明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2014-03-11 22:19:03
 

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
売主:明和地所株式会社

住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-3、10-4
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 10番出入口 徒歩約4分(改札まで徒歩約5~6分)

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、92戸

サッポロファクトリー一条館に隣接!北側向かいに永山記念公園!!中心部の利便・賑わいと公園の潤いが楽しめる立地。
サッポロファクトリー 徒歩約1分、スーパー 東光ストア 徒歩約3分、サッポロファクトリー内のセブンイレブン 徒歩約2~3分、ローソンへも徒歩約2~3分
バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。

現在の現地は整地されていますが、戸建て住宅や事務所、私道があったので地権者住戸が数戸(4戸?5戸?)ありそうな気がします。
敷地南側に3階~8階建ての戸建てとマンション、西側に10階建てのマンションが建っています。高層階の眺望や日照は良さそうです。恐らく全戸、北側の居室から永山記念公園の緑が見えると予想されます。
北一条雁来通から少し脇道に入った場所で騒音等は穏やかと思われます。隣がファクトリーのため、日中の喧騒は仕方なさそうです。

施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを修正し、情報追加しました 2014.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-03 01:25:02

現在の物件
クリオ札幌北1条
クリオ札幌北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]

No.151  
by 匿名さん 2013-12-01 14:13:49
悪い面も書き込んでくれると参考になるので、思いついたことは書き込みしてくれるとありがたいです。よいところばかり話しても仕方ないので。
No.152  
by 購入検討中さん 2013-12-01 14:24:26
今朝8時30頃現地を通りました。
東側の日当たりがですが、日中ほとんどリビングで過ごす我が家には十分だと感じてます。12月でこんな感じであれば、十分だと感じました。
気になるのは西側ですが、このサイトをみてるとほぼ日照は確保できないような書き込みが多い気がするのですが11月の頭頃に通りがかったときには日が落ちてましたよ。
ファクトリーさんがあるので、確かに日が沈むまでとはいかなそうな感じでしたが、でも冬場は16時頃にはもう暗くなるし、子供達と買い物いって帰ってくる頃にはもう暗くなってるので、クリアかなぁと思ってます。
お金があれば上階狙うんですけどね…
住友さん、三井さんと比べて、価格が気になります。
でもこの中では割と静かな立地という印象があり、もちろん三井さんの駅前立地も魅力ですが、ここはここで、魅力です。
まだ簡易資料しかみてないですけど…
悩みます…

No.153  
by 匿名さん 2013-12-01 14:34:31
私も悪いところも知りたいし参考になるので批判が悪いとは思いませんが言い方だと思います。
田舎者が粘着してる~とか、買えないなら他を探せ~とか気分を害す表現が意地悪ですよね。
他の物件を買った人でも情報をもっているなら書き込みしてほしいです。
No.154  
by 匿名さん 2013-12-01 16:50:06
東側はリビングではない。4LDK角部屋なら南窓があるので明るいが、3LDKは朝日のみ。西日が入るのは10階以上と予想。現在の状況で日が当たると喜びのはいかがなものか?建物が建った状況を考えれば、ファクトリー側はきつい。よく間取りを見たうえで書き込み願いたいものですな
No.155  
by 購入検討中さん 2013-12-01 18:24:50
あらら…
早速批判ですね。
東側をリビングなんて一言も書かれてないと思いますが…
152さんは、日中はリビングで過ごすので東側はあれで十分っていってる訳で。
東側の洋室で一日中すごすわけではないから別に午前中の日差しはあの程度で十分といってる訳でしょ。

上から目線で日当たりが云々カンヌン、最後のよく間取りをみてという捨てゼリフ的な余計な一言、全部あなたに関係ないって。
因みにもし南側に4L角部屋が作られて、あなたのいう南窓がつくのなら、南窓の前にだってすでにマンション建ってるよ。
自分の予想を書くのは自由だけど、その自分本位の予想で人を批判するのはよくないでしょう。





No.156  
by 匿名さん 2013-12-01 18:38:46
うーん、書き方はともかく、どの批判にも一理ある気はしますけど。
個人的には、今後のことも考えて残念ながらここはナシですが、
仮に前向きに検討するとしても、
これだけの意見があるというのは、
マンションとして一般ウケする物件ではないことを示している気がしますし、
それを前提に、自分のなかで納得できる物件かどうかを検討しますけど。
誰が批判しようと、欲しい人には欲しいからこそ売れるんですし、
自分で納得すれば買えばいいだけのことで、
批判一つに、いちいち目くじら立てる方がどうなのかなと。

個人差はあれど、日当たりには大きな期待はできないとは思います。
日当たりを考えてのことなら、
高層を狙うか、
この日当たりで自分として納得できるか、検討するにこしたことはないと思いますよ。
No.157  
by 匿名さん 2013-12-01 21:03:57
自分と違う意見や考え方の書き込みを批判と言ってしまうと一方的な都合のよい話だけになってしまいます。検討する側であって販売する側ではないのですよ。人それぞれ条件も違うし妥協点は違うので155のようにコメントつぶしをしていては話にならないと思いますがどうでしょう。
No.160  
by 匿名さん 2013-12-02 09:37:35
自分もコメントつぶしは155ではなく154と思います。
少なくともこの地区での日当たりはマトモな方なのに、
三方塞がりだの日当たり悪いだの批判というか
余りに的外れな書き込みを続けてる人にはうんざりしてます。

あと個人的には庇があるとかなりプラスポイントですね。
それで多少高くなっても構わないとは思いますが、
三井や住友と同じ位の価格なら候補からは外すかも。
No.161  
by 土地勘無しさん 2013-12-04 09:29:22
三井や住友と比べると静かで環境はいいと感じました。
値段が同レベルなら難しいかな。

ここは10階以下の物件は青田買いするのではなく部屋を見てから自分で判断したい物件だと思います。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-04 12:41:19
物件検討の話をしましょう

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.163  
by 匿名さん 2013-12-04 19:54:34
すでに建っているマンション目に入りますね。気になります
No.164  
by 匿名さん 2013-12-04 20:52:22
ベランダから見えちゃいますもんね
No.165  
by 匿名さん 2013-12-05 10:33:15
この辺りに限らず中心部はマンション多いですよ。
これで気になるなら郊外くらいに住むしか思いつかないですが…。
個人的には車の騒音がどの程度なのかが気になりますね。
No.166  
by 購入検討中さん 2013-12-05 10:50:21
都心部に住むことを選ぶ時点で騒音や前建てを気にするなら、諦めたほうが、いいですよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-12-05 11:07:17
車の騒音が気になるなら郊外に住んだ方がいいと思いますが。
No.168  
by 匿名さん 2013-12-05 17:40:03
>>167
165は車の騒音がどの程度かが気になるだけで、
騒音自体を気にしている訳ではありません。

ここは中心部にしては日当たりも良いですし、
周りのマンションもごく普通ですね。
騒音は中心部なので当然大きいと思ってますが、
「どの程度」なのか知っておきたいと思いました。
No.169  
by 匿名さん 2013-12-05 21:17:24
校区の中央小、中央中学は、どのような雰囲気の学校でしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2013-12-05 23:22:37
あそこで日当たりが良い?見晴らしは良いとは言わせませんよ
No.171  
by 匿名さん 2013-12-05 23:29:59
朝日も入るし日当たりは良さそうですよ。
ちなみにこの付近で明らかにここより見晴らしの良い物件があるのなら
具体的に教えて下さい。
No.172  
by 匿名さん 2013-12-07 12:02:15
165さんのいう通り、中心部は特にマンションや商業ビルが多いですから、
既存建物が視界に入ってくるのはある程度仕方ないと思います。
予算次第でしょうが、日当たりや眺望など条件の良い上階の部屋であれば、
日当たりや前建も気にならないのではないでしょうか。
私の場合は、一日中とは言わないので、そこそこ日が入れば、立地優先で
低層階でいいです。下の方が安い値付けになるのでしょうし。


No.173  
by 匿名さん 2013-12-07 16:20:29
何も気になりませんか。悪いところは一つもない物件ですね。
No.175  
by 匿名さん 2013-12-08 08:31:27
都会だから、街中だから陽が入らなくても仕方ない?オフィースビルじゃないんだから、日陰はイヤだよ
No.176  
by 匿名さん 2013-12-08 10:56:38
確かに…
というかデベの書込みだと誘導するようなわざとらしい書込みもあるし。無視しましょう。
駅周辺になるとどうしても都市計画上商業ビルなど多くなるので、一般的に日照条件は悪くなるということですよね。でも同じマンションでも部屋によって様々です。
全住戸日陰ではないし、
その分部屋によっては割安な価格設定だったりするし、立地優先の方の場合にはよかったりする場合とあるでしょう。
中心部じゃなくても地下鉄駅周辺はそんな感じのとこが多いように思いますが。
No.177  
by 匿名さん 2013-12-08 14:36:57
中心部で日当たりにこだわる人は高層階でしょうね。
ここの高層階は相当日当たりが良いと思います。
低層階はここに限らず日当たりはそこそこでしょう。

個人的には地下鉄駅からの距離が気になります。
近いとは言えないしね。

No.178  
by 匿名さん 2013-12-08 14:57:14
あそこで地下鉄遠いと思うなら三井しかないね。
No.179  
by 匿名さん 2013-12-08 15:09:34
日当たりと地下鉄が中途半端で買い物も東光のみ
No.180  
by 匿名さん 2013-12-08 16:32:39
私としては地下鉄4分は中途半端どころか十分近いという印象です。職場が大通りなので徒歩でいけるし。
札幌駅も歩けるし、デパートも気軽にいけて
楽しそうです。
というか、東光だけで十分じゃないですか?
しかもファクトリーもあるし。
まあ、感じ方は人それぞれか…
No.181  
by 匿名さん 2013-12-08 17:08:05
これだけ中心部であればスーパーはひとつあれば充分です。
しかも近いのは嬉しいです。遅くまでやってるのもありがたい。
中~高層階の日当たりも充分ですよ。
地下鉄は中途半端かも知れないけどバスセンターや札幌駅まで
100円バスも頻繁に出てるので便利です。

あとは価格次第ですね。
井は立地も良いので相当高いと思いますが、
ここは近くのクリオの価格を考えると、それより多少高くても知れてるでしょう。

No.182  
by 匿名さん 2013-12-08 21:34:45
近くのクリオより、土地が高かったらしいですよ。価格的には、坪150万位で収まるんじゃないですか。
No.183  
by 匿名さん 2013-12-09 00:44:44
何階あたりで坪150万なんでしょうね?
10階くらいでなら想定内(予算内)ですが、
三井が7~8階で坪155~160万位なら三井にします。
No.184  
by 匿名さん 2013-12-09 06:38:32
他の間取りが見たいですよね。
No.185  
by 匿名さん 2013-12-09 06:57:41
10階で隣接マンションの高さを超えるので10階以上は価格の上がりが80万単位で上がります
No.186  
by 匿名さん 2013-12-09 15:59:35
値段の割にはそうでもない物件だと思う。
No.187  
by いつか買いたいさん 2013-12-10 11:03:51
気になって東光ストア見てきましたが小さめのスーパーでした。でも中央区ならこれくらいでしょうがないかな。
通勤途中に寄れるのが便利ですよね。
できれば徒歩5分以内にもう1つ違うスーパーがあると主婦には嬉しいのですが。

目の前の公園も行ってみましたがなかなか素敵な公園でした。あるのと無いのでは気分的に全然違います。
値段を見ないとわかりませんが私は2L狙いなのでここか、三井の中階層の2Lを比較します。
両方、南向きは期待出来ないと思うので。
同じような値段なら迷わす財閥系です。
No.188  
by 匿名さん 2013-12-10 11:13:27
あそこの東光高いんですよね
No.189  
by 匿名さん 2013-12-10 17:37:57
東光は物が良いですからね。
上には大き目の100円ショップやドラッグストアがあるので、
買い物は充分だと思います。
またアリオの無料巡回バスがこの辺りを通ってます。
変な安物スーパーは中国産ばかりなので私はあまり行きません。

値段の割りにそうでも無いとか書いてますが、まだ値段出てないですよね?
同業他社の嫌がらせでしょうか?

自分はここは注目してますが高ければ買いません。
ここが高いなら私は三井にしたいと思ってます。
No.190  
by 匿名さん 2013-12-10 17:45:00
三井は相当高いのでは?
No.191  
by 匿名さん 2013-12-10 19:13:43
ここで高額支払うなら、三井と比べてから考えたいですね
No.192  
by 匿名さん 2013-12-10 19:31:44
三井は「パークホームズ」なのでそこまで高くないような気がします。
高級志向であれば「パークハウス」だったと思いますしね。
まあ三井があるのでここで高額払う人は少ないでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2013-12-10 20:14:19
やっぱり10階以上は急に高くなるんですかね?
No.194  
by 匿名さん 2013-12-10 20:15:34
再来年まで長いですね
No.195  
by 購入検討中さん 2013-12-12 16:57:12
価格が同程度なら三井さんって方が多いですね。
関東圏は別としても、札幌の三井さんの物件って結構見ましたけど別に他社や地デベとかわりませんよ。
クリオさんの建設現場に入ったことのある業者の知り合いが、ここは建設の施工管理がすごく厳しくて、こんなに厳しくやってるとこは今時ないようなことをいってました。だから建築的には信頼できる的ないい方をしておりました。
だからといってすべてOKという訳ではありませんが、構造的にはかなり厳しく管理しているようです。
まぁ、でも財閥ネームは魅力ですよね。
住友さんのプランや価格はどうなんでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2013-12-12 17:11:31
毎年ファクトリーは5月末か6月〜9月末までジンギスカンのビアガーデンやってますよね。
これかなりマイナスポイントですね。

知人が近所に住んでますが、完全に匂いが流れてきます。
No.197  
by 近隣住民さん 2013-12-12 21:18:16
価格が同程度なら三井が良いと言ってるのは三井が良いというだけじゃなく
三井のが遥かに立地が良いからだと思います。
向こうは駅まで1分ですからね。

世間の評価としても資産価値としても明和よりは住友や三井の方が上なのも事実です。

それとしょっちゅうここらを歩いてますがジンギスカンの匂いが
ここまで届く事はまずありませんのでご心配なく。

No.198  
by 匿名さん 2013-12-12 21:19:23
三井は管理が良いですよ。

ジンギスカンの匂いは自分は嫌いじゃないからマイナスではない。
No.199  
by 匿名さん 2013-12-12 21:28:27
例え匂いがしても、一時的な物なので気になりませんか。それよりも東と西にしかない窓が暗い感じがします。ベランダの向こうにはファクトリーがあるし、さすがに全国区のデベロッパーが、ひどい眺めにしないと思いますが、はやり4LDKの採光が魅力ですね。2面採光だと結露がすごくて部屋が痛みます。
No.200  
by 匿名さん 2013-12-12 22:02:39
ここに限らず今時の新築マンションで結露なんかありませんよ。
またここは他に比べても暗くないですし2面採光も普通ですが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる