【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53
セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1501:
名無しさん
[2020-05-23 05:32:47]
セルコホームで購入した新築住宅の庭からいろいろなものが出てきたので弁護士に相談します
|
1502:
開発者
[2020-05-23 10:56:27]
>>1501様
大変申し訳ありません。 でき来たものは釘やビスでしょうか? 詳細は購入した支店及び加盟店に連絡して対応してもらってください。 弁護士にご相談の件はその後にお願いいたします。 ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。 |
1503:
名無しさん
[2020-05-25 12:45:45]
全国のセルコホームの8割位はfc店でしょうか?
去年もfc店の撤退、倒産がありましたがコンビニの閉店とは訳が違いますよ! ほとんどの人にとって一生に一度の建物ですよ! 私も信頼信用で建てたのにfc店倒産の連絡は本部から一切無しです。 紹介もして建てくれた友人には文句言われる始末。 10年点検もまだ残っているのにどうするんですか? とあるサイトの書き込みには10年点検有料って書き込みあります。 fc店からは契約の時10年点検までは無料と聞いてましたが? |
1504:
名無しさん
[2020-05-25 12:57:35]
セルコホームもかなり建てた大工です。
加盟店からマニュアル本渡されて『見といて』で終わりです。 何という指導はありませんので施工レベルは加盟店次第です。 三井、スウェーデンも結構建てました。 値段は高くなりますが性能や施工レベルは格段に上がります。 他にもハウスメーカー携わってますがやはり値段相応になります。 カナダ輸入住宅という宣伝文句ですが今はツーバイ材だけじゃないですか? サッシも建材も東北か北海道の会社でしたよ。 ykkもありましたけど 床は主にマレーシア タイルはイタリア、中国 レンガはオーストラリアが多かったように思います。 見た目カナダ風ってやつですね。 10年以上前のヴァイセロイ社使用の時はカナダ輸入住宅でしたがあの時の建物なんか修理、メンテ出来るんですかねー |
1505:
名無しさん
[2020-05-25 13:04:17]
去年倒産したセルコホームfc店の話。
近所で建ててましたが倒産してしまい県内のもうひとつのfc店に引き継ぎ工事再開されるまで約半年放置。外なんか防水シートが風で捲れてるは私もオーナーとして情けなく恥ずかしくなりました。 |
1506:
通りがかりさん
[2020-05-25 14:19:28]
|
1507:
評判気になるさん
[2020-05-25 14:21:48]
>>てか約款見ればわかることじゃない?
点検の事なんか。説明書も読まないでおもちゃ動かないって言ってる子供と同じだな。 ハンコ押した以上、責任は自分にあるんじゃね |
1508:
匿名さん
[2020-05-25 14:28:50]
>>1504 名無しさん
輸入住宅の定義については色々な意見があると思いますが、オール輸入材を使用してるから輸入住宅なのですか? オール輸入材でモダンな家も建てられます。 これが輸入住宅ですか? 私は海外の建築工法を踏襲したクラシックなデザインが輸入住宅だと認識しています。 本当の大工かも怪しいですが、現場仕事をしている人の下げにもなるので、良識を疑う書き込みは控えた方がよいかと |
1509:
通りがかりさん
[2020-05-25 14:29:25]
輸入住宅の定義はなんなのか?
そもそもセルコもスェーデンも100%輸入品なわけないじゃん。どちらもコンセプトとして持っているのであって。そんなに100%輸入がいいなら多少の隙間、傷なんか気にするなよ。 海外はDIYで家をカスタムする事に重きを置いてる。日本人は引き渡されたらそれが完璧だと思ってる。それを避けるために各メーカー、輸入と国産使い分けてるんでしょ? 日本の建築法規上使えないものもあるしね。 そもそも三井やスェーデンと比べるのが間違い 価格が違いすぎる。 上の2社を買えない貧乏人がセルコに来るんだろ。 そんな高価な輸入品使えるのか??? |
1510:
戸建て検討中さん
[2020-05-25 17:28:24]
原価率でみると、スエーデンの方が『高そう』に思える。
節ありのパイン材って、一番下のグレードだぜ。 |
|
1511:
名無しさん
[2020-05-25 17:49:17]
|
1512:
名無しさん
[2020-05-25 17:53:39]
|
1513:
名無しさん
[2020-05-25 18:17:38]
ビニールハウス!
もうすぐセルコの熱い夏がやってくる! 冬は暖房つけっぱなしだとビニールハウスに熱がこもって暖かいんだけどねー 冷気はそうでもない 断熱材が弱い? |
1514:
名無しさん
[2020-05-25 18:18:59]
火消しに関係者まで出てきてこんなゴタゴタしたメーカーやだ
|
1515:
通りがかりさん
[2020-05-25 18:41:24]
質問コーナーの後は喧嘩ですか…
開発者様も忙しいですね… |
1516:
戸建て検討中さん
[2020-05-25 20:01:58]
他のスレと同じようになってきたようです。
感情の籠った書き込みがあると、どうしても荒れてきますね。 ここは、『開発者』の方が、具体的に質問に答えてくださいますので、検討中の身からは非常に有益だと感じております。 他のFC展開のハウスメーカー、あるいは大手のハウスメーカーのスレで、会社からのストレートな返答が聞けるところは皆無なのでは。 検討中の方は、店舗へ伺う前に事前情報が得られますし、オーナーの方はアフターメンテ含めて不都合が発生しているなら改善要望を伝えて、公式な『返答』を会社からもらうお手伝いを依頼すればよいのです。 是々非々での対応をしていただけると思いますよ。 |
1517:
匿名さん
[2020-05-25 20:07:01]
ちなみにさっき輸入住宅の定義は~と書いたものですが、私は関係者ではなく、輸入住宅を検討しているユーザーです。
開発者の意見も見られて中々面白かったので閲覧していたのですが、あまりに幼稚なコメントがあったので書き込みしました。 大工というと昔は職人気質のプロというイメージがありましたが、今はそうではない人もいるということがわかりました。 施工技術の違いはハウスメーカーの違いではなくあなたの腕の問題だと思いますよ 説明書があるなら読んでください。 字も読めないんですか? |
1518:
名無しさん
[2020-05-25 20:41:47]
確か開発者もスエーデンって書き込んでるなー
同じ間違いしてるじゃん 恨みある者も多いんだから関係者が良い事ばかり書き込んだり匿名で反論してりゃどんどん暴露されるだけだぜ? 自社のホームページで質問コーナーでもしてろ |
1519:
名無しさん
[2020-05-25 20:45:16]
|
1520:
開発者
[2020-05-25 20:52:03]
みなさまのご意見は多々あるようですが
どこのメーカーも工務店も気に入らない人は気にらないのです。 車がいい例だと思います。 スポーツカーやキャンピングカーは実用性に欠けますが お金持ちや車が好きな人は買いますし、愛着があります。 家もそうです。 古い実家だけどなくなっては寂しいという感情はありませんか? 汚いし、古いし、寒いけど実家って落ち着きますよね。 どんなに高級なマンションや家に住んでいてもそう感じると思います。 人間は特に嗅覚で覚えたことは記憶の奥深くに残ります。 おばちゃんの家の匂いを忘れないのはそんためです。 セルコの家が好きな人嫌いな人いるのは当たり前です。 好きな人はとことんこだわって、営業や設計、施工を困らせるくらいこだわってつくればいいのです。 口コミをみていやなら買わないコンビニのおにぎりと同じです。 日本にハウスメーカーは星の数ほどあります。 口コミばかり見ずに実際に話を聞き、体験してみてください。 建築は人が入らなければ成立しません。 口コミを見るのもいいですが実際に家に触れて、営業マンに質問責めして 納得して買ってもらったほうが私もいいです。 大工の方がいらっしゃいますがさぞかし腕に自信があるのだと思います。 怪我をなさらず現場に出てください。 自身は時として怪我や事故を招くので。 それでは |