外断熱工法の街のようですね。
物件URL:http://www.luna-tsukuba.com/midorino/
快適な暮らしができると素敵だなって思いますがどうですか。
暑い日差し対策ができるといいなーと思います。
いろいろ情報交換しませんか。
ルナつくばみどりの中央 クルムテラス
所在地:茨城県つくば市萱丸一体型特定土地区画整理事業地区内B17-2街区1画地(仮換地番号)
B18街区1画地(仮換地番号)
茨城県つくば市みどりの中央B17-2
交 通:つくばエクスプレス「みどりの」駅 徒歩7分(533m)
総区画数:69区画
土 地:180.07㎡~230.18㎡
売 主:株式会社創建
施 工:株式会社創建地所
[スレ作成日時]2013-07-31 16:56:28
ルナつくばみどりの中央 クルムテラス
224:
物件比較中さん
[2014-07-13 21:56:52]
|
225:
匿名さん
[2014-07-14 22:56:44]
ですよね…。
小学校に関してはもう話が動いている事なので大丈夫だと思います けっこうお役所の書類って見るのとても難しいですから 勘違いされても仕方がないと思いますよ...ホント。 これからも皆さんで情報を共有し合って良い雰囲気で行けたらいいですよね。 |
226:
匿名さん
[2014-08-24 10:38:49]
久しぶりに現地に行きましたけど結構家が出来ていましたね。
|
227:
申込予定さん
[2014-08-24 21:36:34]
(仮)みどりの小、2018年度までにできそうですね。
↓ 「葛城と萱丸の両地区で整備する新設校は18年度までに開校を目指す。」 2014年07月01日 日刊建設工業新聞 5面 茨城県つくば市/TX沿線に小中一貫校5校整備/33年度までの開校めざす https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201407010501 |
228:
匿名さん
[2014-08-25 22:53:07]
けっこう行政側が頑張っているのは伝わってきますね
TXが出来て、人が増え始めている時期ですから学校がないからということで 移住のチャンスロスをするわけにはいかないという所もあるかと思います それに現状、子供たちも大変な思いをしているのですしね 統廃合が全国的に進む中、つくばは勢いがあるという事ではないでしょうか♪ |
229:
匿名さん
[2014-08-26 09:39:13]
みどりのの駅周辺も5年後は街が変わっているのでしょうね。
|
230:
匿名さん
[2014-08-30 07:06:08]
ただ運動公園に大きな予算が流れるので学校建設が遅れることが心配です。それもそうですが、駅前の沢山ある駐車場をなくして商業施設等の計画は進まないのでしょうか。また無秩序なアパートの建設が駅前に点在して土地の利用方法がもったいないなあと思います。
|
231:
匿名さん
[2014-08-31 21:55:54]
もっと市の方が主導権を握って都市計画を進めて行って欲しかった!!
でもまだまだこれからですからね。 人が集まれば、店も自ずと出来てくるので5年後に期待かな。 でも都市計画は難しいですよね。 守谷も駅の周りの広い土地をどうするのか決まっていない状態みたいですし。 TXの他の駅も駅周りが発展している所ってあまり多くないです。 |
232:
匿名さん
[2014-09-02 23:52:14]
>230
全く同感。 節税対策と思われるアパート建設が後を絶たず、魅力的な街作りができていません。 駅前の駐車場も少しは商業施設に変わって欲しいですね。 徒歩圏外の人が駅を利用するための駐車場は今後も需要が増えることがあっても減ることはないでしょうが。 駅前にできたアパート1階のテナントスペースに手が加えられているようですが、何かのお店がオープンするのでしょうか。 |
233:
匿名さん
[2014-09-03 21:13:53]
9月2日の定例会で市長が2018年4月目途にみどりの小学校開校の旨話したらしいですね。
ところで駅前はコンクリートの敷かれた駐車場ばかりですが、建設工学的にコンクリートを剥がして商業施設なり、住居地域ってきちんと建設できるのでしょうか。 |
|
234:
匿名さん
[2014-09-05 13:56:03]
恐らく地主が土地の価格が上がるまでは駐車場にしておこうと思っているかと。私が地主でも学校と隣の大規模な公園が完成してから売りますね。あと2〜4年?それまでは何も無いが我慢ですね。
|
235:
匿名さん
[2014-09-07 23:06:04]
その可能性は高いでしょうね。
普通にコンクリート剥がせば別に家を造るなり店を作るなり大丈夫だと思います。 ただ上にかぶさっているだけなので。 小学校の話が進み始めましたね。 予定よりも早めに・・・は難しいのかな |
236:
匿名さん
[2014-09-08 21:53:01]
そうですよね。早くできてほしい。
それまで谷田部小はもっと真剣にクルムからの通学路の安全性について議論してほしい。 先生たちにもっと別な通学路を検討するように質問しても、「今まで何もなかったから」というばかりです。 |
237:
働くママさん
[2014-09-08 22:42:20]
クルムテラスで検討しましたが、小学校の通学が心配でやめました。
結局、研究学園に購入しました。 同様に30分は歩きますが、通学路が安心なので..。 みどりのも研究学園も、個人からの費用負担があっても、通学バスがあればいいのに!と思っています。 |
238:
匿名さん
[2014-09-09 11:30:35]
みどりの駅前からのつくバスでの通学は結構利用しています。研究学園は葛城小学校区かコストコの辺りしか無いですよね?
|
239:
働くママさん
[2014-09-09 15:40:04]
|
240:
働くママさん
[2014-09-09 19:19:26]
でも、こどもが未就学だったら購入してました!
近くに学校ができるなんて、とっても良いと思います。 |
241:
検討中の奥さま
[2014-09-11 21:47:33]
あと何棟残ってるのかなー?けっこう建ち始めてますよね
|
242:
契約済みさん
[2014-09-13 01:07:34]
もうアントラーズ側の数棟しか残ってないと聞きましたよ。それにクルムテラス2の分譲がちらほら始まってるみたいですね。
|
243:
匿名さん
[2014-09-13 21:53:33]
ではクルム1はほぼ売れたのですか?すごいですね。具体的にあと何棟?
|
>>217は何を言っているのか??