【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53
セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
261:
入居済み住民さん
[2014-02-14 20:15:01]
|
262:
入居済み住民さん
[2014-02-15 01:29:30]
260です。
僕もベランダいらないと感じてます。 カバードポーチのほうが輸入住宅の概観が際立って良かったと思いました。 お値段同じくらいなので、両方で見積もりしてみることをおすすめいたします。 |
263:
257
[2014-02-16 22:46:41]
ご意見ありがとうございます。
ベランダってよりは広めのテラスを作って その1階部分にエクステリアテーブルを置くような感じにしたいんですよね。 イメージ通りの写真が見つからず、申し訳ありません。 |
264:
入居済み住民さん
[2014-02-19 12:39:10]
ネットで拾いましたがこんな感じかっこいいですよね。
![]() ![]() |
265:
物件比較中さん
[2014-02-20 05:31:41]
渋くてカッコいいですね。
うちは北側道路、南庭、東玄関にしかならない立地です。 この写真のようなハンサムな建物にはならないんでしょうね。 とくに道路側から見たら、しょぼいんだろうなあ(泣 |
266:
申込予定さん
[2014-02-23 08:12:31]
クレアハウスの耐震基準ってどうなってますか?ご存知の方教えてください。
|
267:
匿名さん
[2014-02-23 18:32:30]
|
268:
入居済み住民さん
[2014-02-23 19:06:29]
|
269:
265
[2014-02-23 19:41:09]
268さん、ありがとうございます。
北側にはふつうあまり大きな飾り窓をつけないと思うので 道路側から見られてもあんまり見栄えしないんだろうなと・・・ やっぱりせっかくのセルコホームなので 近所の人にも誉めてもらいたい(笑 |
270:
匿名さん
[2014-03-15 22:02:11]
現在建築中の方で工事が遅れている方は多いのでしょうか?
セルコホームに限らず、建築の遅延が多いようですが、どの程度余裕をみておくとよいものなのでしょうか。 |
|
271:
入居予定さん
[2014-03-16 12:21:47]
270さん、我が家は今月中の引き渡し予定でしたが、セルコの事情ではなく
リクシルの深谷工場の豪雪による倒壊のため、4月中旬に延びました。 外構業者によると、日本各地でこの影響が出ているそうです。 |
272:
匿名さん
[2014-03-16 13:02:56]
271さん
ありがとうございます。 現在アパート暮らしですが、セルコ以外で自宅を建てられて引っ越される方も数ヶ月の遅延はあたりまえ、といった感じです。 遅れればそのぶん住居費などもかさむので心配しています。遅れたぶんの補償などみなさんしていただいているのでしょうか。 |
273:
匿名さん
[2014-03-17 13:24:22]
確かに、うちも、セルコ意外ですが、遅れていますよ。
雪の影響もありますが、やっぱり増税の影響もかなりあるようです。 大工さんが足りないのはよく知られていますが、建材なども足りないようで、生産が間に合っていないみたいですよ。 うちは、外壁を作る会社が間に合っておらず、発注しても、材料が届くのに2~3か月かかると言われました。 |
274:
匿名さん
[2014-03-17 18:15:59]
レンガ造り外壁なら、輸入だから影響少ない?
|
275:
お答えします
[2014-03-17 23:35:08]
何でも聞きたい方いますか?
正直お答えいたします。 |
276:
教えてください
[2014-03-18 02:04:38]
東京と地方では職人の人工が倍近く違いますが
どうしてメーカーの家は坪単価が変わらないのですか? |
277:
契約済みさん
[2014-03-19 22:36:17]
我が家は総レンガにするのですが、エアコン配管の壁の穴は完成後にエアコン取り付けの電気工事業者に
依頼するとセルコから説明を受けました。 レンガ外壁の皆さんも同じですか? スチールの板の上にレンガを貼るので、エアコン取り付け後の仕上がりがとても心配です。 取り付け施工業者にも左右されますよね。。。 |
278:
入居済み住民さん
[2014-03-20 07:56:48]
私も総レンガですが、エアコンの穴はセルコホームに開けてもらいました。
セルコホームの設計士に「特にレンガは電気業者は不慣れなので、プロの我々に任せて下さい」と言われました。 直営です。 |
279:
入居済みさん
[2014-03-22 10:12:01]
|
280:
匿名さん
[2014-03-22 19:58:14]
最初に開けておけるならその方がいいです
後からもできますがレンガをはめるレールはスチールではなくガルバリウム板なので かなり固いです。 |
せっかくの輸入住宅の外観が損なわれる。
自宅は夏はセミとコウモリの死骸。