【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53
セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2012:
匿名さん
[2021-01-21 21:55:10]
モノコックの工法なんだから耐震良いに決まってる。等級うんぬんより、地盤でしょ。
|
2013:
匿名さん
[2021-01-22 00:12:12]
|
2015:
e戸建てファンさん
[2021-01-23 07:19:04]
|
2016:
e戸建てファンさん
[2021-01-23 07:58:52]
>>2015 e戸建てファンさん
追記します。 統計というか、倒壊したという情報はでてきました。 当方、北海道の為、基本的に最近の家は頑丈な家しかなく、勘違いしていました。 大手に踊らされすぎなのは勘違いではないと思いますが。。 |
2017:
検討者さん
[2021-01-25 00:23:22]
御意見お願いします!
対象モデル:クイーンアン 商品名「とんがり屋根の白いお家」 カタログでいけば710-Sと同じ間取りです。 坪数38,43坪の何も手を加えていないセットパックそのものです。 このタイプのオプション0で建物本体代金が24,200,000円は妥当な価格でしょうか? 私の調べた範囲では2000万から2200万の範囲で販売されており、同タイプとしては高額な価格提示をされてると考えれおります。ぼったくられてる印象です。 FC店です。他県のセルコに依頼する事は出来ないのでしょうか?今の金額では土地代やその他費用を併せると外構等は無しにせざるを得ないため、御意見お願いします! |
2018:
匿名さん
[2021-01-25 01:13:51]
|
2019:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 23:57:21]
その地域のコンクリートや木材の値段があるからそうなるんでしょ。
職人もだし |
2020:
匿名
[2021-01-30 17:14:12]
|
2021:
匿名さん
[2021-01-30 18:10:16]
ローコストはどうかな?
軸組の壁量計算の耐震等級3は一番下とのこと 軸組とツーバイでは基本の強さに差があり 軸組の1.25倍の強さがツーバイの耐震等級1に当たる さらに 壁量計算の耐震等級3は許容応力度計算の耐震等級2の耐震性能に留まる 軸組の許容応力度計算の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1 6分過ぎ https://youtu.be/aNhCEAPqt44 10分過ぎ https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
2022:
戸建て検討中さん
[2021-01-31 00:09:51]
金がないなら飯田産業の建て売りがいいよ。
|
|
2023:
評判気になるさん
[2021-02-02 12:30:53]
>>2021 匿名さん
この人のYouTube見てたら セルコホームがなんで布基礎標準かが わかりましたね。 ベタ基礎は単なる流行りだと。 固いアスファルトの上で カンジキを履いているようなものだと 例えています。 地盤が良ければ布基礎。 地盤が悪ければベタ基礎。 地盤を改良すれば布基礎だと。 無駄なコストをかけない。 お客様の負担になるようなことはしない セルコホームの良心が見えますね。 私は布基礎で不安に思ってました。 https://youtu.be/SVTPDYVNH0I |
2024:
戸建て検討中さん
[2021-02-11 04:06:06]
東北限定のスピリットについて情報ありますか?
|
2025:
評判気になるさん
[2021-02-14 11:00:56]
宮城、福島のセルコホームお住まいの皆様、
昨夜の地震は怖かったですね。 震度6強の地震でお被害はございませんでしたか? |
2026:
通りがかりさん
[2021-02-14 20:55:38]
|
2027:
通りがかりさん
[2021-02-14 20:56:45]
|
2028:
戸建て検討中さん
[2021-02-16 01:09:24]
>>2027 通りがかりさん
スピリットですが展示上で聞いたところ ①2×6構造 ②中の間仕切りなどは自由に変更して良いとのこと定額制システム? ③断熱性UA直0.41(値段の割にいいかな ④無垢材の使用は標準ではなし まぁベースグレードだからそれよりいいものを欲しいい人は上のグレードにすればいい感じかな。 個人的にはOPも金額が書いてあって大体わかるから他社と比較しやすい。 そのうちモデルができるらしい |
2029:
通りがかりさん
[2021-02-16 09:58:14]
|
2030:
戸建て検討中さん
[2021-02-16 16:21:26]
|
2031:
評判気になるさん
[2021-02-17 17:04:35]
セルコホームのYouTubeチャンネル
半年間更新ないし。 チャンネル登録外すわ。 やるならやるでもっと真面目に取り組めよ。 中途半端が一番あかん。 |
2032:
通りがかりさん
[2021-02-18 10:41:06]
|
2033:
戸建て検討中さん
[2021-02-18 11:33:51]
YouTubeの更新ないですよねほったらかしがやばいですよね
|
2034:
戸建て検討中さん
[2021-02-18 11:35:16]
|
2035:
通りがかりさん
[2021-02-18 14:13:23]
|
2036:
口コミ知りたいさん
[2021-02-19 10:58:51]
セルコホーム北九州西で建てた方
いらっしゃいませんか?? 感想を教えていただきたいです。 こんな情勢なので潰れないか不安です。 潰れる前兆というかそのようなものが あるのでしょうか?? |
2037:
評判気になるさん
[2021-02-19 21:06:20]
>>2036 口コミ知りたいさん
そこの工務店さんのホームページ見ましたが 元気そうだけど、セルコホームに力を 入れてるようには見えませんね。 セルコホーム北九州西としては、 時が止まっているような印象を受けました。 |
2038:
戸建て検討中さん
[2021-02-19 22:41:14]
|
2039:
戸建て検討中さん
[2021-02-19 22:46:58]
今のご時世どこが急に潰れるかわからんですからね。
レオパみたいにやらかすところもありますし。 どんなに大きい会社でもわからないです。 |
2040:
戸建て検討中さん
[2021-02-21 13:04:59]
レンガって圧着張りと金具に引っ掛ける工法のどちらがいいんでしょう?セルコはどちらが標準ですか?
|
2041:
戸建て検討中さん
[2021-02-22 00:50:51]
|
2042:
通りがかりさん
[2021-02-22 11:59:52]
|
2043:
戸建て検討中さん
[2021-02-22 19:22:22]
|
2044:
名無しのカナディアン
[2021-02-22 22:57:50]
セルコホーム石川で建てた方いらっしゃいますか?
評判が知りたいです。 |
2045:
匿名
[2021-02-23 22:54:36]
|
2046:
戸建て検討中さん
[2021-02-26 00:08:47]
セルコホームのSNSって情報量かなり少ない印象。
広報いないのかな。行き当たりばったり感がいなめない。 YouTubeなんて無料の広告なのになんでつかわないのか疑問 どんどん動画出せば良いのに。 |
2047:
名無しのカナディアン
[2021-02-26 21:12:57]
|
2048:
戸建て検討中さん
[2021-02-27 00:45:11]
石川は後継者がいなくて本部が引き取り金沢支店になったから直営だよ
|
2049:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 12:05:33]
セルコホームTheHOMEに住んでる方にお伺いしたいのですが、高気密高断熱の家って、真夏の西日が当たってもエアコンよく効いて快適にすごせるのでしょうか?
サッシも良いと聞いたのですが、こその所どうでしょうか? 真夏も快適に過ごせそうですか? |
2050:
通りがかりさん
[2021-03-01 22:53:09]
ザホーム施主です。
クレトイシのサッシはデータ以上に優秀な感じがします。 風呂も含め寒さは感じませんし、夏も快適です。 冬は玄関ドア付近がネックなのかなと思います。 夏はエアコンとシーリングファンで快適に過ごせますよ |
2051:
匿名さん
[2021-03-03 00:21:26]
埼玉に加盟店が3軒ありますが評判はどうでしょうか?
|
2052:
口コミ知りたいさん
[2021-03-04 14:33:41]
夏も快適なんて最高の住まいですね。
外観もとても素敵で。購入意欲増すばかりです。 総レンガにとても憧れます! |
2053:
戸建て検討中さん
[2021-03-05 20:45:17]
セルコ金沢・高岡って値引きしてくれますかね?
|
2054:
通りがかりさん
[2021-03-06 00:18:00]
>>2053さん
基本的に競合がいるときにどちらにしようかでセルコのほうが高ければ値引きの可能性は高いです。 これはどのメーカーも同じです。 値引きして決めることが条件となりますが。 それをもって他社に行かれては意味ないですからね。。。 また、値引き立が高いのがOB客からの紹介です。 紹介されたいじょうOB客の面子もあるので値引き率が高いと言えます。 値引きがだめならオプションをねだってみるのも良いかもしれませんね。 1番は営業の方と仲良くなり信頼を形成することです。 なんとかしたいと思わせれば予算が合わない時など会社に掛け合ってくれるはずです。 |
2055:
通りがかりさん
[2021-03-06 00:20:14]
>>2051さん
川口がいいと思います。 |
2056:
戸建て検討中さん
[2021-03-06 00:23:18]
スピリットの情報求む
|
2057:
戸建て検討中さん
[2021-03-06 22:37:12]
>>2056 戸建て検討中さん
仕様は都道府県によって違うみたいだからカタログ読んだ方いいよ。 あとHOMEのカタログと見比べた方いい。外壁とか断熱材とか落としてる仕様もあるから足りないと感じるならオプションで追加。 まぁそれ加味してもめっちゃ安いと思う。 |
2058:
戸建て検討中さん
[2021-03-09 07:53:42]
換気システム、1種ダクトレス(オプション)か3種(標準)かで悩んでます。セルコホームにお住いの方、どうですか?
|
2059:
通りがかりさん
[2021-03-10 22:47:20]
|
2060:
通りがかりさん
[2021-03-12 00:37:46]
|
2061:
評判気になるさん
[2021-03-17 00:38:50]
中国からの黄砂が話題になってるけど、
高気密・高断熱のセルコホームは 第3種換気で梅雨でも常に室内が乾燥してるから 洗濯物は室内干しで十分乾く。 2階にバルコニー作る予算あるなら 1階にランドリールーム作った方が いいと思う。 |