三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 15:21:40
 

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と有益な
意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336282/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0732/
施工会社:西松建設(40階建 D棟)
管理会社:未定

【物件情報を一部追加しました 2013.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-04 21:04:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎ってどうですか?Part3

No.151  
by 匿名さん 2013-08-22 17:09:02
145さん
行灯部屋って何ですか、
良かったら教えて下さい、
No.152  
by 匿名さん 2013-08-22 17:11:20
窓がない部屋
No.153  
by 匿名さん 2013-08-22 20:12:13
パークタワー東京サウスの中古も安いね。古いけど。
No.154  
by 匿名さん 2013-08-22 20:56:09
富久とか論外でしょ
あれはダメ
No.155  
by 匿名さん 2013-08-22 20:57:18
新築プレミアムが乗った価格で買うか、悩みますね。。。
でも中古で心惹かれる築浅物件がなかなかない。OWCT悪くはないんだけど、バルコニー狭いし。
No.156  
by 匿名さん 2013-08-22 21:32:48
築浅中古なんてキャピタルゲイン目当てなんだから割高だよ
No.157  
by 周辺住民さん 2013-08-22 22:18:56
近隣にタワーが続々分譲されたので
ザ・パークタワー東京サウスの中古取引価格は割安ですね。

2003年頃と比べると飛躍的に周辺の街並は整備されたので、
分譲時に買った人は経年優化したと思っているんじゃないか。

大崎ゲートシティサウスパークタワーがさらに先んじてそうなってるし。

大崎エリアで最も割安に分譲されたのは
パークハウスオータワーだろうね。
パークシティ大崎ザ・タワーは約1.5倍アップかな。
だから買える方羨ましい。

グランスカイよりいいぞ。
再開発区域が広いから完成時の街並みの一体感が素晴らしいのは
間違いない。

2007年にアートビレッジとシンクパークがほぼ同時に街開きして、
その時は本当に大崎は飛躍した。
ドラマの撮影なども多かった。

パークシティもそれくらいのインパクトがあると思う。

住宅分譲のみだと入居者の興奮が冷めたら全く落ち着いてしまうだろうけど、
オフィスも同格に大きなスケールで供給されるので、
後々になっても訪れる人が絶えないでしょう。

エリア全体が整備されたようすを気に入って
居住願望がさらに増え、それぞれ特徴あるマンション群が
いろいろなライフスタイルを受け入れられる
そんな懐の深い街になっていくと理想。
実際そうなってきているよ。

カモーン。(屮゜Д゜)屮




No.158  
by 匿名さん 2013-08-22 22:21:54
2000年頃にお台場や新宿西口がそんな感じで盛り上がったけど地価はあまり変わらないのよね。
No.159  
by 匿名さん 2013-08-22 22:46:20
カンテサンスいよいよガーデンシティ品川御殿山に移転オープンですね。
No.160  
by 匿名さん 2013-08-22 23:07:24
>151さん、マンションおたくさんのブログに
富久が載りましたから、富久スレのレスのリンクからブログを見れば実例間取りが分かりますよ。
No.161  
by 周辺住民さん 2013-08-22 23:18:33
たくさんの投稿失礼します。

ここらの街の住人は目黒川の親水性を気に入っている人が多い。

今年桜満開時にカヌーで川下りをしている粋な人がいて
凄い羨ましかった。
ゲートシティ裏の桜トンネルも素晴らしい。

ル・サンク大崎シティタワーが山手線の横で騒音懸念が
あるにもかかわらず高額取引されているのは
目黒川にダイレクトに接していることによります。
北品川ホームズなんかも古いけど同様に人気あり。

そのためザ・タワーより川沿いの高層住宅棟のほうが、
より人気になるのではないかと想定します。
(分譲されるか不明だけど)

