三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 15:21:40
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と有益な
意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336282/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0732/
施工会社:西松建設(40階建 D棟)
管理会社:未定

【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-04 21:04:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか?Part3

551: 匿名さん 
[2013-09-28 18:09:33]
誘致『します』って時点でまだ未確定じゃん(笑)
まだどこのスーパー誘致するかも未確定なんでしょ?
誰もスーパーを入れようとする動きがないとは言ってなくて、未確定な情報だし、近隣の実績的に採算とれるかかなり怪しいから即撤退もあり得るって言うことじゃないのかな???
552: 匿名さん 
[2013-09-28 18:14:51]
サミッコが出店すると予想。
553: 匿名さん 
[2013-09-28 19:02:04]
ライフと競合するからサミッコはないんじゃないのかな
私の予想は成城石井とか入って2年くらいで撤退
554: 匿名さん 
[2013-09-28 19:33:52]
スーパーが来るかどうかは別にしてスーパーを誘致する予定の建物が建設されることは決まっていますよ。
再開発計画の一環でありマンションたくさんできるからスーパーができるかもしれないなあと言った他力本願の話ではありません。
ここは三井のプライドをかけた都内でも最大規模の再開発物件でかつ大崎駅から小関橋を渡って向かった場合再開発エリアの入り口にあたる場所ですのでどのスーパーでもいいということはありません。

慎重にかつクラス感を感じるテナント構成にするはずです。グランスカイみたいな下駄箱スーパーとは規模が異なります。
556: 匿名さん 
[2013-09-29 20:09:34]
オリンピックもリニアも来るから、三井はずーっと後まで買い材料があるという計画にしていることでしょう。
買うか否かもゆっくり判断したらよいのでは。
557: 匿名さん 
[2013-09-29 20:13:35]
坪280の部屋はありますか?中層階で構いません。
558: 匿名さん 
[2013-09-29 20:25:08]
今日、ちらっと価格を聞いたら、坪370万くらいでした。
559: 物件比較中さん 
[2013-09-29 20:27:09]
> 555
どこの田舎者?
大崎がマイナーとかどんだけ視野が狭いんだよ。

下町の小規模マンションじゃないんだから話題性とか必要なの。
そういうのに踊らされるか定性的なスペックで判断するかは人それぞれ。

君は前者。
560: 匿名さん 
[2013-09-29 21:08:23]
坪370は中層くらいですか?
低層日照マシな部屋で坪340くらい希望なんですが。。。
561: 匿名さん 
[2013-09-29 21:12:17]
え、私がMR予約の際に電話で聞いたときは平均坪320と言ってましたよ。370はどこの情報ですか?
562: 匿名さん 
[2013-09-29 21:18:48]
坪320ですか〜富久より下げて来ましたね。
563: 匿名さん 
[2013-09-29 21:36:19]
瞬間蒸発の予感
564: 匿名さん 
[2013-09-29 21:37:41]
品川区で瞬間蒸発は無いでしょう
565: 匿名さん 
[2013-09-29 21:51:15]
富久も予想より安かった割に一期で半分も出せなかった。富久と同じぐらいなのは妥当では?
不人気の西向きはかなり下げるでしょうから、東、南、北はそれなりに高いのでしょう。
566: 匿名さん 
[2013-09-29 21:51:47]
平均320は有り得ないと思うんですが。。。それなら周りの中古の方が高いですよね。
567: 匿名さん 
[2013-09-29 22:11:21]
まあ来週になればわかるよ。ちなみに私も1ヶ月くらい前に坪320ときいたよ
568: 匿名さん 
[2013-09-29 22:13:16]
370とは、80平米以上のお部屋の話です。
階層はわかりませんが。
569: 購入検討中さん 
[2013-09-29 22:13:44]
モデルルームの予約受付係が坪単価が幾らだどうだ知る訳も喋る訳もないだろ。
そもそも現在三井で想定してる価格なんてものは、モデルルームの反響と購入希望者が拠出可能な価格水準を勘案して上にも下にも振れ幅ある訳で確定はしてないんだし。
570: 購入検討中さん 
[2013-09-29 22:21:59]
ここの間取り初めてみたけどひどいのばっかりだね。こりゃあ安くても不思議はない

富久よりはマシだけど
571: 匿名さん 
[2013-09-29 22:28:25]
569さん
ご自分で電話してみたらいかがですか?
そしたらおしえてくれるか、くれないかわかるはずですよ
572: 匿名さん 
[2013-09-29 22:31:01]
ここが40階建てで平均320
富久は55階建てで330とかだそうだから、
階数によるアップ分を考えると同じ位の坪単価になるのでは?
573: 匿名さん 
[2013-09-29 22:34:29]
階数に坪単価が比例するの?
20階だてマンションは40階だてマンションの半額?
574: 匿名さん 
[2013-09-29 22:37:44]
同じタイプなら上の階に行く程、
坪単価が高くなるのが当たり前です。
575: 匿名さん 
[2013-09-29 22:44:10]
私も三井の別のMRて320と聞きました。
576: 匿名さん 
[2013-09-29 22:51:29]
周りの中古相場が下がり兼ねないですね。
577: 匿名さん 
[2013-09-29 23:41:29]
要するに320からいくら上がってるかで吹っかけ具合が分かるんですな・・・
ちなみに私が聞いたのも370くらいでしたね。希望の階層だと400越えでした。
どの間取りについて聞くかで違うんでしょうけど、大崎でこれはないなぁと思いましたね・・・

私のイメージだと大崎はマイナー駅なんですが、今は駅周り以外も多良くなってきたんですか??
オフィスばっかりで何もなくて人が住むイメージがない・・・
578: 匿名さん 
[2013-09-29 23:53:55]
開発業者で大崎をマイナー駅だと認識の人はいない。
579: 匿名さん 
[2013-09-29 23:59:35]
開発業者側と購入検討側では見方違うよね。
580: 物件比較中さん 
[2013-09-30 05:37:32]
グランスカイの中古とここの新築の比較をざっくりお願いできないでしょうか?
最終的にどちらを薦めるかもご意見を頂けると有難いです。
予算は6,000~8,000万円です。
581: 匿名さん 
[2013-09-30 06:13:06]
私が電話した時はざっくりな予定価格も教えてくれなかったです。当日までは。。。と。
あまりに聞かれるから教えるようになったんですかね。
さすがに400越えは大崎ではナイな~と思います。もっと都心が買えてしまいますね。
ただし、大崎の良さは実際住まないとなかなかわかりづらいな~と感じます。私も初めはオフィスばっかりだな。。。こんなとこに人が住むのか。。。と考えていましたので。買い物も特に不便とまでは感じないし、駅の反対側ですけど今年いくつか新しい保育園も出来たし、比較的入りやすい状況になっています。
ただ低地なところだけは引っかかります。
582: 匿名さん 
[2013-09-30 06:49:35]
準工なんだから周辺にオフィスやら工場があるのは当然で、駅前にスーパーがあるだけましな方ですかね。

地権者がやたら多いですが、どこかの企業がごっそり持っていっちゃうんですかね。だとしたら管理組合機能しなくなるから嫌だなぁ
低地なのは価格に反映されるハズだけど、地権者の割合って価格に関係あるのかな…
583: 物件比較中さん 
[2013-09-30 08:49:48]
@400超えは、北がらみ高層階、南東角だけです。
平均は@350台、低層とお見合いの西側が@320台~です。
専有部の仕様や現在のグラスカの中古価格を考えれば、もちろんこちらの方がお勧めですが、3年後はどうですかな・・・
584: 匿名さん 
[2013-09-30 10:20:43]
月島CGPとくらべて、仕様どうですか?向こうはやすっぽちい仕様でしたよ。こちら、同じか、それ以下では。販売時期がおなじだから比べやすいんで。価格はあちら平均@330かな。上は当然たかかったけど。あちら(中央区駅近)より高ければ吹っかけかな。
585: 購入検討中さん 
[2013-09-30 10:37:33]
事前案内会予約しましたー

間取りは50種類程あるとの事です!!

希望の間取りが希望価格以内だといいのですが…

586: 匿名さん 
[2013-09-30 11:59:30]
583さん、私が電話口で聞いた感触だとそこから坪50ぐらい安いですよ。
587: 匿名さん 
[2013-09-30 12:12:34]
まあ、あと4日まてば分かりますよ。タワーの場合、階数、方角、広さにより値段が違うので「平均」といってもあまり意味の無い議論かと。
588: 匿名さん 
[2013-09-30 12:25:48]
まあそうさね。平均坪単価が意味を持つのは規模が似たマンション同士を比較する時くらいだね。
一棟買うならともかく一戸しか買わないなら平均坪単価はあくまで参考程度。価格表を見ないとなんとも言えない。

しかし年収、家族構成その他個人情報さらしまくってモデルルームに出向いてはじめて虫食いだらけの価格表をもったいぶってようやく見せてくれるという、この慣習は非常に非対称で気に入らないね。
589: 匿名さん 
[2013-09-30 12:32:00]
ここは子育てファミリー(10年後には大多数はそうではなくなるのだがね)向けというコンセプトだから、間取りは広め、価格は低めという感じなのだと思う。
プロモーションスタイルを見ると共働きというより専業主婦家庭をイメージさせるが一馬力でここを買える人がそんなにいるとも思えない。それとも女性は働くのが当然であえてそれを前面に出さないのかしら?
6000万台のファミリータイプ間取りがそれなりにあると想定。
590: マンション投資家さん 
[2013-09-30 13:07:14]
大手であれば、百数十戸規模以上のマンションで部屋の条件による値段差の付け方の考え方に大きな差はありませんので、むしろ全体の平均価格を見ることこそが、そのマンションの割安感、割高感を見るうえで最初のステップとして必要ですよ。
その前提を受けて、次の段階でマンション内の割高、割安をそれぞれの価値観で探していけばいいということです。
全体の平均価格を見ないままいきなり各戸別に入って行ってしまうと、売却時の資産性という面では見誤る可能性が出てきますので。
591: 匿名さん 
[2013-09-30 13:12:18]
ここは単なる耐震構造?。何も情報がないかと。これも週末いけばわかることですが。どなたかご存知でしょうか? 常識的にはこのクラスであれば最低、制振構造かと。
592: 匿名さん 
[2013-09-30 13:14:04]
せいしんですよ。
593: 匿名さん 
[2013-09-30 14:06:23]
かなりお高いでしょうね。
アベノミクス、資材人件費高騰で安い訳がない。
594: 匿名さん 
[2013-09-30 14:26:26]
ここは、長期優良住宅ですか?
595: 匿名さん 
[2013-09-30 14:39:33]
>>590

それはおっしゃる通りだね。木を見て森を見ずだね。
ただ平均坪単価だけ見て撤退とかはもったいないよって意味です。
596: 匿名さん 
[2013-09-30 14:43:30]
588さん
しかも、地権者さんたちが良い部屋を押さえた価格表ですね。
597: 匿名さん 
[2013-09-30 14:46:38]
三井は基本的に、タワマンを免震にするとプレスリリースしたのに、
免震は見掛けなくなりましたね。品川のタワマンではない物件は免震だそうですが。
598: 匿名さん 
[2013-09-30 16:06:19]
やっぱり高そうやな。
599: 匿名さん 
[2013-09-30 16:42:29]
超高層免震は課題がまだあるから全面適用は無理でしょう。
600: 匿名さん 
[2013-09-30 19:15:16]
金額は高そうだが、ここ本当に低いね。海抜5m以下? その分考慮して価格設定してほしいもんだがね。富久なんか30m超やからね。でもお安いと笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる