が多く学生向けに盛業する飲食店が多数見られ
量が多く美味しいお店も多いです。 神社も近いのでお正月など多くの人が訪れ出店なども多く出店します。 神社近くに大きな公園があり野球やサッカーも出来るので 子供を育てる環境もとても良いと思います。 ここに住む場合小学校は早稲田小学校に行くと思いますがグラウンドは コンクリートなので転ぶと怪我することが多かったです。 プールがあるので夏は楽しみでした。 |
10:
匿名さん
[2013-10-09 12:24:48]
>8
事業協力者住居とは、元々この土地に住んでいた方々(地権者の方々)の 住居ということになると思います。一般には分譲されない住戸のこと。 売主が賃貸で出す場合もあると思いますが、多くが地権者だと思います。 住民に地権者が多いと管理組合が大変とかよく聞きますが、 不利不公平なことは特に何もないと思います。 |
11:
匿名さん
[2013-10-20 23:26:14]
なかなか新しい情報が出てきませんね。かなり小規模ですし、価格は坪300万くらいでしょうか。皆さんどう思われます?
東西線だからやはり朝ラッシュは、乗車することが難しいくらいを覚悟しなくてはならないでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2013-10-21 18:21:45]
早稲田からならそこまでは混まないです。
|
13:
匿名さん
[2013-10-21 18:47:05]
9さん
大学が近くにあると美味しくて安いお店がたくさんありますよね。学区内の小学校は 早稲田小学校ですね。早稲田小学校の親御さんは小学校入学時点で中学校も早稲田進学 と考えている方が多いとか。ま、名前が同じだけというだけですがね。 中学受験率もいいそうです。 |
14:
物件比較中さん
[2013-10-21 19:01:28]
馬場で結構乗りますから、大手町方面は混みますね。
坪300なら、私は神楽坂を検討します。 |
15:
匿名さん
[2013-10-26 20:14:33]
よく見たら、三井はデベでなく、販売代理のみですね。村本建設がデベという事は、三井がデベほど中も外も期待はできないということですかね?
|
16:
匿名さん
[2013-10-26 21:13:17]
ここが坪300かどうかはわかりませんが、坪300で神楽坂は買えないと思います。
|
17:
周辺住民さん
[2013-10-26 21:19:40]
もう遅いかもしれませんが、少し前まで神楽坂駅近のパークコートが300ちょっとで売ってましたよ。
|
18:
匿名さん
[2013-10-27 13:18:30]
|
19:
匿名
[2013-10-28 20:53:04]
今度の土日は大学祭のようですね。にぎやかで街全体も盛り上がりそう。音楽や寄席など市民の方も楽しめるでしょうね。平日のすいたときに学食とか楽しみたいです
|
20:
匿名さん
[2013-11-02 16:15:16]
早稲田の学祭は毎年賑わうみたいですね。
すごく楽しそうです。 学食って早稲田も部外者OKなのでしょうか? もちろん学生さんの迷惑にならない時間帯ですけれど。 すごく興味があります。 昔と違って学食自体、美味しくなっているらしいですね。 |
21:
匿名さん
[2013-11-07 09:47:13]
学食って一般も大丈夫の所もありますよね。
私が行っていた学校は近所のサラリーマンの人も来ていました(汗) 早稲田の学食は食べログにも掲載されているので どうやら一般利用できそうですね 学生さんのお邪魔にならない時間帯で…ということでしょうか |