それとあわせて30階以上の高層階は希少性から
安泰ではないでしょうか。




No.162  
by 匿名さん 2013-08-22 23:36:39
70平米未満だとトイレの手洗いカウンターが付かないんですね・・・
No.163  
by 匿名さん 2013-08-23 00:25:39
オプションで申し込めばいいんじゃない?
No.164  
by 匿名さん 2013-08-23 12:12:44
モデルルームはいつごろオープンなんでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2013-08-23 14:31:01
インフォメーションセンターではモデルルームは、10月中旬から11月ぐらいというような話でした。
No.166  
by 匿名さん 2013-08-23 15:06:07
ありがとうございます!
No.167  
by 匿名さん 2013-08-23 15:21:23
152さん
ありがとうございます、
まどが無くても物置でわなく部屋に成るのですね、
No.168  
by 匿名さん 2013-08-23 15:40:38
サービスルームだね
No.169  
by 匿名さん 2013-08-23 19:07:33
サービスルーム、ではなくて
洋室あるいはベッドルームの表記
に昇格させるのが、売主側の腕の見せ所。
No.170  
by 匿名さん 2013-08-23 19:48:52
>>161さん
ゲートシティの裏は結構お花見の穴場ですよね。中目黒まで行くとかなり
混雑しているけど、ここはそんなに混んでるという印象は毎年ないです。混雑していると
落ち着きませんからね。目黒川も意外や意外、水も綺麗です。御殿山ヒルズの紅葉も
綺麗ですし、身近で四季を感じられる立地ですね。
No.171  
by 周辺住民さん 2013-08-23 20:28:51
目黒川においませんか? とてもキレイとは言い難いです。
No.172  
by 匿名さん 2013-08-23 20:41:09
たまににおうよ。くんかくんか
No.173  
by 検討中 2013-08-23 22:26:44
ここが販売遅れるから、オーベル目黒に決めようかな。
No.174  
by 物件比較中さん 2013-08-23 23:00:04
大崎駅 徒歩6分は遠いという人は 電車通勤者 (役員レベルでないね)
だと年収1000万レベルだね。

ぼくは、目黒川にクルーザ停泊できますか?
屋上にヘリとめられますか? 

と聞いてみる 夢だけど。
No.175  
by 匿名さん 2013-08-23 23:02:28
今日の豪雨で、目黒川はどうでした。
心配です。
No.176  
by 匿名さん 2013-08-24 00:28:06
目黒川は品川区がかなりお金をかけて治水してますよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-08-24 00:56:32
なんか今日は目黒川激しくクサイ
No.178  
by ご近所さん 2013-08-24 11:02:02
目黒川は、梅雨時や湿度の高い日は、正直臭いきついです。。。
先日のゲリラ豪雨の後は、まるまるに太ったネズミの死骸が何匹も浮いていました。
そういうのをみると、購入へのテンションがさがります。。。
改善されるとよいのですが。
No.179  
by 匿名さん 2013-08-24 11:11:05
別に目黒川に面してるわけでもないし関係なくね?
No.180  
by 匿名さん 2013-08-24 16:31:25
昔の目黒川は本当にドブ川だったが、今はかなりきれいになった。
未来はもっときれいになるでしょう。
No.181  
by 匿名さん 2013-08-24 16:35:18
泳げるかな
No.182  
by 物件比較中さん 2013-08-24 16:55:59
業務棟の"約6,500㎡の商業施設"が凄く気になるんですよね。
同じ「パークシティ」の豊洲のようにららぽーと的な大きなショッピングモールが出来るのでしょうか?

それから大崎駅のペデストリアンデッキへの容易なアクセスは可能かということも気になります。
例えば、同じ三井のザ・パークタワー東京サウスからは、目黒川を渡って大崎センタービルのエスカレータを登ると、
〜ニューオータニ〜大崎ニューシティ〜の古い空中ルートを経て、
ようやく南側の新ペデストリアンデッキ〜ゲートシティor西口シンクパークへと繋がるんですが、
パークシティ大崎の場合は、業務棟を経て目黒川を渡ったら直接ゲートシティに上がれる様なアクセスルートに期待しています。
No.183  
by 匿名さん 2013-08-24 18:51:48
大崎に大きなショッピングモールは無理じゃないですか?
過去のダイエー撤退とかグランスカイのスーパーとか見てると。
No.184  
by 匿名さん 2013-08-24 19:02:48
ららぽーと豊洲もそう言われてた。
No.185  
by 匿名 2013-08-24 21:44:40
大崎はどうしてもオフィス街のイメージがまだまだ強いですね。
ここの他にも大規模物件が更にでてくれば、大型商業施設の誘致
も充分あると思います。
No.186  
by 匿名さん 2013-08-24 22:15:08
ラゾーナ川崎なんかもオープン前の評価は散々だった。
No.187  
by 匿名さん 2013-08-24 22:18:20
錦糸町のオリナスや晴海のトリトンみたいに
前の評価や今の評価もサエナイ商業施設もあるよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-08-24 23:33:25
ヤンキーや家出少年少女のたまり場にならないように、地域住民は見回りをしないといけません。
No.189  
by 匿名さん 2013-08-25 00:17:20
いつも地図を見る度、なぜ山手線は五反田ー品川間のShort Cutをしなかったのかと思う。
単に始発用の車庫があっただけの町なのに。ポリープみたいに邪魔な駅です。なければ10分時間が短縮され、総乗降客x10分x年数x365日(250日)分、日本のGDPに貢献できたことを思うと残念でしょうがない。
怒り新党にで議論してもらいましょうか。
No.190  
by 匿名さん 2013-08-25 01:23:44
それは山があるから。電車は勾配に弱くトンネルは金がかかる。昔の日本は貧乏でした。
東京~品川は海沿いの低地、品川~渋谷は川沿いの低地を繋いだだけですよ。
No.191  
by 周辺住民さん 2013-08-25 21:00:54
品川-横浜間がすべての路線に先駆けて開通しましたから、
あとから支線として建設されたのが山手線。

また今日では湘南新宿ラインが通る大崎支線も重要ルート。


No.192  
by 匿名さん 2013-08-25 23:13:39
どうして、豊洲と大崎は嫌われ、目の敵になるのでしょうか?
No.193  
by 周辺住民さん 2013-08-25 23:30:03
基本パークシティなどが出来るのが羨ましいからでしょ。

好立地かつ大規模な物件は財閥系が圧倒的有利だから、
同業界他社とか背伸びしても買えない階層から嫉まれるのはしょうがない。

No.194  
by 匿名 2013-08-26 00:58:10
豊洲と大崎は嫌われる理由違うよね。
豊洲の方が嫌われる理由が多い。
大崎はメリットが山手線だけ。
No.195  
by 匿名さん 2013-08-26 02:37:44
大崎は買い物するところが増えればいいのに・・
No.196  
by 匿名さん 2013-08-26 07:13:15
無印とか出来てほしい。あとはちょっとした高級スーパー。
No.197  
by 匿名さん 2013-08-26 08:32:13
大崎駅の利用者数が増えれば五反田から移転してくるでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2013-08-26 09:38:11
かつてゲートシティにもとまちユニオンがあったけど撤退、大崎ニューシティにもダイエーの前は忠実屋系の高級スーパーだった。その頃より人口は増えているけど今や高級スーパーという業態自体がオワコンなのでどうだろうね?大崎に来るのはオフィスワーカーがなので食材の買い出しなどはしないだろうし品川のクイーンズ伊勢丹の苦戦ぶりをみるとネットスーパーもライバルとなるマンション住民の購買力も疑問。
No.199  
by 匿名さん 2013-08-26 09:39:03
五反田の利用者数よりも、多くなるならね。
No.200  
by 匿名さん 2013-08-26 09:54:01
五反田は池上線や都営浅草線の乗り換え客がいるからね。
大崎は乗り換えはほとんどないし改札からでないから業態としては駅ナカの方が良さげ。五反田は個人商店も多いけど大崎だと出店は再開発のテナントビルがほとんどなのでそれなりの規模の会社しか出店できない。その辺りを突破するのがパークシティだと思うのだが、、、。
目黒川沿いに店がないのがもったいないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる