住宅ローン・保険板「定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-28 18:38:36
 削除依頼 投稿する

定年後に住宅ローンが1000万近く残りそうです(現在50才)。
ちなみに繰り上げ返済はできません。
また、今後、65才まで再雇用ですが、激安の賃金の予定です。
同様の環境の方、定年後はどの様の考えていらっしゃいますか?
参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-08-03 11:34:32

 
注文住宅のオンライン相談

定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?

21: 匿名さん 
[2013-09-27 12:34:59]
うーん 大変だなぁ。
22: 匿名さん 
[2013-09-27 14:28:32]
自分の定年時期は自ら決める職なので何歳が定年と決まっていませんが、住宅ローンの残債務を計算すると60歳で1220万、65歳で650万位の残債。預貯金等考えると多分大丈夫だろうと思うが、最近達成感が有り仕事にモチベーション上がらず。困ったもんです。我ながら。
23: 匿名さん 
[2013-09-27 16:08:59]
退職金(年金分)があって良かった。厚生年金と違って運用がいいのだろう。
永久分と有期分(65歳から10年間)がともに年100万円弱。これを聞いて再就職やめた。

厚生年金は会社も同額出しているはずなのに、なんか少ない。
24: 匿名さん 
[2013-09-27 16:22:44]
ボケ防止などで働くなら良いが、正直、生活の為に六十過ぎても働きたくはない。それが出来る人は稀ですがね。
既に永田町、霞ヶ関辺りの人種で検討されてる事ですが、年金受給は68とか70歳にまたまた伸ばされる。
25: 匿名さん 
[2013-09-27 22:00:18]
>10年間は住宅控除があるので繰り上げ返済はしない。
定年後でそんなに所得税を払うほど収入が見込めるなんてうらやましい。
26: 購入経験者さん 
[2013-09-28 12:48:08]
2軒のマンションを保有。1軒目は70歳までのローンで現在は賃貸運営中。収支は若干赤字(団体信用保険や固定資産税分)。居住中の物件は80歳までのローン。

1軒目は、退職金の一部で完済する。その後は、賃貸で月10万くらいはプラスの予定。そのプラスを2軒目のローンに充てる予定です。

退職後も65歳までは再雇用で日々の暮らしはOK。上手く行けば役員や子会社の社長もいける???取らぬ狸の皮算用!

まあ、80歳前に天国行きなら家族も万歳!
27: 匿名さん 
[2013-09-28 18:38:36]
>26

>18>23だけど、23年前名古屋郊外都市に4LDK購入、1年半で東京転勤で賃貸。東京でも
賃貸で賃貸補助10万円が家賃の他にも出た。金利が急に下がったので銀行に借り換え。11年で完済。

定年後は会社の住宅補助が無くなるので、定年間際に都区内に2軒目購入。定年後は、厚生年金、会社年金
、家賃収入で収入下がるが、妻の収入もあるので、何とかなる。

>25

全額所得税では有りません。10万円を限度に住民税からも控除されます。出来たら10年目に完済します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる