福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイルマンション 清水ロゼアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. エイルマンション 清水ロゼアってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-23 16:54:21
 削除依頼 投稿する

きよみ通り沿いのエイルマンション清水 ロゼアについて教えてください。
プランも豊富なようですが、どうでしょうか。

所在地:福岡県福岡市南区清水1丁目3番1(地番)
交通:「清水1丁目」バス停から 徒歩2分(西鉄バス)
パナソニック前」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.80平米~99.20平米
売主・事業主:作州商事
販売代理:宝州興産


施工会社:旭工務店・赤尾組・環境開発建設工事共同企業体
管理会社:ランドメンテナンス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-02 12:00:02

現在の物件
エイルマンション 清水ロゼア
エイルマンション
 
所在地:福岡県福岡市南区清水1丁目3番1(地番)
交通:「清水1丁目」バス停から 徒歩2分(西鉄バス)

エイルマンション 清水ロゼアってどうですか?

41: 周辺住民さん 
[2013-11-03 21:23:47]
消費税が8%になっても住宅ローン控除枠が増える予定なので、
比較的高額な4LDKは順調に売れているようです。

騒がし過ぎない場所ですし、
ファミリー層には良いマンションではないでしょうかね。
42: 購入検討中さん 
[2013-11-05 23:33:54]
永住予定で購入しようか、すごく迷っています。
駅は遠めですが、便利の良い場所にしては手が届く値段ですし…

契約済みの方は何が決め手になったんですか?
43: 匿名さん 
[2013-11-06 20:18:30]
作州ってのがな〜
44: 契約済みさん 
[2013-11-07 14:07:10]
42さん

広さとランニングコストの安さ(特に駐車場!)
この二点が大きかった!
45: 購入検討中さん 
[2013-11-08 14:37:32]
周りの道が狭い・・・
46: ご近所さん 
[2013-11-09 01:43:31]
駅南の売れ残りは組事務所隣接で売れないのも当然でしょ。
47: ご近所さん 
[2013-11-09 11:02:08]
清水の環境や治安は特に問題ないと思いますよ
どちらかというと割と住みやすい方でしょ
48: 購入検討中さん 
[2013-11-09 23:41:52]
清水はすみやすいしイイデスよね。
県外のひとにも説明しやすいよう知名度がもう少しあればいいですね
49: 検討中の奥さま 
[2013-11-11 01:08:01]
標準設備がイマイチかなぁ。

あとはオプションにいくらかけるかってとこですね。

50: 匿名さん 
[2013-11-11 01:20:12]
早良区や中央区が人気ですが、高宮以外の南区って土地も安いしあんまり人気ないですが何故ですかね?学生時代に近く住んでましたがすごく住みやすく、便利な所です。治安も良く駅やスーパー、病院、学校も徒歩圏内。地元の人が内緒にしてるのかな(笑)ここはまだ見てませんが南区に購入検討してる者です。
51: 契約済みさん 
[2013-11-11 01:31:01]
>50さん
清水はまだダブついている土地がチョコチョコあるので
店も増えてきているし、
これから発展してくれることを期待して契約しました。

中学校の校区も問題の清川地区がだいぶクリーンになってきたので
少しずつ盛り返してくるんじゃないでしょうか?

高宮とまではいかなくても大橋くらい人気な地区になって欲しいですね・・・
52: 匿名さん 
[2013-11-11 15:47:30]
住吉小、美野島小、住吉中が統合される事になっていますが、
当マンション近くになる住吉中学校の跡地ってどうなるか
決まってるんですかね?
53: 契約済みさん 
[2013-11-11 21:21:52]
住吉中統合は初耳でした!
学校跡地は公園や福祉施設になる事が多いようなので、素敵な公園など出来ればいいですね!
54: 賃貸住まいさん 
[2013-11-11 22:41:02]
MRにこの前行ったけどあんまり売れてなかったな。
たしかに設備がしょぼい印象かな。
55: 匿名さん 
[2013-11-12 00:04:32]
51さん
ありがとうございます。
南区は博多にも天神にも近く、治安も早良区、博多区より良いと思います。高速、都市高速も近い。もっと教育に力を入れたら、県内最強立地になるかもしれませんね。
56: 周辺住民さん 
[2013-11-16 13:14:42]
清水の欠点は駅がないこと。

博多天神に近いけど微妙な交通手段。バスか自転車っていうのが
なかなか人気エリアにならない理由だと思いますよ。
57: 匿名さん 
[2013-11-16 22:28:54]
公共交通機関はやはり大事なんですね。
でも新宮とか西区とか駅近でも、こっちを選びますね。不動産屋じゃないですよ。人それぞれですね。
58: 契約済みさん 
[2013-11-17 00:45:30]
駅までの距離を遠いと感じるか、
博多・天神まで割と近く閑静と感じるかが、このマンションを選ぶとどうかの別れ目でしょうか。

今の新築なんてオプション次第で中身は大差ないので私は気に入っています。
間取り変更ややオプションについて毎日妄想する日々です(笑)
59: 物件比較中さん 
[2013-11-17 08:16:27]
設備イマイチって、具体的にどの辺りの事を言われてるのでしょうか?
60: 契約済みさん 
[2013-11-18 16:32:05]
私は設備に大きな不満はありませんが、しいて上げるなら床暖房とバルコニーパネルがない事くらいでしょうか?

ただ、独立型で広いバルコニーや駐車場が全て平置きなのに安い(3500程度)のは、大きなプラスポイントだと感じています。
61: 賃貸住まいさん 
[2013-11-18 18:17:56]
設備については要件がそれぞれで違うので、
人によって意見が分かれると思いますよ。
ちなみに私は床暖房「いらない派」です。
床暖房はイニシャルが高いので、標準で付けると
販売価格に上乗せって形になります。
欲しい人はオプションで付ければいいのではないでしょうか。
62: 物件比較中さん 
[2013-11-20 20:24:46]
オール電化の場合は床暖房も電気式になるので電気代かかりそうですね。
63: 契約済みさん 
[2013-11-20 21:26:46]
家庭のタイプにもよりますが、日中ガンガン床暖房を使う方は割高になってしまうみたいですね。
イニシャルコストも高いし、そこまでして付けるかどうかは悩む所です。

あと、管理費・修繕積立費が割安に感じますが、個数が多いからなんですかね?
立駐もないし将来的に大幅値上げの可能性は低いと踏んでます…!
64: 土地勘無しさん 
[2013-11-21 20:50:02]
この物件の周辺に大きなショッピングモールやスーパーなど、あるのでしょうか?
小さなスーパーはありましたが…。
一番近いショッピングモールはどこになりますか?
65: ご近所さん 
[2013-11-21 23:07:37]
スーパーだとマルキョウとサニーがあります!
両方とも徒歩5-10分位で着きますし便利ですよ。

ショッピングモールはコマーシャルモールが一番近いですが車必須です。それなら博多駅に言った方が数倍良いと思いますよ。
66: 物件比較中さん 
[2013-11-25 23:19:55]
今何%くらい埋まってますか?

67: 購入検討中さん 
[2013-11-26 00:26:12]
先日行ったら60%ぐらい売れてました。

駐車場平置き、立地など気に入ってます。

購入を決められた方、購入の決め手となった一番の理由は何ですか?
教えて頂きたいです。

あと、設備がいまいち・・とおっしゃってる方がいますが、
私は何ヶ所かモデルルームを見てきましたが
どこも似たりよったり・・だと感じました。
具体的にどこの何がいまいち・・と教えて頂けると助かります!


68: 契約済みさん 
[2013-11-26 00:39:29]
順調に売れつつあるみたいですね。

このマンションは敷地の広さが最大の魅力と思うので、駐車場平置き・全室南向き・広いバルコニーなどに惹かれました。

標準のフローリングはハイグレードの大理石調のモノですが、あまり好みではないので、近いグレードの木目調に変更できれば尚更良しです。
オプションだとしても差額分で安く済めばいいなぁ・・・
69: 物件比較中さん 
[2013-11-26 08:22:14]
設備に関しては人それぞれ感じかたがあるのであまり意見に左右されなくてもよいのでは?
わたしは普通だと思いますよ。マンションの値段を考えると何処もこんなもんでしょう。

ハイグレードマンションと比較してもしょうがない。
必要なところだけオプションでお金かければ良いのでは?

70: 購入検討中さん 
[2013-11-26 17:09:42]
私も大理石調は好みでないので全部木目にしたい、と伝えたら、
安くなる分の差額を引いたり、
その分をオプション付けたりは出来ません、
と言われました。
逆に全ての部屋を大理石調にするとしたら
プラス100万とかかかります、
と言われました。
そんなもんなのでしょうか??
それとも交渉次第でどうにかなるものなんでしょうか??
71: 不動産業者さん 
[2013-11-26 18:48:16]
90㎡でも100万円はかからないですよ。
大建のでしたらネットで金額わかるから調べて見ては?
ただ、差額が安くなる分は引かれません。物件価格は変えれませんから。
ただし、引かれた分と他のオプションで金額は安くしてもらえると思いますが。
大理石調のフローリングは施工費が普通のフローリングに比べて高くはなります。
交渉はデベ次第ですね。
72: 匿名さん 
[2013-11-26 19:57:46]
業者様

お疲れ様です。
73: 購入検討中さん 
[2013-11-26 20:34:40]
お返事ありがとうございます!

大理石調は施工費が高いんですね、勉強になります。
営業の人には大理石調が人気で耐久性などの面からも
木目よりいいですよ!
とオススメされました。
まぁでも好みの問題かなぁーと思ってるので
もしここに住むならオール木目に、、
とは思っています。

今の時点で六割の契約。
完売はしますかね??
それとも売れ残るんでしょうか、、、
74: 契約済みさん 
[2013-11-26 23:37:44]
オプション表を調べてみると木目から大理石調へのフローリング変更は6200/m2なようです。
他の床材への変更も差額で済むなら、そんなにかからなそうですね。
75: 匿名さん 
[2013-11-27 03:33:55]
釣った魚には餌与えないと思うので、その辺りは契約前に交渉しておくべきかと。
76: 購入検討中さん 
[2013-11-27 13:13:19]
オール電化なので床暖房を付けるか迷っています。
みなさんどうされるのでしょうか。。。
77: 物件比較中さん 
[2013-11-27 19:08:15]
電気代かかりそうだからやめた方がいいのでは?
床暖房つけたらオール電化のコスパの意味あんましないよ。
エアコンで十分でしょ。

78: 契約済みさん 
[2013-11-27 19:41:56]
ウチはイニシャルコストにもよりますが、部分的でも床暖房は付けようかなと思っています。
どうせ数千万円も借りるんですし、そんな大きな額ではないでしょう。

ガスほど効率は良くないと聞きますが、一年中使うものでもないしランニングコストは特に気にしません。
79: 購入検討中さん 
[2013-11-27 22:20:06]
フローリングの変更は6200円/m2ですか。
思ってたより高くないですね。
営業さんが言ってたのは・・??(笑)

でも契約前に交渉・・・って出来るものなのでしょうか?
営業さん次第ということですか?
(Aさんなら出来るけど、Bさんなら出来ない・・みたいな)

私はもし入居するなら床暖房は考えてません。
すごく電気代がかかる・・と聞いたので。
オール電化になると電気代が今より安くなる、
というのが魅力の一つだと思っているのですが、
床暖房にするとそれがなくなる、のかな?と。
電気代を気にして使わなくなっても嫌ですし。

80: 契約済みさん 
[2013-11-28 00:12:10]
76です。返答ありがとうございます!
福岡じゃそんなに部屋が冷え込むことも少ないかな?
だんだん使わなくなりそうな気もします。。。笑
もう少し家族と検討してみます。

低階層の方は、そろそろオプションの打ち合わせが始まる時期ですね!
お勧めのオプションがあれば教えてください!
81: 購入検討中さん 
[2013-11-28 00:20:00]
76さんは契約されたんですね!
うちは今仮審査中です・・・

最上階付近のプレミアム住戸は売れてるんでしょうか??

Kタイプの部屋は大きい道路に面してますが
騒音とか気になりますかね?

営業さんに聞くと、階数が上の方が音が反響?して大きく感じる、
と言われました。


82: 契約済みさん 
[2013-11-28 00:48:24]
あの辺りは住吉中も統合されたし、あまり騒音は気にならないと思いますよ。
むしろ、もっと店が増えて賑わって欲しいくらいです(>_<)

最上階はルーフテラスは魅力的なんですけど値段がね…

もうオプション打合せの時期とは早いですね!完成が待ち遠しい!
83: 購入検討中さん 
[2013-11-28 20:02:32]
今住んでるところが道路に面しててかなりうるさいので
騒音がすごく気になってます。
でもあんま交通量もないのかな、、??
朝はやっぱり渋滞しますかね?

清水四つ角からパナソニック辺りまでは
私が小さい頃30年近く前から、あんまり変わってない印象です。
いい事なのか悪いことなのかわかりませんが、、、

オプション選び、楽しいでしょうねぇー!
84: 購入検討中さん 
[2013-11-28 22:22:25]
迷っているのですが...
毎日が夫婦供車通勤で、あの敷地配置図を見ると出入口が信号の手前ですが、皆様どうお考えでしょうか?
毎日な事なので、契約済の方の意見としてそこの解消方法を教えてください。
私たち家族には重要なのです。
宜しくお願いします。
85: 契約済みさん 
[2013-11-29 01:00:04]
清水に以前住んでいました。

朝のあの信号はサニー方面へ小道を抜けていく車が多い印象です。
また、博多駅方面に向かう道は、そんなに混んでいませんでしたが、きよみ通りを東に向かう道は朝の混雑が予想されます。

ただ、小道が多いので、うまく抜け道を覚えていけば渋滞を回避することもできると思いますよ。

天神方面はわかりません(>_<)
86: 購入検討中さん 
[2013-11-29 22:53:37]
すみません、ここで質問していいのかわからないのですが、
契約時の収入印紙代(15000円)は購入者(私たち)が払わないといけないのでしょうか?
普通は売主(お金をもらう方)が払うと思うのですが・・・

もう既に契約された方、どうでしたか?

87: 匿名さん 
[2013-11-30 06:39:17]
No86さん
印紙代は売主と買主で折半が一般的です。
88: 購入検討中さん 
[2013-11-30 08:45:40]
No87さん。

回答ありがとうございます。
そしたらそのように担当者に言ってみます。
大金払うから小さい額は気にならないよね・・という
会社側の姿勢が表れてるんでしょうかね。。。
89: 契約済みさん 
[2013-11-30 11:30:32]
いやいや、契約書二通(売主分、買主分)で計三万円を折半(一万五千円ずつ)でしょう。契約時に説明ありました。
90: 購入検討中さん 
[2013-11-30 13:35:20]
いえ、5000万以下の契約なら収入印紙は15000円ですよね?
契約書どちらにも印紙貼るんですか?
原本1通、コピー1通でも良くないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる