ライオンズ岐阜長良からすてきな岐阜の風景を見ることができるでしょうか。
ビューバルコニーからの眺めなど、いろいろ気になってます。
情報交換したいので、よろしくお願いします。
所在地:岐阜県岐阜市大字長良福光字猿尾2521番67他(地番)
交通:東海道本線 「岐阜」駅 バス16分 「長良川国際会議場北口」バス停から 徒歩4分 (岐阜バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:77.89平米~92.43平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/ME121035/top.html
施工会社:TSUCHIYA株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-08-04 15:47:32
ライオンズ岐阜長良ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-10-01 09:52:39]
|
22:
匿名さん
[2013-10-01 19:50:39]
投資用ということは、建物が経年劣化で価値が下がる分を含めても全体で価値が上がると見込んでいるわけでしょうが、土地の価値がそれだけ上がると見込む根拠はなんでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです |
23:
匿名さん
[2013-10-03 15:38:34]
岐阜県はそこまで資産価値はないんじゃないかなあ。
|
24:
匿名さん
[2013-10-12 10:34:13]
ほんとに投資って、釣りとしか考えられません。
投資をやるような方は不動産に詳しいはずなのでここが投資でできるかどうかは判断できるはずだと思ってます。 私が投資家なら岐阜はJRの駅前の過去物件しかありえないですね。 価格をみて検討してみてください。 岐阜ならJR駅前5分圏内ですねきっと |
25:
匿名
[2013-10-31 23:32:08]
投資という書き込みが多いのですが住まいとしてはどうでしょうか? 駐車場が難しい点は他で借りられればいいですが・・
バスでの移動は結構大変そうですね。小学校や中学校が近いので子育てまっただ中であればまだ若くてアクティブでいいですが年をとったら出不精になりそうです |
26:
買いたいけど買えない人
[2014-02-22 03:53:05]
投資用だとか何とか言っているうちに残りはあと7戸。
|
27:
匿名さん
[2014-02-22 09:21:28]
こんな物件を買うとは大丈夫か岐阜県民!?
こんなに駅から離れてたら戸建ての方がいいだろうに。 |
28:
匿名さん
[2014-02-23 21:47:30]
戸建もいいなと思っています。ずーと賃貸というわけにもいかないのでどちらにしようか迷っている派です。マンションはもちろん修繕費や管理費も発生しますが、セキュリティーや宅配ボックスなど便利なことも。こちらは生け花があるんですね。植栽は良くありますけど珍しいのでは。季節の花は今も楽しんでいるのでいいなと思います。災害時の備蓄もあったり個人では難しいこともマンションのみんなで協力できればいいなと。もちろん戸建でも近所づきあいの輪を広げることも可能ですけど。
|
29:
匿名さん
[2014-02-24 09:53:05]
花火は本当に見ることができますか?
|
30:
匿名さん
[2014-03-02 22:29:11]
それは営業さんに確認した方が良いと思いますよ。
戸建ても良いんですが、 年のいった両親は戸建てを維持するのが大変そうなんですよね。 そういう意味でマンションはいいんじゃないかと思います。 広さも限定されるし、マンション周辺の掃除は管理会社の方でしてもらえますから。 |
|
31:
匿名さん
[2014-03-04 10:28:33]
足腰弱ると階段も辛くなるんで…。年取ったら1階だけしか使ってないって人も聞きますね。
ただここのマンションの立地だと車がないと生活できないんで駐車場が足りないのは 将来的に気になります。夫婦で二台持ちたい人も結構いるんじゃないでしょうか。 うちにとってはそれが引っかかりましたがそれでも順調に売れてるんですね。 みなさん駐車場込みでさっさと申し込んでるんでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2014-03-04 11:12:15]
岐阜出身だが駐車場のないマンションなんて考えられない。
駅前でも車は手放さないと思えるのに川向こうでなんて、とんでもない話だな(笑) |
33:
購入検討中さん
[2014-06-24 10:40:51]
高すぎる物件 橋を渡らないと岐阜駅までいけないし、一戸建ての長良東地区が買える
売却時の下落が激しそう。 |
34:
みるくみんときなこ
[2014-08-30 20:31:44]
間違いなく見れます
|
35:
みるくみんときなこ
[2014-08-30 20:58:25]
投資用? どうでしょうか 近辺はマンションが連立しています。確かに大京ライオンズマンションのブランド力は認めますが一般的に建物価値は下がります。
中には、建設後地下鉄が通りかなり物件価値(土地)が上がった例も聞きますが、都市圏に限られるでしょう。管理費は他の物件に比べ高いですね。そのかわりつくりが頑丈なので、修繕積立金は低く設定されていると聞いたことがあります。 昔の物件は梁の出っ張りが多く狭く感じましたが今回の間取りは広くていいですね。 茶色のイメージがあったけど白は景観重視でしょうか? |
36:
匿名さん
[2014-09-01 18:04:24]
>>34
ん? 花火のことですか?? 動画を見ました、あれだけまともに見れたらマンションの付加価値としては上等だなと真面目に思いました。低層に住んでもちょっと外出するだけで見えるスポットはあるはずですから見えること前提の見解で問題なさそうですよね。 屋上は出れるんでしたっけ?? 出れるなら尚良し。 このマンションへの感想でした。 |
37:
匿名さん
[2014-09-01 18:16:07]
花火は最高でしょうね
車の混雑と人の多さには覚悟がいりそうだけど・・・ |
38:
匿名さん
[2014-09-01 23:11:22]
年2回の花火大会のために不便なマンションを買うのは・・・。
ライオンズマンションのブランド力が通じるのは、田舎だけですよ。 なぜなら他の大手は滅多に進出して来ないから。 |
39:
匿名さん
[2014-09-03 09:35:15]
確かに、岐阜の物件で駐車場の確保が難しいのは、とても厳しいかもしれません。
都心ほど駅近の重要性はないのですが、その代わりに、駐車場の重要性は高いです。 この場所、花火はすごくきれいに見られると思いますよ。 たかが年2回の花火ですが、結構ポイントは高いです。 |
40:
匿名さん
[2014-09-05 12:10:16]
ライオンズマンションは
ブランドがあるので、いろんな面で安心という気持ちがありますが 価格が内容と伴っているのか疑問な点もありますね。 それがブランドマンションということなんでょうけれど。 |
花火のためにマンションを買うのは、かなり贅沢ですね。
夏休みなどに別荘として利用しないと、元は取れないでしょう。
年に一度の花火だけなら、ホテルの方がいいのは納得。食事もベッドメイキングもあるので。