三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 15:21:40
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と有益な
意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336282/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0732/
施工会社:西松建設(40階建 D棟)
管理会社:未定

【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-04 21:04:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか?Part3

601: 匿名さん 
[2013-09-30 20:07:40]
低地なのは確かにマイナス要因なんだけど、プラス要因もたくさんある。

どれだけ地縁のない人達を引き寄せられるかな。周辺中古から買い替えの世帯も多そうな。。。
602: 匿名さん 
[2013-09-30 20:49:01]
海抜は御殿山小学校正門前にある品川区設置の標識だと4.8m、マンションに一番近いあたりだと2m台だったと記憶しています。この辺りの目黒川は東京湾の潮位の影響を受け増すので満潮時は限りなくゼロメートル地帯に近いです。

御殿山まで行けば海抜20メートル超えますがその分駅から離れるので不便になります。
603: 購入検討中さん 
[2013-09-30 20:57:14]
御殿山と同じくらいの海抜の大崎ウエストシティタワーズは駅近だが山手線の外側。立地が一長一短あって難しいですね。
604: 匿名さん 
[2013-09-30 21:00:43]
坪320が本当だとして、ざっくり東西に二分したら、東が坪330、西が坪310?西の低層は坪200台??
605: 匿名さん 
[2013-09-30 21:10:58]
埋立地(中央区佃)より低いんだよ。ここ笑 浸水対策だいじょうぶなんか?津波きたらいっぱつやで笑
606: 匿名さん 
[2013-09-30 21:13:24]
南側の低層って商業棟テラスからバルコニー丸見えでしょうか。
607: 匿名さん 
[2013-09-30 21:22:14]
商業棟は二階でテラスはその屋上です。マンションの低層はエントランスと共用施設で居室は三階(レベルとしては四階)なので見上げる感じになります。
608: 匿名さん 
[2013-09-30 21:28:09]
大雨による目黒川の氾濫でマンションの敷地の辺りが過去に浸水した実績はありませんが、まあ地震と違って水害は高い場所に住むことである程度防げますからそういうのが不安な人はやめといた方がいいでしょう。
気にしない人もたくさんいますからね。
目黒川を津波が遡上しあふれるような事態になったら東京の半分は壊滅しますのでその時はあきらめてください。
609: 匿名さん 
[2013-09-30 21:30:25]
まあ資産価値はゼロになりますが、このマンションなら津波が来ても命は助かると思います。
610: 匿名さん 
[2013-09-30 21:40:15]
>605
津波来たら目黒川溯上するから、川沿いでも特に谷底低地のこのあたりはひどい有様でしょうね。津波相手だと調整池なんてスズメの涙だし。

まぁ、あちこちに海抜の標識が立ってるような、しかも氾濫実績のある川沿いの谷底低地を買うんだから、その辺はいざという時どうなるかは覚悟して割り切るしかないですね。

私は車も持たない派なので地下駐車場が大雨による川の氾濫で水没しても関係ないし、地震の時は高層階の揺れはひどいでしょうけど部屋にいれば津波に飲まれることはないし、我慢することにしようかと思ってます(笑)
611: 匿名さん 
[2013-09-30 21:50:01]
ちなみに品川区で公表されている、平成12年9月に発生した東海豪雨の降雨実績から推算した浸水ハザードマップでは、この辺は1~2mの浸水の可能性があるそうですよ。1mの水位になったらもう、対策なんて取りようがないですね。

これはもう、死にはしないということで、気にしないしかないですね。
612: 購入検討中さん 
[2013-09-30 22:15:29]
やっぱり高台が良さそう。。。
613: 購入検討中さん 
[2013-09-30 22:17:15]
ちなみに、グランスカイも大雨の際の対応は大変そうだと何かのブログで見ました。大雨の度にドキドキするのはしんどい。
614: 匿名さん 
[2013-09-30 22:18:04]
まあそういう人はそうしてください。
615: 匿名さん 
[2013-09-30 22:21:52]
低地だからその分安いわけですし、湾岸を買うと思えば気になりません。
616: 匿名さん 
[2013-09-30 22:29:48]
高台がいい人は高輪台とかにすればいいのでは?値段も同じくらいだし。
617: 匿名さん 
[2013-09-30 22:44:22]
駐車場は気になるな。今週末確認したい。ある低地のマンションで駐車場出入口に防壁をもうけて浸水を防いでいるものもあるので。(入ってこない保証はないがあるだけましなので。)
618: 匿名さん 
[2013-09-30 22:52:41]
この辺りのマンションやビルは防潮板は大抵ついてますね。ここって駐車場は地下ではなくタワーじゃないの?
619: 物件比較中さん 
[2013-09-30 23:05:47]
617 じゃ、大丈夫なんだ笑 一応。。月島CGPはタワー型ですね。最近このタイプなんですかね。地震には弱いみたいですが、、
620: 購入検討中さん 
[2013-09-30 23:08:05]
豪雨で1番危ないのは、台地エリアの低地ですよ。
621: 匿名さん 
[2013-09-30 23:56:10]
607さん
606ですありがとうございました。
どうもCG見ると向かいにバルコニーが見えるかと思ったので。。。
622: 購入検討中さん 
[2013-09-30 23:59:22]
キャピタルゲインでますか?
623: 匿名さん 
[2013-10-01 00:02:15]
坪300以下じゃないと厳しい。
624: 物件比較中さん 
[2013-10-01 00:03:08]
>620
高輪・御殿山の下だよ。ここは。さらに目黒川氾濫。ダブルでくるよ。危ないよね笑
625: 購入検討中さん 
[2013-10-01 00:04:17]
低層なら300以下だよ。
626: 物件比較中さん 
[2013-10-01 00:16:49]
ってかここ大地震起きたら間違いなく津波くるよね?
627: 匿名さん 
[2013-10-01 00:20:56]
少なくとも、敷地内平置きって書いてある63台は地下だろうね。駐車場は抽選だろうから、運悪い人は水没コースか。
628: 匿名さん 
[2013-10-01 00:23:52]
少なくとも、敷地内平置き63台って書いてあるのは地下だろうね。タワー型も入口は地下2階だろうから、その時何処に格納されてるかは運次第だね。
629: 匿名さん 
[2013-10-01 08:45:20]
ゲリラ豪雨とか怖いですね。水浸しになるのは共用施設なので、保険の確認はしたいです。

「もしも」を考えすぎると他人様に迷惑をかけてしまう恐れがある、自動車とかも怖いです。

そんな心配性の住人が多いせいか(汗)、ここら辺のマンション内駐車場は空いてるらいしいです

。。。交通利便性のせいでしょうかね
630: 匿名さん 
[2013-10-01 09:05:20]
昨日、モデルルーム見てきました。
まだ資料や金額の発表はなく残念。
周辺もきれいになるようで楽しみ。
631: 購入検討中さん 
[2013-10-01 09:08:30]
あれ?今週末からでしたよね?もうモデル見れるのですか?
632: 物件比較中さん 
[2013-10-01 09:41:49]
5日からの事前案内会に参加すれば、予定販売価格等分かる、と販売センターの方から聞いておりますが。

それ以前訪問されている方は、コネ等で行った人で正式(公式)なものではないと思いますが、どうなんでしょうかね。
633: 匿名さん 
[2013-10-01 09:55:26]
みなさんどこにお住まいですか?
私は御殿山のマンションからの買い替え(または買い増し)です。
634: 匿名さん 
[2013-10-01 10:44:54]
私は台東区日本堤の長屋からの転居です。
635: 匿名さん 
[2013-10-01 10:47:29]
日本堤ですか。
土手の伊勢屋はどうでしょか?
636: 匿名さん 
[2013-10-01 12:53:10]
駅6分なら車いらないんじゃない。
637: 匿名さん 
[2013-10-01 14:38:02]
高過ぎて目ん玉飛び出るなよ
638: 匿名さん 
[2013-10-01 17:17:23]
@380でしょ。条件よければ@400超えね笑
639: 匿名さん 
[2013-10-01 19:56:55]
大崎で坪400とかほんと笑えないな…
中国バブルも弾けそうだし、アメリカ経済もどうなるかだし、世界的に経済落ち込んだら今が最高値もあり得るね。
販売開始までにはある程度目星つけて、
最高値でつかまされるのだけは避けたいな
640: ご近所さん 
[2013-10-01 20:09:04]
>633

御殿山からの住み替えは珍しいね。どこだろう。
ミュゼダールなら是非買いたい。

買い増しならわからんでもないが、賃貸にまわす気かな。あんまり意味ない気もするが。
641: 匿名さん 
[2013-10-01 20:12:56]
有名な、パークコート御殿山もありますが。
642: 匿名さん 
[2013-10-01 20:20:23]
OWCTやグラスカ住人の夢=坪380

現実=坪320
643: 物件比較中さん 
[2013-10-01 21:37:35]
週末、楽しみやわ。「やっぱりこんなに高いんだ」ってなるんだろうけどね笑
644: 匿名さん 
[2013-10-01 22:03:16]
ここに区立の幼保一体施設が入ることになったらしいです。
幼稚園の人気がますます上がりそう。
645: 購入検討中さん 
[2013-10-01 22:13:54]
ってかなんでみなさんはこんな低地買うんですか?歩5分以内でもないし

大崎は交通の便はいいけどスタータスある場所でもないし

仮に坪300後半だったら高台のいいマンションだって買えますよね
646: 匿名さん 
[2013-10-01 22:15:51]
坪380なら論外。武蔵小杉が坪270ぐらいだから、坪320なら悪くない。
647: 匿名さん 
[2013-10-01 22:17:39]
そうなんだよね。
だから御殿山からここに買い替えって不思議だと思った。

ただ、御殿山だと大崎駅から(品川からもそうだけど)坂をけっこう登るので、それがいやな人もいるんだろうな。
648: 匿名さん 
[2013-10-01 22:25:25]
御殿山からの住み替え理由は手狭になったこととやはり駅から遠く買い物も不便というのが理由です。
もともと嫁の親が住んでたマンションなのでどうするかは未定。
もっとも御殿山って住み替えする人は御殿山とか高輪あたりからの住み替えが多いですがここは話題になりますよ。
649: 購入検討中さん 
[2013-10-01 22:26:31]
OWCT=320より上がれ資産価値UP、
グラスカ=380より下がれば資産価値ダウン
異なる立場でハラハラドキドキでここの坪単価に注目していることでしょう。
650: 匿名さん 
[2013-10-01 22:47:50]
グランスカイ住民です。
南向き80平米を坪350万円、8000万円ちょっとで買いました。値引きなし。

グランスカイは、北向きがべらぼうに高かっただけで、売れ筋だったのは
坪300万円台前半のタイプだよ。
その北向きは大幅値引きしたから、坪380万なんかじゃないよ。

パークシティ大崎は東西開口メインだから、坪340万くらいと聞いてます。

大崎エリア山手線内側では最後の大規模タワーだから、高くてもそこそこ売れるんでない?

グランスカイと比較して五反田が遠くなるのと、雨の日に濡れるのが難点です(ーー;)
あと、施工が西松なのが残念。
低層で広くて9000万円くらいのあったら住み替え検討したいです

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる